注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その16
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-25 23:48:09
 

積水ハウスを語りませんかのその16をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルー及び通報で対応しましょう。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

[スレ作成日時]2014-07-05 20:22:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その16

324: 匿名はん 
[2014-07-29 13:17:27]
廃材とゴミは、ちょっと違うね、悪く言うときは正確な方が。
325: 匿名さん 
[2014-07-29 13:32:44]
320
何度言えばいいんだ、ヘーベルも軽鉄だって、 二階建てまでは。
326: 匿名さん 
[2014-07-29 13:36:12]
>>321
前スレにも同じようなネタあったと思うが
ハウスメーカ 売り上げ ランキング 辺りをキーワードにググってみたらわかる
積水は前年比マイナス
前年比プラスはヘーベル、一条、タマ
327: 匿名さん 
[2014-07-29 13:48:01]
>326
それは売り上げではなく着工数ですね。
積水ハウスは戸建て、集合住宅、共に着工数は減り続けているのに利益は増え続けている不思議な会社です。
328: 匿名さん 
[2014-07-29 14:25:25]
まとめると、積水ハウス以外のメーカーは、何ひとつとして積水は一番じゃないのに、積水の着工数が一番なのは許せない。これでいい?
じゃ 総ての点で積水より上だと思うメーカーは ?
329: 匿名さん 
[2014-07-29 14:32:26]
情弱、情弱と言っている人に限って情弱なのでは?

断熱仕様では積水ハウスも大分変っていますよ

気密性を上げていると言う話は聞いていませんが......

330: 購入経験者さん 
[2014-07-29 15:14:50]
C値が1.0くらいならシャーウッドでも出せますよ。
0.5とかは厳しいかもしれません。

どこまで求めるかですね。
331: 匿名さん 
[2014-07-29 15:28:16]
326,327以前も同じような事このスレだったか他のスレだったか忘れたけど書いてるよね。
332: 匿名さん 
[2014-07-29 16:06:50]
>C値が1.0くらいならシャーウッドでも出せますよ

木造で出ない方がおかしい。高額なのだから性能が良ければ文句もでないのだろう。

C値0.2や0.3にどれほど価値があるか分からないが実際にできるbuilderがある以上、通常で2、追加対応で1~1.5では坪単価高い割にいまいちと言われてもしかたないと思うが・・。


>329さん
>断熱仕様では積水ハウスも大分変っていますよ

Cチャンの方はスーパーグレードハイグレード断熱で16KGW(耳付)壁100mm、屋根200mmは並みの仕様だと認識しているが、大変変わっているってどのくらい変わっているの?



アンチみたくなってしまったが、値段が高くないと嫌な人も多いしローンも組まない、二世帯で親資金一括で建てるといった具合か。ダインは良さげだけど数年では分からないな、今となっては室内より外装を重視して話が進んでいくイメージが強い。






333: 購入経験者さん 
[2014-07-29 18:37:18]
そうですね
値段の割にというと低性能ですね

シャーウッドでQ値1.6、C値1.0がいっぱいいっぱいでしたから

iv地域でなかったら違うビルダーを探したかも(笑)
334: 匿名さん 
[2014-07-29 20:54:41]
情弱の人が多いのは当たってると思います

私も最初、何もわからない状態で行ったのが積水です
単に有名な会社だったからです

その後、本を読んだり、他社に行ったりで知識がついてくると
高いわりにあまり良くないのがわかってきたので
お断りしました
(営業が適当な人だったのもあります)

あのままズルズル進めてたらきっと積水で契約してたと思います
そんな方が多いのではないでしょか
335: 入居済み住民さん 
[2014-07-29 21:27:03]
鉄骨とダインに惚れたのと予算内だったのと
営業対応が良かったからですかね。
あと知り合いがシャーメゾンに住んでて良い家だとわかってました。

一番重要なのは貯金ですね。
金が無かったら諦めてました。
336: 匿名さん 
[2014-07-29 23:51:55]
シャーウッドで1.0?(笑)
Ⅲ地域標準なら4.0もないだろうに。。。
仮に5.0でもいいと思うけどね。
337: 匿名さん 
[2014-07-29 23:58:41]
5以下でないとダメなんですよ。
なんかで決まりがありましたよね?
長期優良の規定でしたっけ?
忘れてしまいました(笑)
338: 匿名さん 
[2014-07-30 00:01:28]
積水ハウスの施主って335の様に金金書き込む人が多いけど、
予算ギリギリで建てたビンボー人が多いってこと?
富裕層だったら余裕綽綽だから積水ハウス程度の家で金金言わないだろ。
339: 匿名さん 
[2014-07-30 00:04:36]
>337
無理だから潰したの。
5.0はね。
340: 匿名さん 
[2014-07-30 02:32:26]
金が払えないのではなく、
物が良くないから敬遠されてるんでしょ
341: 匿名さん 
[2014-07-30 02:38:29]
>>331
前スレの532付近
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/all/

> 2012年のデータ見て積水が売れてるなんて喜ぶほうがおかしい
>
> http://iehikaku.com/article/366627000.html
>
> 住宅が売れてる時期に-5.8%なんて落ち目としか言いようがない。
>
> このデータ、完工棟数(建売の未販売分を含む)だけどタマが含まれてる。
> タマの建売なんてそんなに数無いだろうから、-3%ぐらいしておけば妥当だろう。
>
> タマ+14.5~10%程度、へーベル+9.6%
> 結局、タマとへーベル(あと、多分一条)に持って行かれたのが現実だろう。
> (一条は何でも非公開だからこんなところにもデータ出てこない)
>
> 13年のデータがどうなってるかだね。

同じネタで循環しても仕方ないのでやめましょう
342: 匿名さん 
[2014-07-30 05:43:51]
>>341
まぁでも建て終わってからもスレ覗いている人ばかりではないですよ。
343: 匿名さん 
[2014-07-30 06:24:54]
積水が高くて特に優れていない事くらい知ってるってば。次世代省エネ基準の断熱材とか言っても黙ってトレードオフしてるし。それでも他も高いし信用ならないから積水に落ち着いた。でも、坪100万超、総額8000万弱の家なのに、壁など汚れまくったまま引き渡し、こちらが指摘するまで黙っている担当、設計士、現場監督はマジ○ね。積水は汚れやミス工事を立会いの時黙っている会社なのでご注意下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる