東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. プラウドタワー練馬
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-03-27 11:26:00
 

スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。

交通   西武池袋線大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地  東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り  1LDK〜4LDK
総戸数 257戸

だそうですが、いかがでしょう?

[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00

現在の物件
プラウドタワー練馬
プラウドタワー練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目11-4(地番)
交通:都営大江戸線練馬駅から徒歩8分
総戸数: 257戸

プラウドタワー練馬

975: 匿名さん 
[2008-02-27 00:44:00]
ここより先に出来たタワマンなんてたくさんあるんだから、このマンションが大規模修繕する頃には価格もこなれてきてるでしょ。今はタワマンの大規模修繕がまだ無くノウハウが無いから「この位かかってもおかしくない」的な発想だけど、資本主義なんだからそれだけの市場規模があれば価格も徐々に低下してくると思うけどね。
頭の片隅においておく必要はあるだろうけど、過度に考えすぎも良くないよ。がんになる前から「がんになったらどうしよう」って考えてるようなもの。
976: 匿名さん 
[2008-02-27 01:44:00]
昨年の予定価格は割高感ありましたけど、結局、最終的な販売価格は昨今の相場を考えると
適正かむしろ割安で良い買い物だといえるかも。
977: 匿名さん 
[2008-02-27 01:50:00]
お疲れさま。
978: 匿名さん 
[2008-02-27 02:10:00]
>ロングスパンの修繕に関してはノウハウが全く確立してないから

同意見です。
外壁を補修するのだって、高層マンションは低層マンションのように簡単にいかないことは、素人が考えてもわかること。
修繕積立金の大幅増が、タワマンにとって非常に大きなリスクであることを認識すべきですね。

だいたい、ここの環境の悪さがどうも引っかかるんです。
大通り2本に挟まれて、排ガスで鉄筋が腐食したり、振動で外壁が剥げやすくなることはないんでしょうかね。
979: 匿名さん 
[2008-02-27 02:17:00]
どうも引っかかるんですって、言ったって
どうせ買う気なんか無いんでしょう。
お疲れ様。
980: 匿名さん 
[2008-02-27 02:23:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070829/510930/

この記事、読んだ事ありますかね?。
タワマン好きに最も正解なのは、この物件が賃貸で出たらそれを借りて住む事だと思いますね。

私はここは、976さんと同じで、今の相場では割安なので買いだと思います。そして973さんと同意見。つまり、タワマンなんて買ったら長く住むつもりはありません。

相場を見ながら、どっかで売り抜けて、また新築のMSに引っ越して、、、、を繰り返そうと思ってます。
建物なんて所詮資産、そんなもんでしょ。
981: 近所をよく知る人 
[2008-02-27 02:36:00]
活気あふれる掲示板ですね〜
でも、24日(日)の夜だけは何も書き込みされてないのは、なぜ?

抽選会の夜

営業さん最後の住戸調整にてんてこ舞い

自作自演の書き込みしてる場合じゃなかった
(お疲れッス!)
982: 購入検討中さん 
[2008-02-27 08:28:00]
>>980

勉強になりました。
983: うらやましい。でも、高い。 
[2008-02-27 11:20:00]
968です。

皆様仰る事はよく理解できますが、何回も引っ越して!なんてなると
それなりに経済的にも大変でして。
それが可能な方しか都内のタワマンには住めないって事なんですかねぇ。
実際、写真で見ましたが、申し込みできる人があれだけいらっしゃる事さえ
私のような庶民には理解不能です。
984: 匿名さん 
[2008-02-27 11:35:00]
>981

抽選会の夜に「当たった」とか「買えた」とか書くと、
「外れた人のことも考えろ!」
と、批判レスが入るのは他のスレを見てれば分かる。
だから何も書かれない。
985: 匿名さん 
[2008-02-27 12:03:00]
>984
>批判レスが入るのは他のスレを見てれば分かる。

そんな他スレを踏まえて書かないなんてマンコミュマニアはあなた以外いませんよ。

大半は、「うっ、当たっちゃった、本当に買おうかやめようかどうしよう。。。」と
声を失った人が多かっただけですよ。
986: 匿名さん 
[2008-02-27 12:09:00]
>>985

さすが経験豊富な
競合物件営業さんは物知りですね。
お疲れさま。
987: 匿名さん 
[2008-02-27 12:26:00]
こういうこと書くとすぐ競合物件営業とか書くんですね。
発想が陳腐ですよ。

私は当選者です。
988: 匿名さん 
[2008-02-27 12:33:00]
さあ、150も売れれば成立するでしょう。住民版を作りましょう。
989: 匿名はん 
[2008-02-27 23:04:00]
今日で重要説明が終わり申込み金も明日までに振り込まなければ...
振り込んで契約印を押してしまえば後戻り出来ません...
何だか本当に買って良かったのか...
このタワーが建った後に電波障害が起きたら住民側で出資して新しくアンテナを建てなきゃ
いけないみたいなんだけど、一体いくら払わされるの....とか
色々と不安になる要素が結構ありました。
管理費と駐車場代で6万超え修繕積立金も今後上がるでの本当に悩みだしてしまいました。
契約金振り込んでからでも契約しなければキャンセルできますよね?
990: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:09:00]
そうですね。住民版で語りましょう。

ところで先週末は、検討(と言っても1度MRに足を運んだ位)の他マンションからの
電話がすごかったです。中には連絡も無しに家まで訪ねて来る営業マンの方もいました。
991: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:51:00]
>>989

3/1の契約会で判子つかなければ、お金も返って来るって、重要事項説明会で説明していたはずですよ。
992: 入居予定さん 
[2008-02-28 10:50:00]
購入者用掲示板作りました

購入者の皆様 ここで情報交換しましょう

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48270/
993: 入居予定者 
[2008-03-03 19:17:00]
150戸販売に対して170住戸位の登録数となると現時点で第2期販売以降登録の可能性がある住戸は上手くいって20戸くらいですかね。
人気だった住戸は全て1期で売り出されてしまっているので、その住戸で落選された方が第2期も登録するとは限らないのでこりゃ苦戦するかも...そうこう言ってる内に周辺で色々なマンションの販売が始まりそうなので選択肢が増える...そうなると第2期販売住戸は50戸、第3期で50戸販売こんな感じではないでしょうか?
第1期販売が終ったばかりなのでMRもガラガラっぽい感じですが、キャンセル住戸が出たとすると
抽選に外れた人が呼ばれたんだろうなぁ〜
完売はいつかなぁ〜
994: 購入検討中さん 
[2008-03-03 19:49:00]
修繕費、管理費が高いとおっしゃっている人がいらっしゃいますが、タワマンの固定資産税は高いですよ。無駄な共用施設分も含めての値段ですからね。3年後〜2倍ですよ。あるスレに書いてありましたが、固定資産税も知らずに購入して、毎年。27万が払えないってね。年金生活に入っても払わなくてはならないですからね。修繕費積み立て金も10年20年30年とまとまったお金がとられるしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる