東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川再開発マンションを予想してみましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:43:00
 

ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川再開発マンションを予想してみましょう

1003: 匿名さん 
[2007-09-06 22:26:00]
他の地域との喧嘩も結構ですが、、、、

ここのタワーマンションは、大成建設が施工者に決まって、12月着工だそうです。

現実になってきたことを、皆で喜びましょうよ!!!!
1004: 匿名さん 
[2007-09-07 00:50:00]
ひさびさに行ったらプレッセどころか駅前のマックまで店じまいしてますね。いよいよ再開発も本腰ですか、、、。
1005: 匿名さん 
[2007-09-07 01:57:00]
おお!ようやく動き出しましたか。
と言うところでここも1000超えちゃった。書き込みごめんなさい。
1006: 匿名さん 
[2007-09-07 02:31:00]
見ていてこのスレの、二子玉川vs武蔵小杉が大好き!
どうみても3年後は武蔵小杉の勝ちなのに。
無知な人は損!
二子玉川の町田化は本当そうですね。
1007: 匿名さん 
[2007-09-07 09:13:00]
見ていてこのスレの、二子玉川vs武蔵小杉が大好き!
どうみても10年後は二子玉川の勝ちなのに。
無知な人は損!
武蔵小杉のドバイ化は本当そうですね。
1008: 匿名さん 
[2007-09-07 09:20:00]
1009: 匿名さん 
[2007-09-07 09:26:00]
サブプライムに端を発した信用収縮は日本の不動産REITの暴落を誘発し銀行の不動産投資融資にも変化が見られるようになりました。都心一等地の投資物件ならいざ知らず城南地区の本人居住物件は今後、高価格物件の売れ残り、価格下落が起るものと予想します。あせらず落ち着いていきましょう。
1010: 親と同居中さん 
[2007-09-07 10:52:00]
二子玉川大好き!購入予定です。
1011: 匿名さん 
[2007-09-07 11:09:00]
にこたまの駅前のタワーあたりは大丈夫だったの?
1012: 匿名さん 
[2007-09-07 11:48:00]
強い台風9号の影響で、東京都と神奈川県境を流れる多摩川がはんらんする危険があるとして、東京都世田谷区は7日午前6時20分、玉川1丁目と玉川3丁目の住民計627世帯、1225人に対し、避難勧告を出した。しかし、区の避難勧告で二子玉川小学校に避難した住民は5世帯7人にとどまった。
1013: 匿名さん 
[2007-09-07 12:27:00]
やっぱりこのあたりは怖いね。
街の基本機能がこれじゃあ、安心して住めません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000905-san-soci
1014: ニヤリ 
[2007-09-07 13:08:00]
ネガキャンの必要無くなったね!
1015: 匿名さん 
[2007-09-07 16:25:00]
多摩川が氾濫すりゃ、小杉だってダメ。

城南が価格下落すりゃ、小杉だって下落。
1016: 匿名さん 
[2007-09-07 17:57:00]
ふたこの駅前のタワーは、河川敷に建ってるんですよね。
浸水したんじゃないですか?
1017: 周辺住民さん 
[2007-09-07 17:59:00]
非難警報は出ましたが、浸水までは起こりませんでした。
1018: 匿名さん 
[2007-09-07 19:55:00]
丸子川よりも内側(多摩川寄り)は、
浸水リスクが高いということですかね?

そのへん地元の方は共通な見解なんでしょうか?
一方、武蔵小杉近辺は避難命令出たのでしょうか?

ちなみに私は駒場東大前に住んでいます。
「買い物は大体渋谷だよ」と言うと
羨ましがられます。

ただ、一度でも駒場東大前駅に降りたことがある人には
買い物は大体渋谷・・・の意味が分かると思います。

皆さん、だまされたと思って一度お越しください。
ほんっとに想像を超えていますから。

フタコの再開発、楽しみにしています!
1019: 匿名さん 
[2007-09-07 20:43:00]
二子玉川の価値、これで大暴落するので、
***のニコタマ信者たちは、逆に喜んでいるんじゃない?

武蔵小杉よりも安く変えるよ。

武蔵小杉はこれぐらいの台風では全然平気だとのこと。
警報も出ていません。
というか河川敷から離れてるし。

ニコタマは河川敷近すぎ。
1020: 物件比較中さん 
[2007-09-07 23:10:00]
今朝の多摩川の水量見ましたあ?
いや〜半端じゃなく凄かったですよ。
通勤電車の乗客は皆唖然として見ていました(自分もその一人)。
昨日のような雨が今日も続いていたとしたら決壊は免れなかったのではないでしょうか。
やはり岡本、上野毛、瀬田の高台には敵いませんね。
1021: 匿名さん 
[2007-09-07 23:45:00]
何を今更、、、、、

川岸、低地は住宅地としてはアウト。
玉川だろうと、湾岸だろうとおんなじよ。
百年以上前から常識でしょ。
1022: 匿名さん 
[2007-09-08 18:27:00]
しかし、大した台風でもなかったようなのに、あんなになっちゃうなんて
恐いですね。これも温暖化のせいなんでしょうか?二子玉川だけの問題じゃ
ありませんな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる