東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-13 23:43:00
 

初代スレ「パークハウス池田山公園」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39008/

[スレ作成日時]2006-03-16 20:48:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園その2

342: 匿名さん 
[2006-07-31 15:32:00]
343: 匿名さん 
[2006-07-31 15:52:00]
344: 匿名さん 
[2006-07-31 16:26:00]
342さん  わたしみあなたと同じ意見ですね。 内装には手を掛ければいいけれど、立地はどうしようもないですものね。 うちも家具はすべて何一つにいたるまで今回、買い換えました。全て、です。341さんは、悲しい人のように思いました。ほんと、一生懸命、工面してこちら(の住民なら)に住められたのですね。 それに、わたしも存じておりますが、1億超えはありますよ。 ただ、わたしは4000万円台があるのは存じませんでした。そうなると、平均価格(というのも今、知りました)との開きがだいぶありますね。 手作りベンチやお絵かきの方がこちらの住民だとしたら、それだけ開きがあるのですもの、まあ、あの庶民的なお考えも納得です。 わたしはここの住民ですが、住み始めて数ヶ月、立地や自分の部屋には満足をしております。 どなたかがおっしゃられた、団地のような廊下、のヒルサイドですが。 確かにパークサイドのような外廊下的な、というより戸建て感覚のお造りも素敵だと思います。それはそれ、わたしはプライバシーのあるヒルサイドの廊下もいいと思いますし、納得して購入しています。 集合住宅ですから、たとえば、上階のこどもさんの走る音や大きな声(窓を開けてなので、非常に夜はうるさい)、廊下に何日も傘をかけておくようなお宅などなど、自分の環境とどうやら異なる方たちも多数おられることは認識しています。 ただ、それらを一つにまとめるのは無理でしょうね。ソファの件然り、駐車場の件然り。  
345: 344です 
[2006-07-31 16:33:00]
ただ、たまに、わたしや他の方のちょっと高飛車に聞こえるような言い方に、非常に敏感に反応される方がいますよね。 自分は自分、他人は他人、と大きく構えられたらいいのでは? いちいち、ああ言えばこうゆう的な反論は、みっともないですよ。   余裕がないのですね。 
346: 匿名さん 
[2006-07-31 17:53:00]
いつも思うのですが
何かこういう住民同士の言い合いのような状況が、一番荒らしの人たちを
喜ばせることになるのではないでしょうか?
怪しい書き込みをスルーするということも、余裕の証とも思えるのですが。
いかがでしょうか。
目には目をでは、いつまでも憎しみのループから抜け出せないと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2006-07-31 18:16:00]
346さんに同意します。
少し自分と価値観が違う住人の方の意見があったとしても、また荒らしだった
としても、すぐに反応するのではなく少し冷静に考えて対処するのが賢明かと
思います。
348: 匿名さん 
[2006-07-31 18:21:00]
先程遠くでヒグラシが鳴いていました。夜になると野生の鈴虫が鳴いてくれます。
小鳥のさえずりも絶えず、これは都心とは思えない、本当に素晴らしい住環境です。
利便性も高く、何物にも換え難い環境を満喫できるのは住民の特権です。
342さんも書かれているように、金を出せば簡単に手に入るモノで他人と比較するなど
全く味気ない人生だと思います。マンション設備なんて時間とともに陳腐化します。
お屋敷街だって相続税が払えず物納した結果、跡地にマンションが建つなんて
日常茶飯事。その点、このマンションは前は大病院の公園、後ろは美術館という、
景観が劇的に変わるリスクが限りなくゼロという条件を満たしていますから、
その点も非常に気に入っております。
349: 匿名さん 
[2006-07-31 18:59:00]
350: 匿名さん 
[2006-07-31 19:42:00]
351: 匿名さん 
[2006-07-31 20:19:00]
352: 匿名さん 
[2006-07-31 20:20:00]
353: 匿名さん 
[2006-07-31 20:20:00]
354: 匿名さん 
[2006-07-31 20:22:00]
355: 匿名さん 
[2006-07-31 22:25:00]
356: 匿名さん 
[2006-07-31 22:45:00]
357: 匿名さん 
[2006-07-31 23:20:00]
358: 匿名さん 
[2006-07-31 23:52:00]
メインエントランスの椅子(ベンチ?ソファー?)を2Fの通路やE棟のエントランスと合わせる形で設置するのを検討したらどうですか?

1.ソファー 高い?溜まる?品位が?
2.ベンチ 品位?
3.MECやデザイナーに任せるのがよい。

上記の疑問点や論点に対して、全部合致しているので、既存ベンチのデザインでそこからの展開、という考え方からスタートしたら話が収斂していくと思うのですが。。。(それでも、メインエントランスのデザインの気持ち、は汲み上げられないのは事実なので、デザイナーが「OK」といったとしても、そこは住民の中での総意によるのでしょうが。。)
既存ベンチが納得いかない方もいらっしゃるでしょう(私もどうか、とおもう点はあり。)その際は「上記の考え方のプロセスは納得、でも既存のベンチは、、、、」という反論がわかりやすいと思います。
もちろん、「上記のような考え方は納得いかない、そもそも椅子・ベンチのメインエントランスを考える際の思考プロセスは、、、、、」と議論の展開方法まで含めてご提案いただければ、なんとなくゴールが近いと思います。
ヒグラシの声っていいですよね。気持ちのいいものです。一方、我々のマンションの住環境(周辺環境)云々はさておき、何で東京都内にヒグラシがいるのだ?、という生態系異変の記事に最近触れたので、少々手放しでは喜べないところもあったりするのが正直なところです。(盛り下げてごめんなさい)。

書き込まれている方々が、住民であるか住民ではないかは存じ上げませんが、私自身はきちんとゴールを目指した建設的な議論をしていきたいと思っています。(少なくとも私が楽しく・小さな幸せを見出しながら生活する術です。)

過去ご提案いただいたsage Checkは納得ですね。この作業も私個人としては自分が発言するときのこの掲示板に対するマナーだと考えます。もちろんこれも考え方によりますので、ご賛同いただけないのであれば、結構ですが。

最後に、、、、この掲示板は単なる住民の趣味や思いを個人的に発露させている場(それでコミュニケーションが出来ている場)であって、決してマンションの運営に強い影響力を持っていない場であることを認識しながらこの掲示板に付き合いたいと思っています。願わくば、管理組合の役員の方々が本掲示板も「なんとなく」読みつつ、それでも役員の皆様のご見識(及び公式のアンケートの結果)で物事を判断されていかれればよいと思っています。
359: 匿名さん 
[2006-08-01 01:42:00]
このマンションは、交通至便な都心部に立地しているにも拘らず豊かな自然に溢れ、
また病院施設・教育機関などが充実していて、我が家のような子育てファミリーに
とっては将に理想的でした。
しかも3LDKが5〜7千万程度で、東京の普通のサラリーマン世帯にとってそれほど
無理しなくても手に入れられた、本当に希少価値の高いマンションだったと思います。

ただ、郊外のマンションと比べれば決して買い易い価格帯だったとは言えないでしょうが、
だからと言って過剰に見た目の高級感を追い求めるのに相応しいグレードかと言えば、
ちょっと疑問です。中心価格帯・平均的な間取りを見れば、明らかにファミリータイプの
マンションですから。ここでは背伸びせず、自然体で暮らすのが相応しいと思います。

360: 匿名さん 
[2006-08-01 02:15:00]
361: 匿名さん 
[2006-08-01 07:19:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる