東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

101: 入居予定さん 
[2007-10-12 01:43:00]
>>100さん
私もそんな気がしてました。でも、ロハスが売りだから都会的じゃなくていいですよね(^^)気持ちも良いマンションで気持ちの良い人たちと楽しいマンションライフを想像してます♪

Bオプション…
どうしようと考えているうちに締め切りまであと約2ヶ月位になってしまいましたね。来月は集中的に考えないと結局入居まで何もせずになりそうです(><)
102: 匿名さん 
[2007-10-12 11:20:00]
提携ローンの方、火災保険はどちらの会社のになってますか?
我が家は非提携なので数社見積もりをとってますが、参考までにどこか教えて頂ければ幸いです。
引越し幹事は以前情報をくださった方がいらっしゃいましたとおり日通ですね。
非提携ローンの鍵渡しも平日〜で数日遅くなっていますが、引越しも幹事以外だとあとに回されるのでしょうか?
一斉引越し経験のあるかた、いらっしゃったら参考までに教えてください。
103: 入居予定さん 
[2007-10-12 11:59:00]
みなさん、鍵の引渡し いつになってますか?
うちは3月8日です。
104: 契約済みさん 
[2007-10-12 13:59:00]
103sanは提携ローンですか?
うちは鍵の引渡しの日は決まってないです。
非提携ローンだからかな。
105: ご近所さん 
[2007-10-14 10:39:00]
Wコン住人です。
CFTの入居者の方々にお願いなんですが、
ベランダに洗濯物を干さないようにしてください。
隣のAPPLEは結構目立つんですよ。
それでこれやると途端に安っぽくなりますから。
ひいては資産価値の減少にもつながりますので。
106: 匿名さん 
[2007-10-14 11:49:00]
>>105
東雲駅のホームからも意外な光景が見えますよね!
107: 匿名さん 
[2007-10-14 12:24:00]
意外な光景って???
108: 入居予定さん 
[2007-10-14 14:42:00]
私は、室内干し派ですが、
ベランダに洗濯物を干さない場合、皆さんどのようにされるのでしょうか?
①全て乾燥機で乾かしてしまう?
②浴室に干す?
③室内に干す?

浴室に干す場合は、その間 浴室使えませんよね。
なので、洗面所に洗濯干し用の丈夫な竿の取り付けたいなぁと思って、三井さんに聞いてみたのですが、オプションに入っていないということで できないといわれました。
みなさんは、どうされますか?
109: 匿名さん 
[2007-10-14 15:10:00]
うちはドラム式の洗濯乾燥機と浴室乾燥機の併用です。
110: 入居予定さん 
[2007-10-14 17:27:00]
確かに月島の某タワーマンション(結構お高い)なんか、8階くらいまでの方がベランダに荷物置くわ、洗濯もの干し放題で透明のベランダからはすごい光景がのぞいています。思わず引いてしまいました。極端にいえば、スラムみたいに(ごめんなさい)見えたりします。 さすがに高層階のほうはやってないようです。

洗濯ものを見せないようにする資産価値を守る努力は必要ですね。
wコンの資産価値の高さはその辺にも由来しますね。

CFTはベランダが22階までは、透明のところと壁になっているところが交互に来てますね。洗濯物を干す場所はベランダの透明でないところにして見せないようにしていかないといけないと思います。

一応洗濯物は透明でないところに干すように器具が設置されているようですが。どうなんでしょうか。
111: 入居予定さん 
[2007-10-14 17:32:00]
補足ですが、浴室乾燥機ってよくできていいて、これで洗濯乾燥はオーケーだそうです。使用料金もそんなにかからないようですので、これを使ってもらうようにしていかないと資産価値は下がると思います。
112: 入居予定さん 
[2007-10-14 18:12:00]
乾燥機で十分乾かすのは洋服を傷めますので、乾燥機では少し水分を飛ばす程度にして、それから干すようにしています。

>>110さん
部屋によってはガラス手摺部分しかないのでそれ以外の場所で干すのはムリです。統一するのは難しそうですね。一応CFTのベランダには物干金物がついていますし…
うちは花粉症がいますので部屋干し派ですが、意外と部屋干しでも、窓際に置いておくと1日で乾きます。
113: 入居予定さん 
[2007-10-14 18:22:00]
でも、CFTのベランダには、物干しがあるわけで・・・
ベランダに干す人はいると思うよ。
どうしても、日光に当てて乾かしたい!って こだわる人いるもの。
114: 契約済みさん 
[2007-10-14 20:24:00]
家族が朝シャワーしたり、夜お風呂入ったりとバラバラな場合、浴室に洗濯物干すタイミングが難しそう・・・
115: 匿名さん 
[2007-10-14 20:48:00]
Wコン住人の方、見ていらっしゃいますか?

携帯電話のことですが、この辺の高層マンションでは、ソフトバンクの電波状況はどんなかんじでしょうか?
子供に携帯を買ってあげようと思い、この際、家族全員のを見直したいと思っています。
もし、その辺の情報おわかりでしたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
116: 入居予定さん 
[2007-10-14 20:50:00]
でもタワーマンションはベランダ干ししないのが常識だから管理組合発足後統一したいな。
117: 匿名さん 
[2007-10-14 20:54:00]
Wコンでは、ベランダに干さないということで、統一されているのでしょうか?
118: 契約済みさん 
[2007-10-14 21:07:00]
携帯電話は、入居後に検討しては如何でしょう。
5ヶ月待つのがベターかと。隣のビルでも状況は異なるおそれ。

ところで洗濯物ですが、海や高速が近い状況で外に干すのもどうなんでしょうか。臭いや粉塵がつきそうで。

今住んでるマンションも、手すりに布団を干す輩が居て、安団地みたいで嫌です。
うちは高層階なのですが、低層階の方が見えないようにして欲しかった。
採光の都合なのでしょうか。。。
119: 契約済みさん 
[2007-10-14 22:27:00]
私は高層階なので洗濯物は乾燥機と浴室乾燥の利用のみのつもりです。
CFTは設備上ベランダでの物干しは可能ですし、原始管理規約の71条で許容されている解されます。従って現時点ではベランダでの物干しは同条規定の方式に従う限り禁止されていません。
後に規約を改正すれば禁止も可能ですがなかなか容易ではないでしょう。
それにしても最近、丸販からいろんなものが送られてきます。いちいち目を通すのも大変です。まあ、今までのような完全にほったらかし状況に比べればたのしいですけど。
124: 匿名さん 
[2007-10-14 23:34:00]
ここはせっかく今まで他地域/他物件と争うことなくきたのですから、皆さん穏便に議論しましょう。
というより、105の書き込みが煽り目的に思えて仕方ありません。
普通、他物件の管理規約を全く無視して『見た目が悪いので干さないで』などと言わないでしょう。
127: 匿名さん 
[2007-10-15 00:20:00]
にしても
これだけオトナなレスがつくこのスレはやっぱり素敵だと思いますよ!
スルーが最善だとは思いますが。
129: 周辺住民さん 
[2007-10-15 01:36:00]
Wコン住人は人のマンションに来て、フロントで洗濯物をバルコニーに干すなと言ってくる方がいるようです。
Wコンは元々カーテン統一、洗濯物を外に干さないと規定があるのですが、他のマンションにまでそれを押し付けるのはどうかと思いますね…
最近のタワマンは物干しバーが標準設置されてるところも増えてきましたし、住人以外が干すなとか言う意味が分かりません。
こちらの方々も外部のわけ分からない人に影響されないように楽しく生活して下さい。
Wコン住人は人のマンションに来て、フロン...
130: 契約済みさん 
[2007-10-15 01:53:00]
以前に物干しバーをオプションでつけられるようにしたらどうかといった意見を出した者ですが、
せめて、透明の部分には、物干しバーのオプション取り付けはしないようにしていくといった策を講じていくということが必要かと思われます。

今ついている物干しバーはもともとついているので、やむを得ませんが、それ以上のガラス部分の物干しバー取り付けオプションは安団地化一直線を招きかねません。

なお、この議論もwコンがどうのという次元ではなく、いろいろなタワーマンションを拝見した上での議論です。ということであしからず。
131: 入居予定さん 
[2007-10-15 02:00:00]
あと、布団干し絶対禁止も!
132: 匿名さん 
[2007-10-15 11:34:00]
No.120関連の書き込みが 削除されてる!
133: ご近所さん 
[2007-10-15 12:19:00]
Wコン住人です。
この板の 穏やかさが好きで読ませて頂いています。
キャナルファーストタワーの外観 素敵で好きです。

129の方の Wコンはカーテンも統一されてるとは 初めて聞きました。そう言う事実は ございません。

低層階に住んでおりますので 上層階の携帯の電波状況は分からず お答え出来ないので すみません。

東雲は 静かで暮らしやすい所です。
桜橋を日が暮れて渡る時 皆様のマンションにも早く 灯がともらないかなあと思い 皆様がお引っ越しして来られる日を 楽しみにお待ちしております。
134: 契約済みさん 
[2007-10-15 15:28:00]
こんにちは。

一点わかっていない点があるのですが、ベランダに洗濯物を干すと資産価値が低下するとありますが、なぜなのでしょうか。
具体的にそうなったというのがあると気をつけないといけないですね。

ベランダに荷物を積み上げて汚らしいというのはよく分かりますが。。。
せっかく外に干せるのにっていうのはだめですかね?
家が広いわけではないので、部屋干しが厳しい事情もあります。
135: 匿名さん 
[2007-10-15 19:54:00]
そうですねぇ、マンションの資産価値ってどうやって算出するのでしょう? 

交通の便、周辺の環境、築年数、階数、向きと日当たり、耐震性、セキュリティー、室内の品質、共同部分の品質、維持管理状態、大規模修繕計画。。。。

いかに美しく維持管理されているかも評価に値するとしたら、その辺が洗濯干しに関係するのかな?
その辺、詳しい方がいらっしゃいませんか?

それと、住んでいる人たちの人柄?っていうのもあるかもしれませんよ。
136: 匿名さん 
[2007-10-15 21:51:00]
ここも完売してるんでそろそろ住民スレ立てたほうが良いのでは?
PCTもそちらに移行するみたいよ。

そっちの板でみんなでwコンいっぱい非難すれば良いよw
137: 匿名さん 
[2007-10-15 21:53:00]
我が家の部屋のベランダは、全てガラス・・・
138: 入居予定さん 
[2007-10-15 23:21:00]
Wコン、非難するつもりないよ。
139: 匿名さん 
[2007-10-15 23:24:00]
あの〜 ベランダがガラスかどうかってどうやってわかりますか?
・・・・・すみません。
間の抜けた質問だったら、ごめんなさい。
140: 契約済みさん 
[2007-10-15 23:43:00]
>>139 さんへ
PLAN BOOKのフロアー別の平面図に出ていますよ。
141: 匿名さん 
[2007-10-16 00:02:00]
私もそろそろ住民板な〜なんて思ってましたが、133さんはじめとするご近所さんとの交流も
ありがたいかなと思いますね
住民だけでこもってしまうのは勿体ない気がしてきました
142: 入居予定さん 
[2007-10-16 00:25:00]
>>135さん、
少し前の日経BPの記事から、
−−−−−
(4)「空き待ち」が出る中古マンションの秘密
「安心」が資産価値を守る時代に

 大阪府枚方市に築後30年、総戸数380戸の「労住まきのハイツ」がある。

 高度成長期、枚方が大阪のベッドタウンとして拡大するのを支えた団地のひとつ。立地が特段いいわけでもない。平均的な部屋の広さは70平方メートル弱。外観は典型的な郊外型マンションなのだが、地元の不動産業者に「空き待ち」のオファーが入るほど人気が高い。
(略)
 周辺の地価は停滞したままだ。普通ならマンションの中古価格はどんどん下がり続ける。なぜ、上昇に転じたのか?  

 ここでの暮らしが「安心」できるからだ。

 住民たちが、自前の「企画&管理力」で建物とコミュニティの維持・安定化を図っていることから「安心感」が具体的な形、あるいは住民間の関係性として目に見えるようになった。それが口コミで評価され、資産価値の上昇につながっている。
(略)
−−−−−
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070523/125440/

CFTもがんばりましょうね。
他のMSの方もね^-^
143: 匿名さん 
[2007-10-16 01:16:00]
>>140さん
ご親切にありがとうございました。
よ〜く見てみました。字が小さくて・・
ガラス・パネル・たて格子でした。
144: 入居予定さん 
[2007-10-16 23:02:00]
資産価値について
現在、知り合いが中古物件を探しているので参考まで。
中古物件を探すにあたり、管理のしっかりしているマンションの
購入を考えているとのこと。
で、その管理がしっかりしているか否かは、すぐには分からない。
まずは、物件を見て、以下をチェックしているそうです。
・ゴミ置き場を含めマンション敷地内外がきれいに掃除されているか
・前面道路、廊下、アプローチ含め、
共有部分に個人のものが放置されていないか(自転車など)
・植栽がきれいに手入れされているか
上記がNGだと、管理状況は調べるまでもなくうまくいっていないのだろう
と、候補にも入りません。

これらは、自分達が気持ちよくすごすためにも最低ラインかなぁと思います。
145: 入居予定さん 
[2007-10-16 23:15:00]
先週の首都圏版マンションズのビーコンの広告ページを見て一言

「タワー戦隊キャナレンジャー!!」


まじめな話が続いているところコネタで失礼しましたm(_ _)m
先週の首都圏版マンションズのビーコンの広...
146: 匿名さん 
[2007-10-16 23:28:00]
山田く〜ん
>>145さんの座布団、全部持ってっちゃいなさいw


いや、和みました・・・
147: 入居予定さん 
[2007-10-17 01:54:00]
そういえば、一月の内覧会って順番とかどうやって決めるんでしょうかね?
148: 入居予定さん 
[2007-10-17 03:06:00]
前に出た話題かもしれないんですが、みなさんフローリングのマニキュア(フローリングに耐久性のワックス)みたいのって業者さんに頼んだりしますか?
今、入居前にやってもらおうか悩み中です。
149: 匿名さん 
[2007-10-17 08:27:00]
↑↑
業者 って三井DTですか? それとも他の一般の業者のことですか?
あと、バルコニータイルとかもどうなんでしょうね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる