三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

301: 匿名さん 
[2008-06-03 23:40:00]
297=298=300=TR応援団さんも頑張って下さい
302: 匿名さん 
[2008-06-04 00:33:00]
三井は今どのように伝えるべきかいろいろ考えているところだろう。
皆が大した事故では無いという印象を持つような表現を。

そんなことより取りあえず事実のみを早く伝えるべきだと思うが。
303: 匿名さん 
[2008-06-04 00:42:00]
実際に足場を組んだのは、ゼネコンなのか下請けの足場屋なのかは、
はっきりさせてもらいたいものだ。
304: 乳巨予定さん 
[2008-06-04 00:51:00]
ここは、大成が先に再開発の仕事をとってきて、三井に販売を任せたという、受発注が逆転している
マンションなので、三井も大成には強い事を言いにくいんでしょう。

時間が掛かっているのは、そういった調整が難しい事情もあるんじゃないですか。
勿論、皆様がおっしゃっているとおり、現状報告は真っ先に行なうべきですが

それはともかく、入居が楽しみですね。
306: ご近所さん 
[2008-06-04 16:21:00]
う〜ん、あの足場の事故から工事がずっと止まっているけど
予定通り、竣工できるのだろうか?
なぜ、工事がストップしていつから工事が再開するのか
きちんと報告して欲しいですな・・・
309: 周辺住民さん 
[2008-06-04 19:05:00]
あの落下事件以来、ずっと工事がストップしていますが
本当に大丈夫なんですかね・・・
311: 契約済みさん 
[2008-06-04 21:03:00]
今日は水曜日、デべさんも休みでしょ。
緊急で説明文章作って、明日、契約者に発送かな!?
それなら1週間以内だから、まあいいかな、、、
313: 周辺住民さん 
[2008-06-04 23:01:00]
本日、謝罪と説明に来たようです。
残念ながら、留守をしていて母が説明を聞いたので、詳細は分かりません。
今日は、ずっとこのあたりを回ってるんじゃないでしょうか?
317: 契約済みさん 
[2008-06-05 09:37:00]
現在台東区住民ですが、都心の穴場と葛飾区や足立区その他スラム街と比較しても意味が無いように思います。
下町の雰囲気は、何処も同じだと思います。確かに、雑然とした雰囲気は高貴な方々には嫌気を誘うものかも知れません。しかし、それなりに人情やら思いやりの〔心〕があります。
様々な顔を持つ街、それが赤坂だと思います。
320: 入居予定さん 
[2008-06-05 10:30:00]
周辺住民の方々に伺いたいのですが、
物件敷地の南東真隣(中華料理のユーロンがある坂沿い)のお宅に、
なんだか色々書かれた看板が塀に貼ってあるのを通りすがりに見かけました。
個人宅だと思うのであまりジロジロ内容を読んでいないのですが、
このエリアの開発に対して殺人がどうのこのという文字が見えました。
周辺住民の方からするとこの開発は快いものではないのでしょうか?
何かトラブルがあったのでしょうか?
321: 周辺住民さん 
[2008-06-05 11:41:00]
>320さん

316ですが、気を取り直して...。
えっと、そこのお宅は近所で有名です。ここってほんとに誰が書いたかバレませんよね〜?
最近は減りましたが、よく工事がうるさいと
怒鳴り散らしている姿を見かけます。
少なくとも、あそこにお住まいの方がやっておられることで、
近所で結束してあのような看板を出しているわけではありません。
住民説明会にもいらっしゃってませんでしたし。。。。

ただ、看板類を見ていただくと分かりますが
某党とは関係があるらしく、
以前都議会議員のサイトで、再開発についてインタビューを受けていました。
(今は掲載されていません)

尋常ではない家の様子などで、だいたいご察し出来るのではないでしょうか?


>周辺住民の方からするとこの開発は快いものではないのでしょうか?
もちろん、快くは思っていません。
もともと3階までしか建設してはいけない地域だったのに、
いきなりタワーマンションですから。

それでも、私道が入り組んで救急車両が入れない、
古い建物が多く、またバブルの後遺症で空き地が多かったなど問題があったことも確かで、
再開発は仕方ないと思っています。(ただなぜタワー?って気はしますが)
住民説明会などでは、この地域に住む方は駅周辺で商売をされている方も多く、
むしろ赤坂の活性化を望む声が出たりしました。
まぁ、ここに住むってことは、開発は覚悟の上です。
323: 入居予定さん 
[2008-06-05 14:39:00]
321さん、有難うございます。
近隣の方の生の声を聞けるのは大変貴重です。
これからもご投稿お願い致します。
324: 入居予定さん 
[2008-06-05 14:58:00]
321さん

320です。レスありがとうございました。
もう入居は決まっているのですが、やはり不安材料は全くないわけではないので
ご近所の方の情報ありがたいです。
325: 匿名さん 
[2008-06-05 16:56:00]
駅周辺で商売している方も多い?

風俗関係者とかあっち系の人って事?
329: 匿名さん 
[2008-06-05 19:17:00]
ここは今年最高の目玉物件なので、三井はブランドを

高めるためにじっくりと急がず慌てず販売してますね。

同じ赤坂の大型タワー案件でもいくら安く出してもなかなか

売れない物件がありますが、もはや勝負がついたようです。

坪100万円以上の差がついたのではないかな。
331: 契約済みさん 
[2008-06-05 21:36:00]
318さん
神宮前はFBなマンションでいいことですね。

327さん
同じ事をキャノンの会長にも言ってみてはいかがですか。
336: 契約済みさん 
[2008-06-06 19:55:00]
今日、近くで仕事があったので見てきました。
ガラスが割れたところは応急で修復されていた感じですが
(雨とか入らないよう)完全には直していないので
>262さんが貼ってくれた写真のままでした。
遠目でしたが、壁に傷はなかった感じです。

工事はしていなかったので、また人がいる感じもあまりなく
やはり国交省とかの説明がまだ終わってないのでしょう。

私も早く説明文章とか欲しいのですが、工事再開の目途とか
つかないと出せないのかな、とも感じました。

新たな展開期待。
342: 契約済みさん 
[2008-06-07 10:13:00]
久々の上天気の土曜日です。
家内とプレッセに行きがてら、PC赤坂を見てきます。
久々の子育て気分です。楽しいものです。
343: 購入検討中さん 
[2008-06-07 14:47:00]
あんなに元気だったスレが
あれ以来ぱったりですね。
寂しいです・・・。

今年一番の注目MSなん・で・す・よね・・・・・。

購入検討者としては、もっと情報交換がしたいです。
344: 契約済みさん 
[2008-06-07 15:07:00]
三井さんのお偉いさんもここの掲示板をご覧になっていることは間違いないと思うんですよね。
以前、モデルルームにある赤坂周辺の模型の中で、三菱のパークビルヂングがクリスタル仕様で一番豪華だと、ここの掲示板に書かれたことがありましたが、
その投稿からたったの数週間で模型は改修され、赤坂ブリッズやビズタワーにLEDの間接照明が追加されたのも記憶に新しいところです。

しかし、事故から1週間たった今でも、掲示板で望まれている契約者への事故の説明は未だ無く、
工事も中断したままです。

そうすると、契約者も不安にになって、投稿は増えるばかり、
工事が中断しているのは、何かが発覚したのではと、憶測までよんでいます。

企業としての初動は一番求められるものです。いち早い対応を期待します。
345: 購入検討中さん 
[2008-06-07 15:39:00]
まだ、対応されないんですか?

検討中の身としては、考えてしまいます。

安全が確保されているかどうか知りたいですよね。

あとは、構造上の問題や工期、工程に問題がなかったかなど

説明いただかないと検討はできませんね。

また、この程度の書き込みで削除依頼を出し続けるのも如何かと思いますよ。

民意を大事にしてください。
346: ご近所さん 
[2008-06-07 16:04:00]
大失敗だね。全てが裏目に出てるよ。
347: 匿名さん 
[2008-06-07 18:44:00]
企業姿勢がなってないね。
最高の立地とか言って浮かれてる場合じゃないと思うが。
購入者としては無理してもいい買い物をしたと言い張るしかないよね。
348: 契約済みさん 
[2008-06-07 18:58:00]
三井さんの社風も超お坊ちゃまだから危機対応が出来ないんだ。

大成さんに義理だてて、強い事言えないだけだよ。だいたい、タワマン建築なんてそんなに儲かる仕事じゃないもの。大成さんにしても嫌々するなら最初から止めておけばよかったんだよ。
しかし、大成さんもベトナムの橋梁崩落事故とか目立つし、緊張感足りないよね。
349: 匿名さん 
[2008-06-07 19:02:00]
市川タワーズウエストで鉄筋不足やらかしてNHKでニュース何度も流されて、挙句の果てに解約率35%突破しちゃったJVの1社が手がけた物件ですからね。
350: 匿名さん 
[2008-06-07 20:40:00]
まあ悪いこともあればいいこともありますって。
351: 匿名さん 
[2008-06-07 21:20:00]
今残っているプランて何がありますか?
50-70ぐらいで考えているのですが・・・。
352: 物件比較中さん 
[2008-06-08 00:55:00]
いまチャリでパークコート赤坂の前を通ってきた。
夜の雰囲気がどうかなと思ったのだが意外と普通の
マンションだったな。TBS横の交番からの上り坂も
24段変速の自転車なら全然問題ないね。あのレベルなら。
しかし、あの、北側のでかいビルは異様に邪魔だな。
目の前にでーんと立ってるから35階以下位の北側の
プランの場合、眺望上有害かつ邪魔この上ないんじゃないの?
折角の御所ビューが見えないプラントか、見えるとしても
でかくてうざいことこの上ないオフィスビルの屋上越し
だとかだと、資産価値の面からしても相当マイナス面が
大きい様な気がするのだが、この辺りは、検討者、
購入者はどういう判断してますか?率直に。

因みに、似たようなロケーション、似たような物件相互
関係のPA青山1丁目も北側目の前の例のATTが超邪魔で
40階ぐらいからでないと視界が開けない。しかし40階
以上の北側の部屋でよくあくのは147万とか高めの部屋
ばかり。世の中あんまり甘い話はないものだと思う。
353: 匿名さん 
[2008-06-08 01:02:00]
建築中の高層ビルで事故は付き物だよ。
決して稀な事態ではないしこの程度の
常識的な事故をあげつらって不安だと
のたまうような常識のない方は、こう
いう高額物件にはふさわしくないのでは
ないか。足場が崩れたら資産価値が減る
とでも言うのだろうか?

物件の客観的価値となんの関係もない
根拠もないやっかみはそろそろやめる
べきだと思うよ。
354: ビギナーさん 
[2008-06-08 01:13:00]
坂を下りて交番のところまで300メートルぐらい。
日本の3大組織の総本部がそのはす向かいにある。
この交番の交差点を右に曲がって数百メートル西に
行くとさらにもう一つの3大組織の本部がある。
ここらは華やかなエリアだから、3大組織の総本部の
うち2つが固まっている。
http://www1a.biglobe.ne.jp/boutsui/law/law3.htm
355: 匿名さん 
[2008-06-08 04:58:00]
>354さん

小学生監禁事件のあったウイークリーマンションのすぐそばに
国会議員宿舎があるようなもの。韓国系風俗いっぱいの赤坂
歓楽街の道を隔てたところに首相官邸がある。2丁目ラブ〇の
代表シャンティーから歩いて1分か2分のところが、赤坂TR。
赤坂はマルチカルチャーです。
356: 近所をよく知る人 
[2008-06-08 06:53:00]
そうですね。是清公園の隣には川上塗料事件で逮捕
されたS容疑者やOHT鉄砲事件で勇名をはせた仕手筋
の○月グループの会社、2信組事件の旧イ・アイ・イの
故高橋治則氏関連として週刊誌でも派手に報道された
企業グループのオフィスなども集中していますしね。

料亭、高級クラブから韓国クラブ、お触りOKのパブ、
ご指摘の著名ラブホテルなどの風俗街、そこで働く
おねぇさんが方が入居され昼過ぎにノーメークの
ネグリジェ姿でコンビニにおにぎりや総菜の買い
出しに出かけられる姿が観察できるマンション群
が散在する居住地区、韓国語、中国語、タガログ語
の会話や笑い声が楽しげな飲屋街から路地裏の
アパート街、仕手筋グループの総本山などの裏経済
事犯関係者、これらで蠢く猥雑な関係者を、
数千人の構成員、数万人の準構成員でしっかりと
睨みをきかせ、高い次元で統括する広域組織の
総本部まで含めた日本社会の縮図、というのが、
ただの住宅街には留まらない、「赤坂」という街の
猥雑な魅力を表現した公正な見方なのかも知れません。

住宅の割合が高い広尾や麻布などとはひと味違った
大人の魅力を愉しめるマルチ・カルチャーの街である
ことも赤坂の魅力の大きな要素の一つだと思います。
357: 物件比較中さん 
[2008-06-08 07:07:00]
いろいろな業界のトップやお偉いさんからみて住みたい&拠点を持ちたい町です。
北側御所の眺望は、北西角部屋であれば低層でも確保できます。MRでご覧になってください。
PC赤坂の裏246沿いには、赤坂警察署もできるので治安は問題ありませんよ
何かあれば数分で来られてしまうので、下手な事はできないでしょう。
358: 匿名さん 
[2008-06-08 07:18:00]
その通りです。

246からパークコート裏側(東側)に下る坂には24時間体勢で
機動隊員が詰めているし、カラーコーンで囲んだ機動隊のバスが
2、3台並んで夜中でも検問をよくやっています。

これだけの厳戒態勢が確保されている場所は、日本の中でもそうは
ないと思います。
359: 購入検討中さん 
[2008-06-08 07:21:00]
>>355さん
>韓国系風俗いっぱいの
そこまで強調せずとも良いのでは?
歓楽街ではよくある現象なのではないでしょうか。
360: 購入検討中さん 
[2008-06-08 07:26:00]
>>357
>北西角部屋
完売してしまっていますよね。
それに北西角部屋でも北側の
ニューオータニ方向のビューは
遮られてしまうように思いますが
いかがでしょうか。
361: 購入検討中さん 
[2008-06-08 10:32:00]
足場が崩れ落ちる事故って、タワーマンションの建設でよくあることなんですか?
353さんの発言だと、稀なことではない、常識的ということですが。

資産価値に影響は無いと思いますが、もの作りのスキルがちょっと低いのかなという印象を受けました。このマンション気に入っているので、ちょっと残念です。
362: 匿名さん 
[2008-06-08 10:39:00]
足場が、とか、タワーマンションで、とか細かく限定してしまわずに、
工事に事故は付き物ってことでしょう。
363: 匿名さん 
[2008-06-08 10:58:00]
2チャンネルの住宅建設欄でも閲覧すれば分かるよ。今回の大成事件について各下請け業者さんの意見が忌憚無く述べられているよ。
後は受け取り方の解釈でどう判断するかだね。
立派な建物が完成すればいいね。
364: 契約済みさん 
[2008-06-08 10:59:00]
赤坂は広いので私には本当に良かった。

2丁目はほぼ韓国人街であり、飲食店がアジアの猥雑さで軒を連ねています。
おっしゃるとおり、風俗形態の建物もあり、土地が安かったので
議員宿舎も作れるわけだと得心しております。
3丁目は銀座、新宿、六本木と同様の飲食店街ですね。お父さんがお酒を飲む
ところです。

一方、通りを隔てた6丁目、7丁目、8丁目などは坂下はいわゆるぎゅっと
つまった民家、坂上はゴージャスなマンション、とコントラストが
はっきりした住宅街。
低層ですばらしいマンションもいくつもあります。9丁目はミッドタウンに
よって一気に再開発されました。

5丁目は高台の跡地にTBSが建ち、その周囲の坂下の街道筋には様々な業種が
集まったということだと思います。また、勝率9割を誇った不世出の力士、
雷電のお墓があります。そうした勝負事のエリアであったと思われます。

そして4丁目は再開発によって様変わりした薬研坂エリアと由緒ある見附に
つながる住宅街です。見附にかけて、寺社が数多く位置する町でもあります。
隣は徳川家康が青山忠成に広大な土地を授けたことに由来する青山で、そこ
から連なる高台の系譜です。
高橋是清公園は青山備前守屋敷跡で、旧赤坂区区役所でした。ご案内の通り
現在はお隣はカナダ大使館で、皇室の方もたびたび訪れられます。
赤坂支所、赤坂警察署もあり、赤坂における行政、法治の位置づけでも
あります。

かようにさまざまな顔を持つ街が赤坂なんですね。

それぞれの町内で江戸時代からの歴史を持ちながら今日に至っています。
また、坂の多さ、高低の大きさが赤坂の特徴です。
これが歴史的な街の性格の形成に大きく影響を与えています。
町目によって町の性格がこれほど大きく違うところが坂の街、赤坂の赤坂
たるゆえんだと思います。

入居後は、同じような歴史に興味をお持ちの方々と史跡をみる散策をするような
集まりができるとすばらしいと思っております。

その節はよろしくお願いいたします。
365: 物件比較中さん 
[2008-06-08 11:19:00]
364さんの言われるとおり、赤坂は広いので
場所によって全く違う顔がありますね。
赤坂の住居立地としては、ここは条件が整っていると
思います。

それにしても森はどうして2丁目にタワーマンション
だけを建てたのだろう。得意の広域開発ならば、
溜池周辺の猥雑な街も劇的に変わっただろうに。
366: 匿名さん 
[2008-06-08 12:31:00]
365さん
二丁目は森ではなくやはり興和なんですね。
二丁目でも、落ち着きのあるエリアは興和ががっちり押さえていて、外れを森が、
という構図です。
367: 匿名さん 
[2008-06-08 14:31:00]
>>料亭、高級クラブから韓国クラブ、お触りOKのパブ、
ご指摘の著名ラブホテルなどの風俗街、そこで働く
おねぇさんが方が入居され昼過ぎにノーメークの
ネグリジェ姿でコンビニにおにぎりや総菜の買い
出しに出かけられる姿が観察できるマンション群
が散在する居住地区、韓国語、中国語、タガログ語
の会話や笑い声が楽しげな飲屋街から路地裏の
アパート街、仕手筋グループの総本山などの裏経済
事犯関係者、これらで蠢く猥雑な関係者を、
数千人の構成員、数万人の準構成員でしっかりと
睨みをきかせ、高い次元で統括する広域組織の
総本部まで含めた日本社会の縮図、というのが、
猥雑な魅力を表現した公正な見方なのかも知れません。


ここは何処?
① 錦糸町
② 竹ノ塚
③ 赤坂
368: 匿名さん 
[2008-06-08 15:47:00]
③の赤坂だよ。

赤坂なら何処も同じ評価だな。
とりたててここを高級化しようとしても絶対不可能だ。赤坂を住環境がよいなんて妄想を抱く連中はボンBなコンプレックスの塊だ。まあ、セカンドとして愛人部屋の利用にはグゥだな。
悔しかったら、白金の偶数あたりにでも住んでみろ。日本のセレ部が何たるかを知るだろう。
369: ご近所さん 
[2008-06-08 16:19:00]
>367、368

赤坂をひとくくりにされては困るよ。同じ赤坂でも住宅地と商業地、繁華街は住環境が違うのは当然。すぐそばにあの有名なシャンティーがドカンとあるのとカナダ大使館がある立地を同じように見るのはおかしいよ。この地域は御所もあり景観と安全にずぐれた住みやすい街、赤坂を知っている人は違いをわかっているはず。364さんが正しいね。
370: 契約済みさん 
[2008-06-08 16:36:00]
白金、住宅地としては、確かにグゥだね。

でもPC赤坂は、南はサカスミッドタウン六本木、北は御用地オオタニプリンス四谷、
西は青山外苑表参道、東は見附官邸国会議事堂、すべて徒歩圏、ウォーキングー。

こんな楽しいところ、ホップステップジャンピン、グゥー!

早く住みたいので、すっきり再開してください。
371: 契約済みさん 
[2008-06-08 17:02:00]
赤坂のどことか問題じゃない。
ここは、35F以下はすべて糞部屋だ。
南東エリアも同じく糞。見れば分かるし、これまでのスレでもさんざん言われてきたことだ。
階層で差別化されないのはタワーとは言えない筈だ。
372: 匿名さん 
[2008-06-08 17:10:00]
高層階購入者は眺望も確保されいい買い物と思います。 
それ以外はとなりのビルに眺望を阻まれ、?と思います。 生活を始めたら後悔しまくり。

ここを買うなら目黒のアトラスタワーの方が数段上ですね。
373: 契約済みさん 
[2008-06-08 17:34:00]
370さん

荒らしに反応するところは感心しませんが、
荒らしを軽妙なジョークでやり込めるところは最高です。
374: 匿名さん 
[2008-06-08 18:21:00]
白金でも目黒でもそっちがいいと思っているのなら、何でここ見てるのかわからないです。
そっちで盛り上がってください。結構都民住宅や古い戸建てが多いです。
377: 近所をよく知る人 
[2008-06-08 21:31:00]
>>369さん
>安全にずぐれた住みやすい街
ご近所さんならフェアに事実を話すべきではないでしょうか。
敷地から僅か数十メートルのところに組織系事務所があることは
ご近所さんなら誰でも知っていることですし、契約者ならば
重要事項説明を受けているはずです。誰もが知っている事実を
隠そう隠そうとすると、却ってその部分がクローズアップされる
ことになるのではないでしょうか。
378: 匿名さん 
[2008-06-08 21:34:00]
>>374
>結構都民住宅や古い戸建てが多いです。
青山1丁目、赤坂4丁目と同様の状態ですね。
379: 購入検討中さん 
[2008-06-08 21:38:00]
>>372
>高層階購入者は眺望も確保されいい買い物と思います。 
やはり、38階以上が最低線の高さになるのでしょうか。
380: 匿名さん 
[2008-06-08 21:54:00]
>>370

事実に即して改めてみました。

南は○○会総本部、2丁目ラブ〇の代表シャンティー、韓国風俗イパーイ、
北は赤坂ガーデンシティがどーんと建って視界を遮り御用地オオタニ
プリンス四谷はよくミエナーィ、西も○○会総本部、パークアクシスが邪魔で
青山外苑表参道は見えないねー、東は○○組が○○メートルの至近距離、
すべて徒歩圏、ウォーキングー、赤坂環境ヴェリーグー!
381: 契約済みさん 
[2008-06-08 22:00:00]
379 
ラウンジがある階層では、下層階の人も出入りしますからある意味正解ですね。
382: 契約済みさん 
[2008-06-08 22:38:00]
380さんの言うとおりだ。
と言うより、港区中心部をよく知っている人は全てこんな環境なんだと理解して生活してんだよ。
急に赤坂のタワマンに住むぞと意気込んだところで現実を知れば落胆が激しいだろ。
それでも、俺は必要と判断したから手を出した。それだけだ。
383: 購入検討中さん 
[2008-06-08 23:14:00]
あと約100戸ですね、こちらは。焦ります。
S友の物件を見に行ったら、真っ先にPC赤坂を検討してるだろうと
質問されました。今年ナンバーワン物件だと認めているそうです。
住民の質、価格、立地の希少性、すべてに満足できる物件ですね。
384: 匿名さん 
[2008-06-09 01:25:00]
>>383さん
>住民の質
どのように、確認されたのでしょうか。
数千万円の下層階から3億円超、10億円の高層階まで
バリエーションがある中で、失礼ながら、住民層の
レベルには大きなばらつきがあるのが現実だと
思いますが、いかがでしょうか。
385: 買い換え検討中 
[2008-06-09 01:51:00]
高層タワーマンションでも地面に杭を打たない
で済ませる物件があると聞きます。この物件は
杭は打っているのでしょうか。
素人的には、地盤が強固でも、杭が打ってある方が
より安全ではないか、激しい地震が発生した場合の
損倒壊を防ぐことはもとより、構造のひび割れなど
による資産価値の下落・場合によっては無価値かを
防ぐためには、地盤が強固でも何本か杭をしっかり
打っている方がより安全性が高いのではないか・・・
と直感的・短絡的に考えてしまうのですが、
強固な地番の場合、くいを打つことは無意味なの
でしょうか。
専門的な見地からはどうなのでしょうね?
386: 匿名さん 
[2008-06-09 02:01:00]
>>382
>港区中心部をよく知っている人は全てこんな環境なんだと理解して生活してんだよ。
港区といっても環境には相当ばらつきがあるのではないでしょうか。
例えば、広尾や白金には韓国風俗、フィリピンパブなどのお水系や広域系の
統括組織などは、比較的少ないのではないでしょうか。
387: 購入検討中さん 
[2008-06-09 02:14:00]
御所が見える部屋・窓は重要施設が見えない
ようにするために、窓に、1メートル50cm程度
の高さまでスモークをかけているという話を
聞いたのですが、実際はどのようになっている
のでしょうか。
また、同様に、御所を望む物件は、ベランダが
あるにもかかわらず、ベランダに出るための
サッシが、内側から開かないようにロック
されており、居住者はベランダに出ることが
できないようになっているという話をきいた
のですが、実際はどのようになっているので
しょうか。
本来はせっかく眺望がよいはずなのに、眺望が
遮られるとするとちょっと考え物です。また、
ベランダがあるのに、居住者がベランダに
出られないのはあまりに制限が厳しく、閉塞感
が募るように思うのですが、いかがでしょうか。
388: 匿名さん 
[2008-06-09 02:35:00]
>>383さん
現実には381さんの仰るとおり
>ラウンジがある階層では、下層階の人も出入りしますからある意味正解ですね。
といったように、住民層に大きなばらつきがあることを前提として、ある意味正直に
「接触を避けたい」という率直なお気持ちを披露されるご購入者もいらっしゃるわけで
その点はリアリスティックにならざるを得ないと思います。

特にこの物件の場合、物件数を絞るのではなく、反対に中低層階に数千万円から1億円台
前半という「マスレベル」の購入層をターゲットとする、相応の物件を大量に作るという
コンセプトのもと作られているようにも見えます。この手の物件では、数千万円レベルの
物件のプランが軒並み先に完売になる例も多く、「そういう物件に飛びつく購入層」も
多数含まれることは、現実問題として前提にせざるを得ないように思います。
389: 匿名さん 
[2008-06-09 06:23:00]
物件を見に行って、
「○○を検討しているだろう」
と、既に売り出してる他物件の事を聞かれるのは
よくあること。
客の本気度を知る為にね。
390: 契約済みさん 
[2008-06-09 06:54:00]
角部屋を契約したものですが、階数で住民の質までは求めては日本に住めなくなる。
しかしながら、自分も高級な町は好きで、此間ドバイにセカンドを買いましたが、むこうはデザインのセンスも良く、永住するならどちらが良いかは悩んでしまいます。

しいて、住民の方にお願いしたい事があるとすれば、エントランスの真上3階の地権者の方は布団だけは干さないで欲しい。布団つきエントランスになってしまう。

流石に、これを防ぐために2重ベランダとかになっているのかと思って調べてみたのですが、1重でしたので、あとは管理で監視していただくようにお願いしたいです。

PC赤坂は監視係がいるかどうかはわかりませんが、
今住んでいるタワーマンションは、高層階でも布団を干すと、5分もしないうちにインターホンで叱られます。なので誰も干していません。
391: 契約済みさん 
[2008-06-09 07:31:00]
386
貴方のご子弟が有名私立の内部クラスに在学なら、学校の先生にでも同様の質問をされれば直ぐに理解できますよ。
392: 匿名さん 
[2008-06-09 07:39:00]
>>390
>ドバイ
ご存人の通り、あそこはジュメイラ、BB、ビーチなどの
人気物件でも、地場業者のプライスでみると、100㎡
程度のモデルで、ざっくり東京の1/8〜1/10程度の
オファードPですよね。外人向けに、2時仲介業者ががっぽり
抜いた値段でオファーしている例もあるようですが、地場
Pベースでは、日本で言えば都心の狭めのワンルームとほぼ
同様かと思います。

色々調べてみたところ当地では、地場コンが、ベイルート、パレスチナ、
トルコ、フィリピンを中心とした日雇い労働者を24時間稼働に近い
かたちで酷使して工期を極端に短縮してコストを圧縮している例が
極めて多いという話を聞き、私は少し不安に感じて控えていますが、
この点についてはどのようにお感じになりますか?
393: 近所をよく知る人 
[2008-06-09 07:46:00]
有名小学校の教員のレベルがどの程度のモノなのかについては
議論の余地がありますが、小学校の教員の返答 に根拠を置かざるを
えないご議論というのも、少し具体性を欠き、必ずしも有益ではない
ケースもあるのかも知れませんね。
397: 入居予定さん 
[2008-06-09 19:09:00]
あのぅ・・・3階の方は何か特別なのですか?なんだかひどい言われ方をしているような気がするのですが。3階に入居予定の方の何かをご存知でそういった想像をなさっておられるのですか?
「当然のことですがベランダにお洗濯物、はしていただけません」と契約前に話しのついでに言われましたよ。


白金や広尾を**され、赤坂を下げたい方もいらっしゃるようですが、
広尾あたりの高級マンションも、ご自身の資産ではなく外国人の方が会社に借りてもらっている場合だってかなり多いですよ。学費も家賃も全部会社もちですから^^
というわけで身内にも、そんなにハイソでもないのに広尾の200㎡マンションに住んでる者がおりますしそういう友人も何人も居るので特に「レベルが違う」みたいには感じないけどな^^

ずっと赤坂に住んで青山一丁目駅利用で生活していますが、快適ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる