野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド北浦和マークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-22 02:04:02
 削除依頼 投稿する

プラウド北浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
間取:3LDK ~4LDK
面積:72.31平米~84.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-02 09:40:24

現在の物件
プラウド北浦和マークス
プラウド北浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目15番5他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

プラウド北浦和マークスってどうですか?

144: 匿名さん 
[2015-06-18 00:19:49]
137です。
北浦和のよさをいろいろと教えていただき、ありがとうございました。
古い路線であれば、駅前が古びた印象を受けるのは仕方ないですね。
商店街があって、人情味あふれる感じなのでしょうか。
いろんな方が北浦和のよさを書き込まれていることからも、地元に愛されるいい街なんだな、と想像できました。
145: 匿名さん 
[2015-06-19 00:36:06]
駅前がもう少し綺麗だといいですね。食べるとこ探したけど駅前にはあまり魅力的なお店はありませんでした、、
146: 匿名さん 
[2015-06-19 01:00:46]
北浦和在住のものです。
小さいお店になりますけど、美味しいお店、結構沢山ありますよ!
北浦和は本当住みやすいし、公園が近くて大好きなので、駅近のマークス欲しいです!買える方が羨ましい。
147: 購入検討中さん 
[2015-06-19 06:43:03]
浦和駅が綺麗なので比較してしまいますね
148: 匿名さん 
[2015-06-19 21:52:13]
京浜東北線の駅では、
下から2番目、
って言うか、与野駅よりちょっとまし
149: 購入検討中さん 
[2015-06-22 07:15:14]
それでも利用者数は武蔵浦和や新都心より多いという
150: 匿名さん 
[2015-06-23 11:56:48]
商店街が賑わっていないのは、ちょっと残念。
商店街の良さって、地域密着型?っていう点もあると思います。
子供と一緒に買い物しているうちに、お店の人が覚えてくれたり、
近所の情報を色々とくれたりっていうのが良い点だと思うのですけどね。
大手スーパーは確かに便利ですけど、密着型ではないですから。
151: 匿名さん 
[2015-06-23 18:19:07]
すごくいい間取りだなぁと思いました。しかも思ったより価格も高くないですね。
152: 匿名さん 
[2015-06-26 15:14:13]
適正価格?
153: 匿名さん 
[2015-06-26 19:34:18]
坪単価平均230から240万くらいですか?
ガーデンからあまり上げませんでしたね

徒歩7分でここより高いグローリオは。。
154: 匿名さん 
[2015-06-26 19:37:11]
覚悟していたよりはるかに安かったので今月中に決めてしまおうか悩みます。
155: 匿名さん 
[2015-06-28 18:59:34]
太田も買ったかな?
156: 匿名さん 
[2015-06-29 21:36:49]
アフターがしっかりしているのと、住んでからの困りごとの相談ができる点はとてもありがたく安心です。災害時のことや日々の暮らしのことは自助努力も大事ですけどマンション内のコミュニケーションとサポートは欠かせませんね
157: 匿名さん 
[2015-06-30 21:20:57]
残りどれくらいなんでしょう?ご存じの方いらっしゃいますか?
158: 匿名さん 
[2015-06-30 21:23:55]
あ、ホームページみたら、まだ販売してないんですね!失礼しました。
159: 匿名さん 
[2015-07-01 03:04:57]
すごい売れてるみたいですね!
さすが希少な駅近物件。
今週末抽選会みたいだから、迷ってる場合じゃないですよね。。
160: 匿名さん 
[2015-07-02 08:29:19]
駅近なのに安いと思います。
161: 匿名さん 
[2015-07-02 19:30:26]
今の相場と、駅からの距離、プラウド、ということを考えると
安い
162: 匿名さん 
[2015-07-03 07:22:47]
たぶん、即時完売の予感。
163: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-03 21:21:19]
購入しようと思いましたが、
浦和にパークハウスができるので、
迷い中です。
164: 匿名さん 
[2015-07-03 22:18:02]
予算に余裕があるならパークハウスのほうがいいわね。もちろん免震タワーのほうね。
165: 匿名さん 
[2015-07-04 11:12:52]
そりゃあ、浦和と北浦和では雲泥の差ですので、予算があるなら浦和がいいでしょう。
166: 匿名さん 
[2015-07-04 12:54:15]
雲と泥ほど差あるのかな。そうは思わないが。
167: 物件比較中さん 
[2015-07-04 15:06:38]
目的次第でしょ。単身やDINKSなら浦和の方がいいと思うが。通勤は便利だし。

大きく・整備された綺麗な公園が徒歩圏内にあって、スーパーの数・種類が豊富な北浦和駅前は
浦和より小さい子供がいる私にとっては便利ですよ、日常生活を営むにはね。
目の前にデパートあったって毎日デパートで買い物するわけでもなし、浦和は別に
遊ぶ施設が充実してるわけじゃないから、結局新都心いったり大宮いったり都内出るからね。
北浦和駅は小さい駅だから、ダイヤさえ確認してれば駅ついた瞬間すぐに電車乗れるし、便利ですよ。
大宮とか駅入ってから乗り場まで何分もかかるしな。
168: 匿名さん 
[2015-07-04 15:29:54]
No.167さんに賛成!!
こんな駅前物件希少価値ありすぎですよ!!
大型物件やタワーマンションだと管理費も高いけど、
これ位の戸数なら管理費も抑えられるし!
ファミリーで住環境を考えたら北浦和ですよ♪
浦和を推しているのは、きっと業者さんですねーー
169: 匿名さん 
[2015-07-04 16:43:33]
北浦和から浦和までの道路が多少広くなったとは言え、何だかんだ狭い気がする。
湘南新宿と上野東京が止まるか止まらないかの差は、どこが勤務地によるかもしれない。
オール京浜東北で新橋はラッシュ時はしんどい。
170: 匿名さん 
[2015-07-04 17:51:28]
北浦和の公園てあまり子供を遊ばせるようなスペースがないように感じたのですが、お子さんがいる方はどこで遊ばせていますか?
171: 匿名さん 
[2015-07-04 18:46:52]
朝の通勤時間帯は、京浜東北線は北浦和からだと座れません。
浦和で乗り換えですね。
172: 匿名さん 
[2015-07-04 19:11:25]
No.170さん
北浦和公園内の児童広場には、アスレチックや砂場、滑り台とかありますよ!
あと、児童広場の脇にある「湧き水」。水遊びもできます!
あまり知られてないのは、北浦和公園の隣にある浦和北公園です。
ゲートボール場があるのですが、無料スペースなので、
ゲートボールがやってなかったら、キャッチボールとかボール遊びもできますよ!
テニスコートも利用できます。

お子さんが小さかったら、さいたま市役所にある「水の流れる段床」!!
階段から水がながれていて水遊びができます。
無料なので、これからの時期お勧めです!

あと地元民でも知られてないんですが、常盤緑道です!
りそな銀行裏辺りから中浦和にある大きな公園、別所沼公園まで、緑道が続いてるんですよ♪
夏の朝の休日にジョギングしたり、犬の散歩、子供とお散歩にもいいですよ^^
173: 匿名さん 
[2015-07-04 19:15:47]
そもそも通勤で座る事を考えている人は、大宮で物件探した方がいいですよね。
埼京線も京浜東北線も始発ですし。
174: 購入検討中さん 
[2015-07-04 19:22:27]
全棟南向き、徒歩3分、間取りも広くて入居までも早いし、
すごい売れてるみたいですね。空きあるかどなたか情報ください。
175: 匿名さん 
[2015-07-04 20:48:10]
まだ登録開始したばかりのようですが、倍率でている所はあるのかな?
176: 匿名さん 
[2015-07-04 22:26:44]
大宮から始発の京浜東北線利用しますが、北浦和から乗る人の多くは、上野過ぎてもずっと立っていますね。
なんか、気の毒ですね。
177: 匿名さん 
[2015-07-04 22:44:21]
子育てという点においては、北浦和はいい場所だと思う。何か普段と違う物を買いたいときは、浦和、新都心、大宮まで数駅で行ける。そういう買い物って、そんなに頻繁にするわけではないし。あまり根拠はないけれど、雰囲気としては、夜も安心して歩ける街だと思う。
178: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-05 01:39:43]
今日の17時(?)に登録締切のようですね!最近では珍しい、間違いなく買いのマンションですね。4LDKでまだ登録入ってないお部屋ありますかね??どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
179: [男性 30代] 
[2015-07-05 09:28:27]
今頃倍率とか空き状況聞いてる人が居ますが、登録は事前ローン審査合格が条件だから今更無理でしょう…
180: 匿名さん 
[2015-07-05 13:01:26]
キャッシュなら登録できますよね。
181: 匿名さん 
[2015-07-05 13:28:39]
>>169 新橋なら浦和乗換でよくありません?
>>173 まったくです。ただし遠い。
>>176 北浦和に限らず大宮以外はみんなそうでしょw それに座りたければ南浦和で待つ人もいる。選択肢はいくらでもあるわけで、あなたが勝手に哀れに思っている頭の哀れな人なのではないでしょうかw
そもそも大宮で座って上野過ぎるまで京浜のりっぱなしって、貴重な時間の無駄だと思いますが…
他に早いルートいくらでもあるのに。(通勤時45分、高崎・宇都宮なら30分。30分あれば北浦和⇒浦和乗換の上野までも到達可能、上野東京ラインのおかげでそれ以遠も楽になりました。大宮は都心へは案外遠い。)もちろんこれも個人の感想ですがね。
座ると寝たくなるし、本読んでると酔いやすいので立って本読んでても自分は困らない。

休日はほぼ確実に着座できるのも悪くないですね、北浦和は。休日はのんびり乗っていってもいいので悪くない。

>>その他 4Fが空いてるのは見た。30/39も出すんだから、ほぼ完売間違いないでしょう。
低層は隣接ビルの都合でかなりイマイチなので、余ったとしてもそこが余るだけかと。
182: 匿名さん 
[2015-07-05 14:13:25]
北浦和から浦和まで、歩いて15分ぐらいだけど、歩道がいまいちです。もう少し快適に行けるようになればいいのにな。
散歩がてら、ぶらっと浦和まで行くという気にはなれない道です・・。
183: 匿名さん 
[2015-07-05 15:45:26]
>>164
浦和タワーとか高いだろつし、
対象客層がちがうでしょう。。

浦和駅近のか価格帯は23区の上位3割に入るわけで
184: 匿名さん 
[2015-07-05 16:29:59]
181さん、せっかくの日曜日楽しく過ごせるといいですね。
あまり大宮の話題に反論しなくても大丈夫ですよ。
185: 匿名さん 
[2015-07-05 16:57:04]
>>181
そう思って北浦和からの皆が立っているのなら、安心して座ってられます。

186: 匿名さん 
[2015-07-05 17:01:22]
プラウドでこの価格と思ったら東口でした。
再開発してほしいよ。
187: ご近所さん 
[2015-07-05 22:08:08]
北浦和ってよく東西格差が話題になるけど
実際に住んでみると言うほどかな?という気がしますね
「雰囲気」は西口の方を好きな人もいそうですが。

そもそも論で駅近マンションは東口のが断然多いというのがあり
西口は構造上、駅近でも5分は離れてるとこが大半ですね

高校やスーパーなどは東のほうが充実
西口好みな人が好きそうなクイーンズが東口
その一方で庶民派のイオンが西口ってのも面白いとこ。


京浜東北線で駅近、環境よし、価格高すぎない
いろいろ考えると、北浦和東口、悪くないと思います。
188: 匿名さん 
[2015-07-05 22:13:12]
常盤って2年前くらいの価格のマンションで
駅から5から12分くらいのエリアですら、ここと同じくらいの価格帯

もし2015価格で常盤に出たら、駅遠だろうがここより高いよ
189: 匿名さん 
[2015-07-05 22:19:24]
気軽に電車に乗って他に移動するのが前提だと東口で距離が短い方が楽ですね。
あと、西口は商店街~イオン以外は駅近では買い物不便ですから、駅近でも買い物でかなり歩く羽目になる
or線路を超えるエリアが広い。
商店街沿い…プラウドトレサージュとかプレミスト浦和常盤あたりが一番バランスいいとは思いますが、
駅5分は超えるし、旧中山道よりも交通量の多い17号を渡るので時間も多少かかるでしょう。

東口駅近で騒音源から距離をとれる物件は、次点で価値があるかと。マークスは…旧中山道もそうだけど
伊勢丹側がバス乗り場だからなあ。夜中は静かだろうから日中は煩くてもいいならいいけど、音を考えるとガーデンかな。
190: 匿名さん 
[2015-07-05 22:28:21]
大宮、新都心、与野、北浦和、浦和ここまで全部西口の方がいい。
191: 買い換え検討中 
[2015-07-06 00:07:58]
購入者でわざわざアンチな意見を書く人ってあんまりいませんよね。
迷ってるとかなら分かるけど。。。
激戦区の北浦和。同業者の誘導に見えてしまって、ますます野村を応援したくなる。
192: 匿名さん 
[2015-07-06 12:18:35]
北浦和って西口至上主義者いるけど
路線価で見ると、西口も東口も等価なんですよねぇ。。


193: 匿名さん 
[2015-07-06 12:34:28]
東口も緑道や雰囲気の良い地帯はあるが
元町から駒場公園らへんの一帯だから
駅から遠目


東口駅近は西口より便利だが、やや庶民的で殺風景か
スーパー、図書館などは東口


194: 匿名さん 
[2015-07-06 12:43:05]
埼京線がある分、西口のが多様性あると思います。川口までには行くと高速鉄道のある東口が良くなりますね。それと首都高も大きいです。べピーチェア積んで横浜方面行くには便利。
再開発で東口と西口の壁が無くなればもっと良くなると思います。
195: 匿名さん 
[2015-07-06 14:32:55]
コンセプトルーム見に行きましたが、残念ながら営業の人と相性が合わず、、営業担当との相性も購入の後押しになりますよね。気になりつつも、なんだかなーって思ってしまい。
余裕があるのか?他のプラウド物件と比べて、上から目線であぐらをかいている感じでした…
196: 匿名さん 
[2015-07-08 21:46:00]
第1期即完のようですね。さすがプラウド。。
197: 購入検討中さん 
[2015-07-09 00:48:37]
ガーデンよりも低層は建物距離とかの面でも厳しそうだったけど良く売ったね。完成近いからかな?
西向き低層だって思いっきり道路の真ん前なのになあ…ガーデンのころ買えた人は羨ましい。
198: 匿名さん 
[2015-07-10 12:55:12]
南向き物件であることと、専有面積が広いことで
各部屋が広々と使える点がとても良い物件だと思います。
駅近くということもあって、完売まで早いかもしれません。
199: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-07-13 11:30:39]
第2期も即売ですか?
うだうだ悩んでいるうちに、終わってしまいました。今蕨に住んでますが北浦和という所が気に入りました。
今後新しいマンション建設予定はないのでしょうか、、、
200: 匿名さん 
[2015-07-13 12:54:41]
>>199
蕨ならルネ蕨ガーデンが良いんじゃない。
オススメですよ。
201: 匿名さん 
[2015-07-13 12:55:03]
ここ以降の話だと
北浦和はちょっと割高になってきてる感じもします
中古考慮してみては?
202: 匿名さん 
[2015-07-14 14:28:57]
北浦和が割高になっているというよりも、もう全体的に高くなってきてしまっているような気がします。
東京の方だと投資用で外国人が買っているとかあるらしいけれども。
こちらの方が上がるのってどうしてなんでしょう?
業界全体的に吊り上っているという事?
203: 匿名さん 
[2015-07-14 23:03:34]
京浜東北線だと
川口は少し割安感あるかも、利便性重視ならば

北浦和と同じくらいなんだよね

204: 匿名さん 
[2015-07-15 05:15:41]
北浦和の価値が高いのは、利便性と安全性の高さからだと思う。
205: 匿名さん 
[2015-07-15 06:30:04]
>>199
蕨のどこに住んでるのですか?
206: 匿名さん 
[2015-07-15 09:16:31]
北浦和の良い点は、良い学校が多いこと。
207: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-07-15 10:24:40]
蕨駅から、5分です。
ルネ蕨は、駅から遠すぎて考えてません。
不動産の料金はかなりつり上がっているみたいです。
208: 匿名 
[2015-07-15 20:39:26]
>>199
第1期は完売って公式webに出てましたが、第2期はまだ受付中じゃないですか?
209: 匿名さん 
[2015-07-16 12:27:09]
2期受付中ですよね。
一度足を運ばれてみてはと思います。


210: 匿名さん 
[2015-07-17 13:53:25]
北浦和の良いところに良い学校が多いと書かれている方がおられますが、本当にその通りかと。
子どもの学区目当てで引っ越される方も多いという話は聞きます。
公立の学校の質がイイって言うのは親としては一番安心ですから。
親御さんも教育熱心な方が多いように思います。
211: 匿名さん 
[2015-07-17 13:56:49]
公立小中の質が良い地域
と宣伝される地区は全国でもあんまりないですね
大都市部になると中学受験が盛んになりすぎてしまうので

名古屋の千種エリア、札幌の円山エリアとかくらいかな
聞いたことあるのは
212: 匿名さん 
[2015-07-17 21:17:04]
埼玉はどこも荒れてたから、高砂だ常盤だって疎開する時期があったんです。その名残で、不動産購入の優先順位を
学校にする親がこの地を選ぶのです。従って、たまたまそれらの地に不動産があったり、そういうことは言ってはよろしく無いですが、母子家庭であったりする場合の子は、前者の子ども達と比べて、まぁヤンチャ過ぎるケースが多いのです。
気になるのは、ヤンチャな子どもが一部のママさん達に名前を知られていて、なるべく同じクラスにならないように
願われていることです。
もうすこし、長い目で見ても良いかと思います。
213: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-07-18 17:57:23]
>>212
埼玉どこもあれてはないですよ?!!
214: 匿名さん 
[2015-07-20 17:19:36]
90年代の半ばから2000年前後ですかねぇ
北関東全体がものすごく荒れてたというか
池袋ウエストゲートパーク的な若者文化が跋扈した時代があって。
少年犯罪が多かったかはわかりませんが
雰囲気がとにかく悪かったんです
雰囲気悪い感じが流行ってたみたいな

そのころは大宮とかめちゃくちゃ怖かったですよ
いまはどこも平和な雰囲気になったなぁと思います。
215: 匿名さん 
[2015-07-22 20:17:09]
大宮の印象が怖いというのは私も近くにいた事があるので良く分かります。
その点、北浦和や浦和は治安がいい方のように感じます。
住みやすいですし、のどかな飲食店が多かったように想います。
216: 匿名さん 
[2015-07-22 21:41:01]
90年代後半はチーマーとか流行ってたころですか
あの頃は電車内も雰囲気悪かったですよ
217: 匿名さん 
[2015-07-22 21:55:40]
風俗街のある商業地区は取り仕切る方たちがいますからね。それは、当然です。
218: 匿名さん 
[2015-07-23 12:34:44]
今はだいぶ雰囲気よくなったけどね
一時期は街ごとの雰囲気の違いが激しかった。
219: 匿名さん 
[2015-07-24 13:26:11]
今は市内、どこも良くなっていると思います。
北浦和はずっと安定しているような気はしますが。
先の方も書かれていましたが、わざわざこちらの方まで越してきてという方が多かったので、雰囲気が崩れにくかったというのがあったのではないかと。
暮らしやすさもあってかも知れませんが。
220: 匿名さん 
[2015-08-01 13:09:28]
学校のレベルが高いというのは一昔前のことで、今はどんどんマンションが建って色んな地域から若い人が集まっているから、多少昔とは事情が違うようにも感じます。


221: 匿名さん 
[2015-08-01 13:19:19]
優先順位を学校に置く人が浦和、北浦和にくる
から昔も今も同じです。

優先順位をそれに置かない人には、「どこも同じ」ですから。

どこも同じ人と考える人と僅かでもと考える人の集団の差は、一体どれ程生徒達に影響があるのでしょうか。学力テストの結果を公表すべきと思います。
222: 匿名さん 
[2015-08-03 08:48:54]
確かにテスト結果を見てみたいですね!
子供の学校中心に物件を探していました。教師をしていた友達によると、さいたま市の少し田舎と、浦和近辺の学校はやはり親の雰囲気が違うようです。先生のレベルは変わらないよう。
田舎の方がおおらかでノビノビ。浦和近辺は教育熱心で子供が萎縮している雰囲気だそう。田舎は勉強できる子はできるだそうで、全体的にすごくレベルが違うとは言い切れないようです。
教育は何が正解かとっても難しいですよね。その後その子達がどんな人生を歩んでいるか、人間的にどうなのか?いい職業についてるのか?把握なんてできないですし。

その友達の話を聞いて、親次第かなぁと思い物件選びの振り出しに戻りました。
長々とすみません。
223: 匿名 
[2015-08-04 12:40:13]
第二期の販売も終了したのですか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
224: 匿名さん 
[2015-08-05 21:03:46]
まだ9戸も残っているんでしょ?
それでも販売終了なんてことがあるの?

Yahoo不動産に、住宅ローンシミュレーションがあったから、ここのマンションの一番安い金額で計算したら、毎月13万超だった。
無理です。(T_T)
225: 匿名さん [女性] 
[2015-08-06 00:37:16]
9戸あまってるんですか??

あんだけ勢いあったのに、、、
びっくりです
226: 匿名さん 
[2015-08-07 08:38:39]
どうしても人気の間取りって重なる気がします。
それを分散するために期を分けて販売しているのだとは思いますが
残ってしまう間取りは出てしまうのでしょう。
でも、時間の問題かと思います。
最終は値引きしてでも完売すると思います。
227: 匿名さん 
[2015-08-07 09:04:41]
プラウドも一時期の勢いが亡くなりましたね‥
乱発し過ぎDAKARA仕方ないけどね。
228: 匿名さん 
[2015-08-07 17:00:11]
そーいうことなんですね!!
いくらくらいか聞いてみようかな
229: 匿名さん 
[2015-08-08 00:51:41]
>>225 物件HPと過去レスすら見ることができないのでしょうか…特に物件HP見ないで適当なこと書かれると関係者が可哀そうだ。第一期に7割強だして即完売、二期への残しが3,6,9Fの9戸、その申込が先週末で今は契約処理中でしょ。9戸余ってなんかぜんぜんないよ。

第一期即完だから二期の9戸なんて即蒸発でしょう。どうも契約直前?に9F東がキャンセル出たようだが、
それでおそらく完売だろう。ガーデンよりもやや高いが、マンション市況が半年でさらに上昇し、受渡に近いから即売れたね。
利便性の高い駅前プラウド、相変わらず強いと思うよ。ガーデンは戸数も多かったし受渡一年以上前からだったから
多少完売まで時間かかったが、結果的にはあそこで買えてたほうが金額的にはお得だったね。
230: 匿名さん 
[2015-08-08 17:29:38]
引き渡しが1か月早くなっていますが、
元々ミスで時期を書き間違えていたのと、見込みよりも早く出来上がるのとどちらなんでしょうね?
あまり1月12月だと子どもさんがいる人にとっては変わりは無かったりするかもしれないけれど。
勤め人的には、年末年始休み使って片付けができるということになるのかな。
231: 匿名さん 
[2015-08-08 17:41:44]
工事のトラックが入りやすい場所なので、建材や機材が持ち込みやすいそうです。
そのために予定より早く引き渡せるようですよ。
232: 周辺住民さん 
[2015-08-13 22:02:07]
隣に飲み屋があると昆虫(害虫)・ねずみも多く寄ってくるから敬遠するのかなぁ。
233: 匿名さん 
[2015-08-14 03:17:51]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
234: 匿名さん 
[2015-08-14 06:54:43]
>>233
詳しくは「契約即日完売」らしいですね。229さんが仰っていた9階の部屋も契約日までには購入される方が出たということなんですかね。しかし早いですね…
近くにグローリオの案内所?出来てますが北浦和のマンションの盛況はまだ続くのでしょうか。
235: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-08-21 06:27:29]
他のマンションにしましたが
とにかく営業マンが
失礼で、野村に対する
不快感しかありません。

あなたは、ローン難しそうですから
現金5500万即金だったら
契約可能です。
***みたいな受け答え。

もう少し勉強されたら
いかがでしょうか。

別のマンションで
希望額でローンは通りました。
北浦和より都内よりの
タワーマンションですので、
とても満足していますが、

マンションは、
長いおつきあいの買い物。
私以外の誰かを
あの営業マンが傷つけてないと
いいと思います。

社員教育は、しっかりと
してくださいね。

マンション買い替えしたいと
将来思っても
プラウドだけは
永遠に買いません。

236: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-08-23 13:52:12]
>>235
タワーがどうこうとか、素直に不愉快だわ、あんた。北浦和来なくて嬉しいです。二度と来ないでね。
239: 匿名さん 
[2015-09-20 10:32:03]
安いガーデンを安いうちに買った中流です。

値段あがってくからパサージュは3LDKしかない(プレミアムフロア除き)みたいね。
ガーデンが一年以上前の販売であまり人気がなくてよかったです。
241: 匿名さん 
[2016-02-10 18:58:33]
金持ちばっかりうらやま
242: 匿名さん 
[2016-03-01 15:22:59]
プラウドの人気すご
243: 匿名さん 
[2017-05-22 02:04:02]
高いよう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる