東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス池田山公園その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークハウス池田山公園その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-13 23:43:00
 

初代スレ「パークハウス池田山公園」

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39008/

[スレ作成日時]2006-03-16 20:48:00

現在の物件
パークハウス池田山公園
パークハウス池田山公園
 
所在地:東京都品川区東五反田4-1-27
交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分

パークハウス池田山公園その2

2: 匿名さん 
[2006-03-16 21:01:00]
すみません。初代スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39008/

でした。
3: 匿名さん 
[2006-03-16 21:16:00]
ゲートシティの歯医者さん、評判いいんですね。
大崎までだったら、頑張れば歩けそうですね。

皆さん、島津山のふもとにあるたい焼き屋さんはもう試されましたか?
しっぽにシソが入っていて、結構美味しかったですよ。
4: 匿名さん 
[2006-03-16 22:12:00]
早速の新スレ立ち上げ有難うございました。
ところでこれは居住者専用スレになるんですか?(余り詳しくないもので・・)

鯛焼き屋があるんですね!知りませんでした。是非今度試してみたいです。
5: 匿名さん 
[2006-03-16 23:48:00]
鯛焼き屋、柄沢硝子店の近くですよね?

アリエッタのパン屋さんは試された方いらっしゃいますか?
京都の豆腐屋さんの経営だそうですが。
(お隣のイタリアンとは別オーナーだそうです。)
6: 匿名さん 
[2006-03-17 00:11:00]
パン屋とイタリアンは別オーナーなんですか!同じアリエッタなのに。
イタリアンは行った事がありませんが、パン屋は買った事があります。
少々高めですが素材に拘った良質で美味しいパンでしたよ。
7: 匿名さん 
[2006-03-17 05:49:00]
私が行った時は殆ど売り切れでした。
他にプリンとか売ってませんでした?
8: 匿名さん 
[2006-03-17 12:10:00]
観葉植物を買うとしたら、どこがお奨めでしょう。。。
植物と鉢と、気に入った組み合わせを探すのはとても大変そうで、
コンランショップで買ってしまおうかと思っていますが、
どこかお奨めのお店がありましたら教えて下さい。

以前どなたかが教えて下さったケンマートの先にある花屋さんって、ガーデニングガーデンのことで
すか?一度行ってみようと思っています。
9: 匿名さん 
[2006-03-17 13:25:00]
今日はよいお天気ですね
風も強いですが、春の暖かさを感じ、池田山公園の桜がとっても楽しみです。

観葉植物ですが、山手通りを駒沢通りがオーバパスする交差点の、
目黒川沿いに出来たBALSはお勧めです。
http://www.bals.co.jp/
2Fは家具、カーテンなど、1Fはインテリア小物や、ガーデニング用品が揃っています。
山手通りを行けば、車ならすぐで、駐車場もあります。
10: 匿名さん 
[2006-03-17 13:32:00]
プリン・・・私が行った時は丁度夕方で大変混んでいたのでケースの中などは
見れなかったんですね。絞り立てのフレッシュオレンジジュースがあって美味しかった
記憶がありますが。
11: 匿名さん 
[2006-03-17 13:33:00]
桜は池田山公園、池田山の石畳の坂もきれいですが、五反田のライオンズプラザ池田山の隣の老木も
見事です。五反田駅の向こう側になりますが、目黒川沿いはずっと桜並木ですので、お散歩には最適
です。高輪プリンス、新高輪プリンスのお庭も桜一色ですし。。。。今から本当に楽しみですね!

09さん、BALS、行ってみます!相談にも乗ってくださりそうですし、とても良さそうですね。
ありがとうございます。

耳鼻科は近いので三條耳鼻咽喉科クリニックに行ったことがありますが、
普通です。関東病院の耳鼻科も評判悪くないようですよ。
12: 匿名さん 
[2006-03-17 14:20:00]
08さん、観葉植物なら渋谷の東急ハンズB1Fに入っている
日比谷花壇もお奨めですよ!
種類も豊富で店員さんの説明も親切でした。

でも室内用の観葉植物って、半日陰を好む種類も多く、
室内のローテーション(移動)のケアが大変ですよね。
なので、いろいろ探した挙句、結局平台車を購入しました!

運良く、台車部分が「強化プラスチック製」で車輪が「ゴム製」という
理想的な台車があったので、即購入しました。
荷台寸法「400×500」、自重「2キロ」、耐加重「100kg」です。
荷台寸法「415×285」という更に小型なモデルもあり、
これは自重「1キロ」、耐加重「80kg」です。

これなら場所も取らないうえ、鉢底部のムレ防止にもなるし、
植木を順番に乗せて底を乾かしてやる事も可能です。
昨日のような強風の天候下でも、穴の空いていないプランターが
あれば、外の植木達を緊急避難させる事も簡単です。
この平台車の使用結果が良ければ、ベランダ用にもう1台
購入する予定です。

ゴム車輪はフローリングを傷つけず、音も静かなので、
大変お奨めです。
13: 匿名さん 
[2006-03-17 17:46:00]
12さん、ありがとうございます。
東急ハンズも良さそうですね!
色々見て、楽しんできます。どうもありがとうございます。
14: 12 
[2006-03-17 18:49:00]
あと、バルコニーの清掃にはホースセットが必需品ですが、
既製品のリール式ホースは大袈裟すぎて持て余します。
そこで、東急ハンズで
  ホース(1m単位)
  蛇口アタッチメント
  噴射ノズル
をバラ売りで購入しオリジナルのホースセットを
作りました。長さは5mにしましたが、いい具合です。
普段は洗濯物干しの金具穴にS字フックで吊っております。
ご参考まで。
15: 匿名さん 
[2006-03-18 07:39:00]
08さん
そうです、確かGarden Gardenだったかそんなような名前です。是非いらしてみて下さい。
寄せ植えがお好きな方にはお薦めです。こちらで購入した花は未だに元気です。(特にラベンダー)

コンランショップの植木は鉢も素敵ですよね。
ただ鉢が重くて植木が入ってる状態では持ち上げられないのが難点なんですが・・・・。
16: 匿名さん 
[2006-03-18 07:51:00]
15さん、主に使う鉢素材は何にされますか?
プラだと経年劣化で割れやすいのでテラコッタの方が
いいような気がしますが。
17: 匿名さん 
[2006-03-18 09:24:00]
16さん
鉢の素材は主にテラコッタなどの陶器ですね。鉢に関しては陶器の物も湿度の高い日本では
コケが生えたり割れる事が多いので、陶器とプラのどちらが耐久性が高いかは
難しいかもしれません。海外では通常植木はプラの鉢に植わっていて、それを日本でいう
陶器などの鉢の中に入れるのが一般的です。鉢カバーとして使用します。
ですのでコンランなどに売ってる大理石の鉢なども直接植えるのではなく、プラの
鉢ごと入れ込んでいるんですね。あちらのホテルなどに置いてある観葉植物を見てみると
大抵そういった使い方をしてますよ。
ですので陶器の鉢には水切り用の穴が開いておりません。
18: 16 
[2006-03-18 10:43:00]
大変参考になりました。ありがとうございます。
そうすると、日本で売っているイタリア製等の輸入物の
テラコッタ鉢は直接使わないほうがいいのでしょうか?
私は底に穴が開いているものを購入しましたが、
遠目で見るとプラ製の鉢も素焼きと変わらないような
出来栄えのものもありますし、ちょっと迷っちゃいますね(笑)
でもそういうのも楽しみのうちかな・・・・
19: 匿名さん 
[2006-03-18 22:12:00]
16さん
そうですね、日本で売っている外国製の鉢で下に穴の開いていないものは。直接樹木を植え込むと
水切りが出来ないために根腐れしてしまう可能性があります。ですので鉢カバーとしての使い方を
なさった方が安全かもしれません。ただ日本では陶器の鉢に植え込むのが主流ですので、
ホームセンターなどでは穴の開いたものが多いと思います。
仰っている遠目で見ると一見分からないプラ製の鉢は、確かに軽くて便利ですよね。
我が家では現在プラ製と素焼きの両方同じような鉢を使用してますが(茶色のドーム型)
やはり水に濡れた時の質感の違いは明らかですので、プラ製を後悔しております(笑)
その点前記のように気に入った鉢はカバーとして使用し、草木はシンプルなプラに植えて
おけば、他に気に入った鉢が見つかった時に容易に変更が可能ですね。
そういうのもまた楽しいかもしれませんね。
20: 匿名さん 
[2006-03-19 12:09:00]
外苑西通の目黒−広尾を結ぶトンネル脇からちょっと入ったところにあるパン屋・金麦に行きまし
た。諸事情あり買いませんでしたが、アリエッタよりコストパフォーマンス高そうでしたよ。評判よ
いこと知ってましたが、お店の雰囲気もお店の方々の感じもとても良くって、お勧めです。
21: 匿名さん 
[2006-03-19 12:11:00]
20の続きです。
そのまま散歩ついでに恵比寿まで歩いてみました。駒沢通り越えて代官山付近まで、一時間ちょっと
でした。山手線で言うと駅二つ分(目黒・恵比寿)でしたが、意外にも歩けてびっくりでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる