野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド北浦和マークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-22 02:04:02
 削除依頼 投稿する

プラウド北浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
間取:3LDK ~4LDK
面積:72.31平米~84.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-02 09:40:24

現在の物件
プラウド北浦和マークス
プラウド北浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

プラウド北浦和マークスってどうですか?

123: 匿名さん 
[2015-05-11 19:51:49]
>>114
ムキになるなよカッコ悪い…
124: 匿名さん 
[2015-05-11 20:45:27]
お金に余裕が無いとカリカリしてしまうんでしょうかね?
125: 匿名さん 
[2015-05-12 20:17:37]
周辺環境がはっきり言ってイモね。
126: 匿名さん 
[2015-05-12 20:24:55]
買えない人が湧いてしまうんだよね・・・
127: 匿名さん 
[2015-05-12 20:26:01]
浦和より北はまあ田舎ですからね・・・
128: 匿名さん 
[2015-05-12 20:26:59]
プラウドが建つエリアはまだセーフ。建たないところはたぶん住宅地としての価値が薄いエリアではある。
129: 匿名さん 
[2015-05-12 22:04:55]
プラウドはまるで浦和に巣食う虫ね
ただ、プラウドをハイブランドマンションと信じ大金をはたいた人の心を満たすという意味での貢献度は計り知れないね
130: 匿名さん 
[2015-05-12 22:43:10]
>>129あ、マンション買うの初めてですか?大丈夫ですよ、収入に見合う物件を買えばきつくないですよ。
131: 匿名さん 
[2015-05-12 23:29:21]
そんなこと言ってないんだけどな
まあ いいや
132: 匿名さん 
[2015-05-12 23:29:21]
そんなこと言ってないんだけどな
まあ いいや
134: 匿名さん 
[2015-05-13 07:59:18]
この方、一人で反論で大変そうですね。
135: 匿名さん 
[2015-05-15 09:35:11]
プラウドは、デベの質が悪くてガッカリする。
以前は、プラウドにいいイメージ持ってたのにな。
136: 匿名さん 
[2015-05-16 00:04:02]
北浦和は、住むには埼玉県で一番いい場所だと思います。
137: 匿名 
[2015-06-10 08:18:00]
>>136
住んでみるといいんですかね。
駅前の古びた感じや、車で西口の方に行けないことなど、期待していた分、がっかりしました。
北浦和をあまり知らないので、雰囲気で決めつけてしまっていますが、魅力もたくさんあるのでしょうね。
138: 匿名さん 
[2015-06-11 11:05:34]
商店街がありますし、なかなかいい街ですね
こういった商店街があるのは子育て世代にとってはうれしいことですし、環境もよさそう。

住みやすそうという点では、マンション購入の決め手になるでしょうね



139: 購入検討中さん 
[2015-06-11 19:41:16]
>>137

京浜東北線は浦和や新都心みたいな再開発してるとこもありますが
古い路線なので、基本的にはボロい駅前が多い気がします

隣の与野とかよりは賑やかですし、雰囲気は悪くないですけどね。


新しさだけなら埼京線のほうがよいかと
ただ、利用客は京浜東北線の半分未満です。
140: 匿名さん 
[2015-06-11 21:35:45]
埼京線を選ぶ人は多分、昔の地目もその風景もその他色々を知らない人かも知れませんね。

知ってれば、二束三文の土地がおお化けしたと考えて買う気失せちゃうから。

でも、今は治水工事も進んだし、ヤンキーもだいぶいなくなった(高くて住めない)ので、綺麗な駅舎とその周辺から、選ぶとしても理解できます。
141: 購入検討中さん 
[2015-06-12 07:12:17]
北浦和駅前って駅の規模の割りには賑わってる気がするけどな
東西両方にそれなりに商業施設ある駅って意外とないよ。
とくに埼玉じゃ貴重

142: 匿名さん 
[2015-06-12 22:54:17]
住むには素晴らしい場所だと思います。マンションが増えたので、もう少し、いろいろな店が増えてもいいような気はするんだけどな。
143: 匿名さん 
[2015-06-14 12:19:01]
近くに商店街があると思って期待したのですが
あまり賑わっている感じはしないので
やはり、大手スーパーが何店舗か出来てというのが理想的。

駅に近いのは最高の条件なのですが
主婦にとって近くで買い物が出来ることは重要ポイントですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる