注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その16
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-25 23:48:09
 

積水ハウスを語りませんかのその16をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルー及び通報で対応しましょう。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

[スレ作成日時]2014-07-05 20:22:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その16

344: 匿名さん 
[2014-07-30 09:00:22]
>黙ってトレードオフ
これが一番嫌だね。
345: 匿名さん 
[2014-07-30 12:48:39]
積水は綺麗にして渡してくれました。
嘘はいけませんね。

もしくはあなただけ何かして、例えば値切り倒してクリーニング代算出出来なくて、汚れた状態で引き渡すしか無かったのでしょう。

予算ない主は非常に困りますね。ほんと。
たちが悪い人はマイホームなんて持つのが間違いですよね。
346: 匿名さん 
[2014-07-30 13:30:49]
予算の問題?積水は予算によって契約者の扱いが変わるんですか?しかも引き渡し時にクリーニングをするかしないかみたいなところを省かれるの?それはあんまりだよね。
347: 匿名さん 
[2014-07-30 13:37:37]
>343
まあ、ひとつやふたつならあって当たり前ですよ。
我が家の場合は目立つもので外壁の破損や霞ガラスの汚れ(内側)、フローリングの傷、クロスのノリにホコリが付いた汚れなどがありましたね。
嫌なのは発注ミスで引き渡し後に何度も工事があったり、引き渡し後の直しですね。

アンケートには全て終了したことにしてくださいと頼まれますからね。
348: 匿名さん 
[2014-07-30 13:52:57]
金ない人に良いサービスが出来るわけがないでしょ。

あなた仕事した事ありますか??

無職ならわからないでしょうが、利益がでない仕事はしたくてもできません。
349: 匿名さん 
[2014-07-30 14:06:55]
営業も設計士もピンきり。
職人も監督も同じくピンきりです。

施工品質やアフターも過度に期待すべきではありません。
それ以前に無知に鉄骨をありがたがるのもいけませんよね(笑)
350: 匿名さん 
[2014-07-30 14:31:49]
注文って作ってる過程を見る事ができて良かった。一生懸命作業して下さってる職人さんたちの姿、忘れられない。ちょっとした小傷ぐらいだと思い出になる。人間がする事だから、多少はあるよ。クロスの汚れ 気にならなかったけど、一ヶ月点検で監督さんが職人さん連れて来てきれいに拭き取ってくれてた。暫くしてからの方が埃がついて分かりやすいからって言ってた。
351: 匿名さん 
[2014-07-30 14:51:26]
他の方のは当然知りませんが、
我が家は既に2年経ちましたが完成当初、こちらが気付かない箇所も
不備を営業さんが見つけてくれたりで当初多少の補修は有りましたが基本的に不満は無いですよ。
352: 匿名さん 
[2014-07-30 15:24:03]
私は積水の対応は最高だと思います。
さすが天下の積水。
聞いたこともない工務店で建てなくてまじ良かったです。
353: 匿名さん 
[2014-07-30 15:33:51]
積水ハウスさんって大手だし、凄いのはわかります。
で、聞きたいんですが、管理を積水さんがされてるだけで、工事自体はそこの地域の地元業者さんなんですかね?

今近所に積水ハウスさんで建ててある(まだ基礎段階)なんですがマナーがローコスト以下なんです。
フェンス?囲いも適当に足場などで使われる鋼管を繋いで網をかけてあるだけ。
道路(市道)にほうきを置きっぱなし、タバコの吸殻はポイ捨て。

積水さんが悪いの?業者?
354: 匿名さん 
[2014-07-30 15:42:53]
フェンスは基礎と建て方のクレーン終わってからですね。
ポイ捨ては違う通りすがりの人がしたんでしょうね。
普通そんな事しません。
問題あったならここで言っても無駄なんで看板の現場監督に電話してください。
嘘でなければ当然管理会社の番号等の看板があるでしょ?

にしてもあなたの地元はマナーが悪い人が多い地域なんでしょうね。
ポイ捨てなんて見た事ありません。
355: 匿名さん 
[2014-07-30 15:51:43]
343です。
この壁の仕上げは工務店が慣れてなくてと言い訳していました。お金をかけるとミスする会社らしいです。
356: 匿名さん 
[2014-07-30 16:03:44]
そうそう、アンケートに全て手直しは終了したみたいなのにマル付けさせられるのはかなりの不信感でした。
357: 匿名さん 
[2014-07-30 16:06:30]
管理も子会社(積和)丸投げですよ
本体の社員は書名に名前あるだけで
殆ど現場には来ません

施工は積和の下請け工務店
大工は工務店の社員よりその工務店が手配した個人事業者の場合が多い

こんなことしてるから高くて、施主の意向が伝わらない
現場に行って大工さんと話さないと細部は思いと違うものが出来ます

一方、ローコスト系は多くの場合、ハウスメーカの社員(客が打合せした相手)が現場管理もさせられます
事業所との距離や担当者にもよりますが2日に一回程度は現場に行き進捗確認をします
社員の目があるので現場もおとなしいです
だから高い金を払ってあるにも関わらずこんな話になるのでしょう
ただ、ローコストにもあまり現場に来ない監督も居る訳でその場合は似たようなものでしょうけど
358: 匿名さん 
[2014-07-30 16:20:42]
>>349
しなければいけない仕事は安くても契約したからにはやる必要があります。値切る客にクリーニングを怠る事や建築中の手抜きを条件に出してはどうでしょうか?

仕事を手を抜くか抜かないかはプライドの問題だと思いますよ。手を抜く人はプライドが低いですね。
359: 匿名さん 
[2014-07-30 16:22:01]
>354

フェンスは基礎、建て方が終ってからという事は、今はとりあえずなんですかね?
新規分譲地で知り合いが見かけてますので積水関係者は間違いないです。
まだ電話することはしませんが、このままなら考えなきゃですね。

普段ポイ捨てとか見ない地域ですので、積水のマナーの悪さが目立ちまくりです。
360: 匿名さん 
[2014-07-30 16:22:10]
ローコストとか話にならんから出すなよ。
ローコストはレベルが低すぎ。
自分が建てたから勧めたいのはわかるが(笑)
361: 匿名さん 
[2014-07-30 16:35:54]
357さん
積水ハウスの場合は施主の希望は設計士に伝えて全て設計図に書き込まれてなければいけないはずです。現場は積水ハウスの依頼で設計図通りに作るもの。施主が直接話してというのはNGでは。変更の依頼は監督を通さなければ責任の所在が分からなくなりますよ。
362: 匿名さん 
[2014-07-30 16:59:46]
何回も顔出さないとちゃんと施工しないのがローコスト。
そんな頻繁に顔出さなできないとかどんな大工使ってんだ。
積水は週1くらい。
363: 匿名さん 
[2014-07-30 17:05:56]
値切らないで契約したらその分が工務店の利益になると思っている人間がいるのが笑える。全部が積水の利益です。ごち。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる