東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00
 

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

884: 匿名さん 
[2008-02-04 09:08:00]
価格が高くて売れ行きが悪く、
一旦販売を休止してから
再び売り始めた芝浦物件もありましたね〜。
885: ビギナーさん 
[2008-02-04 12:20:00]
なぜか老婆心って言葉を悪徳不動産の営業がよく使う印象があるんだよな。
ただの偏見だけど。それはともかく私もダメもとで申し込みます。
床暖房なんて無くてもいいです。二重床は欲しいけど無くても住めます。
886: 住まいに詳しい人 
[2008-02-04 14:01:00]
床暖・二重床ですよ。
887: 匿名さん 
[2008-02-04 14:11:00]
千葉県千葉市の安くはないタワーマンションには床暖付いてないのに。
ここはよく付けましたね。
888: 匿名さん 
[2008-02-04 14:46:00]
884
そのうち、市場価格が追いついてきて2期、3期の時は争奪戦おきましたね。
港区で普通のサラリーマンが買えるタワーって、本当にこれが最後じゃないでしょうか?
889: 匿名さん 
[2008-02-04 14:56:00]
ここは、転売とか賃貸とかの規制が付かないような気がします。
規制を付けるメリットって余りないからね
本命の方は怒り出すかもしれないけど
宝くじ感覚で、当選者が自由な用途を選べた方が面白い。
890: 購入検討中さん 
[2008-02-04 23:34:00]
>886
床暖・二重床・ディスポーザついているんですか?どこ情報ですか?竹中の人に聞いた?
891: 住まいに詳しい人 
[2008-02-04 23:57:00]
886です

はい、聞いたんじゃなくて見ました。
ちなみに上でも書きましたが、各階のエレベーターホール横にダストボックスあります。

竹中、住友のものじゃないので販売時期とかは詳しくないのですが、、、
892: 周辺住民さん 
[2008-02-05 00:27:00]
もっと冷静になりましょう。
高い買物ですから一時的な思いで購入に踏み切るのは危険です。
・70年後には住めない
・月々の借地料を納めなければいけない
・駅から遠い
・高速道路、4車線幹線に面して五月蝿い
・学校が近くにあり騒々しい
・外国人が多い賃貸マンションが近くにある
・たまに臭い
など安いことよりもデメリットの方が多いです。
893: 匿名さん 
[2008-02-05 00:51:00]
敷金の高い超長期賃貸。
894: 匿名さん 
[2008-02-05 02:24:00]
>893
うまい!座布団1枚!

確かに。。でも、うちは定住ですから気にしません。

しかし、お若い方は、今後移動する可能性ありますし、
よ〜く考えないと、損しますよね。

定借は売りづらいです、ハッキリ言って。
思うような利益無いと思ってた方がよさそうです。

駅からバスあるのでしょうか?
895: 匿名さん 
[2008-02-05 08:09:00]
>>892
倍率下げたいのは分かるけど、間違えた情報・誤解を生む情報はどうかと思うが。

>・駅から遠い
駅から8分は、芝浦アイランドグローヴタワーと同じ、しかもターミナル駅の品川。

>・高速道路、4車線幹線に面して五月蝿い
高速道路とは直接面してない、あと目の前の道路は広いけど幹線道路でなく交通量はそんな多くない。

>・学校が近くにあり騒々しい
その分その方向(東・東南・南)方向の眺望は半永久的に確保されている。

>・外国人が多い賃貸マンションが近くにある
外国人という書き方に悪意を感じるが、賃貸マンションでなくサービスアパートメントであって、
たぶんここに住む普通の方々の3倍以上の年収はあるような人達なので、治安等には関係なし。
896: 匿名さん 
[2008-02-05 08:14:00]
駄目だなあ。。。

相変わらずPart1から代わり映えのしないネタばっかり。

もっと新鮮なネタ持ってきてよ。こんなんで倍率が下がると思ってるの?
897: 初心者 
[2008-02-05 09:41:00]
あのぅ

初歩的な質問ですごく恥ずかしいのですが
この物件の所有者になったら 70年後には何も残らないのですか
それとも何らかの権利は派生するのでしょうか

こっそり教えていただければ幸甚です
898: 匿名さん 
[2008-02-05 09:58:00]
でも895みたいな書き込みしちゃうのも、逆にどうかと思うよね。

あなたデベならお仕事でしょうけど、購入検討者なら完全に釣られてる。物件の人気上げて、倍率上げて、自分が購入出来る可能性下げてどうすんの?。

まじめに購入しようと思っているものにとって、ネガレスって、ある意味、大歓迎ですよね。少しは倍率下がるかもしれないもん。だって、まじめに購入しようとしてる人はこの辺の事自分で調査するでしょ。
899: 匿名さん 
[2008-02-05 10:08:00]
>897

残りませんよ。

今、68年後だったとします。そうしたら2年定期の賃貸を、2年分の家賃一括で払って借りると思えば良いですね。

定期借地権って歴史が短いからどうなるか分からないけど、、、、
1)あなた70年生きるつもり?。
2)基本的にどっか、相場の良い時に売るつもりで買った方が良い。
3)その時ももちろん定期借地物件の価格でしか売れません。(安く買っといて高く売ろうってのが無理)
4)湾岸は埋め立て地で地球温暖化で水害に将来やられるという人もいるから、購入するよりは賃貸(定期借地)
の方がより賢いと私は思う。
5)タワーマンション自体が、立て替えが出来ないので、都心の居住には優れているが、全て賃貸にすべきという学者もいる(分譲にするとこれだけ多くの人の意見をまとめて立て替えるのは無理だから100年後に九龍みたいになるということ)。あなた、100年たった高層マンション大丈夫かな?って思わない?。
900: ビギナーさん 
[2008-02-05 10:17:00]
賃貸できる場合で、この辺で80m2だといくら位で貸せるのでしょうか?
901: 匿名さん 
[2008-02-05 10:53:00]
70年後には建物を壊し更地にして返すということですよね。
902: 初心者 
[2008-02-05 11:28:00]
899さん

ご丁寧なご案内誠にありがとうございました
おおいに参考になりました

つまり4200万円で買うと
4200÷70÷12=5
5万円の家賃の部屋に住むということですね
903: 匿名さん 
[2008-02-05 11:48:00]
>こんなんで倍率が下がると思ってるの?

すいません。

こんなのはどうでしょう。
少子化を食い止めるために
未就学児童3人以上いる世帯でないと
入居できない・・・

とかいう条件がつくとか。
もちろん10月までに出産予定もOK


・・・ないですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる