東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?
 

広告を掲載

きゃびうさぎ [更新日時] 2006-08-02 22:38:00
 

キャピタルマークタワーも残すところあと僅かとなりました。
いよいよ1月14日に新モデルルームもオープンします。
最終期は33階以上の高層及び40階以上の超高層限定ですので
今までの掲示板では現れていない高層階ならではの問題、利点が
多々見られると思います。荒らしではない真剣購入検討者の問題
解決の一助として本掲示板の開設を望みます。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-11 20:35:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?

382: 匿名さん 
[2006-04-07 19:38:00]
370です。
壁裏補強しなくても専用のプレートを付ければOKですよ。ただし
ちょっと見た目が良くないですが。INAXのサティスリトイレは
壁に板を付けてその上に装着するのですがこの板が隠れてしまい
TOTOのものより見た目がいいです。いずれにしてもあえて壁裏補強して
なくてもOKですね。問題はトイレの便器ごと取り替えなければダメってことです。
40万弱かかりますかね?分水管使い今の便器のまま手洗い台を付けられればいいですが。
でもあの便器自体もいまいちなんでこの際全部いいヤツに替えてしまおうかなと。
383: 匿名さん 
[2006-04-07 22:21:00]
男の小用の場合あの便座をいちいち手で上げるのって嫌だよね。
自動で蓋や便座が上がるのは使ってみるとほんとにいい。
手洗いつけるのと同時にこういうトイレに変えたいな。
384: 匿名さん 
[2006-04-07 22:43:00]
初めてメールします。私も楽しみ出来上がるのを待っているのですが、オプションの対応について皆さんも同じようにご苦労されているのを読んで、東急って対応悪いの??と思ってしまいました。
我が家もダウンライトを申し込んだのですが、やはり書き方や種類や取り付け間隔などまったく分らず、松下のショールームに行っていろいろ説明を聞いたり実際のもの見たりした上でアドバーザーの方と相談しながら記載しました。これくらい東急の方も熱心だったらと思いました。
385: 匿名さん 
[2006-04-08 00:03:00]
> 383
手洗いは我慢できないこともない気がしますが、自動でフタがあくのは、
一度使ってしまうとホントにやめられませんね。
ウチのなんて3万5千円のやつ買ってきて自分でつけたんですが、CMTのは
下手に一体化してるから始末が悪いです。
386: 匿名さん 
[2006-04-08 00:45:00]
同感。こちらが真剣になるのも馬鹿**しいですよねぇ。
387: 匿名さん 
[2006-04-08 19:40:00]
ホームページが少し更新されましたね。
間取りが更新されています。
388: 匿名さん 
[2006-04-08 21:11:00]
ホームページのコンストラクションレポートがうまく表示されませんね。
うちのパソコンだけかな?
3月分がアップされてるみたいですが…。
389: 匿名さん 
[2006-04-08 22:41:00]
CMTがとても気に入ったので、だめもとでキャンセル待ちを入れてみようかと思案中です。
どなたかが「15階以上は眺望に抜けがある」と言われていたようですが、
南東も15階以上は目の前が開けてきますか?
どなたか眺望に詳しい方、お教えください。
390: 匿名さん 
[2006-04-08 22:58:00]
>388
コンストラクションレポート表示ですが、うちのPCでもだめです。
あと間取りも一部間違って居ますね。(北東側)
391: 匿名さん 
[2006-04-09 02:30:00]
380です。
新宿のTOTOのモデルルームに行ってレストパル見てきました。レストパルSXは戸建住宅用のようなので、レストパルSシリーズというものが設置できると思います。L型という右サイドに手洗いカウンターが付くタイプだと税込み382725円でした。I型という後ろに手洗いカウンターが付くタイプもあるのですが(税込み282450円)これだとあまり変わらないので意味が無いですよね。
ただ、1年半後に出ているタイプだと若干仕様の変更があると思われるので、その時にならないと設置できるかどうか正確な事は言えないそうです。おそらくこのシリーズが無くなるという事は無さそうなので、多分大丈夫でしょう。カラーはダークウッドのものが格好良くて気に入りました。

松下のショールームにも行って、食洗機を見てきたのですが、なんともうすでに新しいバージョンのものが出ていました。オプション価格表に引渡し後のオプションでも設置できると書かれているので、とりあえず今回は申し込まずに引き渡し後に最新のモデルを購入しようかと考えています。引渡し後だと面材の色がキッチンと揃わない可能性があるらしいのですが、デフォルトのシルバーやブラックの色でも特に気にならないので、性能を優先したいと思います。

392: 匿名さん 
[2006-04-09 12:47:00]
コンストラクションレポートが表示されないことをマンションモデルルームに電話して伝えておきました。電話にでた営業の人はこの事を把握してなかったようです。はたしてどれくらいで修正されるでしょうか?対応に注目。
393: 匿名さん 
[2006-04-09 20:47:00]
>391さん
レストパルSは壁排水用ですよね。今の新しいマンションはほとんど戸建てと同じ
床排水でCMTのMRでよく見たのですが便器後ろと壁の間に管はなかったと
思いましたが・・いずれにしろ皆で大量発注すればかなり安くなるかも。30万
きるかな?ウッドのカラーはいいですよね〜
394: 匿名さん 
[2006-04-10 00:40:00]
>>389
前回契約分に少々キャンセル入ったみたいだよー。
と言っても最上階とかですけど。眺望は勿論抜けます。
395: 匿名さん 
[2006-04-10 01:58:00]
394さんありがとうございます。389です。
残念ながら、うちは上層階を買えるほど裕福ではないので、
中層階以下でキャンセル待ちを思案中です。
今住んでいる所が少し手狭で、どうしてもすぐに買い換えないといけない訳ではなく、
でもCMTは共用施設が最低限に抑えられていて、無駄のないシンプルさがとてもいいです。
今度の週末にでも、マンションターミナルに行ってみようと思ってます。
396: 匿名さん 
[2006-04-10 08:25:00]
例の「白壁」のことだけど、雨水がたれたような汚れ(サビ?)が
既に付着してきてるんだけど、あれは竣工時には綺麗になるのかなぁ?
397: 匿名さん 
[2006-04-10 11:50:00]
コンストラクションレポート直りましたね。
この角度から見れるのはこれだけなので、毎回楽しみです。
向かいのビルから撮っているのですかね。
芝浦島みたいに1時間毎に更新してくれるとうれしいのですが。
月300円とかお金払ってもいいから(笑)
398: 匿名さん 
[2006-04-10 13:22:00]
380,391です。
床排水できるのですか。
でも床下だと配管とかの工事費がどのぐらいかかるのでしょうか?
そんなに変わらないのであれば、床排水の方がすっきりしていていいですね。

WEBで調べたのですが、大阪のリフォームの業者さんだと35%の値引きで設置までしてくれるところがありました。東京にも激安の業者さんはないですかね・・・。大量発注で安くできると本当にいいですね。
399: 匿名さん 
[2006-04-10 18:12:00]
ミニショップをEdy対応にして欲しい・・・
400: 匿名さん 
[2006-04-10 19:12:00]
>399
あー!それいいですね!ピーコックも使えるから、ミニショップと合わせてマイルをためたい!
401: 匿名さん 
[2006-04-10 22:44:00]
おっと、いつの間にかHPのMR写真がレジェンド仕様のものに...。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる