東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-13 23:43:00
 

初代スレ「パークハウス池田山公園」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39008/

[スレ作成日時]2006-03-16 20:48:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園その2

276: 匿名さん 
[2006-07-28 10:06:00]
275さん エントランスへのソファー設置は総会時に議題として取り上げられています 住民ならご存知と思います アンケートの締め切りは本日の午前中です 本件に関し意見があれば取り敢えずアンケートを通じて返答されては如何ですか
277: 275 
[2006-07-28 10:25:00]
>>276さん

提出期限の件は全くその通りでして、
とりあえず意味がないので設置は不用ですと回答しましたが、
エントランス付近のスペースを考えると、一体何で傘立てやソファーが
このマンションのエントランスに必要なのかが分からないので
設置が必要と考えられる方のご意見が知りたかったのです。

あと、荒らし防止のため必ずsage進行をお願いします。
「規約に同意しレス」の左横にある「sage」のチェックを入れて下さい。
278: 匿名さん 
[2006-07-28 11:10:00]
ソファーに関しては、エスカレーター上ヒルサイド入り口には設置してあり、家族を待つ時や
ちょっとした荷物を置く時などに利用できて便利であるため、正面玄関前にも設置してはという
意見だったと思います。正面玄関前はタクシーを待つ際などに利用する事が多いと思います。
特に小さいお子さんがいるご家庭やお年寄りには、外から帰ってきて家に行くまでに一息入れるために座れる場所というのは不可欠ではないかと思います。
ですので、私達はソファー設置は賛成ですね。
279: 匿名さん 
[2006-07-28 12:17:00]
このマンションのエントランスが素敵だと、言う友人が多く
現在のシンプルなデザインがとても気にいっています。
ソファは汚れやすく、まただらだらとたむろする人も居たりすると
せっかくのエントランスが、、、、。という事になりそうなので
置くのであれば、ヒルサイドにあるようなベンチが良いなと思っています。
傘立ては論外だと思います。
病院や公共施設の入り口に大量の傘が置いてある風景が
目に浮かびます。
          
280: 275 
[2006-07-28 13:01:00]
>>279さん

考えてみたのですが、
ソファー設置の要望で理由があるとすれば、
「タクシー待ちの時に便利だから」ぐらいしか思いつきません。
でもそれ程頻繁に読んでる風でもないですし、
関東病院に行けばすぐに乗れますし。

もっと分らないのは傘立てです。
誰のために必要なのでしょう?
ビニール傘なんか置かれたら
それこそマンションの雰囲気が・・・。
281: 匿名さん 
[2006-07-28 13:19:00]
ソファーは賛成です。
傘たてはいらないですね。
282: 匿名さん 
[2006-07-28 13:24:00]
283: 匿名さん 
[2006-07-28 13:45:00]
あげるさげるというよりむしろ275様の様な書き込みが
荒らしを呼び込むと思いますので自重していただきたく思います。
『さて、外部の書き込みのほとんどが住民にとって如何に無駄で不愉快なだけ
という事がご理解して頂けたと思いますので、』
このような文こそが荒らしを呼び込むことに
いいかげんに気づいていただきたく存じます。
ここはあくまで公開掲示板でございます事をお忘れなきように。
荒らしは反論せずにスルーこそが最善の対策ですから。
284: 匿名さん 
[2006-07-28 13:49:00]
確かに275様は、周りを見下し、全てを自分主体で進めないと気が済まないお人柄のようですね。
285: 匿名さん 
[2006-07-28 13:50:00]
286: 275 
[2006-07-28 13:56:00]
>>284さん

そうですか、それほど嫌われているなら
今後はこの板には書き込まないようにさせて頂きましょう。

ですが、荒らしが出るとダンマリを決め込んでおきながら、騒ぎが収まると
決まってシタリ顔で意見する方も問題があると思いますけどね。
それとも自分の物件が誹謗中傷される方が自然と考えられているのでしょうかね。
人任せのただ乗りがお好きなようで。好きなだけ「あげ」て目立つといいでしょう。
287: 匿名さん 
[2006-07-28 14:20:00]
まぁまぁ
もうこの辺で一段落としませんか?
思うにこういった内輪のもめ事が、外部の方々の格好のエサになっていると
思いますよ。
ひがみで荒れるようなことを書き込んでいるとよく指摘されていますが
どちらかというと、こういった住民同士のもめ事に対して、火事場見物的に
集まった人たちが、火事に油を注いで楽しんでいるというのが実情ではないでしょうか?
荒らされると訴える側にも、実は荒らしを呼び込む要因が少なからずあることを
自覚することも大切なことかと思います。
えらそうなことを言いましてすみませんが、率直な印象です。
288: 匿名さん 
[2006-07-28 14:26:00]
ソファーの件はうちの家庭内でも意見が分かれました 他物件のエントランスでは住民とか来客が寛げるソファーを設置しているようですが、反対意見としては279さんのご指摘の通りエントランスでたむろされる可能性があるからです 先日も学生がたむろしてたとの書き込みがあり空調の効いたエントランスなら格好のたむろ場所になりそうです E棟でのエレベーターを階数指定を要望される我侭な方もいるようなので結論が出るには時間が掛かりそですね
289: 匿名さん 
[2006-07-28 14:46:00]
エントランスはスッキリさせたままの方が素敵だと思います。
288さんも仰っていますが、タワーマンションならいざ知らず
中層マンションで高層階専用エレベーターにせよとは恐れ入りました。
それから子供向けイベントとは何でしょう?
290: 匿名さん 
[2006-07-28 16:16:00]
エレベーターの件は手前2つは6階まで(7階でしたっけ?)しか行かないので、
奥をそれ以上の階専用にして欲しいという要望なんでしょう。
ご不便を感じるお気持ちも分かる気がしますが・・・。
291: 匿名さん 
[2006-07-28 16:47:00]
私もお気持ちは理解できますが、エレベーターの維持管理費の問題を考えれば、
専用エレベーターにするならば受益者負担の原則を適用すべきではないでしょうか?
仮に原則を適用して負担が大きくなるなら要望も消えるような気もしますが。
292: 匿名さん 
[2006-07-28 20:07:00]
a
293: 匿名さん 
[2006-07-29 00:37:00]
第一回の管理組合総会時に、このW棟エントランスのベンチ設置の話は出ました。
お年寄りの方々が、買い物荷物を持ち直したり一度置いたりという際にE棟側の
ベンチが有用なので、W棟側のエントランスにつけてはどうかというような意見
が出ていました。 寛げるソファ、というよりはちょっと腰掛けられる設備、
という話だったように記憶しています。

ただデザイナーさんが何らか意図してW棟側にはベンチを設置していない可能性も
あるし、そもそもエントランスの雰囲気を壊すのが良くないというのは皆さん意見
を同じくするところ、ということで、理事会からデザイナーさんにそのあたり確認
した上で、デザインと価格を示し住民の皆さんで選んでもらおうという話になって
いたと記憶しています。

色々な考え方なり年齢層なりで住民が構成されているわけですが、自らの趣向
と生活スタイルを反映させたいという意向はもちろん大事にすべきと思います
が、体の不自由な方とか、小さなお子さんのいる家庭とか、お年寄り世帯には
どうしたら使い勝手のいい住まい・マンションに出来るだろうか、というよう
な発想を持って考える事も重要なのだなと思った次第です。

そういう意味では、予算だけ書いていて、特にデザイン的なものがなかった
今回のアンケートには片手落ちの感があったというのが正直なところです。
予算については、年間予算の数字をベースに、いくらくらいまでなら吸収可能
なのかということを考えたいところですが、どんなもんでしょうかね??
294: 匿名さん 
[2006-07-29 01:02:00]
売りに出ている部屋とはどちら向きなのでしょうか? 教えてください!
295: 匿名さん 
[2006-07-29 01:48:00]
共用廊下の自宅玄関脇(新聞受けのあたり)に、かさたてを置いているお宅を何軒か見ますが、あれはどうにかしたほうがいいのではないでしょうか?玄関は共用スペース、自宅前でもです。ちなみに以前、雨の日に、E棟の廊下で、吹き抜け部分の手すりに子供用と大人の傘を掛けているお宅がありました。どうも問題のあるご家庭らしいのでいくつかの苦情がいったらしいですが、正直、驚きました。こどもだけではなく親まで・・・。    ソファ設置については、確か置くのであれば、デザイナーに相談して決める、といったことを理事会でおっしゃっておりました。 まあ、置くのであれば、安っぽいのはやめていただきたいです。エントランスは来客者の第一印象を左右する場であり、10万以下のものなんて論外、と個人的には思いました。 こちらのマンションには小さなお子様やご高齢の方のおられるご家庭が多いようなので、設置自体には反対はしないのですが、理事会での独断でデザインやメーカー(ブランド)を決めずに、とにかく、ここを設計したデザイン会社(メック)やデザイナーに相談をしてほしい、プロの意見を取り入れてほしい、といったところです。 
296: 匿名さん 
[2006-07-29 01:49:00]
玄関は共用スペース、ではなく、玄関前の廊下も共用スペース、の間違いです。訂正しますね。
297: 匿名さん 
[2006-07-29 07:27:00]
293さん、294さん、貴重な情報ありがとうございます。
休日出勤で総会に出席できなかったもので、どのような経緯で提案されたのか、
その背景を読ませて頂き理解できました。個人的には、確かに建築時にデザイナーが
W棟エントランスにベンチを意図的に配置していないのではと思いました。
E棟エントランスは実用本位と受け止めていますが、メインエントランスであるW棟側は
あくまでデザイン重視で設計したと考えれば分かりやすいです。内覧会で販売会社スタッフの方が
机を置かれていましたよね?あれほどでないにせよ、正面ガラス越しに余計な物があると
確かに階段やエスカレーターを見せている雰囲気が壊れると考えるのも納得できます。

一方で、荷物を抱えた高齢者の負担も理解できるため、様々な世代が同居する集合住宅の
意見集約の難しさを考えさせられました。ですが一方で大きな荷物を抱えた高齢者の方を
まだお見かけしていないため、実感がわかないもの事実です。
298: 匿名さん 
[2006-07-29 07:28:00]
294さんではなく295さんの間違いでした。私も訂正させて頂きます。
299: 匿名さん 
[2006-07-29 07:40:00]
あと、今朝午前5時頃ヒグラシの声で目が覚めました。
高原でよく聞く甲高い心地よいカナカナと鳴くセミです。
以前世田谷や初台に住んでいましたが、都内で聞いたことがなかったので
少し感動してしまいました。ヒグラシは暗い森林を好むはずなので、
スギやヒノキの高原でよく聞くのですが、まさかこのマンションで
聞けるとは思いませんでした。ただし、午前6時台になるとミンミンゼミや
アブラゼミばかりですけど(笑)。
今もベランダにミツバチが沢山来訪しています。毎日早朝からセッセと蜜を集めていますよ。
このような光景を見るにつけ、毎日このマンションに入居して良かったなあと
いい物件に出会えた幸運に感謝しています。
300: 匿名さん 
[2006-07-29 12:28:00]
ソファは意見が分かれることですし、デザインについても好みも様々。
予算もあまりないようですし、安っぽいものを置いてエントランスの雰囲気が台無しになるのだけは避けたいところです。
今のところソファは絶対必要不可欠なものとは思えません。
301: 匿名さん 
[2006-07-29 13:26:00]
ベンチなど住民のてづくりなら、多少やぼったくてもいいかもしれませんね。
302: 匿名さん 
[2006-07-29 14:08:00]
>301
なるほど、自分の生活臭がよく出ている文ですね。
育ちがよく分かりますw
303: 匿名さん 
[2006-07-29 14:30:00]
皆さんの中で最近しながわ水族館に行った方いらっしゃいますか?
7月20日にあざらし館がオープンしたそうで、写真で見た感じは
旭山動物園の施設のような感じのようです。
304: 匿名さん 
[2006-07-29 18:01:00]
303さん、あざらし館行きましたよ。
小さいながらもあざらしの動きがよく見れて、なかなかよかったです。
今の季節満員になるので、早い時間か雨の日などを狙っていくほうがよいでしょう。
305: 匿名さん 
[2006-07-29 21:22:00]
あざらし可愛いですよね
306: 匿名さん 
[2006-07-30 00:47:00]
手作りベンチなら優しい感じで良いのではないでしょうか?
わたしはそういうのは好きだなぁ。
307: 匿名さん 
[2006-07-30 01:02:00]
でもやっぱり、ソファがあると座り込んでおしゃべりをする奥様方がでてきそうでいやかなぁ。無いと不便かもしれないけど、あるともっと困ることが増えそうですね。 わたしは賛成派でしたが、今は反対かもしれません。あと、来客用駐車場の新しい使い方は賛成です。 常連みたいな来客の人がいて、しょっちゅう下で車を見たのですけど、おかげでうちはぜんぜん予約ができなかったんでね! 3時間では短いと思いますし、うちも実家の両親が来ると半日はいるのですが、平等なルールは大賛成です。
308: 匿名さん 
[2006-07-30 01:45:00]
ソファいらないんじゃないですかね。
今の感じが良いと思いますよ。
309: 匿名さん 
[2006-07-30 17:14:00]
私はソファーの件は賛成なんですけどねー
人それぞれですよね。
310: 匿名さん 
[2006-07-30 18:27:00]
荷物を置き換える用途などレアケースと思いますので、
エントランスで腰を下ろしてゆっくりしたいという
要望の方が本音だと思います。
壁の照明の位置を考えるとソファーの設置によって
雰囲気が台無しになりますから私は反対します。
311: 匿名さん 
[2006-07-30 18:30:00]
>>301
どこかのHPでも結構です。手作りベンチとは如何なる物なのか、
具体的にお願いします。またエントランスのどの場所に設置するのか、
その点も具体的にお願いします。
312: 匿名さん 
[2006-07-30 21:57:00]
http://homepage2.nifty.com/ap-system/dreamhouse42B.html

301でも306でもありませんが
こういう感じのことをおっしゃっているんでしょうか?
個人的には無い感じですね。
313: 匿名さん 
[2006-07-30 22:33:00]
荷物を置き換える用途、腰を下ろせる、そして長時間座れない、デザイン性も高い、という
条件をクリアすればよいのですよね。大理石または金属製のオブジェ兼ベンチ(座ろうと思
えば短時間座れるような)をデザイナーと相談の上、設置してはどうでしょう。近代美術館
系で見かけるようなもの。
ソファの場合、何を選んでも長時間過ごす人がでてくるような・・・。
314: 匿名さん 
[2006-07-30 23:06:00]
手作りがこれほど攻撃されるとは思っても見ませんでした。
あまり高価なものを置いても、やれ汚れた、壊れたと気にする人がでてくるでしょうし、
かといって既製品で安いものはそれこそなんだか嫌ですし。
たとえばマンションで日曜大工大会みたいなものをひらいて、
みんなで作ったベンチなら、多少は不出来でも愛着がわいてよいのではと思うのですが。
315: 匿名さん 
[2006-07-30 23:28:00]
↑本気だったんですか? 手作りなんて、ありえない。ご自分ちの玄関にどうぞ。 台無し以前に、センスの問題だと思います。
316: 匿名さん 
[2006-07-30 23:51:00]
皆さん色々ご意見もおありでしょうが
個人的には手作りベンチもよろしいかと思いますよ。
皆さん参加で日曜大工大会というのは妙案ではないでしょうか。
こういったことで、コミュニケーションもはかれる上に、その成果として
日常皆さんが利用されるエントランスにベンチが置かれるというのは素敵では
ありませんか。
日曜大工だけでなく、子供たちの描いた絵などもその周りに飾ったりしても
素敵ですね。日常、人間関係が希薄になりがちなマンション生活にあって
暖かみのある雰囲気が演出出来ると思います。
こういった試みも面白いのではないでしょうか。
317: 匿名さん 
[2006-07-31 01:41:00]
玄関の前に傘立を出していらっしゃるお宅があるんですか。
新聞受けに傘をかけていらっしゃるお宅があって、ちょっと驚いたことはありますが。
なくなってしまっても心配じゃない傘しかお使いじゃないんでしょうね。。。

ソファは不要だと思います。どうしても置くということであればベンチのようなものでしょうか。
いずれにしても安物であれば置かない方がいいと思います。
手作りは勘弁してください。
318: 匿名さん 
[2006-07-31 02:22:00]
本当に、手作りベンチは止めてほしい。個人的には置くのなら100万以上のソファにしてほしいのですが、おそらくエントランスのソファ設置は見送られるのではないでしょうか。  素敵なデザインならベンチも大賛成ですがね。 先日、座面がレザー、枠が木でできているシンプルなものを見ましたが、30万円くらいでした。素敵でしたよ。  好みがはっきり分かれているようなので、共有スペースに置くものは意見が割れて困りますね。 とにかく、遊びに着たりする知人友人も結構おりますので、ダサいのと、安っぽいのはやめていただきたい。こういったところに、美意識の差を感じます。失礼ながら、同じマンションでも、室内はみなさん、だいぶ違うんでしょうね。
319: 匿名さん 
[2006-07-31 08:16:00]
320: 匿名さん 
[2006-07-31 08:24:00]
新聞受けに傘をぶら下げているお宅を何軒か拝見したことがあり
大変驚きました。他にもそういう感想の方がいらっしゃって良かったです。
今まで、玄関先に傘を下げておくなど品のない行為は、自分の生活では想像も
したことがなかったので、常識のズレにとまどっておりました。

ベンチの件は私も反対です。ましてや手作りであったり子供の絵であったりと
論外です。
エントランスなどは逆に生活感が無い方が雰囲気があって良いと思います。
住民によってはベンチやソファのある利便性を感じる方もいらっしゃるかも
しれませんが、そうした一部の意見をゴリ推ししてマンション自体の品位を
下げてしまっては意味がありません。
マンションの価値を維持していく上では、多少の使い勝手の悪さがあっても
それは皆さん我慢されるべき事だと思います。
それと個人的には、日曜大工大会などのセンスのないコミュニティ作りには
元より参加する気にもなれません。正直そうしたセンスの方々も住まわれているのだと
驚くと共に、これからのこのマンションの運営に不安もおぼえました。
多くの住民が住んでいるわけですから、色々な人種、階層、常識を持ち合わせた人が
いらっしゃるのは致し方ないこと。ですが、それぞれがやりたいことをやってもいいと
いうことではありません。
パークハウス池田山公園は本当に品のある上質なマンションです。
ですから是非とも住民もそこに住まうに相応しい品位とセンスを持ち合わせて
欲しいと切に祈りたいです。
そうした見方からすると、手作りソファも子供の絵もまさにありえないことだと
ご理解頂けるのではないでしょうか。
そういったことは郊外のファミリーマンションでやるようなことです。
ここは庶民的なマンションでも無く、住まわれている方の民度も高いのですから。
是非ともご自覚下さい。
321: 匿名さん 
[2006-07-31 08:48:00]
http://www.ispage.net/search/index.cgi?num=12&category=bench

色々な石製のベンチの設置例を見ることが出来ます。
こういうのだったらとても素敵だなぁと思うのですが
ダメでしょうか?
322: 匿名さん 
[2006-07-31 10:28:00]
>>314さん

あまりの事に言葉を失いました。
何で手作りにこだわるのか知りませんが、犬小屋じゃあるまいし、
強度や仕上げの点で素人の手におえるものではありません。
万が一壊れたり破損したりして座った方が怪我をした場合
一体どうするおつもりなのですか?PL法も効きませんよ。
デザイン的にも強度的にも絶対考えられません。
323: 匿名さん 
[2006-07-31 10:43:00]
意外に小さい子供が多いマンションなので、高価なソファーは
汚れや破損の原因になると思います。
何人かの方はファミリーマンションと勘違いされているようですが、
このマンションはそんな下町の庶民感覚溢れるものではありません。
子供の絵を飾るなど論外です。
そのような意見など本当に住民の書き込みかどうか疑わしいですね。


エントランスはその建物の品位を表すもの。
現在のシンプルなデザインが気にっているので
何も置かない方が一番いいと思います。
324: 匿名さん 
[2006-07-31 11:04:00]
325: 匿名さん 
[2006-07-31 11:13:00]
美術館などにあるような大理石などの石でできたデザイン性のある腰かけならエントランスの雰囲気を壊すことなく、かつ一部住民の方がおっしゃっているような一時的な腰かけとしても使えますし、良い選択肢だと思いますがいかがでしょう?
326: 匿名さん 
[2006-07-31 11:19:00]
手作りソファを提案する書き込みは、やはり住民の方によるものでは
ないのじゃないですか?
悔しいですが、こちらではそれを証明する手段がありません。
しかし、どう考えてもそんな意見がこちらの住民から出るとは考えづらいです。
いい加減、住民以外の人がここにレスすることはやめていただけませんか。
毎回悪意のこもった書き込みを見るたび悲しくなってしまいます。
一マンションの住民に嫌がらせをして、何のメリットがあるのか
はなはだ疑問です。
327: 匿名さん 
[2006-07-31 11:30:00]
庶民レベルとか、
そのような物言いは余裕も教養もないように感じますよ。

手作りだって、センスのある住民が作るのですから良いものができるかもしれませんし、
マンション内のお子様の絵も、ただ貼るだけとかだとダメでしょうけど、
きちんと額装して飾れば、無機質な空間にほっとしたスポットを作ることができます。
子供たちにとってはなにより自分の絵が飾られたら誇らしく感じるでしょうし、
小さな芸術家の卵を育てることになるかも。

ただし、マンションですから多数の意見に従うことに依存はありません。
生活感が無いほうが好みの方が多いのであれば、それを優先すべきです。
もし逆であれば、それはそれで我慢していただくと。
328: 匿名さん 
[2006-07-31 11:43:00]
>庶民レベルとか、
>そのような物言いは余裕も教養もないように感じますよ。

それはそうですね。
しかし実際にこちらのマンションは明らかに下町庶民が暮らすようなものとは
一線を画した住まいであることも事実です。
それを今更オブラートにくるんだような言い方をしてもしようがないでしょう。

>手作りだって、センスのある住民が作るのですから良いものができるかもしれませんし、
>マンション内のお子様の絵も、ただ貼るだけとかだとダメでしょうけど、
>きちんと額装して飾れば、無機質な空間にほっとしたスポットを作ることができます。
>子供たちにとってはなにより自分の絵が飾られたら誇らしく感じるでしょうし、
>小さな芸術家の卵を育てることになるかも。

ごもっともに聞こえますが、全てが仮定に基づいた意見です。
別にエントランスに絵が飾られなくとも、子供の感性は親御さんの教育いかんで
いくらでも伸びるものです。
他人の方にとやかく言われる筋合いのものではありませんし、もっと他のところで
子供たちを喜ばす努力をされる方が、貴方様にも住民の皆様にも幸せなのでは
ありませんか?
329: 匿名さん 
[2006-07-31 12:23:00]
人それぞれ意見があるのは分かりますが他人の意見を否定したり理事会に文句を
言ってるのは見苦しいと思います いくら匿名サイトとは言え住民が中心になって
議論しているのですから少しは思いやりのある発言(表現)をして下さい
 
330: 匿名さん 
[2006-07-31 13:26:00]
331: 匿名さん 
[2006-07-31 13:50:00]
>329さん

この板は住民の成り済ましが多いので気をつけて下さい。
管理人さんも過去に何度も削除されております。

私は「手作りベンチ」「子供の描いた絵」の話題について
提案している人物は手の込んだ外部の荒らしだと確信しています。

根拠は、これまで「手作りベンチ」や「子供の描いた絵」を誇らしげに
メインエントランスに置いてあるマンションなど私はただの一度も見たことが
ないからです。
これは住民の意見交換に参加するふりをしながら意図的に
建物の品位と美観を毀損する目的の悪質な書き込みだと思います。

一体誰が作るのですか?作業場所は?具体的な設置場所は?
抽象的で信用できません。実際に住んでいる人ならメインエントランスの
雰囲気を見て、これが妥当な意見か否か、信憑性のある意見であるか否かは
自明のはずです。もっともらしい意見を装いながら、実は荒れることを期待する
手の込んだイタズラがあるのでお気をつけ下さい。
管理人さんにアクセス解析を依頼すれば簡単に外部からか内部からかが
判別できますよ。

実際外部の意見の本音は奇しくも330が披露しておりますね。


332: 匿名さん 
[2006-07-31 13:59:00]
「池田山公園」と名が付いていますから、
池田山の邸宅街に住んでいるものと勘違いしているかたが、
いまだにおられるのではないでしょうか?
333: 匿名さん 
[2006-07-31 14:02:00]
334: 匿名さん 
[2006-07-31 14:06:00]
335: 匿名さん 
[2006-07-31 14:15:00]
336: 匿名さん 
[2006-07-31 14:31:00]
皆さんまたSageのチェックを入れるのを忘れてませんか?
このマンションコミュニティ「東京23区新築マンション掲示板」のトップにまた
上がってしまいましたよ。そうなるとどうしても外部の人の目に付き易くなり、
また住民以外の人々が面白がって覗き、荒らしの標的になってしまいます。
ここが公の掲示板であり、誰でも閲覧、発言が可能である事を忘れないで頂きたいです。
決して住民専用板ではないので。


337: 匿名さん 
[2006-07-31 14:42:00]
329さんに全くもって同感です。
外部の人達から見たら、とっくに販売終了したはずの物件板がいつまでもトップに乗っていて、
覗いてみると住民達が言い争っている変な板と思われても仕方がないと思います。
皆さんもう少し冷静になって、折角の掲示板をもう少し有益に活用して行かれた方が
いいかと思います。
338: 匿名さん 
[2006-07-31 14:46:00]
いずれにせよ、住民の大多数の意見に反した決定はされませんので、
どんな提案であれ実際の問題にはならないです。
日曜大工大会など企画しても、誰も行かなければ恥をかいて終わるだけですしね。
339: 匿名さん 
[2006-07-31 14:46:00]
失礼しました
340: 匿名さん 
[2006-07-31 14:47:00]
341: 匿名さん 
[2006-07-31 14:53:00]
342: 匿名さん 
[2006-07-31 15:32:00]
343: 匿名さん 
[2006-07-31 15:52:00]
344: 匿名さん 
[2006-07-31 16:26:00]
342さん  わたしみあなたと同じ意見ですね。 内装には手を掛ければいいけれど、立地はどうしようもないですものね。 うちも家具はすべて何一つにいたるまで今回、買い換えました。全て、です。341さんは、悲しい人のように思いました。ほんと、一生懸命、工面してこちら(の住民なら)に住められたのですね。 それに、わたしも存じておりますが、1億超えはありますよ。 ただ、わたしは4000万円台があるのは存じませんでした。そうなると、平均価格(というのも今、知りました)との開きがだいぶありますね。 手作りベンチやお絵かきの方がこちらの住民だとしたら、それだけ開きがあるのですもの、まあ、あの庶民的なお考えも納得です。 わたしはここの住民ですが、住み始めて数ヶ月、立地や自分の部屋には満足をしております。 どなたかがおっしゃられた、団地のような廊下、のヒルサイドですが。 確かにパークサイドのような外廊下的な、というより戸建て感覚のお造りも素敵だと思います。それはそれ、わたしはプライバシーのあるヒルサイドの廊下もいいと思いますし、納得して購入しています。 集合住宅ですから、たとえば、上階のこどもさんの走る音や大きな声(窓を開けてなので、非常に夜はうるさい)、廊下に何日も傘をかけておくようなお宅などなど、自分の環境とどうやら異なる方たちも多数おられることは認識しています。 ただ、それらを一つにまとめるのは無理でしょうね。ソファの件然り、駐車場の件然り。  
345: 344です 
[2006-07-31 16:33:00]
ただ、たまに、わたしや他の方のちょっと高飛車に聞こえるような言い方に、非常に敏感に反応される方がいますよね。 自分は自分、他人は他人、と大きく構えられたらいいのでは? いちいち、ああ言えばこうゆう的な反論は、みっともないですよ。   余裕がないのですね。 
346: 匿名さん 
[2006-07-31 17:53:00]
いつも思うのですが
何かこういう住民同士の言い合いのような状況が、一番荒らしの人たちを
喜ばせることになるのではないでしょうか?
怪しい書き込みをスルーするということも、余裕の証とも思えるのですが。
いかがでしょうか。
目には目をでは、いつまでも憎しみのループから抜け出せないと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2006-07-31 18:16:00]
346さんに同意します。
少し自分と価値観が違う住人の方の意見があったとしても、また荒らしだった
としても、すぐに反応するのではなく少し冷静に考えて対処するのが賢明かと
思います。
348: 匿名さん 
[2006-07-31 18:21:00]
先程遠くでヒグラシが鳴いていました。夜になると野生の鈴虫が鳴いてくれます。
小鳥のさえずりも絶えず、これは都心とは思えない、本当に素晴らしい住環境です。
利便性も高く、何物にも換え難い環境を満喫できるのは住民の特権です。
342さんも書かれているように、金を出せば簡単に手に入るモノで他人と比較するなど
全く味気ない人生だと思います。マンション設備なんて時間とともに陳腐化します。
お屋敷街だって相続税が払えず物納した結果、跡地にマンションが建つなんて
日常茶飯事。その点、このマンションは前は大病院の公園、後ろは美術館という、
景観が劇的に変わるリスクが限りなくゼロという条件を満たしていますから、
その点も非常に気に入っております。
349: 匿名さん 
[2006-07-31 18:59:00]
350: 匿名さん 
[2006-07-31 19:42:00]
351: 匿名さん 
[2006-07-31 20:19:00]
352: 匿名さん 
[2006-07-31 20:20:00]
353: 匿名さん 
[2006-07-31 20:20:00]
354: 匿名さん 
[2006-07-31 20:22:00]
355: 匿名さん 
[2006-07-31 22:25:00]
356: 匿名さん 
[2006-07-31 22:45:00]
357: 匿名さん 
[2006-07-31 23:20:00]
358: 匿名さん 
[2006-07-31 23:52:00]
メインエントランスの椅子(ベンチ?ソファー?)を2Fの通路やE棟のエントランスと合わせる形で設置するのを検討したらどうですか?

1.ソファー 高い?溜まる?品位が?
2.ベンチ 品位?
3.MECやデザイナーに任せるのがよい。

上記の疑問点や論点に対して、全部合致しているので、既存ベンチのデザインでそこからの展開、という考え方からスタートしたら話が収斂していくと思うのですが。。。(それでも、メインエントランスのデザインの気持ち、は汲み上げられないのは事実なので、デザイナーが「OK」といったとしても、そこは住民の中での総意によるのでしょうが。。)
既存ベンチが納得いかない方もいらっしゃるでしょう(私もどうか、とおもう点はあり。)その際は「上記の考え方のプロセスは納得、でも既存のベンチは、、、、」という反論がわかりやすいと思います。
もちろん、「上記のような考え方は納得いかない、そもそも椅子・ベンチのメインエントランスを考える際の思考プロセスは、、、、、」と議論の展開方法まで含めてご提案いただければ、なんとなくゴールが近いと思います。
ヒグラシの声っていいですよね。気持ちのいいものです。一方、我々のマンションの住環境(周辺環境)云々はさておき、何で東京都内にヒグラシがいるのだ?、という生態系異変の記事に最近触れたので、少々手放しでは喜べないところもあったりするのが正直なところです。(盛り下げてごめんなさい)。

書き込まれている方々が、住民であるか住民ではないかは存じ上げませんが、私自身はきちんとゴールを目指した建設的な議論をしていきたいと思っています。(少なくとも私が楽しく・小さな幸せを見出しながら生活する術です。)

過去ご提案いただいたsage Checkは納得ですね。この作業も私個人としては自分が発言するときのこの掲示板に対するマナーだと考えます。もちろんこれも考え方によりますので、ご賛同いただけないのであれば、結構ですが。

最後に、、、、この掲示板は単なる住民の趣味や思いを個人的に発露させている場(それでコミュニケーションが出来ている場)であって、決してマンションの運営に強い影響力を持っていない場であることを認識しながらこの掲示板に付き合いたいと思っています。願わくば、管理組合の役員の方々が本掲示板も「なんとなく」読みつつ、それでも役員の皆様のご見識(及び公式のアンケートの結果)で物事を判断されていかれればよいと思っています。
359: 匿名さん 
[2006-08-01 01:42:00]
このマンションは、交通至便な都心部に立地しているにも拘らず豊かな自然に溢れ、
また病院施設・教育機関などが充実していて、我が家のような子育てファミリーに
とっては将に理想的でした。
しかも3LDKが5〜7千万程度で、東京の普通のサラリーマン世帯にとってそれほど
無理しなくても手に入れられた、本当に希少価値の高いマンションだったと思います。

ただ、郊外のマンションと比べれば決して買い易い価格帯だったとは言えないでしょうが、
だからと言って過剰に見た目の高級感を追い求めるのに相応しいグレードかと言えば、
ちょっと疑問です。中心価格帯・平均的な間取りを見れば、明らかにファミリータイプの
マンションですから。ここでは背伸びせず、自然体で暮らすのが相応しいと思います。

360: 匿名さん 
[2006-08-01 02:15:00]
361: 匿名さん 
[2006-08-01 07:19:00]
362: 匿名さん 
[2006-08-01 07:37:00]
363: 匿名さん 
[2006-08-01 09:19:00]
購入者の私は DINKS ですが、ファミリータイプの家を購入し、広々とした生活をしております。車も外車です。(マーチに乗ろうが外車に乗ろうが自由ですよね)ですから、中にはそういう人もいるということを理解して下さい。
また、パークサイドであろうが、ヒルサイドであろうが人を見下したような発言は悲しいなあ。
364: 匿名さん 
[2006-08-01 10:07:00]
342です。

誤解のないように再度書かせて頂きますと、
私が言いたかった事は

「341さんは部外者であり、常に他人と比べる事でしか
幸せを実感できない類の人ではないのか」

という事です。
なぜ341さんがこのマンション住民でないか、
よく文章を読めばすぐに理解できるはずです。


第一に、外から見た印象しか書かれていない点。

E棟のエレベーターとか廊下がどうしたとか、駐車場に留めてある車種が
どうだとか。特に面白いのは、その行間から

「金持ちは皆上級クラスの外車に乗っている」

といわんばかりの雰囲気が漂っている点です。
これは安っぽい虚栄心からくるもの以外の何ものでもありません。
軽自動車でも中途半端な外車でも何に乗ろうが人様の勝手。
金持ちでもポリシーがあって国産車に載る例などいくらでもあります。
ゆえに私の友人の例を持ち出したまでです。

第二に、入居してしまえば意識しなくなる点に未だにこだわっている点。

E棟がお値打ちだとか、特に価格について一度入居してしまえば、
同じマンション住民ですから、意識しなくなる類のものだからです。
特にE棟だのW棟だのという意識は普通はなくなります。その点で363さんの発言は
本物のマンション住民として至極当然の感覚といえます。

既に入居から時間が経過しているため、もし本物のマンション住民であれば、
販売期間中のような発言よりも、他人の事よりも、家具や内装、
あるいは周辺の店情報等、より毎日の生活に密着した話題に変化しないと
ちょっと不自然です。
まるで今も物件を検討している延長線上にいるような発言をする事自体が
紛れもない部外者の証。

また、E棟がお値打ちといいながら、E棟を貶してみたり、逆にW棟の話が
一向に出てこない事から、341さんは単にE棟に知人がいて何度かこのマンションに
遊びにきた程度の方なのではないかと推測します。

未だに他人と比べる必要があるのは、もしかすると人生の全てがそうなのでは?
自分が唯一幸せを実感できるのは、自分達の幸せの演出を見た観客の賞賛。
だから余計に外見にこだわるという悪循環が続きます。
自分の意識の中には常に他人の視線があり、自分自身の中身は空っぽです。
それとも他に理由があってこのマンションを選択しなかった自分を納得させるために
粗探しをしているとか?イソップ物語の酸っぱいブドウみたいですよ。
一度自分を見つめなおした方がよろしいかと存じます。

あと358さん、私もヒグラシがなぜ都心でこの時期に鳴いているのか
嬉しくもあり不思議でもありましたが、生態系の異変なのですか・・・
ちょっと複雑な気持ちです。
365: 匿名さん 
[2006-08-01 10:32:00]
住民か荒らしか分かりませんが他人を中傷するのは止めましょう
最近はお互いが気を付けているのか住民同士の挨拶がごく普通に交わせる
ようになったように感じます
もし360さんのような発言をされる方が住人なら、ちょっと残念です
この掲示板ですら様々な意見があるのだから理事会の舵取りは大変そうですね 
366: 匿名さん 
[2006-08-01 11:02:00]
367: 匿名さん 
[2006-08-01 11:15:00]
368: 匿名さん 
[2006-08-01 12:47:00]
369: 匿名さん 
[2006-08-01 13:17:00]
そろそろマンション住民同士の意見交換に戻りませんか?
まずは宅配物の情報など。ピザやお弁当、皆さんお奨めの店やメニューを紹介してくださいな。
370: 匿名さん 
[2006-08-01 14:44:00]
私は宅配クリーニングについて情報を頂きたいのですが?なかなか宅配となると値段、仕上がり具合についてわかりにくいので、お願い致します。
371: 匿名さん 
[2006-08-01 15:04:00]
フロントで頼めるクリーニングも宅配クリーニングの部類なのでしょうか?
価格、仕上がり等、私も気になります。どうなんでしょう?
372: 管理人 
[2006-08-01 17:03:00]
パークハウス池田山公園の皆様

当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
提供させて頂いております掲示板サービスです。

こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、
閉鎖をさせて頂くことをご案内させて頂きました。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を
皆さん自身で排除できます民主的な新システム(登録制)へと移行して頂き、
必要に応じて、より安心して情報交換を行って頂きまして新しいマンション
生活をより豊かなものにして頂きたく考えております。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=901&disp=1

住民さんよう掲示板の開設から2週間投稿がありませんと自動的に掲示板も
削除されるようになっておりますが、
入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて近々閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
373: 管理人 
[2006-08-01 17:03:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
374: 匿名さん 
[2006-08-13 23:43:00]
わたしは分譲マンションを、かれこれ3回目の引越しをしました。
このマンションが今のところ、管理人さんのきちんと感、共用部の使われ方、
ゴミの出し方など、いちばんちゃんとしていると思っています。
もちろん、すべて満足しているとは言えませんが、148世帯もいるんですから
仕方ないことだと思います。
クリーニングは、おすすめ知りたいですね。
そういえば、上大崎交差点から目黒通りを白金台駅方面に歩いてすぐのわき道を
入ったところにケーキ屋さんができましたね。
どなたか買ってみた方いらっしゃいますか。
375: 副管理人 
[2010-12-09 15:19:11]
いつもご利用ありがとうございます。


本物件の完売を確認いたしました。


今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48331/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。


今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる