野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05
 

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part5

83: 契約済みさん 
[2014-07-14 17:22:00]
私は90平米超えの部屋がほしかったので、(あと待ち切れなかったので(笑))、80米台までしかないE棟は見送りましたが、南面が空いているのは魅力ですよね。日照、眺望のよさと、駅距離が相殺しあって、価格はD棟と同じくらいになると予想します。
84: 匿名さん 
[2014-07-14 19:59:27]
>>83

私も広めの部屋(80平米台)希望で、
D・G棟と比較検討した上で待つことにしました。

駅距離6分のデメリットと採光良好な南向き眺望のメリットはある程度相殺されますが、坪単価はD棟比で安くなると想定しています。さて、どうでしょうか。

とにもかくにも、販売開始待ちです。
85: 匿名さん 
[2014-07-14 21:51:14]
昨今のマンションではよほど高額か田舎でもない限り、70から90平米台が選べるなんてめったにないですからね。それだけでも貴重ですね。E棟は80平米台で低層なら6000万円台、中層7000万円台、高層8000万台といったところではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2014-07-14 21:54:34]
販売は北から、工事は南からのようですね。すでにE棟D棟がだいぶできているようです。工事中なのに大きな木がたくさんあるので竣工後がイメージしやすくていいと思います。
87: 契約済みさん 
[2014-07-14 23:17:31]
そうなんですかあ。現地を見に行ってみたいです。入居まであと1年2か月ですね。楽しみです。
88: 契約済みさん 
[2014-07-15 08:58:22]
ま、買っちゃったからね
じたばた言ってもしょうがない
経堂とか千歳船橋、上北沢も検討してみたけど、ここを見ちゃうと買う気が失せた
高くても不満が残るもの買うと、あとあとまで後悔するとかみさんに言われて、決めた
だけど高けぇよなぁ
同じ70平米台3LDKで比較してみると、1.5倍ぐらいしてない?

立川駅直結は魅力だった
中央線も使えるし、中央高速、外環道も便利
伊勢丹、高島屋、ルミネもあるし
安っぽいけどIKEAも楽しめる
東京郊外でどこを選ぶかって言われたら立川だ

しかし....
郊外生活は魅力的、立川は便利
だけど、郊外ならホントはもっと緑の多いところに住みたい
そうなると立川は中途ハンパなんだなぁ
それに、家族の通勤、通学ってことを長い目でみると
結局、桜上水かなぁ
ってところ

89: 匿名さん 
[2014-07-15 13:41:45]
>88さん
まさにそう思います、奥様ナイス!
それと桜上水ぐらいなら仮に万が一また震災的なことか起きても歩いて帰れますしね。

最近ここ見てると、買った方は別として、本気で買う気あるかないかわかるようになってきました(笑)
90: 匿名さん 
[2014-07-16 11:21:53]
E棟を最後まで出さないのは、他の棟をすべて販売して比較対象がなくなってから、駅遠といえども南面解放の条件のよさを売りにして高値で売りだすためだと思います。価格は出るまで分かりませんが、駅距離があまり反映されない可能性が高いでしょう。85さんの予想価格がおおよそ正しいと思います。一部の方が言うE棟に要望がないから売りださないと言う意見は間違いです。
91: 匿名さん 
[2014-07-16 19:28:19]
A棟B棟が70平米台6000万円台でしたっけ?駅からの距離の分D棟E棟辺は少し安くなるわけですかね。
92: 契約済みさん 
[2014-07-16 19:37:07]
>A棟B棟が70平米台6000万円台でしたっけ?

それは低層階のことですね。中・高層階は7000万円台になります。私が営業と話した印象では、駅に近いA棟よりも、南の前建までの距離が100メートルもあって開放感があり、ガーデンにも囲まれたB棟の方が高いようです。ただし、B棟は非分譲が多く、価格はあまり表に出ていませんね。D棟は確かに駅距離がありますが、南西面がグランドに面した開放街区としてプレミアを乗せており、70平米台では低層以外は7000万円台が中心価格帯となっています。E棟はまだ何とも言えませんが、南面が空いている条件の良さから、割と強気の価格で勝負に来ると見ています。
93: 匿名さん 
[2014-07-16 22:28:28]
>92さん、91です。わかりやすく説明ありがとうございます。結局どこもそれぞれ良いところがあり優劣つけがたいということですね。ありがとうございました。今後が気になります。
94: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:38:18]
そうですね。優劣、甲乙つけがたしです。個人的にはE棟の南西角が90平米以上あるか、D棟の90平米の角が南北東の三面ではなく、南西東の三面開口だったら、最高だったのですが、どちらもないので、広さと開口部の希望が叶う別の棟にしました。しかし、今になってやっぱり広さを妥協してE棟角にすればよかったかもと思っています。
95: 匿名さん 
[2014-07-17 17:14:42]
榊がつぶやいてるね!
立川が@340だって、桜上水が割安に見えるって・・・。

確かに!これってバブルだよ。
96: 契約済みさん 
[2014-07-17 20:00:20]
立川が340なら、ここは400でもいいね。バブルが来るなら今のうちに買うのが正解!
97: 契約済みさん 
[2014-07-17 20:32:01]
96>
はしゃぎ過ぎですよ。
アンチを誘発するようなコメントはどうかと…
それとも炎上目的の釣りですかね。
それならば、スルーと言うことで。
98: 契約済みさん 
[2014-07-17 22:30:12]
地元が立川に近いので近隣環境もよく知っているつもりですが、とても340万の立地じゃないですよ。近年の中央線の価格は本当にバブルですねぇ。まあ、確かに駅前は再開発されて便利になり、印象は変わりましたが、一歩入ると綺麗とは言い難い街並みが広がっていますし、しょっちゅう酔っ払いや不良学生の喧嘩を見かけますし、柄の悪い連中がたむろしていますし、治安も環境もよくないです。私は地元ですから慣れていますが、家族のことを考えて桜上水を選びました。たとえ、立川が坪300万でもこの選択は正しかったと思っています。でも、中央線x野村プラウドxタワーの三拍子がそろったら売れるんでしょうね。
99: ビギナーさん 
[2014-07-17 22:32:50]
桜上水ガーデンズについての情報をお願いします。
100: 匿名さん 
[2014-07-17 22:55:50]
立川のタワマンとここは、価格帯と駅近の共通点があるとはいえ、比較しても仕方ないでしょ。購買層の好みが違いすぎるよね。
101: 契約済みさん 
[2014-07-18 00:03:25]
桜上水ガーデンズについて質問があれば何でもどうぞ。分かる範囲でお答えします。
102: 匿名さん 
[2014-07-18 00:16:45]
トミヒサは神価格だったわけで!
立川の田舎タワマンで坪340万とか笑ってしまいます。
トミヒサ買えて幸せですし、私は持ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる