三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

351: 匿名さん 
[2015-11-17 13:01:34]
>>350
ちょっと前にここで話題になってました。募集からこのくらいの期間は早いのか遅いのかわかりませんが、借り手見つかってよかったですね。
352: 匿名さん 
[2015-11-17 21:13:19]
10年くらいでリセールを考えてます。
営業は駅近で資産価値が落ちにくいからリセールも大丈夫と言ってましたが、どこまで信用できるのか。
結局その時の景気次第な気がします。
353: 匿名さん 
[2015-11-18 11:30:03]
>>352
安ければ売れるし高ければ買わない。
狛江は正直供給過多じゃないのかな。
これからパークハウスにリーフィアも出来ますしね。
その時の新築価格より大分安ければ売れると思いますよ。
354: 匿名さん 
[2015-11-18 11:33:15]
あとマンションの管理組合がきちんとしていればマンション共用部が荒れたり未納金が発生してもすぐ対応出来るはずなので、優良物件でい続けられますね。
理事になってみてみいいかもですね。
355: 匿名さん 
[2015-11-18 11:40:58]
管理組合がしっかりしても未納する家庭がいたら対応できるの?
356: 匿名さん 
[2015-11-18 13:27:07]
>>355
内容証明出しても払わなかったら少額訴訟か支払督促。
ここまでしてダメならもう自転車操業だろうしローンも焦げ付いて出て行くことになるでしょうね。
357: 匿名さん 
[2015-11-18 22:08:19]
>>353
頭金なしの35年ローンで10年後に残債額以上で売れるならいいなと思っています。
確かに供給過多で厳しい感じはしますね。

共用部分でマンションの質を見極める方って結構いますね。
注意して見たいと思います。
358: 匿名さん 
[2015-11-18 22:15:31]
>>357
頭金なし35年ローン10年後にリセール。
リセールは絶対ならマンションの需要の少ない登戸、23区の中古の方がよい気がします。。。
新築は初期費用もかかりますしね。
余計なお世話ですが。
359: 匿名さん 
[2015-11-18 22:24:44]
>>358
需要が少ない方がいいんですか?

中古の方がコスパがいいとわかりますが、やっぱり新築がいい~って思っちゃうんですよね~。
360: 匿名さん 
[2015-11-18 22:43:58]
>>359
例えば登戸です南武線南側は街整備で区画整理中ですので立ち退きが進みます。
このためこの区域には整理が終わるまでマンションは建ちません。
駅近のパークホームズも90年代の竣工ですが中古指名買いされますので市場になかなか出ないそうです。こないだ2週間で完売したクリオも10年ぶり登戸の新築だそうです。(多分ミオカステーロ以来)
そういうわけでマンションを買いたいけどなかなか販売されない地域の方が早く売れます。
(マンションの数が少ない方が指名買いされる)
勿論もその時の値段や景気、マンションの状態によると思いますが。

小田急沿線だと狛江世田谷登戸しか探しておらず他の地域は分からないのでお調べください。
361: 匿名さん 
[2015-11-18 22:55:21]
登戸は地主が頑なに拒んでいて開発が進まないって聞いたことあります。
賃貸で住んでいた5年間駅前はプレハブ居酒屋から何も変わらなかったです。
計画が順調ならそれでいいんですが。
362: 匿名さん 
[2015-11-18 22:57:54]
すみません。マンションの供給が少ないところの間違いです。
需要があるの供給少ないところ。
363: 匿名さん 
[2015-11-18 23:01:07]
もちろん供給が少ないの間違いでしょうね。需要は多い方がいいのは当然です。

登戸は供給すくないんですね。でもきっといま東京都民の人にとっては川崎というのはかなりネックになるんだろうな〜
364: 匿名さん 
[2015-11-18 23:13:07]
登戸は全体的にガチャガチャしてて子育てに向かないような。何でだろう。
365: 匿名さん 
[2015-11-18 23:17:28]
プレイスは販売個数は多いけど、素直に良い物件で色々と諸条件が整ったマンションな方だと思う。
リーフェア世田谷区喜多見より良さそうだなぁ。。。
366: 匿名さん 
[2015-11-18 23:29:35]
うちもリーフィア世田谷喜多見と比較しました。
あっちは1LDKもありファミリー層とあわなさそう。自転車が1台しか置けないので却下。
367: 匿名さん 
[2015-11-18 23:31:09]
>>364
あのごちゃ混ぜ感が区画整理で広くなっていきますよね。
地主さんも家を建て替えて移動しましたし計画は進んでいくようですよ。30年越しですわ
368: 匿名さん 
[2015-11-19 19:30:32]
30年ですか。それと比べたら電中研が全て立ち退くほうが全然早いですね。
369: 匿名さん 
[2015-11-20 00:11:53]
>>368
電力中央さんって2016年に完全移転でしたっけ?
370: 匿名さん 
[2015-11-20 10:51:09]
デンケン完全移転したらあの社宅跡には何ができるんだろう
マンションだったら絶対見に行く!
371: 匿名さん 
[2015-11-20 12:55:53]
マンションも立つでしょうけど全部がマンションとなると供給過剰で売れ残りそう。一種中高層住居専用地域なので、大規模店舗は無理ですしね。保育園や公園なら住民皆が納得しそうですね。

とりあえず、一中通りも東側も、歩道がきちん整備されるようなのでそれはいいですね。
372: 匿名さん 
[2015-11-20 13:02:51]
>>369
事業計画によれば、横須賀への施設集約が2016年を目処、という書き方になってます。
2016年でこちらに勤務する人はいなくなるかもしれないですが、土地が更地になるのは翌年、新しい施設が完成するのはさらにそこから2、3年というところではないでしょうか?
373: 匿名さん 
[2015-11-20 17:34:08]
>>372
社宅も東急達が土地取得する(した)んですか?
374: 匿名さん 
[2015-11-20 20:31:06]
>>373
まだどこが買うかは決まってないみたいです。
375: 匿名さん 
[2015-11-20 23:37:13]
>>374
情報ありがとうございます。
5年後には取り壊しかな。
楽しみにします。
376: 匿名さん 
[2015-11-21 00:00:44]
>>375
更地になったら、内廊下側も景色が抜けて見渡し良さそうですね!
ショッピングモールではなく公園だったら良いなぁ。ショッピングはニトリ狛江ショッピングセンター出来るみたいだし。
377: 匿名さん 
[2015-11-21 19:09:39]
>>376
内廊下?
公園は無いでしょうね。
ふれあいがあるので。
戸建か低層マンションになると思います。
ニトリはいよいよ建設が始まるのですか?

378: 購入検討中 
[2015-11-21 20:24:26]
>>377
ふれあいは世田谷区なので、公園という選択肢もあるのでは。
379: 匿名さん 
[2015-11-21 21:26:59]
>>378
ん?デンケンの社宅の話ですよね?
380: 購入検討中 
[2015-11-21 21:32:48]
>>379
そうでしたか。まぁ、何が出来るかは誰にも分かりませんね!
381: 購入検討中さん 
[2015-11-24 12:51:59]
南側1階を購入検討予定なのですが
日当たりはどうなのでしょうか??
382: 検討中 
[2015-11-24 16:01:07]
>>381
陽当たりは問題なくあると思います
当たり過ぎの夏は目隠しの杉が繁りほどよいと思いますよ
冬は杉が葉を落とし陽当たりを確保してくれるでしょうね
383: 匿名さん 
[2015-11-24 20:51:11]
>>381
日当たりは問題ないと思います。気になるとしたら道路の音ではないかと。
いずれにしても現地でご自分で確かめた方がいいと思いますよ。
384: 匿名さん 
[2015-12-01 12:29:43]
>>381
見学されました?
385: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 01:55:12]
なんだか購入価格さがってるなぁ。
やっぱ、値引きとかやってるのか。
386: 匿名さん 
[2015-12-04 07:57:32]
>>385
どのようにして下がっているのが分かるのでしようか?
387: 匿名さん 
[2015-12-04 18:09:02]
>>385
値引きは竣工前にもやっていましたよ!
388: 購入検討中さん 
[2015-12-16 16:58:22]
一階の部屋を見学してきました。
13時くらいに行ったのですが、暗いですね。
夏場はもう少し明るいんでしょうけど。
一階は売れ行きが悪いのか営業の方がいきなり、値引き可能です、と迫ってきてびっくりしました。
389: 匿名さん 
[2015-12-16 19:33:26]
>>388
値引きが有りなら有りかもね!
390: 匿名さん 
[2015-12-16 22:12:39]
>>388
南の一階は道路拡張するから将来の車ヒトの往来どうなるか要確認ですよ!
391: 匿名さん 
[2015-12-16 23:04:35]
道路の拡張はメリット、デメリットどんな事があるんですかね?
392: 匿名さん 
[2015-12-16 23:50:53]
>>391
住人にとって?
あのカオスな車の往来がスムースになるし安全になるのでは?
デメリットは1階の今の閉鎖されてるフェンス部分にヒトの往来ることでしょうね。
393: 匿名さん 
[2015-12-17 12:58:12]
東側も道幅拡張されて歩道もできるみたいですし、あの辺は歩行者には優しい道路になりそうですね。
南側は交通量が増えたら騒音の問題がありそうですけど。
394: 匿名さん 
[2015-12-18 17:51:00]
このあたりの交通の問題はよくチェックしていないと、後で苦労しそうです。
交通面は住む上で不便がないような条件なのか、ということの下見は大切かと思います。
拾遺の条件と合わせて、よく確認をしておきたいポイントだと思います。
395: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-18 22:28:07]
あのカオスの交差点、信号はできないのでしょうか。
渡るタイミングが大人でさえ微妙。小学生とか大丈夫なのでしょうか。子持ちで、私立を考えてるので不安です。
あと、雨の日見に行きましたが下水の臭いがしました。
排水に問題でもあるのでしょうか。とにかく臭かったです。
396: 匿名さん 
[2015-12-18 23:58:45]
私は雨の日とくに何も感じなかったですけどね?まぁ気になったなら候補から外した方がいいと思いますよ。
397: 匿名さん 
[2015-12-19 04:11:00]
>>395
うちは私学通わせていますが朝は人並みに乗って渡っています。
帰りは買い物ついでに駅まで行っています。
398: 匿名さん 
[2015-12-22 22:06:53]
1階というより、地下。
地下物件でモグラに?
399: 匿名さん 
[2015-12-23 21:34:15]
>>398
一階は半地下なんですか?庭が道路より低そうな感じはしましたが
400: 匿名さん 
[2015-12-24 23:54:17]
少し掘り下げているような感じなのでしょうか。
地下っぽいといえばそうかもしれませんが、微妙な感じ?
空気が滞ったりとか創意のは大丈夫かしら。
強制換気がついているということなのでそれらを動かして何とかという風にしていく形なのでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる