東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. プラウドタワー練馬
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-03-27 11:26:00
 

スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。

交通   西武池袋線大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地  東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り  1LDK〜4LDK
総戸数 257戸

だそうですが、いかがでしょう?

[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00

現在の物件
プラウドタワー練馬
プラウドタワー練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目11-4(地番)
交通:都営大江戸線練馬駅から徒歩8分
総戸数: 257戸

プラウドタワー練馬

2: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-15 04:27:00]
施工会社はどこが請け負うのかご存知ないでしょうか?
3: 匿名さん 
[2007-07-15 04:37:00]
駅から遠過ぎ。
同じプラウドタワーでも三鷹駅前で販売予定のほうが便利かも。
4: 匿名さん 
[2007-07-15 08:06:00]
ホームページはまだないんでしょうか?

探したけどみつからないです・・・。
5: 匿名さん 
[2007-07-15 23:12:00]
これってどこに建つの?
千川通りと目白通りの間あたりですか?
6: いつか買いたいさん 
[2007-07-15 23:56:00]
元千川通り住民です。

現地は、千川通りと目白通りが交差した先のデニーズの隣で、東京電力?の鉄塔も隣にあります。
西武池袋線の西友側入り口を使うと、8分もかからない感じ(6分くらい?)。
ただ外環へ続く目白通りで、大型トラックが非常に多く、現地はかなり排気ガス臭いし砂埃がすごい。立っていると振動も感じるし。

立地は正直、ビミョーに郊外のさびれた沿道ぞいの感じがあり、
マークタワー(こちらも野村分譲だった)に続く、練馬タワー2本目とはいえ、そんなに強気では出してこない気がしますが・・・
7: 匿名さん 
[2007-07-16 00:11:00]
googleマップで確認しました。
区役所が目の前にそびえるタワーより眺望はよさそうですね。
8: 匿名さん 
[2007-07-16 00:22:00]
うーん。あの鉄塔がなければ最高なんですが…。
9: 周辺住民さん 
[2007-07-16 00:46:00]
練馬駅周辺にもついに2本目のタワーが!とても期待しています。
駅前のディアマークス・キャピタルタワー(鹿島)は区役所からも距離があり、かなり遠くからでもきれいな白壁が目立ちます。中古でいいから住んでみたいけど、なかなか売り物が出ません。

鉄塔もそうですが、千川・目白の交差点近くは比較的高層のマンションが壁のように立ち並んでいます。眺望を期待するなら15階以上といった所でしょうか。住環境としては大通りに挟まれている点が残念ですが、タワーに住むならこれは妥協せざるを得ないでしょう。

価格は中層で坪320万位?駅遠だけど、新線効果も期待できる練馬駅ならひばりタワーの300万弱よりは上ではないでしょうか。
10: 購入検討中さん 
[2007-07-16 01:56:00]
施工は前田建設。
制震構造らしいが、当然か。
11: ビギナーさん 
[2007-07-16 14:56:00]
西武池袋線に乗っていると、デニーズの横に建設現場が見えますが、目白通りと千川通りに挟まれた区画で、お世辞にも静かとはいえないでしょう。
駅徒歩8分というのも駅西口?までの距離のようで、道路横断の信号待ちの加減によっては何分かかるか疑問です。
12: 匿名さん 
[2007-07-17 22:42:00]
あの鉄塔って何階相当でしょうか?
13: 購入検討中さん 
[2007-07-21 01:25:00]
内廊下のようですね。

高級感あふれる感じになるといいな。もちろん値段は抑え目で。
14: 匿名ワン 
[2007-07-22 13:39:00]
購入検討中さんは どうして お詳しいのですか?
物件のHPあるなら 教えてください
15: 購入検討中さん 
[2007-07-23 00:42:00]
HPはないと思いますよ。
デベに問い合わせた友人から情報は聞きました。
16: 匿名さん 
[2007-08-04 09:43:00]
現地周辺に壁が出来て、電話番号と何やら「〜募集中」のような文字が書かれてますね。
17: 匿名さん 
[2007-08-04 11:07:00]
プラウドタワーを検討されている方は、飯田橋のタワーのスレも暇があったら見てみてください。

内装のオプション、エレベーターの個数、内廊下の問題点など色々と参考になると思います。

タワーを始めて購入検討される方は共有設備、眺望などのその利点に目を取られがちです。それほどの眺望の部屋が購入できるか?、共有設備は本当に使うか?、を考えるとそれはあまり利点で無かったりします。そうするとタワー特有の問題点もよく検討されてそれが我慢できそうであれば、と検討されるのをお勧めします。

簡単に良くある事柄をあげると
内廊下の問題点 風通しが悪くなる(タワーは特に窓が一方向になり勝ち)。廊下に、湿度、においがこもる(タワーの内廊下に窓なんかない)。
タワー特有の問題点
エレベーターの設置が適切でないと、待ち時間が長い。値段の幅が多く、金銭感覚、生活環境の違いがあり、管理組合がまとまらない(勝手な事をする人が出てくる)。戸数が多い為賃貸に出たり出入りが多くなる。まあ、このような事を調べる為にこのHPがあるのだと思います。是非、他のタワーのスレッドも見てみてください。
18: 匿名さん 
[2007-08-04 11:40:00]
長周期地震に対応した新しい耐震基準が出来るまで、
タワーマンションに手を出すのは危険でしょ。
19: 匿名さん 
[2007-08-04 22:09:00]
会員募集中だそうです
会員募集中だそうです
20: 購入検討中さん 
[2007-08-07 16:01:00]
19さん、わざわざありがとうございます。今日電車から見たら、プレハブのような建物の上にも看板が出てましたね。
21: ビギナーさん 
[2007-08-18 18:11:00]
ついにオフィシャルHPアップです!!!
http://www.pt-nerima.com/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる