東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?
 

広告を掲載

きゃびうさぎ [更新日時] 2006-08-02 22:38:00
 

キャピタルマークタワーも残すところあと僅かとなりました。
いよいよ1月14日に新モデルルームもオープンします。
最終期は33階以上の高層及び40階以上の超高層限定ですので
今までの掲示板では現れていない高層階ならではの問題、利点が
多々見られると思います。荒らしではない真剣購入検討者の問題
解決の一助として本掲示板の開設を望みます。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-11 20:35:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?

342: 匿名さん 
[2006-03-29 22:22:00]
>>341さん
羨ましいです。欲しいなーと思いつつ、手を出せないでいます。

ところで、家具の配置で思い出したんですけど、
このページにマンションターミナル以外からでも
アクセスできるんですよ。
(眺望シミュレーションは無理ですけど。)
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/
343: 匿名さん 
[2006-03-29 23:12:00]
>342さん
貴重な情報を本当にありがとうございます!
私は3Dインテリアデザイナーを買ったものの、あまりの変形間取りに速攻で挫折して取説を読む気にもなりません。助かりました。
344: 匿名さん 
[2006-03-30 03:16:00]
342さん!ありがとー。これが見たかった!
東急のカラーセレクトの時も聞いたのですが、そっけなくありませんって言われたので諦めてました。
ココに覗きにきて良かったぁー。
345: 匿名 
[2006-03-30 06:13:00]
342さん、ごっつく有難うございます
全くMRのものと同じですね!
(もしかしましたら東急関係者さん?)

購入者なのですが
眺望システムとカラーセレクトをMRで使ったくらいで
家具レイアウトのことは
全く知りませんでした。
342さんに、感謝、感謝です。

それと、放浪者さんの写真、桜の花もアップされていて
楽しめました。桜の花をバックに、青空に白は映えますね。
333以降、アクセス数も多いみたいですね、
きっと皆さん、楽しみに拝見しているみたいですね。
キャッピーの成長過程を確認できて
ほんと、放浪者さんにも感謝、感謝です。

入居がますます楽しみになってきました。
ここ、購入して良かったです。
346: 匿名さん 
[2006-03-30 11:21:00]
>>342
おっと、これMRでは全部見てなかった。Thnxです。
ひとりゆっくり心行くまで見られて良いですね。

でもカラーのシミュレーションはどうも現物と色合いが異なりますな。
(私の使ってるナナオのモニタのせい?)
どうもこれ見てるとチェリーのカラーコーディネーションがよく思えてしまう。
危ねぇ危ねぇ。つい、注文書に「チェリー」と書いてしまいそうだ。
(現物のフローリングはこんなキレイな色じゃないもんねぇ...)
347: 匿名さん 
[2006-03-30 14:32:00]
眺望シミュレーションは見る事ができなくなってますね。
復活しないのかな。
348: 匿名xy 
[2006-04-01 12:52:00]
田町駅南改札内コンコースにある、キョロスクって凄かったです。
ここでしか手に入らないオリジナルグッズがありました。
キョロちゃんアームマスコットを娘に買ってあげたら大喜びでした。
しかけ時計が動き
キョロちゃんの
クエッ、クエッ、クエッ!チョコボールの
歌と踊りがみれました。
まだ娘には秘密にしてあります。
自分だけ楽しんで来ちゃいました。

349: 匿名さん 
[2006-04-01 13:51:00]
昨日正式に発表されたすみだタワーはCMTからは勝どき方向にあたるし
610メートルもの高さがあるから、北東角ならまず間違いなく、北側住戸も
バルコニーから覗き込めば、楽しめるでしょうね。
現東京タワーも昭和建築史上モニュメントになり得る構築物だから
そのまま残ると推測します。
スカイラウンジから2つのタワーが見れたらグッドと期待します。
建築着工も2008年からなので、CMT入居後、立ち上がって行く過程を
楽しむ人も多いことでしょうね。

http://www.tobu.co.jp/news/2006/3/060331.pdf
350: 匿名さん 
[2006-04-02 22:22:00]
今日スタイリングセレクト説明会でしたが洗面の吊戸棚は後のインテリアオプション時には
ホワイトも選べるんですね。リネン庫がホワイトなんで同じホワイトが良かったんで・・
聞いて良かった〜。でも形は同じものだけだそうです。
351: 匿名さん 
[2006-04-02 22:31:00]
え?それは聞いてなかった!!もう注文しちゃったので無理ですよねー。
教えて欲しかったなあ。
なんか東急アメニティの女性、CMT の営業担当と違って知識もあやふやで注文後のアフターフォローもないし、素っ気なかったし、何か相談するのいやだなあと感じてました。
あんまり親身になってくれてない印象でした。
だから高い買い物なのに、これでいいや〜って判子押しちゃったことを後悔してます。
たくさん選ばなくてはいけないことがあるのに、いろいろ質問すると「そんなことも知らないの?」みたいな態度アリアリだったので。
しかも〆切後は、一切の注文変更は出来ません!!!って、杓子定規だったし。
あ、単なる愚痴ですみません。
リネン庫ホワイトだから吊り戸棚もホワイトに出来たら、上部が圧迫感なくていいですよね。
ダークやブラウンを選んだ人は、その情報を知ってたらホワイトの吊り戸棚の選択肢もあったのに残念です。
でも教えて下さってありがとうございます。
352: 匿名さん 
[2006-04-02 22:45:00]
350さん,351さん
カラーセレクトでホワイトを選んだのですが、その場合は吊り戸棚はホワイトに
なっているのでしょうか?
私もあまり気づかず進めてしまいました。

私の担当になった東急アメニティの女性も酷かったです。
名刺も持っていないし、名乗りもしなかったです。
353: 匿名さん 
[2006-04-02 23:23:00]
352 さんも気分悪い中で注文されたんですね。
何も言わずに浴室吊り戸棚を選んだら基本カラーのままだと思います。
ホワイト横柄ならあの横柄ですよね、きっと。
CMT の担当の女性が頭の回転が良くて、きちんとしていただけにそのギャップに戸惑いました。
喧嘩売ってるのか?とか、なんで顧客が業者に気を遣って注文する内容をいろいろたずねなくちゃいけないんだあ?とか思いました。
でもクレームするサイトも特にないし、ここで吐き出すくらいしか出来ず、なんか不満ですね。
354: 匿名 
[2006-04-03 00:58:00]
カラーセレクトこれからなので参考にさせてもらいます。
ローンの相談に行ったら、結構キャンセル待ちがあると言ってました。
355: 匿名さん 
[2006-04-03 14:16:00]
キッチンバックカウンターはスタイリングセレクト時は鹿島が、インテリアセレクト時は
東急が作るんだそうですね。東急の場合形は自由に設計できるけど価格は1,3〜1.5倍?で
面材も同じものが可とのこと〜悩んじゃってます。
356: 匿名さん 
[2006-04-03 14:45:00]
皆さんダウンライトどれ選びました?一般的には2と5のチョイスかな?
MRで見てみましたが5は暗いですね。1と2は電球色蛍光灯ボールもつくみたい。
1が明るくて数少なく済み、ダウンのみでもLR十分な気がするけど大だと
オシャレでない?同じ値段だし大を付けといて調光で調節すればいい??
357: 匿名さん 
[2006-04-03 19:25:00]
356さん
2は東芝のID−7281Wですか?
スタイリングセレクト時にアメニティのおばさんが蛍光灯のボールは使えないと
言ってました。いい加減な情報だったのかな?

私は2だけでも結構明るいかなとMR見て感じたのでこれにしました。
調光付けました。
358: 匿名さん 
[2006-04-03 22:55:00]
356です。私も始め蛍光灯は使えないといわれましたがパンフレットには13Wの蛍光灯OK
の印があったんで問いただすと、そうですね〜調べてみますとのこと。まっ一事が万事こんな
調子で後で連絡だらけになってしまいましたが。最近は蛍光灯ボールでも調光ができるものも
できていますね〜これも可能か調べてくれてるはずですが・・
359: 匿名さん 
[2006-04-03 23:18:00]
ネットで調べてみると電球形蛍光ランプのA形W使用できるみたいですね。
13Wって感覚的にだいぶ低く感じるけれど、ダウンライトにはこのくらいなのかな?
360: 匿名さん 
[2006-04-03 23:37:00]
松下のパルックボールの調光器対応型なら2のダウンに取り付け可能ですね。
昔は調光器付き白熱灯には蛍光灯不可ってのが常識でしたが松下が1年前位に
これをだして結構ホテルとかで使われ始めてるようです。光熱費がずっと安く済む。
東急の人知らないはずないよね?
361: 匿名さん 
[2006-04-04 06:16:00]
まぁ、もうあまりアメニティには期待しないようにします。
でもここで有益な情報を教えて頂けてよかったです。
ダウンライトのランニングコスト、馬鹿にならないですからね。
ありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる