三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

No.102  
by 申込予定さんA 2008-05-19 05:22:00
私は、小嶋進さんとは全く関係ありませんが、根拠なき批判はよしましょうね。
83の写真は、
虎ノ門タワーレジデンスの35階前後の北西角部屋からの写真に間違いありません。
赤坂TRからですと、TBSの見え方が若干違いますね。
薬研坂再開発計画の進捗に伴い、見えていた眩しい御所の緑が隠れてしまったので
余裕のある小嶋進さんは、別宅としてここの北向きの高層のお部屋を購入なされたのでは
ないかと、私は推察します。
赤坂TRの本物の眺望写真および83の写真から推察して、
小嶋進さんの記されていることは事実に相違ないでしょう。
私は、小嶋進さんとは全然格が違いますが、もし、ここを購入できたら
小嶋進さんからスカイラウンジで色々とお話しを伺いたいですね。
No.103  
by 契約済みさん 2008-05-19 08:54:00
92さん、レポート有難うございます。もう30階まできているんですね。

「次回は、六本木スタート乃木坂経由青山一丁目ゴールで散歩してみます。 」

次のレポートも楽しみにしています!
No.104  
by 小嶋進 2008-05-19 09:17:00
>>100
君のこの発言↓
「なりすましの小嶋進さん。ここでも活躍しているのですね。」

そこまで決め付けるのであれば、私がPC赤坂も契約者かどうか賭けしましょう
なりすましであれば、私は掲示板で笑い者ですが、
そうでなければ、名誉毀損した場合、貴方を訴えます。写真の意味は分かりますね。

>>102さん 気遣い有難う!
いつかスカイラウンジでお話でもいたしましょう
No.105  
by 契約済みさん 2008-05-19 13:01:00
ちょと前にスーパーと駐車場の書き込みしたものです。

何となくネガティブな方向に話が展開されるのは
フリーの掲示板の性格上仕方がないと思いますが、

変に荒れること無く、契約した方、入居予定の方中心の情報交換の場にしたいですね。
(別にエクスクルーシブにする必要は無い。ご近所の方のご意見も聞きたいですし)

そういう意味では、根拠無き誹謗中傷は無視するのが一番、
小嶋さんみたいに証拠を突きつけるのも良いかもですが。
(私も同じように重説の写真添付すれば、なりすましといわれなくて済みますかね)

契約したものにとっては、しばらく「待ち」の状態が続くので、
できるだけ同じ立場の人と、バーチャルでも繋がって情報交換しておきたい
ですし、そういう場が他になかなか無いのも事実なので。

と言うわけで、小嶋さん
これにめげず(?)発言宜しくお願いします。

>102さん
私もスカイラウンジ混ぜて下さい。
実はタワーを購入しておいてなんですが、
個人的には3Fのガーデンラウンジとガーデンスイート、プライベートガーデン
が気になっています。

つくりは勿論、そこから見える景色がどうなるかなと。
ここの植栽の計画はしっかりしていると思いますので、
あまり心配はしていませんが、低層は低層で良さがあるといいなと思います。
No.106  
by 契約済みさん 2008-05-19 13:04:00
先ほど↑書いたものです。

すいません。
>変に荒れること無く、契約した方、入居予定の方中心の情報交換の場にしたいですね。
>(別にエクスクルーシブにする必要は無い。ご近所の方のご意見も聞きたいですし)

これから購入検討の方もいらっしゃいますね。
配慮を欠いていました。

ごめんなさい。
No.107  
by 匿名さん 2008-05-19 15:17:00
小嶋さん

寅の北西は、パストラル再開発で眺望妨げられないと思うのですが。
逆に値上がり期待では?
No.108  
by 匿名さん 2008-05-19 17:08:00
知り合いの不動産業者があと、2,3年は不動産価格が値下がりすると言ってたけど
大丈夫かな・・・
No.109  
by 不動産やさんッス 2008-05-19 20:27:00
不動産価格の値下がりだね?
ぶっちゃけ解んないよ、誰にも。
もし、値下がりが続いたら採るべき行動は限られてるね。インカムゲイン狙いででやり過ごすか、損切りで損益通算とか税金面である程度カバーするかだね。
ここは、実需のオーナーが多いんじゃないかな?感だけど、
資金的に余裕の無い人は、逃げ道を考えながら間取りなんかを決めた方がいいんじゃない。
一般受けするような間取りの方がイザと言う時に貸し易いからね。
No.110  
by ご近所さん 2008-05-19 22:22:00
上がるか下がるかは簡単

ここを買った住民が、買った値段より安く売れば値下がり、 
買った値段より安く売りに出さなければ、値上がりです。

1億を越える物件を見ていると、売りに出す人の特徴として、
買いたければどうぞ、みたいな値段付けをする方が多いのが多いので、

PC赤坂は、六本木ヒルズレジデンス同様にここは周りの相場には影響しにくいと思います。

結論としては、
他の同価格帯の物件と比較して、ここの売れ行きペースは異常なほど好調です。
欲しい間取りがあるのであれば、今買っておかないとその間取りが中古で安く出る可能性は低いと思います
No.111  
by ご近所さん 2008-05-19 22:32:00
それでも人気な間取りがあれば、不人気な間取りはありますので、
>>109氏が書かれている様に人気が有りそうな間取りを選んでくださいね。

ヒントとして、元麻布ヒルズに代表されるように、駅から少々遠くても景色が良くて希少性の高い所は
3Aであれば、中古もなかなか値下がりしませんね。
No.112  
by 匿名さん 2008-05-19 22:40:00
これだけの戸数で高い価格帯だから、
そのうちローン返済が滞って競売で出回るでしょ。
成金所有者が多そうなタワマンだろうしね。
No.113  
by 入居予定さん 2008-05-20 00:01:00
>>112
契約済みですが、住民の購入者層が気になっているものです。
ここの購入者層は医者、弁護士等の手堅い人が多いと営業さんから聞きました。

成金という言葉は最近聞く機会が減ったのですが、最近の成金の方の職業ってなんでしょう・・・
自分が思いつくのは、金融、風俗、株・・・ いずれもここを買うには相当プロ級な気がします。
No.114  
by 契約済みさん 2008-05-20 00:42:00
>住民の購入者層が気になって

ちなみに私は、会社員+賃貸マンションオーナーです。
1990年初旬から郊外(2線以上が交わる駅周辺)のワンルームマンション
の運用を初め、現在は数棟所有しています。

このマンションを買ったのも、やはり資産性が高いからです。
今の自宅は閑静な住宅街の間取りのあるマンションですが価格の落ちがひどく
(購入価格の30%落ち)、賃貸に出してもとても利回りはじけません。
賃貸の運用やりながら、自宅を資産性のある物件にしなかったのはアホな話しですが
このおかげで都心(資産性ある)に自宅を求め、PC赤坂に出会えたのですから
結果オーライとします。
勿論、自宅として購入です。

会社ではとてもここを買ったとは言えませんので、私もスカイラウンジの仲間に
入れて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.115  
by 匿名さん 2008-05-20 02:02:00
>>111さん

麻布と赤坂はいっしょにできませんが、
そこそこはいくと思います。
No.116  
by 小嶋進 2008-05-20 11:30:00
>>114さん
自宅にしたい場所は高利回りとの両立はなかなか難しいですよね。

>>107さん
本来方角が良ければ価値はあるのですが、虎のように売り物が沢山出てしまうと、全体への
相場に影響するので、現在様子をみているところです。
PC赤坂など億を越えるマンションが数百と短期間契約成立し、虎にかかわらず競合MSの
中古の売りも一時的に大量に出ている状況のため履けるのを待って売ったほうが得策と考えています。

>>112さん
競売で良いマンションが出れば買いですが、動きのある優良なマンションは登記簿取り寄せて
水面下で交渉が始まるので、取り下げとなる前での所有者との交渉が肝ですね。
敵は不動産投資家から、高利貸しまで・・・色の濃い争いです。

土地や商業ビルは、売買の事例がわかりにくいため意外と見落とされるので、
入札まで待ってからのほうが儲かる物件もあります。
汐留が開発される直前に競売に出された某新橋の角地は穴場でした。
No.117  
by 匿名さん 2008-05-20 12:20:00
小島さん

宜しければお知らせください?
新橋の角地って、いくらで買ってどのくらい儲かったんですか?
No.118  
by 匿名さん 2008-05-20 12:37:00
>医者、弁護士等の手堅い人

医者でこの物件を購入できる人って、金に魂売ったような医者しかいないから、まあ職種が硬いというのは正解かもしれないけど、その中では特殊な人ですね。警察官でも少女にいたずらする人いるからね。まあそんな人も硬い職種の人なわけで。

重病人を一生懸命見るような人は想像しないでね。美容形成で儲けてるような人と思ったほうが良いですよ。

それを人生の成功と見るのは自由ですが、御趣旨には合致していないと思います。
No.119  
by 入居予定さん 2008-05-20 15:33:00
↑美容のお医者様に失礼ですっ

というか、美容で儲けているならなら可愛いもんですよ。
100%保険対象の透析に患者をでっち上げてぼろ儲けしている先生もちらほら
私の知っている先生は消されてしまいましたけどね。
No.120  
by 匿名さん 2008-05-20 15:44:00
どっちにしろ病気の相談できそうな人はラウンジに居ないってことね。
No.121  
by 乳居予定さん 2008-05-20 16:59:00
流石に入居の先生も同じマンションの住民にはへんな事はしないでしょう。
というか小さい医院ならテナントで入るかも・・・某先生が病院候補としてPC赤坂のテナントエリア狙っているようですよ。
No.122  
by 匿名さん 2008-05-20 17:39:00
一般販売がいよいよ始まりますが、どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
販売戸数はどれだけ出すんでしょうね?もう既に購入済みですが、注目してます。
No.123  
by 購入検討中さん 2008-05-20 19:38:00
PC赤坂の北隣ってソニーコンピューターエンターティメントの有名なビルがあったんですね。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~monmontaro/game_image/sce.jpg
No.124  
by 匿名さん 2008-05-20 20:44:00
3Aのここを買う人は、5Mのマンションと迷いますよね。

三田、三崎口、三浦半島、三鷹、三宅島
No.125  
by 入居予定 2008-05-20 20:47:00
どなたかおっしゃっていましたが、ここは植栽、外構ができてからがよくなるのではと、期待しています。
植栽計画通りにいけば、公園の真ん中に立ってる風情になりますよね。建物自体の色彩やデザインは好き嫌いあるでしょうが、
ひょっとしたら、植栽の緑と呼応してしっとりなじむかもしれませんね
あと、季節の草花があるときれいになるでしょうね。シンボルツリーの大けやきのまわりに、住民の厚意で季節の花々のプランターおいたりしたら素敵だろうなって笑 そんなこと考えてしまいます。
No.126  
by 匿名さん 2008-05-20 21:24:00
>>125
いいですね。マンションで植栽計画クラブ作りませんか。スカイラウンジで定例打ち合わせ
No.127  
by 契約済みさん 2008-05-20 21:42:00
114です。

小嶋さんレスもらって。光栄です。

TRスレでは、出禁になったようなので、PC赤坂スレで導いて下さい!!!
No.128  
by 香具師さん 2008-05-20 21:54:00
そもそも昨年まではラグジュアリー物件の少なくとも4割は
金融関係者が1人で複数の物件を買い上げまわしていた。

株価が下落し、この層から雪雪崩式に投げが始まり今の状況がある。
No.129  
by 匿名さん 2008-05-20 22:42:00
鉄筋が然程質を要求しないのはあるけど、それ以上にでべにとって基礎が収益に影響しないのは契約上の影響が強い。
知らない人が多いのかな?
No.130  
by 匿名さん 2008-05-20 22:56:00
129さん
具体的に?、意味が?
No.131  
by いつか買いたいさん 2008-05-20 23:04:00
No.114さま、こんばんは。
私もサラリーマンですが、「サラリーマン大家さん」でこちらを
購入されたとのこと、羨ましいです。
おめでとうございます。

普通のサラリーマンでは、こちらのマンション購入は厳しいですね。

ちなみに、大家業での所得は、いくら程でしょうか?
参考までにご教示頂きたくお願い致します。
No.134  
by なりすましさん 2008-05-21 18:32:00
不動産業に興味をもっている人が多いようだね。
この業界は楽チンだぞ。金は望み放題。六本木では、キャバ嬢にもて放題。
年収も最低数億は手堅いぞ。
仕事内容も簡単だ。安く仕入れて高く売る。貸し付ける。それだけだ。
事業資金は銀行が幾らでも貸してくれる。
躊躇する必要はない。今すぐ手付金を突っ込むんだ。
No.135  
by 契約済みさん 2008-05-21 20:51:00
>131さん

サラリーマン大家ですっ、、、

所得はご想像に任せるとして、当方の大家業の経緯について簡単に書きます。

当方、父より「これからの時代、個人個人がビジネスモデル持つことが必要」
「相続はいつになるかわからんし、税金高いので、まずは信用貸してやるから」
と言われ、自分で会社作り父の信用(保証)で銀行からお金借り始めました。
また、「物件利回りは簿価ではなく有利子負債で考えろ」との教えで、とにかく
最初のうちは銀行返済を進め(つまり、家賃は使わず)ました。
有利子負債利回りで運用考えるので、借入が減ればそれだけ利回り高くなります
ので面白くなり、また銀行の考え方は返済能力つまり有利子負債利回りとの見合い
なので、与信枠が増え、物件も増えたと言うわけです。

結果、PC赤坂という稀有の物件に出会えたこと、その奇貨を生かせたこと
不動産は不動産につながるのだと感じている次第です。まあ、地味ですが、、、

あまり関係のないこと長文で恐縮でした。
No.136  
by 契約済みさん 2008-05-21 23:36:00
>>135さん、
参考になります。ありがとうございました。
No.137  
by 入居予定さん 2008-05-22 07:23:00
135さん、優しい父親に恵まれて大変羨ましいです。
私の父は、特殊な仕事を営んでおりまして、幼少時より家族旅行などとは無縁でした。訳があって行きたくても行けなかったのです。又、少しでも気に障ると木刀で殴られ重症を負わされることもしばしばでした。例え、経済的に恵まれていても幸せを感じたことは一度もありませんでした。
大切にしてあげてください。
No.138  
by 匿名さん 2008-05-22 13:19:00
相続税で心配するような層が購入するんだろうか?それとも、IT関係?外資?
それとも一般ファミリー層?
No.139  
by 匿名さん 2008-05-22 15:16:00
お答えします。
ファミリー層です。それも、別の意味ですが…○の中に住
No.140  
by 物件比較中さん 2008-05-22 17:35:00
ここって五月中旬に二期売り出し予定と広告していて
18日に要望書締め切っているはずなのに売り出し始まらないってどういうこと?

超大人気すぎて出し住戸が決まらないのかな
No.141  
by 契約済みさん 2008-05-22 18:52:00
>超大人気すぎて出し住戸が決まらないのかな

超かどうか、わからないが、ここが人気でなくてどこが出るの!?

購入者の心の叫び、です。
No.142  
by 物件比較中さん 2008-05-22 19:01:00
52住戸出してきましたね。これが履けると、

518(全体) - 55(地権者) - 289(販売済み) -52 = 残り 122 戸 となります。

そうするとPC赤坂の完売スケジュールは 残りを一次辺り 40戸+αずつ売れば 3次で完売。
これまで1ヶ月あたり一次づつ出して完売してきましたので、おそくてもあと半年で完売ですね。

赤坂TRも半年くらいで売り切ったと聞きますし、赤坂は人気なのですね
No.143  
by 小嶋さんの友達さん 2008-05-22 20:33:00
10億の住戸を実は買いたいのですが、北だけで10億なのが気になってます。
南の10億は逆に買いだった。しかし気が付いたら先に売れていた。

北10億買ったら、他の売れ残り住戸を何戸か付けてくださるんでしたら、お徳な気分がするんですけどね。

というわけで、半年後の完売近くにまだ残ってたら、MRにひょっこり顔出しておまけ付きで交渉してみようかなとおもってます。
No.144  
by 契約済みさん 2008-05-22 22:02:00
>143さん
タワーMSは南より北だと思います
実際に住む者からの意見ですが...
今別のタワーの高層階北西角にすんでおりますが
朝から明るく北の悪いイメージは全くありません。
ただ西日はきついですよ
ロールスクリーン下ろさないと家具が焼けます。
タワーの30F真南に住んでいる友人宅は一年中カーテン下ろしてます。
大袈裟ですが真夏は地獄だと申しておりました。
タワーに限ってかと思いますが
中層階・高層階は北は住みやすいと思います。

ここの北は赤坂御所や神宮外苑の緑が見渡せて
南より眺望は開放感あって素晴らしいと思います。

うちはそこまで買えませんが
資金があったら北の10億部屋買いたいですね。
No.145  
by 契約済みさん 2008-05-23 00:01:00
私などが出る幕ではありませんが、北の10億部屋に限らず、北の高層は千鳥ヶ淵と同じように将来に渡ってその眺望が妨げられることがないわけですから、本当にすばらしいと思います。
No.146  
by 匿名さん 2008-05-23 01:11:00
北の10億のペントハウスって、確か迎賓館が見えるからテロ行為防止のため、窓の下半分をスモークでぼかしたり、ベランダに出れなかったりって制約があったような?
それと、窓の横に結構目立つサンがありましたよね?
購入者をテロリスト扱いするのは如何なものかと思いましたけど、それでも10億ですか?
No.147  
by 匿名さん 2008-05-23 05:43:00
私も眺望の良いタワー北向き高層に住んでますが、
冬の北風の寒さは半端じゃありません。
ペアガラスを通して寒さが伝わります。
ここも遮る物がないので風は強くなるのでは。

直射日光がないので植物が成長しないから、
人体にも良くないのではと思ってます。
No.148  
by 匿名さん 2008-05-23 06:37:00
今、日光は皮膚ガンのリスクなど健康に悪い面が強調されているので、健康面はどうだろう?
確かに植物は育たないだろうけど。

タワー南向きに住んでますが、夏は射光角度の関係で日は差さず、まあ涼しい。
けど、秋口から春先まで、まぶしくてまぶしくて、暑くて暑くて。
昼間から厚いカーテンを閉めていたくないが、日焼け・緑内障になりそう・・・
これが西向きだと、その期間がもっと長いのでしょうね。

東向きにも住んでいたこともありますが、夏の寝室が暑いし、朝、カーテンをつきぬけ日光が入り、寝ていられない。そして、昼前には日が入らなくなり、気分が暗くなる。

結局、どの向きがよいかは、一概に言えない。ライフスタイル・価値観によるのでは。
眺望の重視の度合いも人それぞれだし。

ただ、146さんには、ちょっと同意。
No.149  
by 入居予定さん 2008-05-23 10:42:00
不動産価格が値下がりしてきている中、第二期一般52戸の販売価格は会員販売の時より下がってきているのでしょうか?
会員販売の時の価格表に今回の販売住戸ごとの販売価格を当てはめていくと、整合性が確認できると思うのですが、両方のデータをお持ちの方がおられましたらお教えいただけませんでしょうか。
No.150  
by 契約済みさん 2008-05-23 10:57:00
149さん、
確認しましたが、最終価格からの変更は無いようですね。
平均倍率は2倍以上は予定しているでしょうから、二期の一回目で52戸というのは、なかなか好調さを維持しているようですね。
No.151  
by 入居予定さん 2008-05-23 11:24:00
150さん
早速にお教えいただきどうもありがとうございました!
徐々に不動産市況が悪くなってきているようですので、当方が購入した部屋より、後で売りに出された上層の階の方が市況の悪化を反映して安く価格設定されているというようなことがあるのかな、とちょっと気になっていたところでした。
販売時期に応じて、その時期時期の価格動向を勘案して価格設定し物を売るというのは普通の商売の仕方で、文句は言えないことですが。
残り122戸の売り出しについても、価格の整合性が崩れないことを願って。
No.152  
by 購入検討中さん 2008-05-23 11:34:00
みなさんの意見を拝見すると、個性的なピンスポット意見が多く、このマンション全体の良し悪しが、私のような素人には正直つかめません。
 そんなとき、偶然たどり着いたマンション評価ナビwww.mansion-hyoka.comでこのマンションの評価情報をみました。多角的な視点で評価されていたので、結構役に立ちました。私のようなシングル・カップル向き住戸はあまり条件がよくないことも分かりました。都心のマンションを探す初心者のかたは、そこそこ参考になると思います。5月24日から一般販売登録(52戸)がはじまりますが、事前の会員分譲で既に220戸が販売済み、という情報も公開されていました。
No.156  
by 購入検討中さん 2008-05-23 20:26:00
営業さんにどんな人が買っているか聞いてみました。
ここを契約した年齢層は意外と40代の若い人も多いとか
某イケメンタレントも買っているとか言っていました。
No.157  
by 匿名さん 2008-05-23 23:02:00
衛星写真を見れば明らかですが、東宮御所からもくもくと地ぐらいのオーラが湧き出ています。当然、当物件もそのオーラに包み込まれています。
ふと目を東側に向けてみると焼け野原よりも惨い見るも無残な無機質な灰色があたり一面を覆っています。
こういうことって、日本人の感性があれば当たり前のことなのになー。
No.158  
by 契約済みさん 2008-05-23 23:31:00
この週末は雨のようで、物件近辺に散策に行こうと思っていたのですが、やめにしようか悩んでおります。
No.159  
by 周辺住民さん 2008-05-23 23:55:00
あら〜、雨の日のこのあたりはすっごく静かでいいですよ。
若干、赤坂サカスが出来てから迷い込んでくるオバサマたちもいましたが、だいぶ減ってきました。

青山通り沿いの緑など、今が一番きれいです。雨脚が強くなければ、ぜひ雨の赤坂散策もどうぞ。
No.160  
by 契約済みさん 2008-05-24 17:16:00
今日は午後から近所散策予定でしたが雲行き怪しく家でゆっくりネット見てます。

他のスレは結構荒れてますね。
豊洲や二子玉のタワーマンションなどは、激しい応酬となっています。

ここはTRとの比較や相場感などで一時的にネガな話題も出ますが、全体的な流れ
は穏やかでいいですね。

リアルもバーチャルも結局は同じだな、と考えた雨の週末でした zzz
No.161  
by 契約済みさん 2008-05-24 18:43:00
今朝、雨の振る前に車であたりを軽く走ってまいりました。
一番気持ちが良かったのは、やはりかなり立ち上がってきたPC赤坂を見ている
時ではありました(笑)。
三分坂を降りてミッドタウンに行き、買い物をして帰ってきました。非常に
楽しいミニミニドライブでありました(笑)。
気の早い話ですが、入居後を思うと車で行く距離でもないし、自転車かなぁと
家のものと話をしました。帰りは外苑東通りから青山通りで帰ってきて、
最後に新設の陸橋を渡らせてもらえれば坂がまったくないですから。
陸橋は自転車は危ないかな。ですから禁止でも仕方ないですが。
No.162  
by 匿名さん 2008-05-24 22:48:00
雨上がり決死隊。
No.163  
by 契約済みさん 2008-05-24 23:12:00
今回の52戸はすべて1倍以上で強い希望が入っているようです。
あと、もう1回か2回の販売で完売です。
そう考えるともう一部屋買おうかとむらむらしてきました(苦笑)
担保に入れて銀行さんにお金貸してもらおうかしら・・・。
No.164  
by 早く住みたい人 2008-05-25 06:22:00
青山一丁目方面へ246を通る散歩が素晴らしいと言われる方が
多いですが、私はパークタワーからサカス周辺が気にいっています。
車も通れないし、自転車ですら降りてゆっくりと引っ張ってます。
大きな樹木もあり、ごちゃごちゃしたお店が全然ないのもいいですね。
公開空地なので、ガードマンもたくさんいて、ホームレスもシャットアウト、
セキュリティーに優れたエリアです。
ザ・レジデンスからサカス、赤坂駅周辺に下っていくと環境が一気に
都会的になるのも面白いです。
まだ一年以上ありますが、早く住みたいです。
No.165  
by 契約済みさん 2008-05-25 19:39:00
物件データ見てて気づいたのですが、PC赤坂の敷地面積7,375㎡は
赤阪エリアのマンションで一番広いのではないでしょうか!?

形がダイヤモンドみたいなだけに(正方形とかじゃないので)敷地に余裕が
あり、植栽とか全体像はゆったりしたつくりになっているのかもしれませんね。

外観も船みたいだし、なにか今までのタワーマンションと一線画した楽しさを
感じます。
No.166  
by 申込予定さん 2008-05-25 22:22:00
>>163 さん
ここは人気ありますよね。

ところで前スレに、ここの内廊下は吹き抜けって書いてあったのですが、カタログ見るとただの内廊下に見えるのですが・・・吹き抜けになっているのでしょうか。

密閉内廊下と吹き抜け内廊下ではだいぶ資産価値ちがいますよね
No.167  
by 163 2008-05-25 22:55:00
166さん、
そんな書き込みがありましたっけ?
図面を見る限り吹き抜けにはなってないですよ。
図面の見方が間違ってますかね?私。
明日、営業さんに電話して聞いてみましょうね。
No.168  
by 入居予定 2008-05-25 22:57:00
確かに船みたいですね。カッサンドルのポスターに船を描いたものがあるのですが、下から見上げた感じはまさにそういう感じです。巨大客船といったところですね。きっと久保田さんも、そのへんからインテリアのヒントにしたのでは  などと考えてしまいます。
契約しちゃえば、なんかおちついちゃって、他のスレを見るのが楽しみになってきます。 豊洲あたり、相当盛り上がってますね
No.169  
by 申込予定さん 2008-05-25 23:17:00
こちらに書いてありました。
仕様とか変更されたんでしょうか

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44385/res/119-120
No.170  
by 入居予定さん 2008-05-26 06:21:00
この物件は売り出される前からどうしても欲しくて、
最初から申込んだ結果、高層部を契約することができました。
交渉中に価格も修正されて、コストパーフォーマンスもよくなり
満足しています。契約した時点では、景気動向、マンション市況の
悪化が不安でしたが、今となれば大正解と思っています。
大きな物件だけに朝刊の配達やハウスアテンダント、ごみ処理もきっちり
なされ、その割に管理費が安いのがいいですね。
どなたかも言っていましたが、さんざん窪地に立つので、水が
不安などとのネガキャンがありましたが、設計がしっかりして
まさに城郭の雰囲気となってきました。
入居後は皆さんと素晴らしいコミュニティーを築きあげて、
さらにっこの価値を高めたいですね。
No.171  
by 契約済みさん 2008-05-26 08:56:00
私もここの管理費のreasonableな設定に大変満足しています。
プールなどの施設は排除し、その代わりに24時間管理体制をキチンと整備するところがコンセプトとして大変共感しました。
城郭のようなベースも良いですが、ソフト面でも優れていますよね。
No.172  
by 入居予定さん 2008-05-26 12:38:00
入居予定の方の書き込みが増えてきましたね。

私も、基本的には皆さんと似た価値観で選択しました。
ハード・ソフト両面で高い満足度だと思います。

ただ、まだ工事中ということもあり、
現地に行ってもCGの完成予想図を想像するのは難しいですね。
特に薬研坂の反対側の通り(山脇側とでも言いましょうか)は、
駐車場もあり、アパートもあり、反対住民の方なのか古い家屋もあり、
このあたりの区画との接地がどうなるのか今度営業の方に聞いてみようと
思います。まあ、都合の悪いことは言わないでしょうけど・・・
No.173  
by 販売関係者さん 2008-05-26 16:36:00
マンションの販売で一番難しいのは実需のお客さんを探す事なのですが、

PC赤坂は、麻布ヒルズのように実需の購入者が多いところが凄いです。
実需の多いマンションは、中古になっても価値が下がりにくく高値で取引されます。

公開用地を通過すれば6分で駅まで行けますし、周りは静かで長く住みたくなるマンションですね。
No.174  
by マンション投資家さん 2008-05-26 20:04:00
元麻布ヒルズは、半分以上が森ビルの持ち物で、賃貸に出しているので、分譲はホンの一部です。
一方、PC赤坂は殆どが分譲で地権者住戸もわずかですよね。
大きく条件が違うので、比較は難しいでしょ。
No.175  
by 契約済みさん 2008-05-26 20:46:00
>168さん

カッサンドルの船、ノルマンディ号、ネットで見て思わず通販しました。
前面からの構図(船の絵は普通は側面です)が素敵ですね!
下から目線で力強さが一層引き立ち、さらに船の中を見せないことで興味を湧き立たせ
そのポテンシャルさを想像せざるを得ません。

PC赤坂を"Flagship"と言っているので、おっしゃる通り、カッサンドルの船が
モチーフの一要素となっていると考えてもおかしくないですね。

ノルマンディ号は、戦前、客船の大西洋横断最速記録を3度塗り替えたスピードに加え
サービス、インテリアも最高水準の欧州の"Flagship"だったようですから、
PC赤坂も"Flagship"として評価に堪えるマンションおよび風景になるといいですね。
No.176  
by 契約済みさん 2008-05-26 22:28:00
3A最後、つまり最新のタワーであり、グレードも高く、かつ最も重要な立地も最高。
地盤も固く安心。
パークコートだから最高グレードではないが、そこはご愛嬌か。
こんな物件を買えた自分はラッキーです。
値が上がるか下がるか知らないですが、将来も売却する人は少なく、相続のアイテムに
使われると思いますね、ここは。
実際、そういう資産家の皆さんがローン組まずにキャッシュで購入されていると聞きます。
No.177  
by 購入検討中さん 2008-05-26 22:29:00
ここは三井のタワーでは最上級。豪華客船を掛けたフラッグシップ。
ここを買える方はラッキー。
No.178  
by 契約済みさん 2008-05-26 23:08:00
ここのブランド付けは難しいですね、、、

40階越えなので、さすがに○○マンションとは言えず(なんか違いますよね)
場所が3Aなので、たんに○○タワーとは言えず(商用ビルと間違えそうで)
消去法ブランド付けで、パークコートにしたけどこれではメッセージが伝わらないので
The Tower、を思わず付けたみたいな感じですかね。

最大手デべが、"THE"をつけたりFlagshipなどとは軽々に言えないので
是非ともヴィンテージにしたいですね。
No.179  
by 契約済みさん 2008-05-26 23:19:00
確かに、PC赤坂はブランド付けは難しい気がします。

40階超えなので、さすがにPマンションではないし(なんか違いますよね、、、)
3Aエリアなので、たんにPタワーでもおかしいし(商用ビルと間違えそうで、、、)
消去法でPコートにしてはみたが、物件本来が持つメッセージが足りないので、
The Tower、を付加した感じですかね。完全に私見ですが。

最大手デべさんが、"The"をつけたりFlagshipとは軽々には言えないので
やはり、特殊な存在だと考えます。
No.180  
by 匿名さん 2008-05-27 01:48:00
2回投稿ご苦労様。

相当なやる気を感じます。
うまくいかなくてやり直ししたと思いますが、
記憶をたどり本当に2回入力しているところがすごいです。
No.181  
by 匿名さん 2008-05-27 02:00:00
The Tower をつけたのは、福岡のと区別するためでは?
No.182  
by 契約済みさん 2008-05-27 08:17:00
>180さん

すみませんでした。
サーバーが混んでいたようで投稿止まってしまったので
頑張って記憶を辿り再投稿したのですが、やはり若干違いますね。

初老になって、PC始め、PC赤坂購入しましたので、、、
はりきって頑張っています!

以後、さらに頑張ります。
No.183  
by 匿名さん 2008-05-27 12:38:00
最近の港区のパークコートを見ると共通点が見つかります。
PC高輪: 泉岳寺や旧高松宮邸に近く緑豊かな環境
      最寄り駅3分、複数駅利用可
PC虎ノ門:芝公園や愛宕山に近く緑豊かな環境
      最寄り駅実質2分、複数駅利用可
PC赤坂: 赤坂御所や高橋是清公園に近く緑豊かな環境
      最寄り駅実質6分、複数駅利用可
パークコートというブランドの特徴がよくわかるでしょう。
No.184  
by 小嶋さんファン 2008-05-27 12:59:00
Flagship という名前が購入時だけのものとならないように、
Flagship を残していきたいですね。

赤坂に三井のFlagshipを語り継がれるマンションがある...

それは、パークコート赤坂 The Tower

最上級の人に相応しいFlagship邸宅
No.185  
by 契約者さん 2008-05-27 20:55:00
>>184
さすがに身内とは言え持ち上げ過ぎですね!
これまでも、これからも私たちPC赤坂ザ・タワーの住民は
謙虚にやってきましょう!
No.186  
by 入居予定さん 2008-05-27 22:06:00
80年代に赤坂見附で働いていたことがあり、青山通りから
御所を見渡せるこのタワーの立地には、正式に販売される前から
ぞっこんでした。あこがれのこの地に住めると思うと幸せです。
ここの書き込みを見ると、このタワーが気に入って買われた人が
多いこと、この住まいを愛して良くしていこうと思っている人が、
たくさんいらっしゃるようで、嬉しく頼もしく感じています。
No.187  
by 契約済みさん妻 2008-05-28 00:14:00
本日買い物帰り夕方に赤坂見附246向うを歩きました。

豊川稲荷さん、弾正坂、九郎九坂、そしてホテル達、ここに住めるのは
幸せです。

大事にしたいです!
No.188  
by 入居予定さん 2008-05-28 13:11:00
モデルルームで、多くの購入希望者を見かけました。
本当の購入者同士はお互い感づいているのでしょう。
物凄いオーラやお互いの視線を感じていました。

ここに住む人は最上級である事を志しているんですね。
私も皆様ほどではありませんが志しています。
いち住民として三井のフラッグを貶す事がないようにブランド価値を維持していきたいと思います。
No.189  
by 契約済みさん 2008-05-28 20:01:00
ここのスレの住民さんは、マンションと同じく前向きな感じが素敵ですね。

実需が多いと、相場云々(もちろん抜群の価値ですが)よりも、住んでからの
楽しさに思いを馳せている雰囲気が伝わってきます。

入居後最初の大きな楽しみは、マンションから観られる神宮花火大会ですね。

スカイデッキで、よろしく!
No.190  
by 契約済みさん 2008-05-28 20:26:00
私も会員の2期で購入したものです。皆さんのご発言を拝見し安堵しています。
営業の方からもここの購入層は実需中心と伺っていたので、確かにここのスレを見るとそれを感じる事が出来ますね。

個人的にはサカスのACT theaterやblizでのコンサートに歩いて行ける事と、外苑の周りをブラブラ散歩する事です。

皆様宜しくお願いします。
No.191  
by 契約済みさん 2008-05-28 20:29:00
(190です。誤字がありました。)

個人的にはサカスのACT theaterやblizでのコンサートに歩いて行ける事と、外苑の周りをブラブラ散歩する事が楽しみです。
No.192  
by 入居予定さん 2008-05-28 20:45:00
外苑内の森のビアガーデンで一杯やったら気持ちいいでしょうね!
No.193  
by 入居予定さん 2008-05-28 21:09:00
スカイデッキでビアガーデンしたい。
No.194  
by 契約済みさん 2008-05-28 23:38:00
神宮外苑で気持ちよく一杯やって、そのまま赤坂御所沿いをゆっくりと歩いて戻るというのがこの物件ならではの至福ですね。
自分も相応の身分になったら、ここをセカンドとして使いたい。
No.195  
by 入居予定さん 2008-05-28 23:46:00
確かにスカイデッキで一杯やりたいのはやまやまですが、
規約によると、飲食持込禁止ですね。。。

図面を見る限りデッキの立ち入りスペースはそれほど広大ではない
ので、神宮花火大会なんかのときは、ある程度ルールが必要かも。
No.196  
by 入居予定さん 2008-05-29 00:05:00
森のビアガーデンは10年ぐらい前に何度か行きましたが、まだ営業しているのですね。来年はここから行けるのは楽しみです。歩いて行くには少し遠いですかね。ともかく住環境と利便性は素晴らしいとあらためて、ここを選んで正解と思っています。御所に沿った246周辺の立地に大型タワーマンションが建設されるのは、当分あり得ないのではないでしょうか。スレを読んでいると、ビンテージマンションに育てる住民のかたが多く住まわれ、資産価値を高める協力ができると強く感じます。住まわれる方々の民度が、物件の価値を決めることになります。一人ひとりが、資産価値向上のために努力するコミュニティーを作っていきたいです。
No.197  
by 匿名さん 2008-05-29 07:09:00
バークコートシリーズが三井なのか、三井がパークコートシリーズなのか?
三井は、いったいいつになったらパークコートから脱却できるのか?
匿名担当者日く、森びるがヒルズから脱却したら…、既に脱却しているように感じるのだが…
No.198  
by 契約者 2008-05-29 11:49:00
>>196さん
おっしゃるように、住民の方の願いが、質の面でレベルの高いマンションに住みたい、維持したい、というものであれば、きっとよい将来になると思います。
ヴィンテージ、いいですね。
結果として、資産価値も高くなります。
やりましょう。

当初発足する管理組合の前向きな運営も大事です。

住民の皆様方が日頃の社会的なお立場を離れて、共通の目的のために、高いお志のまま取組んで頂かなければうまくいきません。
また、私のような若輩は言わずもがなで、積極的な下働き致したく考えております。

趣味の合う方々での交流も進むと本当によい雰囲気になると思います。

入居が待遠しいです。
No.199  
by 物件比較中さん 2008-05-29 16:15:00
198さん
素晴らしい、三井にはいいお客さんが来るんですな。
志がちがいますなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる