東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

401: 匿名はん 
[2007-12-12 17:25:00]
当たりが悪かっただけと思いますね。
幹事といえど、客は絶対幹事に引越しを依頼する義務はないわけですから。
家から近い営業所からくる営業マンだし、幹事だからではなくその営業マン1人の態度の問題かと。
よその値段と比較提示はどんな買い物でも当たり前にあることなので
高いと言うだけではなく安くさせたいなら頑張って他の見積もりとるべきでしょう。
402: 契約済みさん 
[2007-12-12 23:37:00]
ようやく引越し日が確定しました。
それにしても幹事会社の対応はヒドイ・・・・
403: 契約済みさん 
[2007-12-13 00:08:00]
>402さん
引越し日が確定されたとか。。。どのように連絡があったのですか?
404: 入居予定さん 
[2007-12-13 06:24:00]
>403さん

引越し希望日が集中していない日を提案されてOKすると日にちだけはきまるみたいです。うちも電話をして、一応引越し日だけは決まりました。
時間に関しては午前か午後だけの選択をし、詳しい時間は後ほど調整らしいです。
405: 匿名さん 
[2007-12-13 10:00:00]
>>402さん


どんなヒドイ対応されたのですか?
宜しければ詳しく教えて下さい。

うちは、そんなにヒドイと感じなかったですが・・・
406: 匿名さん 
[2007-12-13 15:07:00]
うちも別になにも感じませんでした。
むしろ感じ良かったです。
質問にも丁寧に答えてくださり、あるサービスを頼むか頼まないかを迷っていたときも「こんな事言ってはなんですが、私なら頼まないです」と正直に話してくださいました。
ちなみに都内城南の某営業所のかたです。

うちも引越し日だけ決まりました。
見積もりとりまくりです。
407: 契約済みさん 
[2007-12-13 23:40:00]
>405さん、406さん
すみません、別に営業さんの態度が横柄だったとか、そういう意味ではありません。
ただ、「幹事会社」としての考え方というか・・・・
あまり詳細を書くと、特定されてしまいそうなので怖いのですが、
とにかく、一斉入居を仕切る気が本当にあるのかと突っ込みたくなりました。
再度送られてきたあの「手紙」が既に意味不明でした。
408: 契約済みさん 
[2007-12-14 01:35:00]
うちは今住んでいるマンションで日通仕切りの引っ越しを
経験済みで、大手と言えどそんなもんか、というあきらめが
あるので、今回の日通さんの態度も気になりませんでした。
よくも悪くもあんなもんです。なので、幹事なんてことは
気にせずに、色々あたってみましょう。

大手と中小、至れり尽くせりと簡素、などとバリエーション
もたせるのがコツですが、営業の当たり外れが一番だったりしますね。

でも日程決まらないと話進まないんだよなあ・・・
409: 匿名さん 
[2007-12-14 11:34:00]
>>407さん

再度送られてきた「手紙」と言うのは、封書できたものですか?
確かに意味不明な上、チグハグ?な内容でした・・・

私の理解力がないのかと思ってしまいました。
410: ご近所さん 
[2007-12-14 14:14:00]
近所の者です。
引っ越しとは全然まるで関係ない話なんですが、
日テレで昼間に再放送されてる「あいのうた」ってドラマに
辰巳桜橋がほぼ毎回出てきます。
当時ずっと桜橋でロケやってたのを思い出します。
411: 匿名さん 
[2007-12-14 14:35:00]
引越し関連で日通さんから手紙が来ているかたは、抽選対象のかたですか?
うちには何も届いていません。
うちは抽選にはならない話だったので来ないのかな。

小さいお子さん(乳幼児)のいらっしゃる方は、内覧会はどうなさいますか?
暖房もない誰も住んでいない冷え切った部屋にず〜っと居るのに小さい子供は風邪ひいてしまいそうですよね。
チェックするのに多分2時間くらいかかりますよね?
MRには預かってくれる場所がありましたが、内覧会では無いと思われるので。
夫婦でチェックしたいのですが無理でしょうかねぇ
どちらか一人と内覧業者でやるか迷っています。
412: 匿名さん 
[2007-12-14 19:46:00]
契約者専用サイトが更新されていますよ。
413: 入居予定さん 
[2007-12-14 20:35:00]
>>410さん
情報ありがとうございます。
チェックせねば。楽しみです。
414: 契約済みさん 
[2007-12-14 21:38:00]
厚着&ホカロンとか腰に当てさせたらいかがでしょう。
415: 契約済みさん 
[2007-12-15 10:05:00]
契約者専用サイトを拝見して、私はアースを選択したのですが
フローリングが白っぽく汚く見えました!私だけ?
フローリングはこのままでいくのかな?
416: 匿名さん 
[2007-12-15 13:23:00]
幼児は414さんの対策でイイと思いますが、乳児はキツイですね。
417: 匿名さん 
[2007-12-15 13:46:00]
>415
内装工事しっぱなし、またはまだ途中の状態ですから、汚れて(ホコリや木屑など他)で多少白くなってると思いますが、ほとんど光の加減で白く見えているように思いますが。
418: 匿名さん 
[2007-12-15 15:08:00]
>415さん
契約者専用サイトの中のアースのお部屋は、ワックスかける前ではないでしょうか?
コーティング材の関係で、あえてワックスなしで、引き渡してもらう部屋もあると思います。
419: 契約済みさん 
[2007-12-15 21:01:00]
>>411さんへ

小さなお子さんは連れてゆかない方がよいようですよ。お子さんの面倒を見ている間お一方だけになってしまいます。素人では一人での内覧チェックはなかなか厳しい見たいですよ。我が家は内覧専門業者を頼もうかどうか悩んでいます。ネット等にいくらでもチェックリストは掲載されているし、内側の基本チェックしかできないマンションの内覧に、約6万前後の価格は暴利のようにも思えます。
420: 入居予定さん 
[2007-12-16 10:30:00]
入居者専用サイトへのパスワードをなくし、アクセスができずにいるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。かなりアップデートされているようですが、入れなくていらいらしております。
宜しくお願いいたします。
421: 契約済みさん 
[2007-12-16 11:08:00]
>>420さん
さすがにここでパスワードを晒すわけにはいかないと思いますよ。
丸紅さんに直接お尋ねするのがよろしいかと。
422: 契約済みさん 
[2007-12-16 11:09:00]
>>420さん
丸紅さんに連絡されてみてはいかがでしょうか?
423: 契約済みさん 
[2007-12-16 15:15:00]
すみません。422です。
もたもた書いてたら421さんに被ってしまいました(汗
424: 匿名さん 
[2007-12-16 18:55:00]
内覧会近づいてきましたね。
お子さんだけでなく、大人も寒さ対策していった方がいいでしょうね。
私も、内覧業者を同行しようか迷っています。
同行しない場合は、ひとり行くことになりますが、自分ひとりだとインターフォンがきちんと作動するかの確認も難しいなぁ〜と、あれこれ考えたりしています。
425: 契約済みさん 
[2007-12-16 23:59:00]
>>420
うちもなくしましたが、丸紅へ駐車場だか何かの連絡のさいに
片隅にそのことを書いたら、すぐに送られてきましたよ。
メールでも電話でもいいと思います。
426: 契約済みさん 
[2007-12-17 01:10:00]
金消会行ってきましたが、
そんなに人はいませんでしたね。
ファイナンシャルプランの相談って
ありましたが何するんでしょう。
今頃唐突に無料相談と言われても。
427: 契約済みさん 
[2007-12-17 01:14:00]
>>426さん
私は先週でしたが、そこそこ大入りでしたよ
ファイナンシャルプラン、確かに多少の胡散臭さがありましたね(笑
428: 入居済みさん 
[2007-12-17 12:39:00]
>>424
お隣の入居者です。

私のところも内覧会は今の時期だったので、完全防寒武装して
行ったのですが、床暖房がされていてぽかぽかで肩透かしでした。
内覧業者も同行して、何十点も指摘したんですが、ほとんどが
入居後には直ぐ出来てしまう汚れやキズのレベルでした。
これも気持ちよく修理していただけました。同じ建設会社ですよね。
むしろ、入居後にドアの狂い等が出たのですが、これもクレームで
直ぐに交換修理となりました。建物自体には今も満足しています。
429: 契約済みさん 
[2007-12-17 13:47:00]
>>428
なるほど床暖房ありましたね。
その効果も確かめられて一石二鳥ですね。

ちなみにいま住んでいるマンションは南西向きですが、
明るいうちはほとんど暖房必要ないです。
430: 匿名さん 
[2007-12-17 16:14:00]
ここは床暖房してくれないと思いますよ。
先日別件で電話をした際に少し内覧会について聞きましたが、
エントランスに(だけ)暖房をいれようかと検討中ということでした。
また、内覧の時間と向きにより太陽の入りもありますが、自宅で暖房して
いなくても、人が多数住んでいる&他の家で暖房を入れている&家事などをしているなどの建物と入居前のただのコンクリの塊では全く寒さが違います。

ネットなどで入手できるチェックリストでなんとか内覧会できそうな気もします。結局、完成マンションは表面だけのチェックですからね。
でも、2万くらいでやってくれる業者ならいいかな、と思います。
過去の経験から5万や6万はちょっとボッ○クリだと思いますね。

>424
一人で行っても施工会社の人やデべの人がついてくれますから(内覧業者が一緒だとつかない場合もあります)、インターフォンや隣の部屋の壁を叩いてもらったり上の階の部屋を歩いてもらったりできます。
431: 匿名さん 
[2007-12-17 16:16:00]
すみません、
エントランスというか、1階のロビーということです
432: 匿名さん 
[2007-12-17 17:07:00]
床暖房なら室内にコントローラーがあるわけだから、動作確認の意味も込めてつけてみてはいかがでしょう。
1〜2時間とはいえ、部屋に熱源があるのと無いのではお子さんにとっても随分違うと思いますよ。
433: 契約済みさん 
[2007-12-17 17:08:00]
どちらにしても床暖房は自分でつけるんじゃないですかね。
作動することを試しますよね?

隣の部屋や上下の部屋の音のチェックってできるんですか?
是非やっておきたいです。
434: 契約済みさん 
[2007-12-17 17:09:00]
あら432さんとかぶってました
435: 匿名さん 
[2007-12-17 23:46:00]
結局、マンションの内覧会は 私たちだけで できるのでしょうか?私はできるように思うのですがいかがですか?
436: 匿名さん 
[2007-12-18 14:10:00]
出来るか?といわれれば出来るでしょう。
おそらく全体の半分も業者を雇う方はいらっしゃらないのでは。
ネットからリストややり方等の情報を得て、自力でなんとかやろう!
自分で出来る範囲・見つけられるだけでいい、と思えればそれで良いでしょう。
プロにやってもらって完ぺきにやりたいと思うなら雇えばよろしいかと。
自分の考えひとつです。
性格もあるでしょう。おおまかな方、別に気にならないという方、
細かくチェックしたい方、折角大金払って買うのだから完璧じゃないと
嫌な方。さまざまです。
入居後も不具合があれば修理はしてもらえますし、大抵は半年後や一年後の点検?のようなものもあります。
私の友人や会社の方など周りで狭い範囲ですが、内覧業者を雇った率は
3割といったところです。
437: 入居済みさん 
[2007-12-19 12:46:00]
>>430
お隣の入居者です。
建設会社が同じなので、多分同じやりかただと思いますが建設会社の担当者も
付き添いました。他の人は聞いてもろくな返事が出来ませんでした。
床暖は、内覧会の前に販売業者にさんざん確認したのですが、暖房は無いので
防寒対策をしていきました。つき添いの建設会社の人の話では床暖のチェックも
必要なので入れているとの事でした。
ロビーはもともと空調がない仕様だったのでいくつもの暖房器具が持ち込まれて
いました。
従って寒かったのはエレベータと階段のところだけでした。
そういえばロビーは圧倒的に目立ちますね。辰巳の駅から橋を渡ってくると
羨ましいほど明るくてすばらしいです。
438: 匿名さん 
[2007-12-19 14:49:00]
床暖房ってLDだけでしょ
他の部屋は寒いよ・・・
お隣入居の人を数人知ってますが、内覧会はめっさ寒かった><といわれました。
ここはロビーに空調はあるようですが、お隣は無いのでストーブを
いくつも持ち込んでいたようですが。
ま、寒いという感覚も人によって違うでしょうから、437さんが寒く
なく暖かかったのは事実でしょうが、めっさ寒かったと言っていた人
も居るのも事実なので、幼児はいいですが乳児は連れて行くのは辞めたほうがいいです。
439: 周辺住民さん 
[2007-12-19 17:51:00]
前もって内覧業者を連れて行くといってあったのが
良かったのでしょうかね。
そういえば付き添いも何名かいましたね。
440: 匿名さん 
[2007-12-19 18:32:00]
関係ないです。デべやゼネがつくのが一般的です。業者をつれていくと、むしろおまかせでいなくなるケースが多いです。事前に言ってあってさらに数名も付き添いがずっと付いてたら私ならよほど心配なとこがあるのか?と勘ぐってしまいます。仕事の関係で知人の内覧会に同行すること数十回ですが、そんな感じです。そういえばTTTはゼネがつかないと揉めてたようですが。
441: 入居予定さん 
[2007-12-19 23:57:00]
>>437さん
情報ありがとうございます
ロビーの件も褒めて頂いてありがとうございます
自分はまだ写真でしか見ていないのですごく楽しみです
褒められたからというわけではないですが、
前現地を見に行ったとき、
辰巳橋から見て、お隣さんのDWからの明かりがとてもきれい
と思いました (^^)
442: 匿名さん 
[2007-12-20 18:51:00]
2月3月の内覧会は業者にとって稼ぎ時ですので、
3月の引越しにバイトくんが多いのとおなじで、
内覧業者にもバイト君が多いので要注意です。
引越しは学生バイトですが、内覧業者は設計事務所などで働いていて
一応ド素人ではありません。
ですが、やはりそれを生業としているプロではなく、
ちょっと週末に副収入で稼ごうという人たち。
よってあまり役に立たない。
業者を頼むならよく見極めた方がいいですよ。
443: 入居予定さん 
[2007-12-21 21:08:00]
日通さんから引越日の確定連絡がこないのですが、みなさんはどんな状況でしょうか。
444: 匿名さん 
[2007-12-21 21:09:00]
その・・・業者の見極めって、素人には なかなか難しいですよね。
442さんは、内覧業者の関係者か何かでしょうか?
445: 契約済みさん 
[2007-12-22 17:05:00]
>>443
たぶん連絡がないのは第一希望で決まってます。
電話で聞いてみたらどうですか?
うちは問い合わせしたら、「希望通りです」と言われ、
「○時と○時のどちらかに決めてください」
と、今すぐ決めるよう横柄に言われました。

日通に頼まないことだけは決めました。
446: 契約済みさん 
[2007-12-22 17:58:00]
引越し日時は、全て再抽選になってらしいよ。
一度、リセットだって。
447: 契約済みさん 
[2007-12-22 18:33:00]
あれ?
今日抽選じゃなかったんですか?
448: 匿名さん 
[2007-12-22 22:11:00]
本日、引越し抽選会に出席しました。
会場に入ると、50戸強の対象者に対し、22戸の参加者ということで、異常に少ないなと感じました。14時から抽選開始ということで日通側から説明が始まり、さあくじ引き開始というところで一斉に物言いが入りました。

皆さんが言われた内容をまとめると、

「電話で調整をしたとのことだが、当日の出席者にはかかってこず、電話がかかってきた人は抽選もなく決まった件に対し、不公平かつ、不透明な対応であり幹事会社として不誠実である」
「抽選会に来た人は、自分の指定したところ(主に最初の3日間)で引越しがしたいわけでなく、なるべく早く新居に移りたいとの意図であったが、最初の4日以降はすでに割り振り済みで選択肢にも入っていなかったことに対しての不信感が強い。本抽選の意図が理解できない」
「したがって、今回の抽選会は意味を成さず、入居者全員対象で抽選を実施し、抽選順で希望の引越し日を決めるべきである」

ということで、結局抽選も実施されず、そのまま出席者全員帰宅しました。日通側の対応としては、一度白紙に戻すということでしたが、詳細はまったく未定です。

正直驚きました。個人的には、忙しい中で早く日程を決めていきたい思いもありましたが、皆さんの言っていることはもっともであり、以前、抽選日の調整もうまくいかなかった事実を踏まえると、日通の一連の対応にはあきれております。

既に、引越し日が決定だと言われている方は甚だ迷惑な話だとは思いますが、出席した場の雰囲気としては、日通も一度すべてリセットと話した以上は仕切りなおしになるかと思われます。

他に出席した方で補足があればお願いします。
449: 匿名さん 
[2007-12-22 23:24:00]
確かに日通の対応はいただけない。
先週見積もりに来る日の調整があったが、コントロールセンターとは別の部署からで、引越し日がいつなのかすら把握してなかった。445さんの言う通りだとするとその時点で一応決まっていたはずなのに。
幹事会社としての自覚(能力?)足りなさすぎ。
450: 契約済みさん 
[2007-12-22 23:48:00]
この場合、
日通に対するクライアント、丸紅に苦情を出すのが一番効果的ですかね?
いっそ幹事会社を変えてもらうとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる