東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-13 23:43:00
 

初代スレ「パークハウス池田山公園」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39008/

[スレ作成日時]2006-03-16 20:48:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園その2

282: 匿名さん 
[2006-07-28 13:24:00]
283: 匿名さん 
[2006-07-28 13:45:00]
あげるさげるというよりむしろ275様の様な書き込みが
荒らしを呼び込むと思いますので自重していただきたく思います。
『さて、外部の書き込みのほとんどが住民にとって如何に無駄で不愉快なだけ
という事がご理解して頂けたと思いますので、』
このような文こそが荒らしを呼び込むことに
いいかげんに気づいていただきたく存じます。
ここはあくまで公開掲示板でございます事をお忘れなきように。
荒らしは反論せずにスルーこそが最善の対策ですから。
284: 匿名さん 
[2006-07-28 13:49:00]
確かに275様は、周りを見下し、全てを自分主体で進めないと気が済まないお人柄のようですね。
285: 匿名さん 
[2006-07-28 13:50:00]
286: 275 
[2006-07-28 13:56:00]
>>284さん

そうですか、それほど嫌われているなら
今後はこの板には書き込まないようにさせて頂きましょう。

ですが、荒らしが出るとダンマリを決め込んでおきながら、騒ぎが収まると
決まってシタリ顔で意見する方も問題があると思いますけどね。
それとも自分の物件が誹謗中傷される方が自然と考えられているのでしょうかね。
人任せのただ乗りがお好きなようで。好きなだけ「あげ」て目立つといいでしょう。
287: 匿名さん 
[2006-07-28 14:20:00]
まぁまぁ
もうこの辺で一段落としませんか?
思うにこういった内輪のもめ事が、外部の方々の格好のエサになっていると
思いますよ。
ひがみで荒れるようなことを書き込んでいるとよく指摘されていますが
どちらかというと、こういった住民同士のもめ事に対して、火事場見物的に
集まった人たちが、火事に油を注いで楽しんでいるというのが実情ではないでしょうか?
荒らされると訴える側にも、実は荒らしを呼び込む要因が少なからずあることを
自覚することも大切なことかと思います。
えらそうなことを言いましてすみませんが、率直な印象です。
288: 匿名さん 
[2006-07-28 14:26:00]
ソファーの件はうちの家庭内でも意見が分かれました 他物件のエントランスでは住民とか来客が寛げるソファーを設置しているようですが、反対意見としては279さんのご指摘の通りエントランスでたむろされる可能性があるからです 先日も学生がたむろしてたとの書き込みがあり空調の効いたエントランスなら格好のたむろ場所になりそうです E棟でのエレベーターを階数指定を要望される我侭な方もいるようなので結論が出るには時間が掛かりそですね
289: 匿名さん 
[2006-07-28 14:46:00]
エントランスはスッキリさせたままの方が素敵だと思います。
288さんも仰っていますが、タワーマンションならいざ知らず
中層マンションで高層階専用エレベーターにせよとは恐れ入りました。
それから子供向けイベントとは何でしょう?
290: 匿名さん 
[2006-07-28 16:16:00]
エレベーターの件は手前2つは6階まで(7階でしたっけ?)しか行かないので、
奥をそれ以上の階専用にして欲しいという要望なんでしょう。
ご不便を感じるお気持ちも分かる気がしますが・・・。
291: 匿名さん 
[2006-07-28 16:47:00]
私もお気持ちは理解できますが、エレベーターの維持管理費の問題を考えれば、
専用エレベーターにするならば受益者負担の原則を適用すべきではないでしょうか?
仮に原則を適用して負担が大きくなるなら要望も消えるような気もしますが。
292: 匿名さん 
[2006-07-28 20:07:00]
a
293: 匿名さん 
[2006-07-29 00:37:00]
第一回の管理組合総会時に、このW棟エントランスのベンチ設置の話は出ました。
お年寄りの方々が、買い物荷物を持ち直したり一度置いたりという際にE棟側の
ベンチが有用なので、W棟側のエントランスにつけてはどうかというような意見
が出ていました。 寛げるソファ、というよりはちょっと腰掛けられる設備、
という話だったように記憶しています。

ただデザイナーさんが何らか意図してW棟側にはベンチを設置していない可能性も
あるし、そもそもエントランスの雰囲気を壊すのが良くないというのは皆さん意見
を同じくするところ、ということで、理事会からデザイナーさんにそのあたり確認
した上で、デザインと価格を示し住民の皆さんで選んでもらおうという話になって
いたと記憶しています。

色々な考え方なり年齢層なりで住民が構成されているわけですが、自らの趣向
と生活スタイルを反映させたいという意向はもちろん大事にすべきと思います
が、体の不自由な方とか、小さなお子さんのいる家庭とか、お年寄り世帯には
どうしたら使い勝手のいい住まい・マンションに出来るだろうか、というよう
な発想を持って考える事も重要なのだなと思った次第です。

そういう意味では、予算だけ書いていて、特にデザイン的なものがなかった
今回のアンケートには片手落ちの感があったというのが正直なところです。
予算については、年間予算の数字をベースに、いくらくらいまでなら吸収可能
なのかということを考えたいところですが、どんなもんでしょうかね??
294: 匿名さん 
[2006-07-29 01:02:00]
売りに出ている部屋とはどちら向きなのでしょうか? 教えてください!
295: 匿名さん 
[2006-07-29 01:48:00]
共用廊下の自宅玄関脇(新聞受けのあたり)に、かさたてを置いているお宅を何軒か見ますが、あれはどうにかしたほうがいいのではないでしょうか?玄関は共用スペース、自宅前でもです。ちなみに以前、雨の日に、E棟の廊下で、吹き抜け部分の手すりに子供用と大人の傘を掛けているお宅がありました。どうも問題のあるご家庭らしいのでいくつかの苦情がいったらしいですが、正直、驚きました。こどもだけではなく親まで・・・。    ソファ設置については、確か置くのであれば、デザイナーに相談して決める、といったことを理事会でおっしゃっておりました。 まあ、置くのであれば、安っぽいのはやめていただきたいです。エントランスは来客者の第一印象を左右する場であり、10万以下のものなんて論外、と個人的には思いました。 こちらのマンションには小さなお子様やご高齢の方のおられるご家庭が多いようなので、設置自体には反対はしないのですが、理事会での独断でデザインやメーカー(ブランド)を決めずに、とにかく、ここを設計したデザイン会社(メック)やデザイナーに相談をしてほしい、プロの意見を取り入れてほしい、といったところです。 
296: 匿名さん 
[2006-07-29 01:49:00]
玄関は共用スペース、ではなく、玄関前の廊下も共用スペース、の間違いです。訂正しますね。
297: 匿名さん 
[2006-07-29 07:27:00]
293さん、294さん、貴重な情報ありがとうございます。
休日出勤で総会に出席できなかったもので、どのような経緯で提案されたのか、
その背景を読ませて頂き理解できました。個人的には、確かに建築時にデザイナーが
W棟エントランスにベンチを意図的に配置していないのではと思いました。
E棟エントランスは実用本位と受け止めていますが、メインエントランスであるW棟側は
あくまでデザイン重視で設計したと考えれば分かりやすいです。内覧会で販売会社スタッフの方が
机を置かれていましたよね?あれほどでないにせよ、正面ガラス越しに余計な物があると
確かに階段やエスカレーターを見せている雰囲気が壊れると考えるのも納得できます。

一方で、荷物を抱えた高齢者の負担も理解できるため、様々な世代が同居する集合住宅の
意見集約の難しさを考えさせられました。ですが一方で大きな荷物を抱えた高齢者の方を
まだお見かけしていないため、実感がわかないもの事実です。
298: 匿名さん 
[2006-07-29 07:28:00]
294さんではなく295さんの間違いでした。私も訂正させて頂きます。
299: 匿名さん 
[2006-07-29 07:40:00]
あと、今朝午前5時頃ヒグラシの声で目が覚めました。
高原でよく聞く甲高い心地よいカナカナと鳴くセミです。
以前世田谷や初台に住んでいましたが、都内で聞いたことがなかったので
少し感動してしまいました。ヒグラシは暗い森林を好むはずなので、
スギやヒノキの高原でよく聞くのですが、まさかこのマンションで
聞けるとは思いませんでした。ただし、午前6時台になるとミンミンゼミや
アブラゼミばかりですけど(笑)。
今もベランダにミツバチが沢山来訪しています。毎日早朝からセッセと蜜を集めていますよ。
このような光景を見るにつけ、毎日このマンションに入居して良かったなあと
いい物件に出会えた幸運に感謝しています。
300: 匿名さん 
[2006-07-29 12:28:00]
ソファは意見が分かれることですし、デザインについても好みも様々。
予算もあまりないようですし、安っぽいものを置いてエントランスの雰囲気が台無しになるのだけは避けたいところです。
今のところソファは絶対必要不可欠なものとは思えません。
301: 匿名さん 
[2006-07-29 13:26:00]
ベンチなど住民のてづくりなら、多少やぼったくてもいいかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる