三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:08:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-06-09 23:19:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part11

944: 匿名さん 
[2008-08-02 09:51:00]
またあいつが暴れてたの?
大量削除されちゃって読めないよ〜。
でも、あいつの書いてることには中身が無いからねぇ。
947: 物件比較中さん 
[2008-08-02 12:11:00]
ここまだ完売じゃないの?
949: 匿名さん 
[2008-08-03 01:31:00]
今日、久々に現地をみた。
住友の物件が隣に聳え立っていた。
こっちのほうが、温かみのあるやさしい建物に感じると自分に言い聞かせた。
でも、本当はなんだか複雑な気持ちだった。
そんな風に感じた人いない?俺を慰めるコメント求む!!
950: 買った人 
[2008-08-03 08:39:00]
先日、既契約者に送られてきた東京都の都市計画(正式決定)では、地下鉄有楽町線豊洲駅の入り口が2箇所増設されて若干近くなるようですから、TOTから有楽町線へのアクセスは少し良くなりますね。

新設される地下鉄駅入り口まではTOT玄関から400M以内になるかと思いますから、完成後はTOTから最寄駅までの所要時間表示は6分→5分となるのですかね。完成は平成22年なので入居後ですけど。
952: 匿名さん 
[2008-08-03 09:16:00]
>>950
表示だけで、実際、改札までの距離が短くなるわけじゃないんだから、あんまり意味ないよね。
ちなみにルートは、NTTデータ内を突っ切るのが楽チンです
953: 匿名さん 
[2008-08-03 10:34:00]
>>951
946から削除されていませんが何か
それと最近の投稿削除は管理人さんが自主的にされているので誤解されないように
管理人さんがかなり気にされているということです
忠告までに、酷い荒らしやネンチャクはアク禁になりますよ
954: 物件比較中さん 
[2008-08-03 11:08:00]
NTTデータ内って1Fに上がるエスカレーターありますか?
955: 匿名さん 
[2008-08-03 11:59:00]
あるよ
入り口が分かりにくいけど
956: 匿名さん 
[2008-08-03 15:18:00]
今日は引用&長文が無くて読みやすいな!
957: 匿名さん 
[2008-08-05 01:04:00]
地下鉄駅入り口が近くなることは、絶大ですよ。
雨風をしのげるので。
更に、(多分)空調が整っているので、夏は快適です。
958: 近所をよく知る人 
[2008-08-06 00:08:00]
>>952

駅から6分が5分になるのは、単に楽かどうかの問題じゃない。その不動産にとっては大きな意味がある。あまり意味がないと思ってる人に言っても無駄だが。

ちなみにNTTデータ内突っ切るのは、道のりが長くなるだけでなく、そこはビルの間なのでビル風が強いことが多いたく雨の日は不快。

その頃には豊洲駅は一緒に改装されて改札も増えるのではないか。豊洲駅は暗くてホームも狭い。確かお隣の月島駅までは既に改装済みでは。
959: 匿名さん 
[2008-08-06 10:57:00]
センタービルの間を通る道は正面に豊洲タワーは見えて好きなのですが、駅出口が3街区に新設されるとオフィスビルを抜けていくルートが出来ますね。サンセットウォークで直結ですね。店舗もできますので楽しい帰り道になりますね。
960: 匿名さん 
[2008-08-06 11:09:00]
>>959さん
長文の方ですか?
いや、文体が気になったもので。。。
961: 匿名さん 
[2008-08-06 12:38:00]
残念ながら、今の地下道はめちゃ暑いです
NTT抜けると寿司屋の脇から外に出ますが、そんなに遠回りにはならないよ
972: 匿名さん 
[2008-08-07 16:31:00]
おいおい!!ごっそり抜けてるけど何があったの?
973: 匿名さん 
[2008-08-07 18:23:00]
豊洲のホームの話です。

時間帯によるのかもしれませんし、私は平日に行く事はあまりないので8月の平日状況はわかりませんが、豊洲のホームは空調が効いているように見えませんね。(一部だけ設備があるように見えますが)
風が抜きにくい地下鉄のホームではこの点は改善してほしいものですね。利用者の要求を拾う場所ってあるのでしょうか?

また、新たな出口が出来たとしても、TOT、CTTなどの物件からの導線は今のところ何ら変わらないですから新築オフィスビル利用者以外はあまりメリットが無い気がします。

それより気になるのは…
どうも大きなオフィスビルがこの地区に計4棟建つらしいですが正しいですか?
(駅近に3棟予定、モデルルーム近くに1棟、いずれも2000人〜4000人規模?)
そうしますと利用者数に対する駅ホーム自体のキャパシティが心配ですね。


>>972

ごっそり抜けたのは妙な書き込みがあったからでしょう。
管理人が最初にご覧になって判断されたのか、どなたかからの報告があったのかわかりませんが、
内容は複数人による私の「騙り」のつもりらしい…という下らぬ書き込みでしたね。

何処でも思慮の及ばない奇妙な輩はいますから「騙り」をする輩が出てくるのは仕方ありませんしそれ自体はどうでもよいのですが…。
書き込む人間が認識すべきなのは「ここでは文字情報が全て」という事です。「誰が書いたか」を特定することは「見る側」からは基本的に出来ませんし無意味です。敢えてするなら文の内容で判断するしかありません。
然るに彼らの文章は「騙り」を意図したものですがまさに無意味ですね、しかも全く中身が伴っていないのはおろか日本語の使用を多々誤っていたり意味そのものを理解していなかった為「騙り」にすらなっておりませんでした。
「陽」について未だに誤解して恥をさらしつづけている方よりもっとひどい内容でした。
そして、本質は皆さんのお役に立つ情報があるかどうかですが、欠片もありませんでしたね。

なので消されて当然なのです。
975: 匿名さん 
[2008-08-07 22:10:00]
973って、明らかにあの暇人と同一人物だよね。文体が一緒。
自分のが消されてるんじゃん…
978: 匿名さん 
[2008-08-07 22:42:00]
この人はどうでも良いけど、豊洲ホームがメトロ駅とは思えないほど蒸し暑いのは同感です。冷房設備の拡充とパワーアップをして欲しい。あと改札一つってのも有りえないでしょうn。
979: 匿名さん 
[2008-08-08 14:49:00]
>>978
>この人はどうでも良いけど、

その通り、人物の区別なぞ意味がありません。

>豊洲ホームがメトロ駅とは思えないほど蒸し暑いのは同感です。

そうなんですね。
てっきり有楽町線(乗換があって他の路線が入っている駅は別はそうなのかと思っていましたが。

>冷房設備の拡充とパワーアップをして欲しい。あと改札一つってのも有りえないでしょうn。

改札は少なくとも9つかそれ以上あった気がしますが。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
980: 匿名さん 
[2008-08-08 17:16:00]
改札口が一ヶ所ってことでしょう
朝はユニシスとIHI社員がごっそり降りるので改札付近はごちゃごちゃで混沌としてますよ
北側にも改札がほしいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる