東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00
 

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

984: 匿名さん 
[2008-02-10 15:25:00]
↑なぜか伏字になったけど「シンジャ」ね。
985: 匿名さん 
[2008-02-10 15:30:00]
つーか他地域の比較しても意味無いじゃん。

この物件は予定価格通りに来るなら事実上「競合物件のない物件」。

ネガキャンするのはいいけど、他地域比較は頭の悪さ出してるだけだよ。
986: 匿名さん 
[2008-02-10 15:33:00]
比較するなら定借か所有かかな。
987: 周辺住民さん 
[2008-02-11 10:34:00]
駐車場はタワー型が100台×3で300台です。総戸数が829戸なんで設置率36%
2〜4LDK、70〜89平米のいわゆるファミリー向けばかりなんで、設置率は少なめかもしれないですね。

計画では共用レンタカーが8台、カーシェアリングがうまく行けば良いですが。。。

建物を良く見ると、まだエアコンの室外機が置かれていないのに気がつきました。
ゲストルームは設置しているのに。。。
コストを抑えるため、エアコンは全戸自前で設置かな?
まあ全室付けても数十万で済むし自分の好きなのを付けられるメリットはありますが。。
988: 匿名さん 
[2008-02-11 11:45:00]
え?2エルもあるんだ。

2エルいくらかな?

最上階はスカイラウンジ??

っと、楽しみです。情報ありがとうございます。
989: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 19:03:00]
2LDK 70㎡ 3800万円〜
3LDK 80㎡ 4500万円〜
4LDK 95㎡ 5300万円〜

駐車場 35000円/台

くらいかな。なんか価格にすると臨場感が溢れてくる感じ。。。
990: 匿名さん 
[2008-02-11 19:17:00]
都発表の資料によればこうでしょ。

2LDK 70㎡ 3150万円以下 (『以上』ではない!)
3LDK 80㎡ 3600万円以下 (同じく!)
4LDK 90㎡ 4050万円以下 (同じく!但し95㎡はない。)

まあ定借がどうとかネガキャンとか勝手にやってろってくらい圧倒的な値段だよね^^
991: 匿名さん 
[2008-02-11 20:09:00]
定借だとリセールバリューがどうかとかよく言うけど、
いまどきこんな値段、郊外の駅遠orバス便物件でないとないわな。
そんな物件じゃリセールバリューなんてとても望ねないね。
まあ地代分はかかるかもしれないけど、地の果てと港区、比較にするのもねえ・・・。
992: 匿名さん 
[2008-02-11 21:39:00]
こういう時系列変動があるものは物価スライドを適用するだろうから
>>989の数字の20%〜25%アップ位にはなるんじゃない?
それでも、国内はもとより、激戦東京でも最高の人気行政区の
「港区」の住民になれるか、川向こうの高尾山系、丹沢山系、
筑波山系、秩父山系の”下ろし風”を近くに望むところの住民に
なるかの違いは大きいお。とりあえず5000万円超を融資プラス
手持で用意できるかが、諸氏憧れの”港区民”になれるかの
振るい落としラインになるよね。
993: 購入経験者さん 
[2008-02-11 21:56:00]
992は何が言いたい?
何か自分の発言に酔ってない?
994: 匿名さん 
[2008-02-11 22:44:00]
借地料って、平米数で案分になるのかなぁ。
最低価格通りだとしたら、階数・方角による販売額の傾斜はほとんどなさそうなので、借地料で傾斜つける…なんてことあるものでしょうか。
(階高が)高いところの土地は(金額が)高い、とか^^;
995: 匿名さん 
[2008-02-11 23:21:00]
>>991さん
>定借だとリセールバリューがどうかとかよく言うけど

定借でリセール時に問題となると予想されるのは、買い手側のローン付けにかかる担保評価のことだと思います。もちろん本当にこれだけ割安の物件であれば、掛け目が大幅に低くても問題にはならないのかも知れませんけど。
996: 匿名さん 
[2008-02-11 23:33:00]
987さん、駐車場情報ありがとうございます!
カーシェアリング台数が8台あるとの事ですが、どちらからの情報でしょうか?
(現地で何か情報が得られたり?)
997: 住まいに詳しい人 
[2008-02-12 00:40:00]
駐車場・・・35000円もしませーん。

26000円前後です。ハイルーフは若干お高くなりますが。
998: 匿名さん 
[2008-02-12 00:50:00]
高い高い!

だって、80が3千万代〜なんだから、

70=2900〜
80=3200〜
90=3600〜

でしょーーーー!
999: 匿名さん 
[2008-02-12 00:55:00]
そうだよね、中堅所得者は三千万台しか無理!

無理して買ったら老後金がなくなるじゃん!
1000: マンコミュファンさん 
[2008-02-12 00:59:00]
1000レスいただきました。

期待を込めて見守っています。

今後共よろしくお願いします。
1001: 匿名さん 
[2008-02-12 11:02:00]
現在発売中のプレジデント「マンション特集」の70Pに定借付き物件の分かりやすい解説があるが それによると定借は通常では分譲MSの1〜2割程度安いだけとある。

ここは4〜5割程度安そうなので 絶対獲得競争に参戦します。
1002: 周辺住民さん 
[2008-02-13 01:19:00]
レンタカー8台は以前近所に配られた資料によります。

値段は若干見直されて当初案よりは上がってるみたいですよ。
4LDKは89.95平米でこれが最大の占有面積
まあこれで5500万円位じゃないかと思います。
坪200万位かな
最低は70平米位なんで4200万円〜
コスモポリスは坪250万円、WCTは坪300万円は突破してますから、定借とグレードを考えてもまあまあな水準かと予想してます。

最近の金利は3年前より下がってますから、サブプライム問題が10月までずるずる行けば、金利も上がらず、このまま低金利で借り入れできるかも知れないですね。
1003: 匿名さん 
[2008-02-13 05:48:00]
本当に当初案よりは上がってるなら、
手間かけて抽選に参加するほどでもないな。
わたしゃ脱落、みんな頑張れ。って一人減っても大差無いか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる