東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

62: 匿名さん 
[2006-12-10 22:10:00]
双日がメインらしいが(財政再建中)、長谷工(売主、設計、施工、販売)主体だからしょうがないでしょう。土地代が元々安いし(そのかわり土壌汚染処理に1年費やしてる)、機械式全戸分をつくるよりも、自走式の駐車場全戸分つくる方が安いのでしょう。長谷工は徹底したコスト削減して造るので利益率は業界ナンバーワンです。20階建から15階建にしたのも地盤が悪く、費用がかかるんでやめたんだな。
それにしても、いまだに土壌汚染処理してるな。(商業用地の方は)
63: 匿名さん 
[2006-12-10 23:29:00]
階数を減らしたのは日照問題への配慮ではないのですか?

http://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20060714_01.html

64: 匿名さん 
[2006-12-11 00:12:00]
>63さん
その記事を読むと、25階建から20階建に変更と書いてありますね。
今年の10月頃までは建築計画のお知らせでは、地上20階、高さ60mと確かに書いてありました。現在表示がどこにあるのかわかりません。
広告の段階で地上15階地下1階に変わってます。
発掘作業中の間に何かあったのでは?
65: 匿名さん 
[2006-12-11 20:32:00]
25階建て→20階建て→15階建て
と、2回変更になっているんですね。
66: 匿名さん 
[2006-12-11 21:08:00]
25階建てだと長谷工じゃたてられないだろう。でも江東区の大規模物件は長谷工物件が多いな。
ニュートンプレイス、東京ソシオグランデ 、ソラネットシティ、東京フロントコート、プライヴブルー東京、スターコート豊洲等。スターコート以外はどこにあるかわからないようなネーミング。

60m超えの物件って長谷工の施工ってあるんでしょうか?
67: 匿名さん 
[2006-12-11 21:19:00]
68: 匿名さん 
[2006-12-11 22:32:00]
>67さん
長谷工さんも技術的には建てられるんですね。江東区の大規模物件はほとんど20階ですね。
ここはめずらしく、15階なぜでしょう?
オーベル東陽町サウシアも20階ですね。
69: 匿名さん 
[2006-12-11 23:54:00]
70: 匿名さん 
[2006-12-12 09:25:00]
日照権?景観の問題?

この辺のマンションはほぼ15階建て以下なのです。
それにそろえたのではないでしょうか。

71: 匿名さん 
[2006-12-12 10:49:00]
大島に住んでるけど、あの道幅でイトーヨーカドウ出来たらすごいことになるんだろうな。
72: 匿名さん 
[2006-12-12 11:21:00]
しかし、そろそろ14階が限度なところに15階も突っ込むのは止めて欲しい。

住んだ後の生活環境のことを何も考えてないよね。駐車場料金しかり。
73: 匿名さん 
[2006-12-12 18:28:00]
ここ以外と注目されてないよね。やっぱり豊洲とか新浦安と違ってマイナーな場所だもんな。価格と質があってないし。バルコニー側からの完成予想図見た人どう思いました?私の感想、や、安っぽい・・・
74: 匿名さん 
[2006-12-12 20:10:00]
価格的にも、ちょっと高級な都営団地に仕上がりそうですよね。
75: 匿名さん 
[2006-12-12 20:17:00]
安価な土地に、安い仕様で、高い価格の3拍子。本当に売れるの?
北砂価格とは思えない。
76: 匿名さん 
[2006-12-12 20:39:00]
CGで見ると、周りは一戸建てが多い感じなのですが低層階でも日照は確保されそうですか?
周辺地域ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

でも、他のデベに比べるとMR前なのにある程度の金額は発表してますね。
そこらへんは、ギリギリまで待って吊り上げよう的なものは見られないので価格は別にして良心的かと…
77: 匿名さん 
[2006-12-12 21:07:00]
東西線の東陽町、南砂駅からは歩けるのでしょうか?
都営新宿線はあまりにも不便で、、、。

また、76さんに便乗なんですが、
南側、西側、どちらの方が眺望がぬけるんでしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-12-12 21:20:00]
>76さん
北砂2丁目は戸建は余りない地域です。戸建は狭い路地裏に少々ですがあります。ほとんど貨物駅の城下町だったなので、大手、小手の運送会社が多かったです。日通の建物もお隣、北砂3丁目に立て直してます。隣接の北砂1丁目も都営住宅がほとんどです。都営住宅の住民は物凄く、組織力が強いのか?日照権を主張し、そのため15建になってしまったのでしょう。そのため、それほど高層の建物が近くには建つことはないです。南側は提供公園があるため、低層階でも日照は確保されると思います。そのかわり、価格設定が高めになるでしょう。敷地に余裕がありそうなので、ある程度低層階でも日照は得られると思います。
79: 匿名さん 
[2006-12-12 22:25:00]
>78さん
ありがとうございます。
実際、近くの明治通りは良く通るのですがこの建設地はハッキリ言ってよく分かりませんでした。
確かに、CGで見てもあまり高そうな建物はありませんね。

南側も提供公園で日照は確保されそうですね。

こちらの、物件はレジデンスⅡがやはり価格的に1番高い設定になると思いますがⅠとⅢではどちらが上の設定になると思われますか??
ⅠもⅢの方も周辺には住宅街でしょうか??ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

大きな物件なので建物の周りはある程度、敷地の余裕があると思いますが。
80: 匿名さん 
[2006-12-12 23:14:00]
>>77さん
公式ホームページに
「東陽町」駅 約1,650m 徒歩21分
とあります。
81: 匿名さん 
[2006-12-13 08:16:00]
近くの商業施設は、イトーヨーカドー以外何が入るのですか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる