三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

801: 匿名さん 
[2008-08-13 18:39:00]
予算に余裕どうのこうのって釣りですよね?
802: 匿名さん 
[2008-08-14 05:33:00]
お金をかける方法もありますし、いろいろな意見があると思いますが、

うちのマンションではラウンジ深夜は警備員がコンシェルジュから引き継いで運営されてます。
803: 匿名さん 
[2008-08-14 05:41:00]
でも、自宅の景色がよい方は、他人に気兼ねしない自宅にいると思うんですが...
そうすると利用者のメインは自宅に居場所がないお父さんと、低層階住民ですかね
804: 匿名さん 
[2008-08-14 05:49:00]
防衛省のお隣りのタワーの住民板は、
ラウンジでお子さんが騒いだ問題で最近までもめてました。
ここがラウンジのトラブルでもめないと良いですね。
805: 契約済みさん 
[2008-08-14 10:22:00]
>>802 いい方法ですね!
806: 契約済みさん 
[2008-08-14 10:34:00]
ラウンジ利用希望者が低層階の方々中心とは限らないと思いますよ。
高層階にお住まいの方でも方向が違えば景色がとても新鮮に感じるだろうし。

現在もタワー高層に住んでいますがラウンジをよく利用します。
帰宅後、少し仕事のことを考えたい時、自分の家だと家族から話しかけられて集中できないし
かと言って、家族を黙らせるのも申し訳なく気兼ねなので、少しラウンジに寄ります。

気軽に一人の時間が持てる場所が欲しい人、結構いるんじゃないでしょうか。
807: 匿名さん 
[2008-08-14 10:36:00]
ミッドタウンレジデンスだったかヒルズだったか・・・?
ラウンジ利用 24時間だったような気がする。
808: 匿名さん 
[2008-08-14 11:58:00]
現在、デザイナーのドン小○が同じマンションにすんでいる。
セカンドとして、もう少し地上高のあるマンションも欲しくてこのマンションを検討中。

ちゃんと管理者さえいてくれれば24Hのラウンジもいいけど、
モラルの無い連中によって荒れてしまいそうですね。
809: 匿名さん 
[2008-08-14 12:26:00]
絶対に荒れます。
管理者のいないラウンジは絶対反対です。
810: 匿名さん 
[2008-08-14 14:39:00]
>>806
高層階になればなるほど、セカンド・サードハウスや社宅用途が多いと思います。愛人囲うにも都合がいいし。
いずれにしても、しょっちゅうラウンジで時間潰す高層階住民は、あまり、想像できなくないですか?
811: 入居予定さん 
[2008-08-14 15:58:00]
愛人を囲う…ですか。

羨ましいです。
812: 匿名さん 
[2008-08-15 20:54:00]
みなさん、日経朝刊見ましたか?
マンション不況のなか、一人気を吐くPC赤坂、という感じの記事がありましたね。
みずほ経済研究所の方のコメントは、希少な立地と駅至近、でした。
ふふふ。ここは駅前タワーじゃないんですけどね!

もう今の時代、アパートメントハウスでなく、マンションたるもの、希少な立地物件としての評価が極めて重要なんだなと再認識しました。
813: 購入検討中さん 
[2008-08-16 04:34:00]
今、住んでいるタワーは、低層と中層階はテナント・オフィスになっているので、
全員高層階の住人ということになりますがラウンジは程よく利用されています。

事前申し込みの必要もなく自由に使えますし、防犯カメラがあるだけで常駐管理者はいませんが
騒いだり汚したりするようなモラルに欠ける人はいません。

昼間は、営業マンと打ち合わせをする人、夜は読書をする人を見かける程度、
たまに見るお子様連れの方も静かにさせていらっしゃって、皆さんとてもきれいに使ってます。

モラルのない人がラウンジを荒らしてしまうマンションと
自由に使えても荒れないマンションとの差は、どこにあるのでしょうね?
814: 入居予定さん 
[2008-08-16 05:21:00]
>813
高層階住民はモラルがあるが、低層階住民はモラルが無い。
と言う事でしょうか?
815: 匿名さん 
[2008-08-16 09:48:00]
ラウンジで喫煙する人、飲酒する人、騒ぐ人、寝る人。
最悪。
そういう輩は管理会社に通報して、即、退場させるに限る。
特に一番迷惑なのが喫煙者。
喫煙は自宅の中に限って吸え。
816: 匿名さん 
[2008-08-16 11:19:00]
ご心配なのは分かりますが、ここは三井がフラグシップと呼ぶ超高級ですから、住民もそれなりだと思います。

超高級ホテルでもなかなか変な人は見かけませんよね?

もしもの場合は警備員に「不審者がいます」の一言でOK
あとは、警備員の仕事ですw
817: 匿名さん 
[2008-08-16 15:17:00]
超高級はパークマンションでは? ここは高級の下(げ)程度です。
818: 匿名さん 
[2008-08-16 18:25:00]
超高級はパークマンション、ここは高級の下。


じゃ、高級はどこ?を答えてくださいねー。
819: 匿名さん 
[2008-08-16 19:02:00]
答え

もともとPC麻布十番は一般の方が対象ではありません。
一般の方はPC赤坂へでもどうぞ。
821: 匿名さん 
[2008-08-17 15:17:00]
パークマンションは最高級ブランドだけど・・・個人が勝手に序列をつけるな。
822: 物件比較中さん 
[2008-08-17 15:21:00]
高級の下?おかしな言葉ですね。

値段で言うなら、こちらにはパークマンションよりも高額なお部屋もあるし
低層のマンションの落ち着いた雰囲気、高層階の眺望の良さ、特徴も全然違うのだから
どちらが上とか下とか決め付けることもないように思います。
823: 匿名さん 
[2008-08-17 16:32:00]
最高級≠超高級です。
「唯一の最高級」と読み間違えてパークマンションを引き合いに出してわざわざ投稿するなんて、

きっとPC赤坂にフラッグシップと書いた三井にも、フラッグジップはパークマンションだろうと文句言っておられるでは・・・

書いた人が意図して選んだ言葉のニアンスと言葉のゆれの判別がわからないと、色々な物に振り回されて人生疲れちゃいますよ。

で、元は共用施設の話ですよね。ここは警備員が2名もいるので秩序は維持されると思います。
むしろ共用施設をどう活用したら楽しいか考えてみては。
824: 契約済みさん 
[2008-08-17 17:48:00]
共用部分の話題は、入居に向け熱が入りますね。

マンション・グレードだけど、薬研坂には既に"赤坂パークマンション"があるので
ここは、パークコート+タワーなのでしょうね。
でも、やっぱり凄いから、フラッグ・シップと付け加えたのでしょうね。

まあ、どんなに物件がよくとも"薬研坂パークマンション"じゃ売れないでしょ、、、

両物件の趣向は随分と違うし、PC赤坂は、やはりマンションというよりタワー
という感じかな。

PC赤坂は、マンション界の吉田沙保理なのだ、これでいいのだ。

ご参考まで。
http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20080225A/
825: 匿名さん 
[2008-08-18 14:05:00]
立地とか周辺環境はどうですか? ここは。
826: 契約済みさん 
[2008-08-19 21:12:00]
39階まで出来上がって、42階まで骨格が出来上がり、
今、43階を作り始めているところ、に見えました。
数え間違えてるかもしれません。
誰かご存知ですか?
827: 入居予定さん 
[2008-08-19 22:10:00]
もう43階ですか・・・
契約した時は15階にも届いていなかったような気がしたのですが早いものですね。
この様子だと竣工早そうですね。
828: 匿名さん 
[2008-08-21 16:34:00]
すでに43階も終わり、工程は屋上の飾りに入ってるように見えます。シンボル?の曲線の部分の土台です。
遠からずヘリポートとか、屋上まで完成し、棟上げですね。
10月ぐらいですかね。
829: 入居予定さん 
[2008-08-21 22:37:00]
これ以上、立地と希少性、規模、ブランド力のすぐれた物件は当分は
現れないでしょう。総合病院にも近く、赤坂駅には緑豊かな公開空地を通って
5−6分で行ける、サカスの情報も毎日とれる、御所の大きな木々を
楽しみながら、青山方面にも簡単に行ける。にぎやかだけども
絶対にあって欲しくないやかましいパチンコ屋や恥ずかしいラブホテルは近くにない。
素敵なレストランは徒歩圏内にたくさんある。赤坂駅では千住画伯の
素敵な壁画を見ながら通勤ができるなんて、素敵ですよね。
わたしは、他にも目は移ったけども、最終的にここを契約して、本当に
良かったと思っています。皆さんとより価値に高くなる運営をして、
ビンテージマンションを目指したいです。ボランティアにもなります。
830: 匿名さん 
[2008-08-22 00:07:00]
お城の横のマンションは外見がシャープで貫禄があり、そこに気高い雰囲気を持ったいいマンションですな。
惜しむらくは、惜しむらくは、ラブ穂横、パチンコ屋・コリアン・タウン隣、ということです。
私は非常にいいマンションだと評価していますが。

しかし、ラブ穂の前を歩かないと帰宅できないというのは・・・・・・。
マンションの質をとるか、モラルをとるか。
難しい問題です。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
831: 匿名さん 
[2008-08-22 00:11:00]
>>829
PC赤坂がすばらしいことは周知の事実です。
この価値は色あせることなく、年を経るごとに一層輝くことでしょう。
売り物も少なく、プレミア・マンションとして高い評価を維持することと思います。
832: 匿名さん 
[2008-08-22 00:50:00]
>>830
あそこの近くでパチンコ屋ありましたっけ?
833: 匿名さん 
[2008-08-22 01:23:00]
>829
>830

差別の人みたい。
お母さんが、この道より向こう側に行っちゃダメよ!って子供に言い聞かせてる感じ。

幸薄そうな生活してるんだろうな。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
834: 匿名さん 
[2008-08-22 09:25:00]
>>833
このご時世、例の2丁目物件の転売屋やっているほうがよっぽど幸薄そうだね。
お気を確かに。
835: 匿名さん 
[2008-08-22 10:29:00]
>829
>他にも目は移ったけども、最終的にここを契約して、本当に
>良かったと思っています。

パチンコ屋を意識するって事は、プラウド千代田に落選しただけだろ(笑)。
ここもいい物件だよ。安心しなよ。
836: 匿名さん 
[2008-08-22 10:46:00]
プラウド千代田、いい値段してたけど。
当時の状況がよかったから即完だったね。
837: 夏の日さん 
[2008-08-22 10:55:00]
赤坂2丁目。不動産業者に紹介されてタワーレジデンスへ向かう道を歩いた・・・
露出度が高い服を着た外人女性が、中年の男性と一緒に歩いている・・・
そう、2丁目はデリヘルとラブ穂が混在する歓楽街。
まるで、社会から出る膿のようだった。

その時、昔の記憶がよぎった。

小生が小学生のとき、家がラブ穂の近所だった。
土曜日の夜、塾から帰宅する途中。
大好きだった担任の先生が、教頭とラブ穂から出てくるところに遭遇してしまったのだ。
それ以来、担任の授業に実が入らなくなり、親に相談して引越しすることとなった。
こんな想いは自分の子供にはさせたくない。

そんなんでPC赤坂に気持ちが動いた。
838: 周辺住民さん 
[2008-08-22 11:18:00]
理想論くだらいな。
大切な子供に理想抱くのは分るが・・
親よりも進んでいるのが今の子供だよ。
ネットが全てを教えてくれる。

ラブ帆がどいうものか幼子でも皆知っているよ。
あなたは東京の人ではないね。
839: サラリーマンさん 
[2008-08-22 14:12:00]
ラブホなんか地方に行けばいくらでもある。
日本を代表する文化のひとつだよ。
840: 匿名さん 
[2008-08-22 15:00:00]
そんなことばかり気にしていたらどこにも住めないって事。
844: 購入検討中さん 
[2008-08-22 17:03:00]
純粋に、こちらのマンションの検討に話題を戻しませんか?
845: 匿名さん 
[2008-08-22 17:16:00]
ここは、パーク タワー 赤 阪 の検討板ではありません。
846: 匿名さん 
[2008-08-22 17:19:00]
プラウドタワー千代田富士見を、千代田と呼ぶのも見苦しい。
847: 匿名さん 
[2008-08-22 20:28:00]
他のマンションがそんなに気になる?
ここのマンションに自信があれば、他の完売済みマンション等は気にならないはずだけど。
848: 匿名さん 
[2008-08-22 21:03:00]
おまえもな。
849: 匿名さん 
[2008-08-22 22:25:00]
わかんないかなぁ。分かってないからそういう発言なんだろうなぁ。
わざわざ他のスレまで来てラブ穂横なんて当たり前とか、千代田が千代田がぁ(飯田橋なのにネ)とか書き散らしに来る人は、自分がやってることが荒らしだってことが、わかってないだろうなぁ。
ご自分のところに自信があれば、他所に来て荒らすことなんてしないヨ!
転売業者が多い物件はこれだから始末におえないんだわさ。
850: 匿名さん 
[2008-08-22 22:32:00]
転売といえばTRの売りものすごい数のままだネ!今日も東急のチラシで10件まとめて載ってたよ。
面白いのは値段付けがばらばら、ということ。
強気価格の人は坪650万とか(だったかな?)。でもそれより高層でよさげな物件で坪単価がもっと安かったりとか。
どうしても早く売りたそうな人は、PC赤坂の値段を意識した価格設定にしてたね。
赤坂氷川の売り物が良心的な値段で下のほうに載っていたのが、広告がピリっとしまってた理由かな!

いずれにせよ、当分の間、PC赤坂の値段が近隣含めた中古物件のベンチマークになるね。
四谷三丁目、曙橋、四ッ谷駅近辺、渋谷、このあたりは売り物の量も質も変わらず、ただずるずると希望転売価格が下がってるね。

PC赤坂購入者と、近隣他物件の転売希望者、みんなに幸あれ!
851: 匿名さん 
[2008-08-22 22:33:00]
プラウドタワー飯田橋って、現実逃避したいから早々に住民板に移行したやつでしょ。でも、やっぱり世間に相手してほしいから、定期的に他の板に出没してるっていう。

自信がないとむやみに自己主張したがるというのは、人間の本質なんですね。勉強になります。投資の観点からも。
852: 契約済みさん 
[2008-08-22 23:46:00]
自宅から見た今日のPC赤坂です。
いよいよ屋上部分の工事開始です。
自宅から見た今日のPC赤坂です。いよいよ...
853: 匿名さん 
[2008-08-23 00:21:00]
>>851
>プラウドタワー飯田橋って、現実逃避したいから早々に住民板に移行したやつでしょ。

プラウドタワーは即日完売で「検討板」の必要がなくなったから「住民板」移行したんだと思いますよ。あんまり他のマンションの事を引き合いに出すと、ここの品位が疑われます。

向こうは買いたくてももう買えないマンションですが、こちらはまだ買おうと思えば在庫があるマンション、そういう点では向こうに分があるし。誰もが認め人気があったことは確か。

向こうの落選者600人ほどの内、こっちに流れた人も多いはず。私もそのうちの一人ですから。こちらのスレにはその分アンチが多いということでしょう。人気=それだけが物件の価値ではないけれど。

もうプラウドのことはいいじゃないですか。
854: 匿名さん 
[2008-08-23 02:09:00]
>>852
私も今日たまたま現地の近くを通ったので、思わず何回も見上げました。
思ったよりも、高かっ!という印象がなかったのは何故でしょう。
まあ、最近の高いタワーマンションに目が慣れたのかも知れませんけど。
855: 匿名さん 
[2008-08-23 05:21:00]
ここまだ完売してないんだ。 やはり問題があるんだ。 駅遠とか、お見合いとか。
富士見にして正解だったわ。 ここ山脇目当てのストーカーがいたら問題になるな。
856: 匿名さん 
[2008-08-23 06:23:00]
わたしも飯田橋検討者だったけど、周辺環境がイマイチなのと高層か西向き以外だと眺望が確保できそうになかったのでパスした。
駅から遠いが、周辺環境よく、眺望の抜けるこちらを購入。
何を最重視するかの問題。駅近至上主義の方はあちらを選ぶでしょうね。

ただ、設備仕様はこちらが上。私の購入予定だった部屋(西向き線路ビュー)とこちらの購入した部屋(南東議事堂ビュー)と比較するとこちらのほうが坪単価が安い。
857: 契約済みさん 
[2008-08-23 08:03:00]
ちょっとちょっと、飯田橋と赤坂比べるの???
単純に全国知名度から考えてもナンセンスだよ。まったく。
また、デべでもなんでもレベル違いすぎ。
852さんの写真見てみなよ。
これは南東からの角度ですかね。
858: 通りすがりさん 
[2008-08-23 09:19:00]
本当にここがよければ他物件をわざわざ引き釣り出してけなしたりしないはず。

プラウド千代田富士見といい、赤坂タワレジといい、こことは違い
即日完売で購入できなかった人が多い大人気マンション。

ここの検討板は購入できなかったからけなす事しかできない人の
集まり板ですね。
859: 匿名さん 
[2008-08-23 09:37:00]
ほんと他物件の話は、釣りとしか思えない。
いい加減に無視した方が良いと思うけど。
860: 匿名さん 
[2008-08-23 09:48:00]
建物、立地は良いと思うが三井がいや。 それだけでパス。 ついでにオリックスはもっとパス
861: 購入検討中さん 
[2008-08-23 09:57:00]
859さんにある意味同意です。
異常ですよ。一連の投稿内容が。
もう少し、大人の対応をされたほうが良い印象になるのにね…
862: 匿名さん 
[2008-08-23 10:20:00]
残念ながら大人気ないリーマン購入者がここにいるんだな。 まあ購入者だって証拠はないけどね。 あんまり荒らしてるから崩落事故が起きたんだと思います。
863: 匿名さん 
[2008-08-23 11:36:00]
嫉妬というか憎悪というか、渦巻いているねここのスレには。
864: 契約済みさん 
[2008-08-23 15:56:00]

PC赤坂を買う気が無いのに、わざわざ購入のための検討版まで足を運んでくださり、
掲示板を盛り上げてくださって有り難う御座います。
契約者としては光栄です。

販売については、プラウド飯田橋や赤坂お城レジデンスと同じ時期にここが出ていたら即日完売
だったでしょう。

駅からの導線にお城が付いているマンションと赤坂サカスが導線にあるマンションのどちらを選ぶかは、購入者のセンス次第です。

契約者としては三井さんが寝かせておいてくれたおかげで、PC赤坂の2回の抽選に外れましたが3回目で買えたのでラッキーでした。
865: 契約済みさん 
[2008-08-23 16:09:00]
契約者が、TRの悪口を言うのはどうかと思いますよ。
TRに変な形容詞をつける必要はないでしょう。
それよりPC赤坂がいかにに素晴らしいかを話し合いましょうよ。
この時期にでもこんなに快調に売れている物件は他にはないのですから!
なぜ売れるのか?
どこがこんなに評価されているのか?
まだ、これから買う方に教えてあげましょう。
867: 匿名さん 
[2008-08-23 17:08:00]
飯田橋タワーの転売業者や大家希望者が急に現れ始めたのはなぜ?
多分、目論見通りにいってないんだろうな。
サブプライムの被害か。
残念だろうが、いずれ上向く。ここはガンバレと言ってやりたい。

PC赤坂購入者はラッキーだった。
坪単価で半額ほどで買えてるだろう。
こちらは、サブプライムのおかげだなぁ。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
869: 匿名さん 
[2008-08-23 17:23:00]
おめでたいやつらだ。「あの時期だったら完売だった」って、、
「俺は昔すごかったんだ」と過去の栄光いつもでも語ってるおっさんみたいだな。
870: 匿名さん 
[2008-08-23 17:34:00]
>>864
>PC赤坂の2回の抽選に外れましたが3回目で買えたのでラッキーでした。

三井もほんとはこいつに当てたくなかったんだろうな。
872: 匿名さん 
[2008-08-23 20:47:00]
>>871
成り済ましか。
あんた、さみしい人生だねぇ。

成り済ましじゃない?
余計に寂しい人生だねぇ。
873: PC赤坂、赤坂TR購入者 
[2008-08-23 21:21:00]
>864,872

皆から袋叩きになってるのに懲りないね。
ラウンジでも問題起こすんだろうな。

建設作業員さんたちも雨でも頑張ってるんだから君もこのスレで建設的な議論をしなさい。
今日も40Fあたりで溶接作業を遅くまでしてたよ。 ご苦労様です。
874: 匿名さん 
[2008-08-23 22:51:00]
日経の記事見ました?。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

この物件を購入して、もし新基準に合わない場合には既存不適格になりますよね、その場合には

wikipedia に書いてあっただけなんですけど、

構造強度の場合は既存部分の耐震診断や耐震補強を行って十分な強度を確保することが求められたりと、結果としてかなりの費用が必要となる場合もある。

ってもしかして、買って入居したら法改正で改修が必要なので1戸1000万(例えば)御願いします、見たいになるんですかね?。
875: 匿名さん 
[2008-08-23 23:45:00]
>>874さん
基準の改正による不適格って、機能的陳腐化の範疇でしょ。意味わかんないかもしれないけど、ま、常識ですよ。
条例改正による不適格とは別物です。
876: 匿名さん 
[2008-08-24 00:04:00]
ここのすごいところは、車も電車も、大手町・霞ヶ関・渋谷・表参道・新宿・六本木がダイレクトアクセスだということ。車も電車も直線で行けてしまうのです。いろいろ検討しましたが、ここ以外ないんです。
877: 匿名さん 
[2008-08-24 00:07:00]
876です。
銀座忘れてました。結論は変わりませんが。
878: 匿名さん 
[2008-08-24 00:16:00]
徒歩で8〜10分歩く駅から主要駅にダイレクトアクセス出来る物件なら山手線内なら
たくさんあるけどなあ。
879: 匿名さん 
[2008-08-24 00:17:00]
六本木は?? 乃木坂から徒歩10分歩くんですか?
880: 匿名さん 
[2008-08-24 00:25:00]
ろくに検討せずに書いちゃうところが情けない。

ちなみに青山一丁目の次が六本木。
以上。
881: 匿名さん 
[2008-08-24 00:27:00]
>>874
長周期地震動対策と建築基準法見直し。
高額物件はちょっとした欠点が大きな価格下落につながるから怖いですよね。
882: 匿名さん 
[2008-08-24 00:28:00]
>>878
具体的にどこ?

中古とか出してきたりしないよね!?新築マンション検討板に。
883: 匿名さん 
[2008-08-24 00:43:00]
http://e-ktk.com/sgt/value03.html

大手町・霞ヶ関・渋谷・表参道・新宿・六本木、全てダイレクトアクセスです。
884: 匿名さん 
[2008-08-24 00:53:00]
>876
>ここのすごいところは、車も電車も、大手町・霞ヶ関・渋谷・表参道・新宿・六本木が
>ダイレクトアクセスだということ。いろいろ検討しましたが、ここ以外ないんです。

徒歩1分で日暮里の勝ち! ドアツードアで日暮里が早い!

でもここは赤坂だから地位が違う!って開き直りますか?
885: 匿名さん 
[2008-08-24 00:58:00]
>>874
東京ミッドタウンとか六本木ヒルズも既存不適格になってしまうのでしょうか。
なんでもありですね。
886: 匿名さん 
[2008-08-24 01:02:00]
>>884
地ぐらいのことはさておき、車の視点が抜けております。
887: 匿名さん 
[2008-08-24 01:06:00]
ここのCMやっと始まりましたね。
ツインパークスのときほどインパクトはありませんが、及第点でしょう。

しかし、こんなことのために販売遅らせるなんて。ぬるま湯すぎます。
888: 匿名さん 
[2008-08-24 15:50:00]
いつも三井は夏休みとりますよね?
MRはどの物件も休み・・・
889: 匿名さん 
[2008-08-24 17:52:00]
「今は、とりあえず買い控えるでしょ!」
そう思ってるヒトって少なくないと思うけど・・・。
「金持ちはいつの時代もいる。」とかいわないでね。

駅からも近いとは思わないし、利便性も感じない。
地位ならもっと高いところはいくつでもある。
でも、そこにある低層MSは高い。
それが、現実では?

投資の方も今のご時勢見たら手を出せないでしょ。
だから、TRの値段でも苦労している。
これが現実ではないのでしょうか?
890: 匿名さん 
[2008-08-24 18:18:00]
ここに必死にあーだこーだ言ったって、あなた自身の現実は、なにひとつ変わりやしないから・・・
この物件はだめ、この物件に興味はない・・・ならば、なにもこんなところで力説する必要もないのだから。
891: 匿名さん 
[2008-08-24 23:10:00]
>>889
貴方はPC赤坂を買いたいからPC赤坂の購入検討版を見にきて
しかも投稿までしているわけですよね。

どの部屋が気に入ったのですか?
892: 購入者 
[2008-08-25 21:19:00]
港区の新規マンションではPC赤坂は、最高の位置づけです。
港区の優良物件をでハイグレードと言われるマンションを
立て続けに購入してきましたが、PCAはコストパーフォーマンスにすぐれた、
いい物件です。赤坂近辺にいるひとは、皆なここがベストと
思うのではないでしょうか。利点は数多くあります。
赤坂駅には公開空地を経由すれば、思いのほか近いこととか。
青山地区に近接している、いい病院に近いとか。

ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、私はここに永住しようと
考えていますのでご容赦を。都心の主要な駅に乗り換えなしで
行けることは、都心に住んだことがある人にとっては、
その利便性はよくわかると思います。

近隣では性格は違いますが、神谷町のマンションと利便性や信頼度、希少性
で同等かな。
893: 契約済みさん 
[2008-08-25 21:47:00]
私はグレードと利便性でTRを購入希望しましたが、抽選に漏れました。
外れて大変がっかりしましたが、新古は値上がり過ぎて購入する気にならず、
このPCに割り切りました。

正直全く未練がないと思えば嘘になりますが、書き込みを読んで
PCに契約してよかったな、と少しずつ思うようになりました。

入居が待ち遠しいです。
894: 契約済みさん 
[2008-08-25 22:02:00]
私もTRを申し込んで、はずれたのですが今となれば、はずれて本当に良かったと
思っています。一生ものでこれが最後の大きな買い物ですから、街のことも
よくわからずに契約しなくて本当に良かったです。御所をあがめて過ごせることは、
しあわせです。
895: 契約済みさん 
[2008-08-26 16:54:00]
やはり、TRがベンチマークの対象になってしまう。

TRに対して環境がどうだの、値段がどうだの、将来性がどうのと・・・。

もうTRの呪縛からそろそろ離れましょうよ。

そのほうが、建設的です。

TR購入者にも失礼でしょう。

お互いよい物件と思って買っているのだからそれでよしとしましょう。

私は、ここが好きです。
896: 匿名さん 
[2008-08-26 18:51:00]
先に分譲したマンションは、赤坂であること自体が希少であって、
多少の事を目をつぶってでも申し込みたかったんだと思います

しかし、PC赤坂の分譲が始まった現在は、駅からの導線を考えれば比較にならないでしょう。
897: 匿名さん 
[2008-08-26 19:05:00]
先に分譲したマンションの関係者に、当時、薬研坂の質問をしたことがあります。

勿論、薬研坂再開発の計画は知っていて、薬研坂再開発計画(PC赤坂)
が一般に知られる前に、先に分譲したマンションを一日でも早く販売したいと言っていました。

自分も先のマンション分譲当時に薬研坂の計画を知っていたので、待ちましたが、
都による再開発の許可が下りたのが4年前・・・本当に長かったです。

その間に不動産プチバブルは起きるはで、PC赤坂の価格はどうなることかと心配しましたが
三井さんが寝かしすぎてくださったお陰で、想定の範囲内の予算で申し込めてラッキーでした。
898: 匿名さん 
[2008-08-26 21:33:00]
サカスの2階からPC赤坂への通りって、夜も人通りはありますか?どの道サカスが閉まる時間には通り抜け出来ないわけですが。
899: ご近所さん 
[2008-08-26 21:58:00]
>898さん

サカスの2階を通らず、ザ・レジデンスの前を抜けて帰るともっと近いよ。ご老人や体に
不安のある人は、エレベーターも使えます。サカスや赤坂パークビルの公開空地を通って
5−6分で帰れます。
900: 匿名さん 
[2008-08-27 00:13:00]
>>897
あーさもありなん、という情報ですね。
2丁目を良く知る私としては、TRは正直、アウトオブ眼中の物件なのですが、当然森もそういう意識で値付けしたわけですね。
6丁目でしょうね、むしろあのあたりで購入すべきで、待つ価値があるのは。

三井は住友の真似をし切れないってことで、助かりましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる