東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

201: 匿名さん 
[2007-10-25 16:31:00]
みなさん、火災保険に地震保険はつけましたか?
202: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:48:00]
三井デザインテックの担当者の方からBオプションを
早めにご検討下さいと、連絡がありました。
表札(ネームプレート)?で悩んでいるのですが
皆さんはどうしますか?
皆様の意見を参考に注文を考えたいと思っています。
マンション住まいが初めてなので、ご意見をお聞かせ
願えたらありがたいです。
203: 匿名さん 
[2007-10-26 21:20:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

いよいよ未入居物件が。
ビーコンが不振な状況を考えれば、いくらなんでも強気過ぎだろ〜。
204: 契約済みさん 
[2007-10-26 21:55:00]
見ました!!実際は6710万の物件ですよねぇ。いくらなんでも上乗せしすぎですね〜。
205: 契約済みさん 
[2007-10-27 00:01:00]
契約者です。
建物の火災保険に加入しようと考えています。
CFTで占有面積90m2クラスで保険金額2500万円は妥当なのでしょうか?
25万〜28万/m2となります。
ご存知の方がいれば教えてください。
>>201さん
206: 匿名さん 
[2007-10-27 09:04:00]
タワーマンションの場合、周囲の敷地の大部分が東京都総合設計許可要綱
による公開空地として一般に開放されることが多いですが、お隣のWコンは
居住者以外立ち入り禁止の看板が出ています。
ここもそういうふうにできるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2007-10-27 09:39:00]
アップル、CFT、ビーコンの3棟は公開空地にするようなお庭や歩道が敷地内に無いような?
208: 入居予定さん 
[2007-10-27 10:27:00]
未入居物件みました。高層の眺望のよい角部屋で一番高いであろう物件でしたね。やはりプロのやることはすごい!!(@0@;)☆
209: 契約済みさん 
[2007-10-27 11:50:00]
Wコンの公開空地は掲示板によると、道路の歩道とアップルとの境の広場のようなところのの拡幅部分みたいです。だから公開空地とは知らないままみんな歩いているんですよ(アップルも同じ)。ちなみに立ち入り禁止の表示の出ている塀のような部分の内側は公開空地にはなっていないと思います。
210: 匿名さん 
[2007-10-27 12:00:00]
>>205さん
契約時に消費税確認で土地と建物の割合を営業に確認しました
ところ、細かくは省きますが、ここは約半々でした。
上記を踏まえてあとは各家庭の考えだと思います。
ちなみに我が家は、建物割合のとおり購入価格の約半額を建物の
保険にかけました。
火災保険の30〜50%まで地震保険に入れると思いますが、
建物に入るか迷っています。地震の家財は入いるつもりでいます。
こういったタワマンの場合、建物にかけるのはどうなのか?
あまり必要ないのかなぁと悩んでいます。
戸建てしか住んだことがなく、わからないのでどなたか
マンション購入経験のあるかた教えてください。
211: 匿名さん 
[2007-10-27 12:05:00]
210です。
>>202さん
我が家は表札は出します。
三井さんで頼むか他所で頼むかは検討中です。
過去、ここでその話題になったことがありますが、結構皆さん
出すとのことです。
嫌だという方もいらっしゃいましたし、メールボックスは出さずに
住戸のほうだけ出すという方もいらっしゃいました。
メールボックスは外に対してなので躇所されるかたも、
住戸のほうはCFTの住人にたいして出すという感覚だから
出しやすいとのことでした。
どなたがお住まいかわからない賃貸マンションみたいな分譲マンションはちょっと嫌ですからね。
212: 入居予定さん 
[2007-10-27 18:44:00]
Wコンは分かりませんが、ATは南東角の現在行き止まりの謎の歩道付近が、
CFTは南中央付近のエントランスから東雲水辺公園へのアプローチとなる三角の敷地が公開空地だと思います。
また、Wコンを含めキャナルコート公道側の歩道の半分位も公開空地のはずです。
213: 入居予定さん 
[2007-10-28 17:52:00]
エコキュートの補助金って受けられるのでしょうか?詳しい方、問い合わせたことのある方いらっしゃいましたら、教えてください。
214: 入居予定さん 
[2007-10-29 01:11:00]
http://www.jeh-center.org/ecocute/documents/h19_pamph.pdf#search='エコキュート%20補助金申請%2020年'

とありますので、マンション購入でエコキュートを導入する家庭は、施工会社が対象となるということになるのでしょうかね。
215: 契約済みさん 
[2007-10-30 23:17:00]
23日の入居者説明会出席出来ません。

どんな所でも良いので、会場を設定していただいて、後日収録内容をながしてもらえないものでしょうか。
216: 匿名さん 
[2007-10-31 12:35:00]
<<215 さん

丸紅さんへお願いしてみたらどうでしょうか?
私も、契約者専用HPから、何度か、お願いや問い合わせのメールを送ってますが、きちんとした回答を返していただいてます。
こんな要望がある、というだけでも伝えてみたらどうですか?


それとも、215さんは、ここにいる不特定多数のどなたかにお願いしたいのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2007-10-31 17:19:00]
要望してみたらいいですよ。
でも、もともと参加義務のないものですから難しいかもですね。
正直入居説明会なんてたいしたことないので行かなくても
全然問題ありませんよ〜。参加してもしなくてもいいと先方も
言ってるくらいですし。
「いよいよだ〜」という購入者側の気持ちは盛り上りますけどね。
ここの契約者で「入居説明会?めんどくさ〜」と行く気0のご家庭を
何家族か知っていますけど、そんな感じの方もいるかたわら
後日でも見たいという真面目なかたもいらっしゃって素晴らしい。
218: 匿名さん 
[2007-10-31 17:21:00]
それから
ここの建物割合は購入額の半分もないが正しいです。
約半分と書いたので少し気になって。
一回投稿してしまったので連続レスですがすみません。
219: 入居予定さん 
[2007-10-31 17:35:00]
217さま

CFT契約の方を何家族かご存知なんですか?
どうして?
契約後に、知り合われたのですか?
それとも 元々お知り合いだったのでしょうか?
すみません。どうでもいいことですが・・・
ちょっと、???と思ったもので。
220: 匿名さん 
[2007-10-31 18:07:00]
217です
某ブログを介して(ここでよく話に出るブログではありません)
インテリア相談会などでお会いする約束をして会ったりして
今はメールなどで情報交換しています。(いわゆるオフ会みたいな)
ですから契約の後に知り合いましたよ。
あ、そのブログは現在お休み中です。
221: 219 
[2007-10-31 23:14:00]
そうなんですか〜
私も、早く皆さんと お知り合いになりたいなぁと・・・と少し
うらやましく思ってしまいました。
その時は、よろしくお願いします!
222: 匿名さん 
[2007-11-01 01:20:00]
mixiでキャナルファーストタワーのコミュニティーが出来てきましたね!
223: 契約済みさん 
[2007-11-01 16:49:00]
No222さんはmixiのキャナルファーストタワーのコミュニティーに参加されているのですか?
224: 匿名さん 
[2007-11-02 12:51:00]
未入居の物件、もうなくなりました?
掲載期間を終えただけ?

火災保険、色々な会社から見積もりをもらったりしているのですが
イマイチよくわかりません。
225: 契約済みさん 
[2007-11-03 21:25:00]
皆さんローン申込会に行きましたか。次は入居説明会そして金消契約会とイベント目白押しです。Bオプションの特典の期限も迫っています。もうすっかり係りきりです。
226: 契約済みさん 
[2007-11-03 22:14:00]
>>224さん

私も未入居物件の件気になって不動産屋に問い合わせたところ、売却を取り下げたとのことです。理由は分りませんが。
あの値段に近い数字で売れたなら驚きですけれど、、さすがにそれはなかったようです。
227: 匿名さん 
[2007-11-04 08:55:00]
B-OP申し込みをしようとしたのに、
もう少し待って下さいって言われました。
申し込みの出来た方っていらっしゃいますか?
228: 匿名さん 
[2007-11-04 14:27:00]
B-op 2週間くらい前に申し込みましたけど・・?
もう少し待ってくださいの理由は?
229: 匿名さん 
[2007-11-04 15:45:00]
ローンは非提携なので○○会などは関係なし。
入居説明会は旅行とバッティングで行かず。
行楽の秋の三連休は予定ありありです。。。
B−OPは申し込み済み。
内覧会までイベントらしいもの無いのかな。

ということでBOP、うちは大分前ですが普通に申し込めましたよ
230: 匿名さん 
[2007-11-04 16:39:00]
皆さん申し込めたんですか?
我が家では申し込みしたのですが、入居までの
スケジュールが未確定でもう少し待って欲しいと
言われました。
231: 匿名さん 
[2007-11-04 17:44:00]
>222さん
CFTのコミュは閑散という感じなんですが、、、^^;
あまりに参加人数が少ないので去年から参加を躊躇しています。
出来てますか?
キャナルコートのコミュは結構いい感じですが。
232: 契約済みさん 
[2007-11-04 19:36:00]
皆さん生協の宅配とかお使いでしょうか?
うちは使っているのですが、引越してからも使えるのでしょうか?
発砲スチロールに入れての宅配なので、マンション前の配達は無理で、その場合フロントで預かってもらうことになるのでしょうか??
233: 匿名さん 
[2007-11-04 20:51:00]
生協は過去にも色々意見でましたね。
不在でも各戸前まで配達して置いていけるマンションもあるようで
それは防犯上困るという意見も出ていたので、必ず居るようにするか
再度配達してもらうか、って感じではないですかね?
フロントで食料品を預かるでしょうか?
234: 匿名さん 
[2007-11-04 21:23:00]
フロントでは絶対預からないのが普通でしょう。
235: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:44:00]
じゃあ生協は使えなくなるのでしょうか??
小さいお子さんのいらっしゃる方や妊婦の方もいらっしゃると思いますが、生協は大変便利なのですが‥
236: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:59:00]
生協の有用性は認めますが、不在時に各戸までの配達を認めることはセキュリティーに穴を開けることになります。生協利用は結構難しいことかもしれませんね。ココでいってもしょうがないことかもしれませんが、生協のビジネスモデル自体こそ、最新のマンション事情にあわせた改善すべきでしょう。
237: 匿名さん 
[2007-11-04 23:19:00]
ううむ、>>236さんのおっしゃる通りかも。
ここをクリアした所が業界で生き残れるのかもしれませんね。いや、大げさでなく。
今後に期待しましょう。
238: 匿名さん 
[2007-11-04 23:32:00]
生協の問題はビジネスモデルとかそんなたいそうな事ではなく、管理組合が発足後皆さんの意見で決まるはずです。
新聞の各住戸までの配達も一緒です。
239: 入居予定さん 
[2007-11-05 09:14:00]
生協には共同購入&宅配で15年以上お世話になってますが、ここでは無理と諦めています。
辰巳にコープの店舗があるのをチラッと見かけたので、たまには利用することになるのかな。
240: 契約済みさん 
[2007-11-05 20:18:00]
辰巳のコープは宅配の生協とはまったく違う品揃えです。
いうなればふつうのスーパー。安全性に配慮した商品などはほぼ眼中にない普通の品揃えです。

15年もお使いなのに、なんでここではあきらめるのでしょうか。
リバーシティの佃のタワーマンションは普通にはいってますよ。

セキュリティの部分ならあくまでも新聞の戸配と一緒です。
241: 匿名さん 
[2007-11-05 20:43:00]
品川シーサイドレジデンスにも、生協の宅配はいってます。
242: 匿名さん 
[2007-11-05 20:47:00]
ご契約様専用サイトが更新されてます。
キッチンの様子がみれますよ。
243: 匿名さん 
[2007-11-05 20:59:00]
ここは新聞の戸配もないので、生協も厳しいかもですね。
うちも現在戸建で利用していますが、ここに転居したら
利用はしない(出来ないので)つもりですよ。
他のマンションで生協がはいっているところは沢山知っています。
東雲でいえばWコンもはいっていますよね。
でも、鍵を生協側に預けたり、不在なのにトランクルームに入れて
いったりするのはあまり好みません。
また、発砲スチロールの箱が置かれているのも実際かっこわるい
感じはありますよね。
現在利用しているのになんですが。
やはり、こういったマンションでは色々問題ありかもしれませんね。
244: 匿名さん 
[2007-11-05 21:06:00]
243です
生協を諦める理由は、個人の便利よりマンション全体の安全を
とるからです。
以前、新聞の戸配の話題のときに、新聞の戸配がないことが
気にいってここを購入したから戸配になってセキュリティーが
意味なくなるのは困ると書いていらした方がいました。
色々ですね。
245: 匿名さん 
[2007-11-05 23:21:00]
新聞も生協もOkにしてもらいものです。
生協は、配達時に在宅であれば問題ないんですよね。
これは、入居後の総会とかで決めるんでしょうか?

セキュリティの問題とは、新聞、生協の配達員に鍵を渡すと悪用される虞があるということですよね。 これは、念書とかもらうなどして担保できないものでしょうか?
246: 匿名さん 
[2007-11-06 00:01:00]
確認してから買えば良いのに。
247: 入居予定さん 
[2007-11-06 00:14:00]
246さん
 感じ悪い。
248: 匿名さん 
[2007-11-06 00:15:00]
本当感じ悪い人もいるものですね。No.247さんに同感です。
249: 入居予定さん 
[2007-11-06 12:54:00]
今日、建設業者のプレハブ(3階建て)の撤去作業が始まっていました!!!
大規模な建設はほぼ完了し、あとは駐車場、内装、植栽等を残すのみになってきましたね。いよいよです。入居までにBEACONがてっぺんまで出来上がってなければ、一瞬でも北の眺望が抜けているところを拝めるのですが・・・タイミング的に無理ですよねぇ。
250: 匿名さん 
[2007-11-06 18:43:00]
でも、どこのマンションも生協ははいっているんだからと
管理組合発足したら即提案したいと思っている人も
生協を利用しない人からしたら感じ悪いのかも、、、
新聞とセキュリティレベルは一緒かもしれないけど
新聞は殆どの人が利用しているのに比べ生協はきっと半分も居ない
でしょうからねぇ。
新聞と一緒には出来ないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる