野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05
 

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part5

164: 匿名さん 
[2014-07-22 06:41:10]
161は内容のない書き込みをしないでください。
165: 匿名さん 
[2014-07-22 09:21:10]
>>164
穏便さにかけるてんはありますが、内容がないとの決めつけは>161に失礼でしょう。
違和感、当惑を感じるのは私だけではないんだと大変参考になりました。
166: 匿名さん 
[2014-07-22 11:56:01]
どうなると違和感を感じなくなるのですか?ここは称賛も批判も意見としてあがっていて、どちらも聞くべき一長一短があるように思うのですが。
167: 匿名さん 
[2014-07-22 12:30:37]
違和感という言葉があいまいすぎて何を伝えたいのかよく分からない。ポジは営業の投稿だと言いたいの?
168: 契約済みさん 
[2014-07-22 16:25:56]
2期3次の販売が7月末となっていますが、現在どのような状況かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
(HPの物件概要では7/22更新と書いてありますが、なかなか情報が変わらなくて。)

契約済のものなので、実際あまり関係ありませんが、その後の動向が気になっています。
かと言って、直接MR(または営業)に聞くほどのものでもなく、こちらであれば検討中の方から情報がいただけるかなと思いまして。

ご教示の程、よろしくお願いいたします。
169: 契約済みさん 
[2014-07-22 16:31:33]
168です。
販売戸数や対象棟など、MRでのやり取りで分かる範囲で結構です。
170: 匿名さん 
[2014-07-22 18:46:38]
新宿にほど近く、駐車場も安い、子供の小さいファミリーにはいい物件と思いますがね
あとは仕様と外見と桜上水が好きかどうかじゃないですか
まあ買えないとかの人は検討不能としても
171: 匿名さん 
[2014-07-22 19:45:03]
桜上水って名前が素敵ですね。住所は世田谷区桜上水四丁目ですね。地位はありませんが、美しい住所です。
172: 購入検討中さん 
[2014-07-22 19:59:52]
>>168
以前に9000万円以下で検討中とコメントしたものです。先週の段階で売りに出している物件はかなり埋まってました。8/2、3で今期の抽選をされるようです。まだ日当たり良好の好物件で売りに出されてない部屋もありますが、希望者がいれば同様に8/2、3で抽選枠に入れるそうです。そういう意味ではよっぽど条件が悪い部屋で無い限りは順調に買い手がついていくのだろうと思います。
173: 契約済みさん 
[2014-07-22 20:07:39]
夏は暑くて日当たりなんてない方がよいと錯覚してしまいそうですね。その意味では、デベは夏は下層階が涼しくていいですよと言って誘い込むのだろうか。そして冬は暖房をつければしのげます、高層階との物件価格の差に比べたら、ランニングコストなんて微々たるものとか、言うんでしょうかね。私は冬に契約したので日当たり重視で中層階を選びましたが。
174: 契約済みさん 
[2014-07-22 20:57:21]
>172さん
早速のご回答ありがとうございました。
私が契約した3月頃から比べると、大分形が出来上がって来ましたね。林立するクレーンに大きな建物が伸びてくる姿は、爽快です。
172さんは、決め手となるお部屋は見つかりましたでしょうか?
もしご近所になられましたら、宜しくお願いします。
175: 契約済みさん 
[2014-07-22 22:16:53]
おおー、いいですねえ。私も契約して以来、半年以上現地を訪れていないので見に行ってみたいですね。竣工の姿はずっと見られますが、建築中の姿は今しか見られないので貴重ですよね。
176: 契約済みさん 
[2014-07-23 00:10:26]
工事が進むにつれ、なぜか樹木の存在感が増しているように感じます。低層階もよかったかなと軽く後悔(笑)
177: 契約済みさん 
[2014-07-23 06:00:34]
低層階は窓が木々が見えますからね。ただ棟にもよりますが、低層階は冬場の日照がほとんど得られないんですよね。部屋から木々が見えて、冬場の日照もあるとなると4階辺りがベストかと思います。
178: 契約済みさん 
[2014-07-23 06:12:04]
177の訂正
x 窓が
○ 窓から
179: 契約済みさん 
[2014-07-23 08:56:03]
補足:G棟、D棟の4階では冬至あたりだと日当たりはほとんどありませんが、年間を通じてはまずまずの日照が得られます。
180: 購入検討中さん 
[2014-07-23 09:03:23]
D棟は全体的に南西を向いてますが、日当たりという意味では問題ないレベルなのでしょうかね?
181: 契約済みさん 
[2014-07-23 10:10:17]
MRに行くと日影図と言うものを見せてくれます。これは日照時間が一年で一番短い冬至の日の日当たりの変化を示したものです。D棟を検討していた時に見せてもらった記憶では、1,2階はほぼ日当たりゼロ、3,4階は午前と午後に1~2時間ほど日が当らない、5、6階も午前に1時間くらい日が当らない、7階以上で終日日が当たる、といったところだったと思います。D棟は南西向きのため、午前中は南向きほどには日が入らないのは事実です。その代わり午後は日が長く暖かですね。
182: 匿名さん 
[2014-07-23 17:26:37]
ここは14階建てなのに免震なんだ。すげー贅沢。最近はコストダウンのためか、富久クロス、プラウドタワー立川、三井の大崎のタワマン、勝どきのタワマンなど全部制震なのに。地盤ももともといいから、最強であって最高。
183: 匿名さん 
[2014-07-23 17:35:12]
価格も最高(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる