三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:08:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-06-09 23:19:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part11

780: 契約済みさん 
[2008-07-23 19:02:00]
779さん

ベランダ柵のタイプ如何にかかわらず、物干し竿の幅の範囲に干すのが常識的かと思いますよ。一杯に干すとなると、手すりにかけることになりますので。
781: 契約済み 
[2008-07-23 19:13:00]
>771
高層タワーマンションはまだ一度も大地震を経験してないから、大丈夫なんて言えないですよ。
免震構造もあくまで机上の理論。
特に地震の二次災害による火事などが発生した場合、クレーンの届かない高層階が安全なんて言えないでしょ。
という私は高層階ですが。私も含め、豊洲エリアを選ばれる方は、ここの地盤が緩く、ゼロ地帯で海に囲まれていることは百も承知で選んでるわけですから、地震に対して過敏な人はそもそも住むべきではないでしょう
782: フアン 
[2008-07-23 21:13:00]
ここは埋め立て地なので基準海面よりは標高たかいと思います。正確ににはゼロメートル地帯ではない。もっと荒川寄りのエリアのことですょ。さげですか?
783: 物件比較中さん 
[2008-07-23 21:32:00]
再登録募集してますね
会社経営上の問題、頭金予定の資産の低下が原因かな?
販売時期と異なる環境で売れるかどうか?ここの真の実力が分かりますね

そういえばここもいよいよ未入居物件が出てきましたね
豊洲では2割増が当たり前だったけどどれぐらい乗せているんだろう?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
2ヶ月で売れるかどうか?ここの実力が分かりますね
784: 契約済みさん 
[2008-07-23 21:42:00]
>>783
1期1次で高値つかみした転売屋でしょうね。
だいたい1割増しぐらいかな?

高く売れないのはわかっているので手数料差っぴいてトントンといった価格ですかね。
785: 物件比較中さん 
[2008-07-23 23:26:00]
1割増なら買いじゃないか
MR行ったのがかなり前ですが3LDK6000万円前後の売れ残り物件ってまだかなりありますか?安くなっていますか?
あれば出かけてこようかと思います
786: 匿名さん 
[2008-07-23 23:29:00]
>>785
783のリンク先の転売屋ですか?
787: 匿名さん 
[2008-07-23 23:32:00]
>>785
何で「買い」なんだよ…。
788: 匿名さん 
[2008-07-23 23:51:00]
ここが買い??
まだCTTの方が良いよ。
アエラにも書いてあったけど、TOTより高く売る予定だったが同等の値段にしたと。まさにTOTはコスト率の低さでは豊洲最低物件。
比較論だけど、ステイタスはまだCTTの方があるよ。内廊下・ガラスウォール・駅近。
789: 匿名さん 
[2008-07-23 23:55:00]
定価で買うのだったら目くそ鼻くそだな。
790: 匿名さん 
[2008-07-23 23:58:00]
CTTが当初予定していた定価だったとしたらね。
791: 周辺住民さん 
[2008-07-24 00:22:00]
>>783
うわ〜。
「すむぞう」とかいう会社、聞かねーなー。これ自社購入しちゃったんじゃない。
愚かにも一期一次で複数登録して契約しちゃったのかも。
こんな状況予想できないよね。
本契約時は怖いな〜。
首が回らず残金払えない小物不動産業者がバタバタと頭金を捨ててのキャンセルを連発しそう。
または頭金だけでも回収しようとして難癖つける輩も出てきそう。
最悪だね。
こういう連中って。
792: 匿名さん 
[2008-07-24 00:25:00]
名前とは違って「すまない」のだな(´・ω・`)
793: 地元不動産業者さん 
[2008-07-24 00:28:00]
>>791
一期一次の時ですら「TOTの価格は(あくまで転売用としては)ヤバい。」というのが
業界でももっぱらの評判だったのに、ほんとに買っている転売屋がいたとは。。。
南無阿弥陀仏。
794: 匿名さん 
[2008-07-24 00:29:00]
未入居物件は未だ所有権移転前の段階で一体どうやって契約するんだ????

駐車場 空あり なんて掲示してるけど 何だかなぁ〜
795: 匿名さん 
[2008-07-24 10:52:00]
「すむぞう」の値付けはセンセーショナルだね。
転売屋が利益なしで売り始めたんだから・・・。
(これでも売れないだろうけど。)
これで困るのはPCT以下の豊洲物件転売屋。
上期決算までにどんどん出てくるよ。しかもとんでもない破格値で。
ただ、いまは不動産業界には本当に最悪の市場環境。
数年前の不動産プチバブルを支えた外資はサブプライムとともに去り、中堅業者は青息吐息。
一般消費者に至ってはガソリンに起因する物価高騰で支出を絞り、消費マインドはご承知の通り。
しかもマスコミがこれだけ「マンションが売れない」と喧伝すれば、誰でも怖くて買えない。
都心や優良住宅地のマンションはまだしも、タイミング悪くこの時期にマンション販売が集中した
豊洲は「売れないエリア・売れ残りエリア」としてマイナスのイメージが定着し、ますます売れな
い負の連鎖に陥ることになる。
796: 匿名さん 
[2008-07-24 11:44:00]
>>783
タワーなのに板状MSの田の字プランw
797: 匿名さん 
[2008-07-24 16:00:00]
>>793
「地元不動産業者さん」で素人的な発言は、ほんとに地元不動産に迷惑なのでやめてくれないか。
798: 匿名さん 
[2008-07-24 16:56:00]
>>797さん
物件を捌けない地元不動産業者さんの苛立ちが伝わってきますね。
連日、不動産業者の倒産がニュースになっているので、793さんのような書き込みをスルーできないのでしょう。
799: 匿名さん 
[2008-07-24 18:26:00]
>>793
地元不動産業者さんは 794の質問に答えられる?

専門家だから 答えられるよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる