東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00
 

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

864: 匿名さん 
[2008-02-03 11:34:00]
欲しいものだと言っても
もう出来上がっていますので
希望通りでなくても
どうしようもありませんね。
865: 匿名さん 
[2008-02-03 12:06:00]
近所のマンション買って住んでますが、ここ申し込む予定です。
今のとこはセカンドor賃貸にして、こちらに住み、将来は両親に住まわせる予定です。
866: 住まいに詳しい人 
[2008-02-03 12:46:00]
蓋を開けて見れば大した倍率にはならないですよ。
せいぜい4から5倍というところ。
いくら安くても立地を見れば購入熱も冷めるというもの。
安いには理由があるわけでで多少高くても確実な豊洲あたりが良いかと。
老婆心まで。
867: 匿名さん 
[2008-02-03 12:52:00]
○っても鯛で、港区のこちらの立地の方が上。
868: 匿名さん 
[2008-02-03 12:54:00]
>多少高くても確実な豊洲あたりが良いかと。

ここは豊洲なんかよりずっと高くて買えない立地に
買える価格で出るからみんな注目してるのに。
869: 匿名さん 
[2008-02-03 12:59:00]
>>866
立地はJR品川駅10分以内のこっちの方が全然いいけどね。もし同じ値段なら俺は圧倒的にこっち取るが。
商業施設・飲食店でも、アトレとかグランドコンモンズに入っている店は某SCより質は上だし。
もし豊洲がここよりさらに安いってんなら、検討の価値はあるけどな。

チョッと前にも豊洲**らしき書込みがあるが、ここ煽っても余り意味ないと思うよ(笑)
870: 周辺住民さん 
[2008-02-03 13:18:00]
866は立地が悪いから安いと思ってるのか。
大丈夫か?
871: 匿名さん 
[2008-02-03 13:25:00]
将来的な補修・解体のリスクまで含めたら、70年という遠い未来に更地に戻す計画が織り込んである定借の方がむしろ購入リスクは少ないと思う。唯一のリスクはリセール時のローン付けでは。

駅の反対側の改札から徒歩7分位に20年以上住んでたけど、東口が再開発されて便利になったというより、人が増えて雑多になった印象が強い。実際にもう引越してしまったけど、当時から駅までの道のりが結構苦(近そうに見えて近くない)で、このターミナル駅近くに住んでよかったと感じたのは、日ごろの生活や通勤よりもむしろ週末等に埼玉、静岡方面へ出かけた時や、羽田、成田空港を利用する必要のあった時だったよ。

ただ値段は決定的に安いらしいから、メリットをそこに絞るなら当然アリだね。
872: 匿名さん 
[2008-02-03 13:43:00]
>>866
5千万円の予算としても、『90㎡vs55㎡』、『山手線vs有楽町線』、『港区vs江東区』
では、人気の違いが出て当然だろう。

ただ、ここ一本に絞るおめでたい人はいない筈、従って東湾岸MSと競合する事も
ないだろう、その点は安心していいと思うよ。
873: マンション投資家さん 
[2008-02-03 15:41:00]
先日、東京都に電話をしたところ、

購入者がそこに住んでもらう為に制限を設けている協議をしています。

と言っていました。

セカンドハウスや賃貸希望の制限は大きくでてきそう。

収入による制限は考えておりません。と言っていました。

年収1000万でも港区に住めるならうれしいですね・・・
874: 匿名さん 
[2008-02-03 16:04:00]
どうでもいいけど、10月などと言っていないで早く販売できないものか?
抽選時期が早まれば、ハズレた大部分の方達は、諦めもついて他の物件購入への
弾みがつくのでは...?
875: 匿名さん 
[2008-02-03 16:06:00]
ほんとにどうでもいいな。
876: 匿名さん 
[2008-02-03 17:16:00]
横浜市の物件は5年間は賃貸や売買はダメでしたよ〜。
すッごく、安かった。
ここは、もっと安くしないと定借や立地の関係で、うちは見切りつけます。

70年後の取り壊しに、周辺の高級マンションから反対運動が起こりそうですね!
でも、その頃は生きてないな・・・
877: 購入経験者さん 
[2008-02-03 17:26:00]
>ここは、もっと安くしないと定借や立地の関係で、うちは見切りつけます
ありがとうございます。
倍率が下がって万歳ですね。
878: 匿名さん 
[2008-02-03 17:46:00]
他の物件で、
5年の制限期間が開けた途端に売り物件が多数出て、
売値が安くなったと過去レスに書かれてましたね。
万一当たったら、転売考えずに住みましょう。
879: 匿名さん 
[2008-02-03 17:47:00]
>>876
横浜の方が安いのは当たり前の話だが、それが何か?
880: 匿名さん 
[2008-02-03 17:50:00]
ここを本居に今の家をセカンドにすればいいだけだから
問題ないんじゃないかな。
881: 匿名さん 
[2008-02-03 18:57:00]
まあここは当初の予定通りの価格なら、デベも売れ行きの心配などする皆無だからね。

むしろ手間とか考えて希望者をある程度絞りたいから、デベがネガキャンしてるのかも(笑)
882: 匿名さん 
[2008-02-03 19:15:00]
年収1000万満たない人でも港区でタワーマンション買ってましたよぉ〜。
2004年とかはね。。。。安かったですよね。ケープくらいまではね・・・
そう思うとそのとき決断した人は偉い!!
883: 匿名さん 
[2008-02-04 07:26:00]
>876
70年後のことなんか考えても無駄だと思いますよ。今から70年前は1938年だったことを考えてみれば。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる