三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

1: 周辺住民さん 
[2014-06-26 18:44:22]
看板をみて地所物件なので期待してましたが、聞いたことないシリーズのマンション名ですね。
南西向きメインの間取り。前の道路はそんなに交通量多くないので良さげですね。
2: 周辺住民さん 
[2014-06-30 08:51:29]
ここって、電研の売却用地?
駅近だし、そこそこのデベだし、高いんじゃねーの?
価格が楽しみですね。
3: 匿名さん 
[2014-07-01 16:50:14]
何だか薄っぺらくて細長いデザインがどうも。。
場所は良いんだけどなあ。
4: 匿名さん 
[2014-07-03 16:26:43]
私は品があっていいと思いますよ。ボリュームは実物が全てだと思います。画像だとスマートに見えると思うんですよね。エントランスアプローチの深さとか見ると実際はもっと厚みのある全体になるんじゃないでしょうか。新築の物件になるわけですしデザインも繊細。喜多見ではしばらく目立つ物件として佇むことになりそう・・・な気がします。
5: 匿名さん 
[2014-07-05 16:37:02]
デザインでもなんでも、気になったら一度は見に行ってみるのも良いんじゃないですか?
モデルルームも9月に出来る予定みたいですし、もうちょっとすれば見学も出来ますね。
ここのマンションの入り口はCGなんでしょうけど、和風の落ち着いた雰囲気が好きですね。
6: 匿名さん 
[2014-07-06 16:52:52]
そもそも真裏の電研ってなに?
「原子力技術研究所」って書いてあるんだけど。
http://criepi.denken.or.jp/jp/nuclear/public/ntrl.pdf
大小はともかく、実験用の原子炉は当然あるよなぁ・・・
この時期にちょっとこれはないわ。

せめて世田谷アドレスなら良かったんだけどな。
「どこ引っ越したの?」って聞かれたら喜多見なんて小田急沿線住民すら知らない人多いし、
「狛江市」って答えなきゃいけないじゃん。
せめて「世田谷区」って言えれば良かったんだけど。

よっぽど安いか狛江市に地縁のある人ならともかく、ここはないな。
7: 匿名さん 
[2014-07-06 20:46:05]
>>6
憶測で、いいかげんなことを言うんじゃ無いよ。
せめて、日本の実験用原子炉がどこにあるかぐらい
調べてから書いてくれ。 
8: 匿名さん 
[2014-07-07 12:25:17]
駅近は魅力ですが、高いんでしょうね~。
リバーサイドレジデンス喜多見にするかなー。
9: 匿名さん 
[2014-07-12 23:15:08]
駅近いからそれなりに値段はしちゃいそうですよね
間取りは良くありがちな田の字で、つまらないと言えばつまらないけどあまりに個性的だと住む人を選ぶこともあるから結局はここで落ち着くんでしょうか。
立地的には駅に近い事にプライオリティがあるならOKでしょうか。
10: 匿名さん 
[2014-07-13 23:36:00]
駅から近いのと住戸数が多すぎず少なすぎずなのがいいかなと思いました。
個人的には、SRのような変則的な間取りに興味があるのですが。
広いし。変則的な部分で価格が安めだといいですね。
外観デザインは、個人的には落ち着いていて好きです。
11: 匿名さん 
[2014-07-15 11:35:45]
通常は駅に近いと通勤には便利だけど、騒音などの問題がつきものですからね。
その点このマンションの環境は、閉静な環境です。この環境なら
騒音とか気になる人も大丈夫そうです。

環境も生活に必要なスーパーや施設がマンションから駅周辺に
揃っているので、生活利便性もいいと思います。

後は価格ですね。
この環境で幾らになるか気になります。
12: 匿名さん 
[2014-07-16 12:32:13]
どなたかが入口が和風と書かれていましたが、よく見るとロートアイアン製の門扉で欧風なのではないでしょうか。
一見門構えが日本の屋敷風に見えますが、デザインコンセプトはヨーロッパの宅邸のような庭園とエントランスだそうなので、実際現地で完成したマンションを見ればイメージが違ってくるかもしれません。
13: 匿名さん 
[2014-07-18 16:04:03]
門構えの美学ということがデザインのページにかいてありましたよね
ヨーロッパ調なんだろうなぁと私も読んでいて感じました

どちらにしても
けっこう格調高めな感じ??

本当にこの通りにできたら、緑も多くて良い感じなんだろうなと思います
14: 匿名さん 
[2014-07-19 22:47:13]
徒歩4分の立地は魅力を感じています。
ここのマンションは変則的な間取りが広いし気になっています。
低層マンションで横長ってインパクトありますね。
上に高いのはよくあるパターンですけど。
植栽はあってもいいですが、ちゃんと手入れがされているのが条件ですね。
15: 物件比較中さん 
[2014-07-20 19:53:40]
高そう。
70平米でいくらでしょうか?
5000万円は確実だと思いますが、前半であることを願います。
16: 物件比較中さん 
[2014-07-20 19:56:40]
8番さん、リバーサイドレジデンスの営業さんですか?
17: 匿名さん 
[2014-07-20 22:52:18]
狛江近辺で、ブリリア、リバーサイドレジデンス、パレステージを見てきました。
こちらも見てみたかったですが時期が合わなかったので残念です。
まぁ高くて手が出ないでしょうけど。。。

見たなかでは私もリバーサイドが一番よかったですけどねー。
ブリリアは菜園が無駄だし、パレステージは周りの環境が。。。
18: 匿名さん 
[2014-07-21 01:17:41]
>16,17
プレイスガーデンと関係無い話は他でやって!
19: 物件比較中さん 
[2014-07-21 10:39:00]
現在、狛江エリアで広告中、販売中の物件では、ここが一番良さそうですね。
駅からちかいし。
20: 匿名さん 
[2014-07-22 11:02:38]
88平米のSSrタイプはユニークですね。
バルコニーとルーフバルコニーが居室を取り囲む形になっていますが、
バルコニー同士はつながりがないので布団や洗濯物を干す時など、家事動線がスムーズでないかもしれません。
収納が充分に確保されている点は大変気に入りました。
21: 匿名さん 
[2014-07-23 12:25:08]
駐車場が80台となっておりますが、1階の専用庭つき住戸を契約したとしても
庭に車を停める事はできないみたいですね。
1階住戸は玄関からだけでなく庭からも直接出入できる事が利点のように感じて
おりましたが、自転車も置く事ができないのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-07-24 18:37:16]
今出てるEEgタイプを見ると外から庭に入ることってできなさそうな。
門があるようですけどこれは非常用ですよね?他のタイプだと外から入れる扉があるんでしょうか。
自転車も結局玄関から入れなきゃいけないようなんで庭に置くのも現実的ではなさそう…。
子供用や小径車なら大丈夫なんでしょうかね。
23: 匿名さん 
[2014-07-25 23:35:36]
線路から近いってことは、電車の音うるさいのかな?
24: ビギナーさん 
[2014-07-27 01:11:14]
多少は、電車の走る音も聞こえてくるでしょうね。
でもどうなんだろうか、そんなに気になるほどのものかは、現地に行って確かめて見ると良いでしょう。
それにマンションの方も遮音の対策もされていることだと思いますけど、そこはどうなんでしょうね。
でも線路も近いし、駅もすぐ近くだし、お出かけには良いかな。
25: 匿名さん 
[2014-07-28 22:58:28]
確かにHPの間取りを見ると専用庭がついていても、外からは入れなそうですね。

音に関しては感じ方が人によってだいぶ違うと思うので、確かめに行くしかなさそうです。
26: 匿名さん 
[2014-07-30 21:10:55]
ほどほどの住戸数なので管理費もほどほどかしら。EEタイプは専用庭がありますが隣と通行できるドアがあるんでしょうか

いろんな間取りがあって迷っちゃいますね。かなり面白い形もありますが家具を置くのに工夫しないとですね
27: マンコミュファンさん 
[2014-08-02 08:44:54]
公式ホームページを見るとマンション入口のデザインが素敵なんですが、もうこんな風に出来上がっているのかな。

それから1階の物件の専用庭に駐車場が付いていたら最高だったんですけどね。
因みにここは、専用庭の使用料はオプション扱いなんでしょうか?
28: 匿名さん 
[2014-08-03 14:29:51]
7月に着工したばかりで、建物はまだ影も形もありません。
29: 匿名さん 
[2014-08-04 08:33:27]
ここ、いくらくらいになりますかね??
4000万円台後半から5000万円前半くらいまでなら、
なんとか手が届きそうなんですが…
30: 匿名さん 
[2014-08-05 15:31:37]
私の主観ですけど、駅から近いですが立地がいいので、そんなに安くはないと思いますが、間取りの広さによっては、4,5000万台でも購入できると思います。
ここは、低層でいいですね。
外観デザインもオシャレですし。
マンション周辺に緑が多いものいいですね。
31: 匿名さん 
[2014-08-05 16:47:40]
3LDKで5000万円前半なら嬉しい
32: 周辺住民さん 
[2014-08-05 23:57:08]
駅近といっても、ギリギリ狛江市だからなぁ~。
でも最近の狛江のマンションは強気な金額だから、そこそこいくんじゃないかな。
安くて5.000万円弱?高くて6.000万円後半かな?
もしアドレスが世田谷区なら、跳ね上がると思うから、ここは買いかもね。
33: 匿名さん 
[2014-08-06 07:28:31]
競合物件から察するに、駅近だし3LDKで5000万円切るのは難しいかもね。
2LDKで4000万円後半というところだろうか?
34: 匿名さん 
[2014-08-07 09:43:04]
>>27さん
おそらく専用庭は使用料が発生するのでしょうね。ルーフバルコニーつきも同様に使用料を徴収されるのだと思います。

車は無理そうですが、自転車の出入りはできますかね?
家では自転車を3台持っているのですが、駐輪場ではなく庭に置いておくことができれば便利です。
マンションの駐輪場だと台数も限られているでしょうしね。
35: 匿名さん 
[2014-08-08 08:59:18]
まったく土地勘はありませんが、ホームページで見て
駅近、緑が多そうな環境が気になっています。
近辺のスーパー、病院、スポーツクラブの
評判はどうでしょうか?
シニア層に暮らしやすい街でしょうか?
よろしくお願いします。
36: 匿名さん 
[2014-08-10 00:58:19]
ホームページの間取り図を見ると、庭から外へ出入りすることは無理っぽいですね。
出入りができて、自転車等置けるとかなり便利でしょうけど。
37: 匿名さん 
[2014-08-10 18:01:30]
> 35さん

狛江市に15年くらい住みましたが、落ち着いたよい町だと思います。都心へのアクセスも悪くないですし。

喜多見駅前にスーパーはサミットが、スポーツクラブは、ティップネスがあります。サミットは結構品揃えが良いように思います。隣の成城学園に行けば成城石井もありますし。近くに病院はないですが、駅前にクリニックが各科揃っています(クリニックビルが2つある)し、介護センター付きの整形外科もあります。一番近い病院は東京多摩病院かな。あとは国領の慈恵医大病院が比較的近いと思います。
38: 匿名さん 
[2014-08-10 21:13:59]
東京多摩病院・・・確かに内科外来もあるが
あそこのメインは介護療養病棟だよ。
入院は介護保険使用の患者のみという徹底ぶり。
39: 匿名さん 
[2014-08-15 11:39:37]
成城石井は、ものは良いけど、やはり価格が。

成城近くの世田谷通り沿いにはOKストアもある。
自転車でも行ける距離だから、日常の買い物はそちらでも良いかも。
40: 匿名さん 
[2014-08-17 22:12:00]
成城石井は毎日の食卓を支えるという感じではないかな。気の利いたものを買う、みたいな感じで。

OKは私もいいと思います。
生鮮しっかりしているし、環境にも優しかったり、食品添加物のチェックがきちんとしていて、社内基準に合わない物は取り扱っていないという点もすごくいいなといつも感じています。
41: 匿名さん 
[2014-08-18 09:01:52]
>>37
35です。
ありがとうございます。

安心して暮らせそうな街ですね。
モデルルームが開設されたら行ってみようと
思います。
42: 匿名さん 
[2014-08-19 18:30:46]
40さん
以前テレビでみた事があるのですが、OKストアは周辺のスーパーのその日の値段を
チラシでみてから値段設定するとか。なのでOKストアは各店舗値段が色々違うんですよね。
実家の近くにあるOKストアは私が住んでいる近くにあるOKストアより高かったりして
いて、家賃などに関係するのかなと思っていたのですが、その街の相場なんですね。
それでも他のスーパーに比べるとOKストアは安いので近くにあるのはうれしいですね。
43: 匿名さん 
[2014-08-20 23:50:50]
図書館も歩いていける距離にあり、図書館で読んでもいいし借りてきてもいいし楽しみになりますね
児童遊園や公園もあるので涼しいときはウォーキングとかもできそうです
間取りもいろいろあるようでいいなと思います
44: 匿名さん 
[2014-08-31 23:28:09]
買い物も普段使いとお使い物に使うものとお店も選んで使えますね
45: 匿名さん 
[2014-09-02 10:12:10]
病院が沢山ありますし、小児科や耳鼻科も近いところは子供がいるママとしては安心できる立地だなとかんじました。
公園がもう少し近くにあるとよかったかな。徒歩5分だとちょっと行くのに遠く感じそうですね。
スーパーもいくつかあるので、暮らしやすそうなのは魅力的です。
46: 匿名さん 
[2014-09-04 23:12:18]
駅から近くて、広さもそれなり。
低層で収納が多いプランもあるので、検討しがいがあるのでは。
7階建ての眺望を見た感じだと高台の立地ですか。
周囲に高層ビルがないだけの話か。
比較的、商業施設が近くて生活は便利そうですね。
47: 購入検討中さん 
[2014-09-04 23:39:06]
やっぱり高いですかね?
3LDで5500万円くらいでしょうか?
48: 匿名 
[2014-09-05 16:07:53]
狛江市で5500万円いきますかねぇ。
世田谷区と同じくらいですね。

5000万円前半なら購入検討したいなぁ。
49: 匿名さん 
[2014-09-07 09:53:17]
やはり、相場は5000万円台ですか。
少し高いですが、駅に近くて買い物も便利な立地だから
仕方ないかなぁ。
50: 匿名さん 
[2014-09-08 23:10:15]
駅から近くて、生活環境も良さそう。
今月下旬にMRがオープンみたいですね。
デザイン的には最近、よく見かけるタイプですね。
低層で住戸数がそれなりなので、横長になりすぎの感がありますが。
マンション周辺が戸建てなので、眺望はいいでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる