東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-26 22:22:21
 

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

旧スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00

現在の物件
目白ガーデンヒルズ
目白ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都豊島区目白1丁目1057番2(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩5分
総戸数: 396戸

目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2

251: 匿名さん 
[2006-05-15 13:01:00]
>>246-248
価格上昇を狙った単なる部屋転がしでは無いかと思います。
あの部屋を狙って抽選で外れた人が居たら、これを見たら腹が立つでしょうね。
252: 匿名さん 
[2006-05-15 14:20:00]
ここって抽選ありましたっけ?
先着順で抽選ではなかったと思うのですが・・・
253: 匿名さん 
[2006-05-15 15:39:00]
 抽選はなかったですね。まあ、一部では抽選があったのかも知れませんが。
 部屋転がしならずいぶん儲けているかもしれませんが、まあ、儲けないと転がす意味がないですからね。
254: 匿名さん 
[2006-05-15 15:58:00]
235さん
 あまり昼間に出歩かないので気がつきませんでしたが、南側のベランダはいろいろでているのですね。確かに仰るとおり身勝手な気もしますが、統一されていた方がきれいに見えますよね。
 もっとも、住んでいる人は生活しているわけですから洗濯物が出るのでしょうね。実際はどうかわかりませんが、洗濯物は乾燥機だとダメで、日光に干さないといけないと信じている人がいますから、ベランダで洗濯物を干したいのでしょう。マンション自体は住んでいる人のものですから、法律でダメとか決まりがないと難しいでしょうね。個人的には乾燥機の洗い上がり(乾き上がり?)が好きなので困りませんが。

255: 匿名さん 
[2006-05-15 18:31:00]
下落合のセレブマンション、
目白パークマンションは築30年という古いマンションですが、
ベランダにものを干すことができません。

ガーデンヒルズのような乾燥機といったものもないし、
ベランダ側は20畳ほどのリビングがあるだけです。
住民の大半はかなりご年輩の方ばかりですが、
みなさん上品な方ばかり。
ルールが破られるようなことはありません。

こういうことは、ゆっくり時間をかけて、
住民が品位をもって、雰囲気をつくっていくことが大切です。
256: 匿名さん 
[2006-05-15 20:15:00]
素朴な疑問なのですが、
ベランダに干さずに乾燥機もないとなると
このマンションのみなさんはどこに干してるのでしょうか?
お風呂場だと狭そうですが・・・
まさかリビングではないですよね?
257: 匿名さん 
[2006-05-15 21:10:00]
風呂場で乾燥させ、リビングが乾燥しているから加湿器代わりに干してます。見た目はよくないけれど、半乾きでちょうど夜にはいい感じ。あるいは夜にやると朝には乾いてますよ。
パークマンションの住人は上のほうに一部洗濯干し場があってそこで洗濯物を干してますよ。
258: 匿名さん 
[2006-05-15 22:12:00]
>256
うちは基本的にお風呂場に干してますよ。
お風呂場のサイズが1822と割りと広めなのでなんとか干せます。
あと乾燥機付きの洗濯機は最初から付いていましたのでこちらもたまに利用します。(乾燥機をかけても型崩れしないもの)
259: 匿名さん 
[2006-05-15 22:34:00]
>>255
そこって、某やんごとなきお方の関係者がお住まいなマンションですよね。
目白下落合界隈って、やんごとなきお方の関係者が、多くお住まいですね。
260: 匿名さん 
[2006-05-16 16:30:00]
>255,259
目白パークマンションの住人が自画自賛(笑)。
261: 匿名さん 
[2006-05-16 23:08:00]
260さん、わたし255ですけどガーデンヒルズ北棟に住んでますよ。
目白パークマンションに知人がいるだけです。
真面目に書いているのですから知ったかぶって中傷するのはやめましょうね。
みっともないです。

ガーデンヒルズの住人も自画自賛できるマンションにしたいと思っているのでないですか?
わたしは思っています。
住んでいるいじょう、いい住まいにしたいですから。
262: 匿名さん 
[2006-05-17 16:06:00]
ミーハーっぽいですが・・・本日黒田さん入居なのでしょうか?・・・
カメラマン3人とか・・・
263: 匿名さん 
[2006-05-17 17:54:00]
張り込みですか?
264: 匿名さん 
[2006-05-17 18:50:00]
一個人のプライバシーをどうこう言うのは
やめにしませんか?
265: 匿名さん 
[2006-05-17 19:49:00]
購入して入居してしまうと、だんだん楽しさも減ってしまいますね。
質問ですが、入居当初、熱は出ないのに咳が出て喉がヒリヒリするなんてありませんでしたか?
我々は、コーティング剤のせいだったのか、化学物質過敏症的傾向が出ました。
1ヶ月ぐらいおいてから入居すべきだったのか?と思ったり、
でも、我々よりもっと早くから生活を始めてる人が普通に元気でいらっしゃったので、
単なる風邪だったのかと不思議です。
隣のお宅はチェック完了後、ちょこちょこ内装を入れたりして、
まだ引越しされて来ないんですよね。過敏なタイプならそうすべきだったかな。
266: 匿名さん 
[2006-05-17 20:41:00]
265さん、たぶん風邪だと思いますよ。今豊島区とても風邪がはやっているんです。のどにくるものとプラス熱風邪。もしシックハウスだったら、目も頭もちかちかするんじゃないでしょうかね。それともアレルギーですか?だとしたら、アレルギー科にいけばすぐにわかりますよ。
267: 匿名さん 
[2006-05-17 20:44:00]
偶然ですが、私も同じく熱は出ないが咳が続く・・・という症状が出ました。
でも我が家のは風邪だったようで、私は主人とGWで帰省した時に実家の父に
しっかり撒き散らして大ブーイングでした。私の会社でも同じ症状の風邪が流行ってますし、
265さんも引越しの疲れで風邪をひかれたのでは?お大事にしてください。
268: 匿名さん 
[2006-05-18 09:29:00]
 廊下の雨漏り何とかならないですかね。内覧会の時には、すごい雨漏りで、説明では直しますと言っていましたが、まだ雨漏りしていますよね? 今後直す予定があるのでしょうかね? 直すつもりなら急いでと言っても無理なのかも知れませんが。そもそも、設計ミスなのか施工ミスなのかどっちなのでしょうね。
269: 匿名さん 
[2006-05-18 09:31:00]
 そういえば、のど痛くなりました。が化学物質に対する反応なのか、風邪なのか分かりませんが。
 まあ、害の少ない接着剤を使うようなことを言っていましたが、完全ではないのかもしれませんね。
270: 匿名さん 
[2006-05-18 11:16:00]
最近引っ越してきました。
夜間ゴミだししていましたら、管理人さんに話しかけられました。
ちょっとお酒に酔っているようで「お子様はいらっしゃるのですか?」など丁寧な
言葉遣いではありましたが、その場にそぐわずちょっと気になりました。
271: 匿名さん 
[2006-05-18 13:10:00]
<270

もしその方が管理センターの方なら、名札をつけていたと思うのですが、
お酒に酔っていたというのは大きな問題だと思います。
わたしたちの信用を踏みつけにする行為です。
ただ、わたしもよく深夜に帰宅をしますが、
見回りをされている方は何人かいて、
仕事中にお酒を飲むような方にはみえませんでしたが。

その話が真実なら、本当に残念です。
272: 匿名さん 
[2006-05-18 14:10:00]
270です。
名札はつけていらっしゃいました。ただ、名前の確認はうっかり失念してしまいました。
正直なところ、お酒を飲まれていたとの確信はありません。
なんとなく間延びした話し方をされたのと、話しかけられた内容がプライベートのことで
何の脈絡もなかったので、ちょっとびっくりして、引いてしまいました。
もちろん、「子供がいるか?」との質問にはお答えしませんでした。
273: 匿名さん 
[2006-05-18 14:52:00]
夜間のゴミ捨て場には人気もないし、
そんなところでいきなりプライベートなことを聞かれたらビックリしますよね。
管理人さんに悪気はないのしょうが、
時と場所を考えていただきたいと思いますね。
たしかに、このマンションは外部に対するセキュリティはしっかりしていますが、
これだけ大型物件になると建物内部で起きることにはプライバシーの問題などで、
しっかり対応して頂けない場合も出てくるでしょうね。
最後のところでは自分たちで防犯管理をしていかなくてはならないでしょう。
昨日、正面エントランスに、
「不法に建物内に侵入したものは、即刻警察に引き渡します」
 と、いった内容の紙がいくつも貼ってありました。みなさんお気づきになりました?
突然、こういうものが貼られていると、なにかあったのだろうか?
と、不安な気持ちになります。もしなにかあったのならば住民にしっかり説明していただきたいと思います。
我が家も小さな子供がいるので、セキュリティがしっかりしているこのマンションを選びました。
全部、責任を委ねるつもりはありませんが、
せめて管理をされている方には、
全幅の信頼をおける方でいていただきたいと思います。

274: 匿名さん 
[2006-05-18 17:39:00]
管理人さんに悪気はなさそうですね?
気を使って話しかけたつもりなのかも。
いきなり「お子さんは?」ってのはよくわかりませんが(笑)。
まあ、あまり神経質にならずにいきましょう。
275: 匿名さん 
[2006-05-18 17:40:00]
>「不法に建物内に侵入したものは、即刻警察に引き渡します」
>と、いった内容の紙がいくつも貼ってありました。

マスコミ向けと思われます。
変な激写カメラマンが入ってこないとも限らないですしね。
276: 匿名さん 
[2006-05-19 00:02:00]
覗き見趣味の管理人は不適格ですね!問題が起こってからだと時既に遅し、です。酒、タバコは当然禁止。ここは住友だし日本なんとかとは違いますから。
277: 匿名さん 
[2006-05-19 00:07:00]
??? !!
278: 匿名さん 
[2006-05-23 16:57:00]
>>184,186
大正テニススクールがなくなるっていつ頃ですか?
今リニューアルの工事が始まっていて、今秋にはクラブハウスもコートもきれいになる予定なんですけど。
279: 匿名さん 
[2006-05-23 19:11:00]
うちの子供は、先々週からスクールに通ってますけど、そのネタ本当なんですか?
セントラルのひとは、全然言ってなかったですよ。
280: 匿名さん 
[2006-05-23 21:37:00]
?K?[?q??????? ??????????? ??????????????
281: 匿名さん 
[2006-05-23 23:42:00]
ガーヒルやプレイスなどが出来て テニスなさる方も今後増えそうですから、
なくならないんじゃありませんこと?
282: 匿名さん 
[2006-05-24 01:04:00]
なんとなく掲示板を荒そうとたくらんでいる輩がいるようです。
277や280のようなマークが出現すると
それを合図に荒れ始めます。
他の掲示板を見ても
このパターン、決して少なくありません。
283: 匿名さん 
[2006-05-24 16:02:00]
雨漏りの件心配です。今年はもう梅雨に入ったかのように五月晴れではなくて
こんなにふっていますから、来月はどうなっちゃうんでしょう??
284: 匿名さん 
[2006-05-24 22:00:00]
廊下の雨漏りって、どこに廊下があるんでしょう?
それにしても、今日のボヤ騒ぎにはびっくりしました。
当事者もたいへんだったでしょうけれど。
285: 匿名さん 
[2006-05-24 22:35:00]
>284

私は283さんではありませんが、南棟と北棟の間の廊下のことではないでしょうか?
確かに雨が降ると部分的にびしょ濡れになるのが気になります。施工ミスとしか思えません。
286: 匿名さん 
[2006-05-24 23:04:00]
>>282
考え過ぎです。
携帯からアクセスして書き込もうとすると、ああなる場合があるようです。
287: 匿名さん 
[2006-05-24 23:09:00]
雨漏りは天井から雨水がしみ出てくることで、雨が吹き込むときには使わない言葉だと思うのですが・・(^^ゞ 雨漏りなら施工ミスですが、南棟と北棟の間の廊下の雨が吹き込む話なら設計ミスといったほうがいいのかも。
>>268
>>廊下の雨漏り何とかならないですかね。内覧会の時には、すごい雨漏りで、説明では直しますと言っていましたが、・・・
「直す:といっても、廊下をガラス張りにするしか方法はないですよね・・。268さんは具体的にどう直すと聞いていますか?
288: 285 
[2006-05-24 23:28:00]
>287

あの〜やはりあれは雨漏りと表現してもおかしくないと思いますよ。
勿論雨が吹き込むだけなら私も設計ミスだと思いますが、どうやらそうではなさそうです。
北棟側で大雨が降った時にしか濡れないような場所が少量の雨でも真っ先に水浸しになりますから。
289: 匿名さん 
[2006-05-24 23:36:00]
>281
ガーヒルとかプレイスとか、自己流の略称はおやめになりませんか、
あまり見ていて気分のいい表現ではないですよ。
目白プレイスの契約者さんでしょうが、よくお見かけしますよ。

大正セントラルに、2つのマンション700世帯でそんなに貢献できるのでしょうか?
正会員なら年会費35万円ですから、多少は貢献できるでしょうね。
会員制クラブのテニスの年齢層は最近40才未満は少なくなりましたね、
疲れないように前面オムニコート(砂入人工芝)になるようですね。
290: 匿名さん 
[2006-05-25 00:03:00]
ガーヒルは自己流というより、既に一般名詞化しています。
291: 268 
[2006-05-25 11:08:00]
287様

 具体的にどのように直すかは聞いていませんが、鹿島の人は雨漏りを直すと言っていました。
 そして、鹿島は私の目では完全とは言えませんが直したと思います。

 私が雨漏りかなと言っているのは、南側から入ってくる雨ではなくて、北側の壁近くについてです。そして、当時は、たぶん天井の継ぎ目からの雨漏りを直したのだと思います。北側の壁面と天井の継ぎ目からの雨漏りもだいぶ改善されています。イメージとしては、当時は廊下は傘をささないと歩けなかったのが、今はさすがに傘は必要ないですよね? それでも、北側の天井からポツポツ漏れているのですれ違いの時など濡れてしまいますから、直らないのかなーと思っています。

 この話題を書いても、どなたもコメントを頂けなかったので、私の気にしすぎかと思っていましたが、気になる方がいらしたようで、安心?しました。283様,284様,285様,288様

 そして、鹿島は今後直してくれるのでしょうかね? 彼らも、あの状況は見ているはずですからね?

 火災騒ぎに関しては、放送が微妙に訂正されて流れたりと、防災係の人も大変だなーと思います。そして、部屋番号を放送するのは待避のことなどを考えると必要なのかも知れませんが、大事にならなかった場合は必要ないのではないかなと思いました。報知器を鳴らすことなんて良くあることだと思いますが、それでも、なんとなく、恥ずかしいですよね。皆様どう思われたのでしょうか。
292: 匿名さん 
[2006-05-25 12:13:00]
雨漏りはだいぶなおったと思いますよ。
ただ、修理したといってもとても中途半端で鹿島らしいといえばらしいですよね。
部屋のなかの修理でも必ずといっていいほど一度では直りませんもんね。
まあ許容範囲ということで。

火災報知器に関しては、
各戸がスプリンクラーの存在をしっかり認識しないと同じような騒ぎは今後も起きるでしょう。
キッチンの火元に近いところにスプリンクラーがあるので、
中華でファイアーなんかやるとすぐに反応してしまいますからね。
ファイアーしないように調理には気を使っています。
炒め物には注意しましょう。

部屋番号を放送するのはやめてもいいと思います。
「○棟の○階」程度で充分です。
皆に避難や注意を即すための放送であるはずですから、
部屋番号まで言ってしまうと、
遠くの部屋の人にはただの迷惑ですし、注意もしないでしょう。
どうせ全館に放送するのであれば、皆が注意を喚起できる内容でよいと思いますが。
293: 匿名さん 
[2006-05-25 14:30:00]
<290

一般名詞化してる?
んなわけないでしょう。
マックじゃないんだから。
広尾ガーデンヒルズだって広尾ガーデンでしょう。

書いていて恥ずかしくなりません?
294: 匿名さん 
[2006-05-25 19:14:00]
>部屋番号を放送するのは待避のことなどを考えると必要なのかも知れませんが、
>大事にならなかった場合は必要ないのではないかなと思いました。
2階のホールまで臭かったので、皆さんが思っているよりひどかったと思いますよ。
295: 匿名さん 
[2006-05-25 22:35:00]
>>293
広尾ガーヒルのことを、広尾ガーデンなんて、誰も言いません

て言うか、広尾ガーデンは商業ビルですよ
296: 匿名さん 
[2006-05-26 00:02:00]
このマンションを購入したいけど、なかなか決断できないものの一人です。
火災について:
うちのマンションはこの冬、7階で火災がありました。目白通り沿いの三井系のマンションです。
消防車が到着してメガホン(なのかな?)でいろいろ言ってたみたいなんですが、
寝てる時はぜんぜん聞こえなかったんですよ。なので寝ぼけまなこで起きたときも(火は午前4時ころ)うるさいな、火事だなでもうちのマンションではないと思いました。
後日聞いたところ、新築のころに火災探知機が火事ではないちょっとしたことで反応して
サイレンを鳴らすので苦情があって管理人さんが火事の火を目視したら、
消防署に連絡ってことになったそうです。なので、この火事の最初の連絡は新目白通りを走っていた
タクシーの運転手さんだそうです。
以降うちのマンションの火災に対する対応は行き過ぎというくらいですが、
性能のいい火災の探知機はちょっとしたことで反応することがデメリットになったりしますね。
この火災の一件でマンションの住人が一同に会す機会があり(火事当日の早朝ですよ!)
顔を知ることができたのはよかったなと思いました。
現在も外壁修理中です。
どなたもなくなくならなかったこともホントウにy


297: 匿名さん 
[2006-05-26 00:03:00]
よかったと思いました。

298: 匿名さん 
[2006-05-26 00:04:00]
ごめんなさい。途中で同意しレスクリックしてしまいました。
299: 匿名さん 
[2006-05-26 02:15:00]
295さま
ガーヒルガーヒルってうるさいよ
300: 匿名さん 
[2006-05-26 13:59:00]
296さん安心してください.うるさいくらいの放送でした.夜中の12時に家族全員飛び起きました.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる