東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00
 

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

904: 匿名さん 
[2008-02-05 12:16:00]
>>902

その他地代もかかりますな。広さによるけど
たぶん月額+2万弱くらいです。
もっとも予定価格は80㎡3200万であり
借地期間は工事期間も含むので実際は68年
なので、でインフレ無視して再度無理やり計算
すれば償却費用は4万弱+地代2万弱その他
管理費などで+2万ちょいで全部あわせて
8〜9万/月ってとこでしょう。
905: 匿名さん 
[2008-02-05 12:16:00]
25〜30万円かな。
906: 匿名さん 
[2008-02-05 12:35:00]
更新料も掛からないで安い賃貸に住めると考えれば良いわけですね。
別に登記費用や固定資産税は掛かるけど。
907: 匿名さん 
[2008-02-05 12:53:00]
ま、格安賃貸だって事か。
愛着わかなそうで雑に使う人とか
おおそうだな〜
908: 初心者 
[2008-02-05 13:09:00]
904さん

地代もかかるのですか?
909: 匿名さん 
[2008-02-05 13:21:00]
だけどこの価格あらゆるネガキャンを吹き飛ばすねぇ

他の不安要素があるとすればこれが成功事例となって
都心部の都や国が持つ土地に同スキームのもっといい
物件が今後もってできるかもってってことかな?

でもこの価格が広く知れ渡ると今後発売される新築
タワーマンションの価格設定戦略に少なからず影響
を与える可能性もあるかもね。

ちなみに想定購買者は勤労者で世帯収入800万程度
とのことだから、都民の平均からすれば比較的恵まれ
ている人ってことですね。
910: 匿名さん 
[2008-02-05 13:31:00]
少なくとも、
港南中古相場を下げる効果はあるんじゃないの。
だけど、他のエリアの新築価格には関係ないでしょ。
911: 匿名さん 
[2008-02-05 13:31:00]
>>908

詳細は分からないけど定期借地権付きの場合は普通地代がかかります。
だけど他人の土地なので土地部分は固定資産税は払わなくてすみます。

まあその他もろもろここにいろいろ資料があるから興味があったら読
んでみて。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-5.htm
912: 匿名さん 
[2008-02-05 13:48:00]
みなさんや安いと書いてますが
実際販売価格ってどこかに載っているのですか。
913: 物件比較中さん 
[2008-02-05 13:56:00]
>>912

販売価格は未定だよ。というか建物はほぼできているのに住友か
らは販売のアナウンスすらいまだありません。
ただ住友の提案書に分譲価格45万/㎡以下の住宅比率100%とあり
東京都との契約書にも提案価格で分譲することととなっている
から。もっともやむを得ない場合都と協議の上分譲価格の変更
可能となっているけどね。

詳しくは>>911のURL見て
914: 近所をよく知る人 
[2008-02-06 00:56:00]
・70年後には住めない
>正しい
・月々の借地料を納めなければいけない
>正しい
・駅から遠い
>ほぼ正しい(8分:但しホームからだと12分程度)
・高速道路、4車線幹線に面して五月蝿い
>ほぼ正しい(高速道路に面していないが騒音や排気ガスは凄い、4車線ではなく6車線、事故も多く先日も老人が跳ねられて死亡)
・学校が近くにあり騒々しい
>正しい、構内放送はかなり五月蝿いです。生徒もしつけが悪い。
・外国人が多い賃貸マンションが近くにある
>正しい。たまに大勢でたむろしており怖いときがある
・たまに臭い
>正しい

だいたいあっているんじゃない
915: 匿名さん 
[2008-02-06 02:17:00]
>>914
必死すぎて痛々しい。
もう23区ではここに掛けるしかないレベルのお方??
916: 匿名さん 
[2008-02-06 09:28:00]
>もう23区ではここに掛けるしかないレベルのお方??

多分こんな人多いよね。

ここは、抽選会で外れたら泣き出す人が出ちゃう感じじゃない?。
917: 匿名 
[2008-02-06 09:32:00]
>>914
高速道路に面していないが騒音や排気ガスは凄い。4車線ではなく6車線、事故も多く先日も老人が跳ねられて死亡)

上記、云々言うなら、環七、山手通り、麻布十番、などなど東京のいろいろなところには、住めないということですね。
歩道は広いし、東京の中のごみごみしたところよりはここは随分住みやすいですよ。
学校のことといい、外人用賃貸といい、いいがかりとしか思えません。
918: 住友工作員 
[2008-02-06 09:50:00]
>>914は別にネガキャンしているというよりは
事実を淡々と書いているだけに見えるけどな。

別にここは良好な住宅地というわけでもないから
仕方がない部分もあるし、許容できるかどうかは
価格や利便性とのトレードオフもなので結局はそ
の人次第でしょう。だから土地勘のない人は、実
際現地を歩いて見てみることをオススメします。
建物も完成しているから生活のイメージも沸きや
すいはず。ただ平日と休日では人や車の量が激し
く違うので注意。

ちなみにホームまでの距離12分は本当です。
これを遠いと思うかはそれぞれだけど、少なくと
も東京駅方面への通勤は楽です。山手線は行き
も帰りも座れるし、乗り遅れても二分後に来る。
これは快適です。
919: 匿名さん 
[2008-02-06 09:52:00]
亡くなられた老人は、やや認知症であり横断禁止場所を渡ったんだから
事故が多いと言われてもね。
920: 匿名さん 
[2008-02-06 10:16:00]
ホームまでなら距離が遠くなるのは、
他の港南マンションも同じこと。
別にこのマンション固有の欠点じゃないでしょ。
921: 匿名さん 
[2008-02-06 10:42:00]
>>920

むしろ現状では近い部類だよね
922: 匿名 
[2008-02-06 11:02:00]
>>918
港南地区とあるマンションから通勤で
東京方面行きの山手線に乗ってますが、後方に乗った方が混雑が少ないとのことで、後方に乗るために品川駅の構内をななめななめ、または最後に左折しようとしてますが、かなりの人の大洪水で大変です。(通勤してる方はお分かりだと思いますが)山手線内回り後方に乗るためには何かいい回り道抜け道等、ありますか?
923: 匿名さん 
[2008-02-06 11:03:00]
うちも当然申し込むつもりでいますけど、倍率が高すぎて
当たるとは思ってないから、普通にここにかけてる人っているんですかねぇ。
だって倍率高すぎてかけようがないような・・・。
したがって、ネガキャンしても仕方ないんじゃぁないんでしょうか!?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる