三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

401: 匿名さん 
[2015-12-25 09:48:48]
1階を見学しましたが、半地下というほどではないけど、地面よりは下でした。
なんか薄暗いし、豪雨の時とか心配なので、すぐに候補から外しました。
402: 匿名さん 
[2015-12-25 14:13:30]
>>401
地面より下なんですね。
あのフェンスの場所に人が通るようになると覗かれてる気分になりそうです。
403: 匿名さん 
[2015-12-25 21:28:28]
>>402
逆に少し低いので、外からは部屋が見えにくいですよ。高さが同じ方が見られてしまいます。
404: 匿名さん 
[2015-12-25 21:33:33]
直接基礎なのはプラスですけど、その分少し掘ったから一階が低くなったんですかね?
405: 匿名さん 
[2015-12-26 08:38:40]
>>404
そりゃないでしょ。杭だって直接基礎の場合だって掘った上に建物の底部を作るわけだし。
この辺の集合住宅は直接基礎がほとんでしょう。
406: 匿名さん 
[2015-12-26 09:05:03]
>>405
この辺ってどの辺りを指してます?近くのパークハウス狛江は杭基礎だったと思いますが、あっちは地盤いまいちなんですかね?
407: 匿名さん 
[2015-12-26 11:12:17]
>>406
リーフィア喜多見、リバーサイドも直接基礎。
ブリリアなんかもそうだった。
パークハウスも直接基礎でも大丈夫だけど念のため杭打ったって聞きました。
この辺は地盤固いので杭の方が珍しいのでしょう。
早く完売して欲しいですね。
リーフィア喜多見、ここと言い売れ残っているにに狛江のパークハウス、砧にも地所関わる物件リが販売されるのに。。。
408: 匿名さん 
[2015-12-29 03:16:51]
同じ武蔵野台地でも場所によって違うよ。
場所によっては侵食され谷間になっている。
何に侵食されたかというと、野川は昔暴れ川の異名があり、
市制が始まってから今の場所に流れを変えている。
今の野川が完全に舗装されているのはそういう理由。
元は何処にあったのかというと、
パークハウスの所にある野川緑地ってのがそれです。
浦安のように液状化はしないし、
311でも問題なかったから大丈夫だと思うけど。
重い躯体乗せるなら杭はいる。
409: 匿名さん 
[2016-01-01 23:12:27]
もう新しいプレイスヴィラとかいうマンションの広告出てます。同じ140弱世帯でここより広そう。
410: 匿名さん 
[2016-01-04 10:38:16]
もう正月休みが終わったかな?と思い公式サイトを覗いたら
新春キャンペーンで全居室にエアコンをつけてもらえる
プレゼント企画をやっていました。
契約時期や引き渡し時期に条件はありますが自費で取り付けると
それなりの価格になるので、年明け早々契約を考えている方にとっては
いいお年玉代わりになりそうです。
411: 匿名さん 
[2016-01-06 10:28:38]
>>410
ここまでしないと売れないの?涙
ヴィラの販売も始まるしさっさと売ってしまえ!って感じなのでしょうか。
412: 匿名さん 
[2016-01-06 13:01:15]
低層階は本当に人気ないんでしょうね。南側は庭もないし。
413: 匿名さん 
[2016-01-13 13:49:45]
少し売れたみたいでモデルルームの住戸があと一つになってますね。
ヴィラの販売が始まったらそっちにきた客にも提案できるでしょうからペースもあがるかな?
414: 購入検討中さん 
[2016-01-14 00:41:25]
東向きか南の角検討しています。
東向きはやはり寒いでしょうか?
また足音などの生活騒音はいかがですか?
415: 匿名さん 
[2016-01-14 08:48:53]
私は南と東どちらも見ましたが、当然南の方が日が当たる時間が長いので多少暖かいです。
騒音の面でいうと、生活騒音は気にならなかったですが、南側は道路の車の音が気になりました。東側は非常に静かです。
南側と東側では価格もだいぶ違うでしょうからその辺りも含めて検討されるといいと思います。
個人的には東の方が気に入りました。
416: 匿名さん 
[2016-01-15 10:31:43]
シンプルに日当たりを取るか静かさを取るかという選択肢になってくるのかもしれないですね。
昼間家にいるかいないかにもよるのかによって
その選択肢は変わってくるのかもしれないなぁ。
東向きって寒いというほど寒くはないんじゃないでしょうか。
全く日が入らないわけではないのですから。
417: 購入検討中さん 
[2016-01-15 20:16:11]
専業主婦なので日当たりも静けさも必要です。
ご意見ありがとうございます!
418: 匿名さん 
[2016-01-19 14:12:18]
サービススペースの物件があるのですが
これは普通の部屋とどう違うのでしょうか?
納屋とはまた別なのでしょうか?
419: 匿名さん 
[2016-01-19 20:27:20]
>>418
サービスルームですかね?
法律上の採光の基準をみたさない部屋です。つまり光があまり入らず暗い部屋です。寝室に使うだけなら大きな影響はないと思います。
420: 購入検討中さん 
[2016-01-21 08:47:39]
モデルルーム跡地新しいモデルルームつくってますね。
ヴィラのモデルルームとここの事務室が兼務になるんでしたよね。
あの社宅無くなったらマンションかな。
今から楽しみです。
421: 買い換え検討中 
[2016-01-24 01:18:38]
どうしてこんなに売れ残っちゃってるんですか?
422: 匿名さん 
[2016-01-24 02:47:36]
低層階の割合が多いからじゃないですかね。
売れ残っているのは低層階(特に1階)がほとんど。
私も多少安くても1階は避けたいと思いますから。
423: 匿名さん 
[2016-01-24 14:12:02]
>>421
一階でも安かったら売れるのに5000万しかも将来目の前道路
424: 匿名さん 
[2016-01-25 13:36:50]
3LDKで5000切るぐらいならいいと思うけどね。
425: 周辺住民さん 
[2016-01-25 16:04:23]
高すぎですね。
426: 匿名さん 
[2016-01-25 19:28:09]
それでもヴィラの値段もここと同等以上になったら、じゃあここでいいやっていう人もでてくるかもね。
427: 匿名さん 
[2016-01-25 20:29:36]
そうかもしれないですね。
その場合ヴィラの売れいきは酷いことになりそうですが。
428: 周辺住民さん 
[2016-01-25 21:00:01]
バブル期(バブル崩壊前)の売り方・買い方に、なんか考え方が似てきましたね。

あの時に、ローン組んで買った方々は、未だに大変そうですよ。
妥協はしない方がいいかと。

昔を知るものからのアドバイスです。
429: 匿名さん 
[2016-01-25 21:27:25]
>>426
その頃には新古価格になってるでしょうしね。
430: 匿名さん 
[2016-01-25 22:09:00]
>>428
バブル期と今とは似ているどころか対極にありますよ。特にローンに関しては。どれだけ金利が違うか知らない訳ではないでしょうに。
誤解を招くアドバイスは避けた方がいいと思います。
431: 匿名さん 
[2016-01-26 20:41:06]
●駅4分
●1階(0.5階)
●南向き
●狛江・喜多見エリア

の条件で見たら新築で5000万切る物件ってあるのかな??
432: 匿名さん 
[2016-01-26 22:17:43]
南向きでも暗いし将来は目の前が歩道。
実際5000万じゃ売れてないんだからそれが購買層の判断と言う事では?
433: 匿名さん 
[2016-01-27 07:15:29]
>>432
歩道ってどれ位で出来るレベルなんだろー
数年レベルなのか数十年レベルなのか?
434: 匿名さん 
[2016-01-27 08:06:10]
どう考えても手が出ない物件。駅近には惑わされないよ。喜多見は駅力ないし、目の前ギリギリ道路、電車から部屋の中丸見え、高い。メリットあったら教えてほしい。




435: 買い換え検討中 
[2016-01-27 09:59:20]
売れ残り見越して価格をあげてたりして。コスパ悪すぎ。
436: 匿名さん 
[2016-01-27 11:50:01]
なんか買えない人の僻みのようなレベルの低いネガが増えましたね。
営業さんでもいいので、ここよりオススメの物件情報などもさらっと教えてくれたらいいんですけどね。
437: 匿名さん 
[2016-01-27 12:47:52]
>>436皆さん、買えないんじゃなくてこの値段でここは買わないんでしょう。


駅が近いってところが良いところですよ!
狛江じゃなくて世田谷区の明正学区なら売り切れてたと思います。


438: 匿名さん 
[2016-01-27 13:49:30]
狛江駅徒歩4分だったら、この価格でもいいんだけどなあ。
439: 匿名さん 
[2016-01-27 14:44:40]
このマンションはいいマンションだと思います。駅近、デザイン、デベ、規模感など。
ただ残っている南側低層階はちょっとなぁ。
440: 匿名さん 
[2016-01-28 00:38:53]
4500位にならないかな。
441: 匿名さん 
[2016-01-28 07:45:09]
>>440
値切ってみたらいいと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2016-01-28 22:15:15]
パークハウス狛江とだったら、こっちの方が良さそうかなぁ??
悩ましいぜ!
443: 匿名さん 
[2016-01-28 23:09:20]
喜多見駅4分と狛江駅6分で同じくらいの価格なら、喜多見駅4分を選びますね~。
共働きなので通勤を重視して。
あとここはデザインが好きです。特にエントランス。
444: 匿名さん 
[2016-01-29 20:50:58]
>>443
駅距離は私も同意見。
でも137戸って規模としてはどうなんでしょう。
管理組合が機能しやすそうな個数はパークハウスかなと思います。
445: 匿名さん 
[2016-01-29 22:44:24]
ここの購入者層、小さな子供がいる家庭が多い感じがして、良さそうだった。
家族、子育てするのには環境が良さそうだね。
管理組合の機能する世帯数は分からないけど、世帯数も大き過ぎず小さ過ぎずって感じはします。
電研が去ったら公園とかになったらもっと良さそう。
後はニトリ狛江ショッピングセンターが出来ればもっと便利になると思いました。
道路が将来的に出来るの話はあるみたいですが、向かい側の立ち退き調整も含めると数十年はかかるらしいですね。

後は安くなるまで待つ家賃コストと見比べっこかな。。。。
446: 匿名さん 
[2016-01-30 00:27:56]
管理組合に関しては、小さいマンションだと順番も回って来やすいし、理事が素人ばかりになりやすくてかえって大変というイメージですけどね。どうなんでしょうね?
447: 匿名さん 
[2016-01-30 21:20:05]
世帯数はちょうど良い。
喜多見だったらランドマーク的な規模じゃないかな。
448: 匿名さん 
[2016-01-31 21:45:08]
137戸だったらスケールメリットの働く規模だけれど巨大すぎるというわけでもないので
ちょうどいいといえばちょうど良いのかも。

あまりに巨大すぎると、
棟ごとに管理組合が結成されて、小さなマンションの集合体という体になってしまっていますから。

14戸先着順なので多いように感じますが、
全体の約1割ということ。
もう少しと言っていいのでしょうか。
449: 匿名さん 
[2016-02-01 13:44:25]
>>448
残り一桁になればもうすぐという感じしますけど。
デベ側にしてみたら営業や販売センターはヴィラと兼ねているので、営業コストはそこまででもないし、早く売り切る動機は少ないのかもしれないですね。
450: 匿名さん 
[2016-02-01 18:48:28]
ヴィラの差別化が難しそうですね。
ヴィラとガーデンのあいだの電研跡が神がかり的に住民にとって良い変化があるといいのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる