東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-26 22:22:21
 

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

旧スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00

現在の物件
目白ガーデンヒルズ
目白ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都豊島区目白1丁目1057番2(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩5分
総戸数: 396戸

目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2

301: 268 
[2006-05-26 14:35:00]
 296様、300様、あんな時間なのに料理をしていたら良く聞こえませんでした。なんか警報が鳴っているなー、と思っていたら、放送の声が聞こえ始めたのでなんだろうと廊下のドアを開けたら聞こえました。
 報知器の感度は高くてよいですが、煙だけで反応した場合に少し換気したら鳴りやんで消防車が来ないくらいがよいですね。
 もっとも、294様によると今回は煙だけというレベルではなかったようですが・・・・気をつけねば。

292様

 確かに廊下の雨漏りはだいぶ直っていますよね。まあ、問題はこの「だいぶ」で、場所によってはまだぽたぽたしています。鹿島は部屋の中の修理も全然直してくれませんから余程忙しいのでしょうね。もしくは、2か月も経っているのですから、忘れられているのでしょうかね。
302: 匿名さん 
[2006-05-26 18:23:00]
確かに鹿島はなかなかなおしてくれませんが、住友のカスタマーセンターにクレームを言うと飛んできてすぐに対応してくれました。うちなんか3週間もほっとかれて、我慢も限界に来たのでカスタマーに電話して「どういう状況なのか」と問い合わせただけなのに、その日のうちに鹿島の人がやってきて、すぐに対応してくれたので本当に単に忘れているだけなのかもしれません。それもどうかと思いますが・・・・。
303: 268 
[2006-05-27 00:04:00]
 302様

 なるほど、鹿島はいい加減なのですね。まあ、考えてみれば、あんなに壊れていたり、すぐ壊れたり、直せと言っても御成さないし、雨漏りしたりするのですから、いい加減なのでしょうね。構造物として、大丈夫なのか心配になりますが・・・・、まあ、きっと大丈夫と信じるしかないのでしょうね。

304: 匿名さん 
[2006-05-27 08:04:00]
ガーヒル、やばい???
305: 匿名さん 
[2006-05-27 09:35:00]
目白ガーデンヒルズの施工には鹿島建設と株木建設の両方が載っていますが、この2社はどのように棲み分けているのでしょうか?会社の規模としては比較できないほどですが、土木・免震を鹿島、所謂内外装を株木ということなんですかね?
306: 匿名さん 
[2006-05-27 09:56:00]
ふつうに考えれば、まるなげした、ということだと思います。
307: 匿名さん 
[2006-05-27 10:38:00]
すぐお近くのプレイスは売主も施工も鹿島。
鹿島が何かたくらんだ、ってこと、ないよね。。。
308: 匿名さん 
[2006-05-27 11:47:00]
無いよ
309: 匿名さん 
[2006-05-27 23:49:00]
売り主が住友で施工が鹿島の方が、チェック機能が働くから確かでしょう。
売り主と施工が同じだったら、大企業の場合社員同士がナーナーになるか、
セクショナリズムで、いい物件は出来ないのでは?
310: 匿名さん 
[2006-05-28 13:04:00]
でも、同じく住友の久我山ガーデンヒルズは施工も住友関連だと
思いますが、はっきりいって、建物のできは目白ガーデンヒルズよりいいですよ。
完成物件が見られますから比べてみるとわかります。
もちろん、立地がやデザインは全然違いますけど、
ドアのたてつけ、床のシッカリ感などは、久我山ガーデンヒルズのほうが上だと思います。
わたり廊下の屋根から水がもる、なんてことももちろんないです。
久我山のほうができて時間がたってますから、悪いところがあればすぐに分かると思いますが、
目白ガーデンヒルズのほうが、建物内はやすっぽい感じがします。
311: 匿名さん 
[2006-05-29 02:02:00]
感じ方、価値観で随分違うんですね、
目白は土地代が高いと言うことでしょう、建物は都内なら価格差は
せいぜい30%程度でしょう。
312: 匿名さん 
[2006-05-29 02:36:00]
北棟に住んでいます。
北棟に住んでいるものです。
目白駅徒歩圏で1年以上を物件を探していました。
このマンションのことは計画段階から知っていましたが、
相場、ネームバリューを考えたら到底手が届かないと思って、
検討すらしていませんでしたが、
昨年秋、ひやかしでモデルルームを見にいったら、
目が飛び出すほどの安さにびっくりしたことを昨日のように覚えています。
「どうしてこんなに安いのですか?」
 と、営業の方に尋ねたとき、
「みなさん驚かれます」
 と、仰ったのがとても印象に残りました。

なにが言いたいかというと、
このマンションは相場よりずいぶん安いということです。
みなさんも買われたときはそう思っていたはずです。
実際住んでみて、
なるほど安い理由は建物にその原因があるとよく理解できました。
住み始めると、安いと感じたことなど忘れ、
「高い買い物をしたのに…」
 と、いろんな不安が出てくるものです。
それはどの物件でも同じ。
でも、立地条件、ネームバリューを考えたら、
やっぱりここはお買い得でした。

すべてが完璧だったら、いまより20パーセントは高かったと思います。
313: 匿名さん 
[2006-05-29 06:22:00]
先日の火災報知器の件ですが…
0時前後のやつが、うちは「間違いでした」という放送は入ったのですが、
その前の肝心の警報自体が聞こえなかませんでした。
管理センター?によると、
「警報は関係のあるところのみなって、放送は一斉だったはずです」といいますが…
”はず”じゃ困りますねぇ。その後報告もないし。
訂正だけで相当びっくりしましたけどね、とりあえず。

あと、傷ついたSJコートは、シスコンに言えば直してもらえました。
鹿島も最近文句言ったところも直してくれているので、
その辺はとりあえず文句ないですね、現状。
314: 匿名さん 
[2006-05-29 15:10:00]
>312

南棟上層階の者です。
ここが安かったと感じるのですか?
私はそんなに安いとは思いませんでしたけど。あくまで値段相応だと思いました。
建物にも特に不満は無いです。いや、廊下の雨漏りだけが気になる点だといえますが。そのうち
直してくれるでしょう。
それに今考えればこの物件はお買い得だったと言えるのかもしれませんが、販売開始当初は割高
だと散々言われていた気がします。
315: 匿名さん 
[2006-05-29 19:44:00]
今はどんどん値上げしてますよ。
316: 匿名さん 
[2006-05-30 03:01:00]
>314

312です。
このマンションを検討し始めたのが昨年の秋でしたから、
そのころには南棟は完売で、北棟しか紹介していただけませんでした。
ですので、販売当初の評判や南棟の価格についてはよく存じ上げません。
目白徒歩圏の数多くの新築、中古、一戸建てを検討して、
目白のだいたいの相場をわかっていたので、
営業の方から提示していただいた価格が思いの外安いと感じたのです。

実際住んでみて、安かったと感じていますよ。
317: 匿名さん 
[2006-05-30 21:21:00]
??
318: 匿名さん 
[2006-05-30 22:12:00]
確かに北側は安かった気がします。
319: 匿名さん 
[2006-05-30 22:35:00]
参考までに。南棟上層階はおおよそ坪400万前後でした。
320: 匿名さん 
[2006-05-31 00:19:00]
グランドエントラスのアルミ?の部分の手垢というか手の形の跡とソファーの何か食べ物を
落とした跡と靴か何かでつけた黒い汚れがきになるのですが・・・
 それから、バルコニーに特に南側にラティスを設置するのは管理規約として大丈夫なのでしょうか?山手線からすごく目立つのですが・・・
321: 匿名さん 
[2006-05-31 00:23:00]
>313さん

SJコートのことでおうかがいしたいのですが、シスコンが直してくれたというのは
313さんの場合、どういった部分を直していただいたのですか?
うちは引越し時に5ミリくらいのキズ?のようなものが数箇所出来てしまい(白くなる感じです)
非常に気になっています・・・。出来ることなら直したいと思っているのですが。
322: 匿名さん 
[2006-05-31 00:35:00]
>319
坪400万!
それは確かに北棟よりはずいぶんお高いようです。
失礼しました。
323: 313 
[2006-05-31 06:32:00]
>321さん

SJコートの件ですが、入居1週間後に梱包を床で解いていたら、
ビニールの固い奴(名前失念ですが、電化製品買ったら最後に周りにまいくやつです)で、
線状の傷が数箇所と、3cmくらいの円状ハガレが2箇所、出来てしまっていました。
自分が悪いと思っていたのですが、先日シスコンに相談してみると、
「そんなにあっさり剥がれない」との事で、修理に来てもらった次第です。

修理の担当者によると、床を補修した(自分は知ってませんが)時に、
スプレー上の薬品?だか液体だかをかけるそうなんですが、
そのスプレーとSJコートとの相性が悪く、
スプレーがかかった部分がはがれ易くなっていたようです。
ちなみに、修理時には傷の周辺も同様のケースが起こり得る…との事で、
はがれ易くなった部分を削ってもらい(あっさり削れました)
10センチ四方×3箇所程度補修していただきました。

ちなみに、SJコート自体は、剥がれると白い色をしていましたので、
白っぽくなるというのはSJコートが剥がれてしまっていると思います。
当該箇所以外はリビングのイスを引きずったりしても傷つかないので、
もしかすると321さんも同様の状況なのかもしれませんね。

一度、シスコンにご相談してみてはいかがでしょう?
324: 匿名さん 
[2006-05-31 15:55:00]
ところでこの物件、どんな有名人が住むんですか?
325: 匿名さん 
[2006-05-31 19:24:00]
????
326: 匿名さん 
[2006-05-31 19:27:00]
>322さん
坪400万円とは、南側の高層ということもありますが1番の違いは
内装のグレードですよね。

上級のマーベラスと、中級のプレミアムだと一般のマンションなら
2〜3ランクくらい違うような気がしました。
全部を聞いたわけではありませんが、同じ階でも内装のグレードによって
けっこう分譲価格が違っていたような気がします。
327: 321 
[2006-05-31 23:26:00]
>323さん

丁寧なご返答をいただき、ありがとうございました。大変助かります。
本日早速シスコンに電話してみました。
おそらく323さんと同じキズだと思います。うちも引越し屋が部屋に置いたダンボールを
開けている際に白いキズが出来ましたので。(同じくビニールの固いヤツも付いていました)
掃除をしても白く点が残るので掃除をする度ため息をついていたり。

でもSJコートは323さんのおっしゃる通り、イスなどを引きずってもキズがつかないので
いいですよね。施工自体はしてもらってよかったと思っています。

本当にありがとうございました!!
328: 匿名さん 
[2006-06-01 01:22:00]
>324

有名人といえど、プライバシーはありますから。

そういう話題はやめましょう。
329: 匿名さん 
[2006-06-01 20:02:00]
なんか郵便物の誤配が多いのだけど、郵便局に文句を言ったら直るのだろうか。
他のポストに入れなおす郵便物が今日も複数。
330: 匿名さん 
[2006-06-01 20:23:00]
目白を配達する郵便屋さんは誤配が多いです。言ってもなおらないです。
331: 匿名さん 
[2006-06-03 01:46:00]
南棟では上階の生活音はほとんど聞こえないそうですが、
北棟では歩いている音とか椅子を引きずる音とか、
けっこう聞こえてきませんか?
332: 匿名さん 
[2006-06-03 11:00:00]
ぜんぜん聞こえません。まぁ、上の住人にもよるところはあるかとは思いますが、心配するほどのことはないかと思います。
333: 匿名さん 
[2006-06-03 11:11:00]
yahoo不動産とかに出てる転売部屋や賃貸部屋、値段が高すぎるせいか一向に成約しないね。
このまま部屋が空いててくれた方が騒音とか問題住人とかの心配が無くていいんだが。
334: 匿名さん 
[2006-06-04 01:41:00]
転売物件にしろ、賃貸にしろ、ちょっと価格が強気すぎますね。
宮様人気にあやかっての便乗商売という感もいなめず、消費者にそっぽを向かれても当然かと思います。賃貸は本当に、どんな人がどんな目的で入ってくるかわからないので、ちょっと怖いんですよね。
335: 匿名さん 
[2006-06-04 16:35:00]
仕入れ値を考えれば、強気というよりは弱気な気もしますが。
336: 匿名さん 
[2006-06-04 23:00:00]
住友は土地を高値で仕入れることで有名だけど、ここは坪幾ら位で仕入れたんだろうね
337: 匿名さん 
[2006-06-05 02:10:00]
変な土地を高買いするので有名なデベですから・・・
ここだって言うほど高くはなかったはずですよ
338: 匿名さん 
[2006-06-05 06:30:00]
仕入れたのは底値辺りでしょうからね。
339: 匿名さん 
[2006-06-05 10:14:00]
何度も交渉を重ね、
通常の相場より安く仕入れることができた。
と、いったことを以前、住友の営業の方が言っていましたよ。
340: 匿名さん 
[2006-06-05 10:58:00]
野村もこの土地の入札に加わっていたと聞きました。住友に競り負けたそうですが。
野村がここを分譲していたらプラウド駒込ではなくプラウド目白になっていたことでしょう。
341: 匿名さん 
[2006-06-06 23:56:00]
エントランス南西の最上階のバルコニーにバルコニーの柵の高さの2倍はありそうな
背の高い木製のラティスを、バルコニー全面に置かれているお部屋がありますね。
プライバシーの問題もあるのでしょうが、下の通りから見るとやたらと目立つので
コンビニに買い物に行くときいつも気になります。
バルコニーが透明ガラスだから、バルコニーの使い方は大切だと思うのですが。
342: 匿名さん 
[2006-06-07 01:36:00]
また、中廊下の雨漏りがたくさんありましたね。
しっかりステンレス板の隙間からポタポタ落ちているし…。
このあいだ昼間中、ガンガン大きな音を立てて修理したばかりだと思うのですが……。
いったいなにを直していたのか。
ここまで雨漏りが続くともう手抜きとしか言えません。
あまりにひどい!

怒りを通り越して、あきれているというか、もうあきらめました。
343: 匿名さん 
[2006-06-07 06:37:00]
341さん、あのラティスは山手線からも見えてかなり気になります。きれいならいいんですけれどね・・・・。ちょっとあれはやりすぎではないでしょうか。
344: 匿名さん 
[2006-06-07 17:07:00]
 あのラティス、山手線で新宿方面から見るとすご〜〜い目立ちますよ。せっかくの
マンションなのに、練馬とかにある普通のマンションっぽく見えます。

 北側とか、南でももっと東側とか下の階ならまだそんなに目立たないですよね。
高い位置だから、ホント山手線から丸見えです。あんな高いことろでどこからの
視線を意識されてるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2006-06-07 19:06:00]
私もあのラティスを見る度に、どうにかならないものかなと思っています。
規制はできないのでしょうか。
346: 匿名さん 
[2006-06-07 19:34:00]
  あのような位置の部屋でバルコニーがガラスだとご存知で購入されたと思うのですが
バルコニーより遥かに高さがありますよ。せっかくの南側なのにあれでは部屋から景色が
見えないからあの階の部屋にした意味がないような。。。。
347: 匿名さん 
[2006-06-07 21:24:00]
他人がバルコニーに何を置こうが、(避難路をふさぐとかは論外ですが)、私はあまり気になりませんが、気になるなら、コンシェルジュに相談なすっては?
348: 匿名さん 
[2006-06-07 22:40:00]
ですね。同じマンション内の住民の方のことを
このような公けの掲示板で名指しして批判するようなことは控えていただきたいですね。
そのために管理組合もあるし、コンシェルシュもいるんだと思いますよ
349: 匿名さん 
[2006-06-07 23:16:00]
コンシェルジュさんは、管理人さんと同じですよね、
共有部分に関して何の権限があるのでしょう。
賃貸マンションなら、確かに管理人さんは権限があるけど分譲マンションは
全然別物だと思いますよ。
管理組合は確かに、ある程度の権限がありますよ。
350: 匿名さん 
[2006-06-08 01:21:00]
>349
権限とかって問題ではなくて、
窓口という意味で相談するぶんには大丈夫だと思いますが。

こういう問題は、オフィス使用や賃貸、ペットの問題同様、分譲マンションにはありがちです。
自分の意見をしっかり反映していただきたいと思うのであれば、
これからつくられるであろう管理組合の集まりに参加することが重要になってくると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる