野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05
 

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part5

21: 匿名さん 
[2014-07-09 23:53:42]
>なぜなら、ここのように昔なら絶対に不可能だった地権者物件の建て替え事業を今後は加速させていくだろうと考えられ際限なく供給できるからです。

それはないわ。
こんだけ容積に余裕があったマンションなんて、そうそうないわけで。

まあ、環八内側の京王線は、需要も多くないけど、供給も少ないから、値落ちもほどほどでしょ。
ここは、分譲価格が高すぎるから、デイワンでガクンと値落ちして、その後の値落ちは緩やかと予想。
2,3年落ちの中古で買うのが最良だと思う。待てるなら。
22: 匿名さん 
[2014-07-10 12:07:06]
>17
そのマンション知ってます。戸数少なく、管理がしっかりしているのでめったに売りに出ませんね。良いマンションと思います。
しかし、70年代の分譲ですので当時の分譲価格と同じなら実質価格はかなり下がったことになります。団地はバブル機を除いて築50年で10倍でした。

仙川にも土地持分が団地と同じく35坪程度の低層マンションがありますね。沿線23区内で建て替えが望めるのはガーデンズ後はここくらいではないかと思います。
23: 匿名さん 
[2014-07-11 11:43:27]
>21さん、

2-3年落ちの中古なんて売主によほどの事情がない限り割安感はありませんよ。
中古物件の場合、仲介手数料3%にその他もろもろかかりますから、
物件価格の8%増しになると考える必要があります。下落率が年2%だとしても、2-3年の中古なら6%しか安くならないので、新築で買った方が安いということになります。割安感が出るとしたら築10年以上を経過してからですね。
ただし、これは一般論で、ここが値下がりするかどうかは別の話ですが。
時が磨く邸宅庭園は時間がすぎるほどに資産価値が増すそうですから。
24: 匿名 
[2014-07-11 12:54:57]
マンションは、個人で建て替えできないしみんなの意見で管理運営されていくから戸建のようにはいきませんよ
近くに変わった人や騒音出す人がいたら・・・ですしね 難しいです
25: 匿名さん 
[2014-07-11 14:17:31]
>>23

「ここは分譲価格が高すぎるからデイワンでガクンと値落ち」っていう予想が書いてあるじゃん。
この予想に基づいた意見なんだから、一般論で反論しても意味ないだろ。
26: 匿名さん 
[2014-07-11 14:34:22]
噛み合わない話を長々とするタイプ
27: 匿名さん 
[2014-07-11 18:30:10]
不毛な議論
首つっこむのが随分お好きなことで
ご苦労さまです。
28: 匿名さん 
[2014-07-11 18:35:15]
予想は予想に過ぎない。高値で買った人が果たしてそう安く売るだろうか?ほよどの事情がない限りそれはない。価格を決めるのは市場ではなく、売主だということを忘れてはいけない。一般論よりも個別の理由の方が重要なファクターなのは当然のこと。ここは価格を維持するどころか、上がると野村の営業が申しております。
29: 匿名さん 
[2014-07-11 19:16:20]
インフレなんだから値上がりするに決まってるでしょ
値下がりするなんて、どういう感覚?
30: 匿名さん 
[2014-07-11 19:36:13]
釣りは無視
31: 匿名さん 
[2014-07-11 19:48:01]
>>28
>高値で買った人が・・・

いや、買ってない人が半分近くいるんだけど。

>価格を決めるのは市場ではなく売主

正気か?
32: 匿名さん 
[2014-07-11 20:17:14]

「買ってない云々」の話は、既出ですね。

それよりも、こんな話が出るのは、早くも「中古が出るのを期待して待っている」という購買層がいるということか。





33: 匿名さん 
[2014-07-11 20:54:35]
ここは前評判も高いけど、たぶん竣工後現物を見たら中古で欲しいと思う人が増える気がする。
自分もその一人だけど。。。

ただ、オリンピックまでは都心含め23区内はインフレでゆるやかに値上がりしていくことがほぼ確定だから、10年後にここが値下がりしてるかと言われると疑問。

だからそこ、新築で買うかどうか迷う。
34: 匿名さん 
[2014-07-11 21:00:36]
上がるとの事ですが、有名物件だからか中央線物件の別デベ営業も同じことを言っていました。
今の状況だと桜上水ガーデンズのグレードをこの価格ではもう出せないだろうと。
利害関係が全くないであろう方から聞けたので印象に残っています。

タワーでない大規模の免震物件で駅近となると他に見当たらないですし、、
ランドプランも優れてますから、いずれ評価が上がるのではと思います。
予算的に私にはとても手が出ないですが・・・。
35: 匿名さん 
[2014-07-11 21:33:29]
34さんのおっしゃる通りですね。
桜上水ガーデンズの良さが分からない、値下げばかりを期待している輩は不動産の価値が分からない***ですね。
買える人はここで買わないと損します。もう2度と出ない物件ですから。
36: 匿名 
[2014-07-11 22:04:41]
竣工までに完売するかが、ひとつの目安となるでしょう

株価と同じで様々な意見があるけど実態はわかりませんね。

未来のことを断言できるならとっくに億万長者になっていて、ここなんて候補に挙げませんよ
37: 匿名さん 
[2014-07-11 22:18:00]
余りほめ過ぎると疑われますが、地権者の熱意とかつて三井牧場だった地歴もあるのか、デベロッパの力の入れようが他物件と異なる気がします。駅力の弱さは重々承知の上で、それでも可能な限り妥協のない物件を作ってやるみたいな気合いがあるというか・・・。専有部の高仕様と工夫、充実したランドプランや共用施設など相当な力が入ってますよね。

スミフみたいに商売として単価を限界まで上げるのではなく、こだわった結果、この値段になっちゃいました、と感じました。 ・・・騙されてるだけな気もしますけど(笑)
38: 匿名さん 
[2014-07-11 22:30:26]
ここは平均単価330万の物件ですが、同じ単価なら都心のもっと便利な場所にもあります。しかし、ここの圧倒的なスケール感と秀逸なランドプラン、豊富な植栽、安心の免震構造などはどこにもありません。よほどお忙しくて毎晩タクシーで帰宅する人以外は、ここの方がずっと精神的に豊かな人生が送れるのではないでしょうか。私は別に営業ではありません。念のため。
39: 匿名さん 
[2014-07-11 22:44:19]
上がる物件って、分譲時にとてつもない勢いで売れますよね。
残り200戸で2期2次30戸なんて、のんびりした売り方にならないでしょう。
ここは分譲時の勢いからして、上がるとは思えないなぁ。
そんなに下がらないっていう話なら、まだ分かるけど。
40: 匿名さん 
[2014-07-11 23:03:07]
>39さん、

その通りですね。でもそのような人気物件は買いたくても抽選で買えないケースがほとんどです。ここは人気物件のような派手な爆発力はありませんが、住んでみればその良さが分かるはずです。そして望めばたいていの部屋は無抽選で買えます。みなさんリセールのことを気にされますが、実際にマンションを住み替える人というのはどのくらいいるのでしょうか。特にここのようなファミリータイプの場合、自分にとっては終の棲家になりませんか。だったらリセールのことなど考えず、住環境を重視して選べばよいと思います。住環境で言えば、都心の人気タワマンであるブリリア池袋や富久クロスなどよりはるかに優れています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる