野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05
 

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part5

41: 購入検討中さん 
[2014-07-11 23:05:30]
他の人も言ってるけど、ここは竣工前完売を目指してるとはいえ、竣工後にそのランドプランおよび敷地内に広がる豊かなガーデンがお目見えするので、竣工後にむしろ目を引くのでは?
自分はモデルルームでその空間形成がイメージできたので前向きに検討していますが、E棟の販売はいつになるのでしょうね。
42: 匿名さん 
[2014-07-12 00:35:58]
E棟は一番最後のようですね。登録は来年初旬になると聞いています。駅から一番遠い棟ですが、南側は開放感ありますし、敷地内は緑があふれているので歩くのも気持ちよいでしょうから、いい選択だと思います。価格は駅距離があってもそれほど安くならないと思いますが。
43: 匿名さん 
[2014-07-12 01:29:33]
>42さん

来年とはまた先ですね。
てっきり第3期でと思っていました。
出し惜しみというか随分とのんびり販売するんですね。
野村主導で早期完売を目指すものだと思っていました。
44: 匿名さん 
[2014-07-12 01:39:22]
販売好調!ってわけでもないのに、値上がりするって言ってる人は、かなり冷静さを欠いてるように見える。
まあ、自分の気に入った物件は、みんなも欲しくなるはず、値上がりするはず、って思いたい気持ちは分かるけど。

インフレに至っては、このマンション限定の話じゃないし。
バブルなみに不動産市況が上がらなきゃ、流石に分譲価格を超えるのは無理だし。
45: 匿名さん 
[2014-07-12 01:46:34]
>>43

棟のうちある程度の割合が買い意向で埋まらないと、なかなか売り出せないですからね。
E棟は、まだ売り出せるだけの買い意向が入ってないんだと思います。
46: 匿名さん 
[2014-07-12 01:56:52]
>>45

そうなんですね。
E棟は確かに駅からの距離は一番遠いですが、南向き住戸が占めているため人気も高いと思っていました。
営業担当の話では、D・G棟と比べて占有面積がやや狭い部屋が多いと言っていたので、それも影響しているのでしょうかね。
47: 匿名さん 
[2014-07-12 15:04:12]
>45

E棟はまだ販売を開始していませんので、買い意向も何もありません。46さんのおっしゃる通り、Eは他の棟に比べて専有面積が狭いことは事実ですが、90平米超えがないだけで、70平米台から80平米台までそろっているので、そのくらいの部屋を求めている層の要求には合致します。それでも昨今の狭い部屋ばかりを詰め込んだマンションよりは断然広々していますね。
48: 匿名さん 
[2014-07-12 15:10:11]
資料請求とかMR見学の多さを誇っていましたが、そこどまりが多く
売れ行きには結びつかなかったんでしょう。せっかくの駅近も京王線や
寂れた駅前で気持ちが揺らぎ、元々団地だったところにやや団地風な建てかたで
大規模、大規模と連呼されギャップ。世田谷は個性とか個々を重んじる方が
多いので期待にそぐわないんでしょう。せっかくの世田谷ですが、
あかぬけない街にあかぬけないマンションというのが感想です。
49: 匿名さん 
[2014-07-12 16:26:11]
1期販売時に、E棟とD棟に興味ある・・と話しましたが、話を進めさせてもらえませんでした。
どこか別の物件のスレッドで読みましたが、来年以降の急激な販売戸数減少を避けるために、今年は抑え気味にしているということでしたよ。
ここもそんな理由かも。

50: 匿名さん 
[2014-07-12 17:54:40]
>49

販売対象じゃない物件に興味を示しても取り合ってもらえないのは何もここに限ったことではないのでは?
ここは売り惜しみ、出し惜しみしているわけじゃなく、立地条件と価格からすれば想定通りの売れ行きなのではないでしょうか。野村は分かりませんが、三井は勝どきやグローバルフロントなど戸数をさばかなければならない物件が目白押しなので、売り惜しんでる場合じゃないですよ。
51: 匿名さん 
[2014-07-12 17:57:18]
>48さん、

個性を重んじる人には大規模マンションは向きませんよね。大規模ならでは良さも多々ありますから、その価値が分かる人が買えばいいんじゃないでしょうか。私は桜上水の落ち着いた感じはむしろ好きですので、このあたりは個人的趣向の問題でしょうね。
52: 匿名 
[2014-07-12 18:02:42]
桜上水でしょ? このマンションが、中古になって価値が上がるって自信どこから来るの?
数年後、自分でここ読み直してくださいよ(笑)
53: 匿名さん 
[2014-07-12 18:18:23]
>52

ここをほしがる人はリセールを考えてではなく、ここが二度と出ない立地と環境の整った物件だからなんです。
上がるとか下がるとか騒いでいる人は、本当の検討者ではないと思いますが。
54: 匿名さん 
[2014-07-12 18:23:25]
不動産投資の基本がわかってない奴が多いようだから教えてやるが、物件を安く買って高く売るなんてのは非現実的でめったにないこと。それが出来るのは一部の超高額物件が、超人気物件で、どちらも資金か運かその両方がないと手に入らない。普通の不動産投資は年2%くらいの下落率を想定して、賃貸収入でもうけを出すミドルリスクミドルリターンの資産運用だよ。現実的な線で言えば、5000万投資して、35年後に家賃収入と物件の売却で2000万から3000万儲かるくらいだろう。
55: 匿名さん 
[2014-07-12 23:45:46]
>51
世田谷じゃ大規模趣味なんて少数派だろう、じゃなきゃ売れてるよ。
デパートの大食堂も大規模ならでの良さもあるんだろうが、好まんよ。

56: 匿名さん 
[2014-07-12 23:55:56]
>>55

世田谷どうこうじゃなくて、23区内探しても駅近でこの規模のランドプランは今後なかなか出てこないわけで、そこに希少性を見出せるかどうかが焦点になっているのでは?

個人の大規模好き嫌いトークはちと趣旨がズレてるよ。
57: 匿名さん 
[2014-07-13 00:05:20]
別のデベの営業に聞いたけど、ここは野村・三井の懇親のプロジェクトらしい。だからスーゼネを使って免震にしているし、デザインには日建ハウジングを起用しているし、容積率を余して詰め込んでないし、植樹を3倍に増やしているし、地下駐車場を完備しているし、共有部と専有部も高仕様にしているのです。それで坪330万はバーゲン価格だそうです。あまり売れ行きが芳しくないのは、8000万円前後というのが一番売れにくいからです。平均的な所得層では手が出ず、高額所得者は億ションを買うので、この価格帯は購入層が薄いんですね。
58: 匿名さん 
[2014-07-13 01:27:36]
免震も容積未消化も樹木も建替組合=地権者の要求だけどね。
その結果、市場性の低い価格帯になったってのは、さんざん既出。
まあ、市場性が低くかろうが、なんだろうが、自分のニーズにあってれば、それでいいいわけで。
59: 匿名さん 
[2014-07-13 01:29:34]
いが一つ多かったw
60: 匿名さん 
[2014-07-13 02:09:30]
>>47
>E棟はまだ販売を開始していませんので、買い意向も何もありません。

第○期販売っていう売り方をする大規模マンションの場合、営業が買主の意向を確認してから、販売住戸を決定し、販売開始っていうプロセスが普通ですよ。
普通に考えて、買主がいるかいないか、まったく分からないような状態で販売開始しないでしょ。
E棟を買いたいっていう人が殺到していれば、当然、第1期からE棟を売り出します。
後回しになってるのは、買いたいっていう人が十分集まってないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる