野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド北浦和マークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-22 02:04:02
 削除依頼 投稿する

プラウド北浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
間取:3LDK ~4LDK
面積:72.31平米~84.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-02 09:40:24

現在の物件
プラウド北浦和マークス
プラウド北浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

プラウド北浦和マークスってどうですか?

164: 匿名さん 
[2015-07-03 22:18:02]
予算に余裕があるならパークハウスのほうがいいわね。もちろん免震タワーのほうね。
165: 匿名さん 
[2015-07-04 11:12:52]
そりゃあ、浦和と北浦和では雲泥の差ですので、予算があるなら浦和がいいでしょう。
166: 匿名さん 
[2015-07-04 12:54:15]
雲と泥ほど差あるのかな。そうは思わないが。
167: 物件比較中さん 
[2015-07-04 15:06:38]
目的次第でしょ。単身やDINKSなら浦和の方がいいと思うが。通勤は便利だし。

大きく・整備された綺麗な公園が徒歩圏内にあって、スーパーの数・種類が豊富な北浦和駅前は
浦和より小さい子供がいる私にとっては便利ですよ、日常生活を営むにはね。
目の前にデパートあったって毎日デパートで買い物するわけでもなし、浦和は別に
遊ぶ施設が充実してるわけじゃないから、結局新都心いったり大宮いったり都内出るからね。
北浦和駅は小さい駅だから、ダイヤさえ確認してれば駅ついた瞬間すぐに電車乗れるし、便利ですよ。
大宮とか駅入ってから乗り場まで何分もかかるしな。
168: 匿名さん 
[2015-07-04 15:29:54]
No.167さんに賛成!!
こんな駅前物件希少価値ありすぎですよ!!
大型物件やタワーマンションだと管理費も高いけど、
これ位の戸数なら管理費も抑えられるし!
ファミリーで住環境を考えたら北浦和ですよ♪
浦和を推しているのは、きっと業者さんですねーー
169: 匿名さん 
[2015-07-04 16:43:33]
北浦和から浦和までの道路が多少広くなったとは言え、何だかんだ狭い気がする。
湘南新宿と上野東京が止まるか止まらないかの差は、どこが勤務地によるかもしれない。
オール京浜東北で新橋はラッシュ時はしんどい。
170: 匿名さん 
[2015-07-04 17:51:28]
北浦和の公園てあまり子供を遊ばせるようなスペースがないように感じたのですが、お子さんがいる方はどこで遊ばせていますか?
171: 匿名さん 
[2015-07-04 18:46:52]
朝の通勤時間帯は、京浜東北線は北浦和からだと座れません。
浦和で乗り換えですね。
172: 匿名さん 
[2015-07-04 19:11:25]
No.170さん
北浦和公園内の児童広場には、アスレチックや砂場、滑り台とかありますよ!
あと、児童広場の脇にある「湧き水」。水遊びもできます!
あまり知られてないのは、北浦和公園の隣にある浦和北公園です。
ゲートボール場があるのですが、無料スペースなので、
ゲートボールがやってなかったら、キャッチボールとかボール遊びもできますよ!
テニスコートも利用できます。

お子さんが小さかったら、さいたま市役所にある「水の流れる段床」!!
階段から水がながれていて水遊びができます。
無料なので、これからの時期お勧めです!

あと地元民でも知られてないんですが、常盤緑道です!
りそな銀行裏辺りから中浦和にある大きな公園、別所沼公園まで、緑道が続いてるんですよ♪
夏の朝の休日にジョギングしたり、犬の散歩、子供とお散歩にもいいですよ^^
173: 匿名さん 
[2015-07-04 19:15:47]
そもそも通勤で座る事を考えている人は、大宮で物件探した方がいいですよね。
埼京線も京浜東北線も始発ですし。
174: 購入検討中さん 
[2015-07-04 19:22:27]
全棟南向き、徒歩3分、間取りも広くて入居までも早いし、
すごい売れてるみたいですね。空きあるかどなたか情報ください。
175: 匿名さん 
[2015-07-04 20:48:10]
まだ登録開始したばかりのようですが、倍率でている所はあるのかな?
176: 匿名さん 
[2015-07-04 22:26:44]
大宮から始発の京浜東北線利用しますが、北浦和から乗る人の多くは、上野過ぎてもずっと立っていますね。
なんか、気の毒ですね。
177: 匿名さん 
[2015-07-04 22:44:21]
子育てという点においては、北浦和はいい場所だと思う。何か普段と違う物を買いたいときは、浦和、新都心、大宮まで数駅で行ける。そういう買い物って、そんなに頻繁にするわけではないし。あまり根拠はないけれど、雰囲気としては、夜も安心して歩ける街だと思う。
178: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-05 01:39:43]
今日の17時(?)に登録締切のようですね!最近では珍しい、間違いなく買いのマンションですね。4LDKでまだ登録入ってないお部屋ありますかね??どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
179: [男性 30代] 
[2015-07-05 09:28:27]
今頃倍率とか空き状況聞いてる人が居ますが、登録は事前ローン審査合格が条件だから今更無理でしょう…
180: 匿名さん 
[2015-07-05 13:01:26]
キャッシュなら登録できますよね。
181: 匿名さん 
[2015-07-05 13:28:39]
>>169 新橋なら浦和乗換でよくありません?
>>173 まったくです。ただし遠い。
>>176 北浦和に限らず大宮以外はみんなそうでしょw それに座りたければ南浦和で待つ人もいる。選択肢はいくらでもあるわけで、あなたが勝手に哀れに思っている頭の哀れな人なのではないでしょうかw
そもそも大宮で座って上野過ぎるまで京浜のりっぱなしって、貴重な時間の無駄だと思いますが…
他に早いルートいくらでもあるのに。(通勤時45分、高崎・宇都宮なら30分。30分あれば北浦和⇒浦和乗換の上野までも到達可能、上野東京ラインのおかげでそれ以遠も楽になりました。大宮は都心へは案外遠い。)もちろんこれも個人の感想ですがね。
座ると寝たくなるし、本読んでると酔いやすいので立って本読んでても自分は困らない。

休日はほぼ確実に着座できるのも悪くないですね、北浦和は。休日はのんびり乗っていってもいいので悪くない。

>>その他 4Fが空いてるのは見た。30/39も出すんだから、ほぼ完売間違いないでしょう。
低層は隣接ビルの都合でかなりイマイチなので、余ったとしてもそこが余るだけかと。
182: 匿名さん 
[2015-07-05 14:13:25]
北浦和から浦和まで、歩いて15分ぐらいだけど、歩道がいまいちです。もう少し快適に行けるようになればいいのにな。
散歩がてら、ぶらっと浦和まで行くという気にはなれない道です・・。
183: 匿名さん 
[2015-07-05 15:45:26]
>>164
浦和タワーとか高いだろつし、
対象客層がちがうでしょう。。

浦和駅近のか価格帯は23区の上位3割に入るわけで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる