東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

22: 匿名さん 
[2006-12-02 11:17:00]
完成時期が同じで大規模物件でいえば亀戸のオリックス+大京の物件と東大島の
ブリリアがありますね。亀戸のほうは施工は長谷工ですね。いずれもまだ詳細は
わからないみたいですが。でも亀戸のほうは最寄は亀戸駅か平井駅になるのかな。
ブリリアのほうも住所は江戸川区で、お互い距離的に離れているから比較になら
ないというか購買層が異なりますかねえ。
23: 匿名さん 
[2006-12-02 11:18:00]
22ですが、読みにくくてすみません。
24: 匿名さん 
[2006-12-02 15:45:00]
このあたり旧価格では75m2で三千万円台半ば、というのが相場だったので、
それを考えるといささか高い感じは否めないですね。

とにかく駅から遠いのが難点です。
25: 匿名さん 
[2006-12-02 15:57:00]
当初の予定は25階建て670戸だったのが20階建て620戸になって最終的に15階建て526戸
になったから減った分が上乗せされてるんですかね。
26: 匿名さん 
[2006-12-02 18:54:00]
それぞれ、どの辺りに建つのでしょうか? >22さん
27: 匿名さん 
[2006-12-03 12:27:00]
>26
オリックスの物件:亀戸9丁目の田原製作所の跡地です。かなり広い敷地ですね。京葉道路から少し奥まった意外とわかりにくい場所かも。亀戸駅から15分位ですかねえ。平井駅のほうが近いか。
Brillia大島小松川公園:東大島駅から京葉道路方面へ北上して首都高の下を荒川方面に向かい旧中川を超えてすぐ。小松川2丁目かな。江東区と江戸川区の境界ですね。駅から10分位かな。
いずれの物件も微妙な立地ですね。
28: 匿名さん 
[2006-12-03 13:21:00]
読売新聞の記事です。2006/7/14の記事のようです。

http://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20060714_01.html
29: 匿名さん 
[2006-12-03 14:03:00]
価格設定、間違ってつけたのでしょうか。1千万程高いような気がする。
大島、西大島徒歩圏内の物件(5分から10分)が坪160万位だったようなきが。
砂町では、駅遠のバス便、坪単価3割位上昇、高すぎるような気がする。
しかも設計・施工が長谷工。
小名木川駅の跡地の再開発が終わったら、もうここにはなにもできないからね。
30: 匿名さん 
[2006-12-03 14:45:00]
4,200万円台〜7,600万円台、75.10m2〜114.78m2なので
75.10m2・4,250万円、114.78m2・7,650万円と仮定すると、
187万円/坪〜220万円/坪となります。

2年前からともかく、今の相場ならこんなものではないでしょうか。
(江東区東西線沿線の物件相場等が参考になります。)
31: 匿名さん 
[2006-12-03 22:11:00]
ちなみに、同じ長谷工施工のスターコート豊洲の平均坪単価が約200万円/坪、
三井のパークシティ豊洲が約230万円/坪くらいでしたか。

32: 匿名さん 
[2006-12-03 22:12:00]
すみません、PCTについては
>>20さん
が書かれていました。内容は同様です。

33: 匿名さん 
[2006-12-03 23:03:00]
そういえば、江東区が構想しているLRTがもし実現すると、
いきなり駅近物件になってしまう可能性も0ではないですね。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7798/
34: 匿名さん 
[2006-12-03 23:16:00]
東西線沿線はもともと人気があるので安くはない。新砂の物件でも強気の価格。
豊洲の物件は駅から10分以内ですね。
ここの物件の仕様はどうなるのでしょう。プラス材料(自走式駐車場、サイクルポート、オール電化)、不安要素(長谷工設計・施工、床暖房オプションか?、直床?、3月引渡し物件)。
税金を投入した会社の土地に、税金を投入して生き生き返った施工会社か・・・・
35: 匿名さん 
[2006-12-04 01:57:00]
>33
もうそんな余力は江東区にはないでしょう。税収の伸び悩みで事業削減、職員数削減、職員給与削減でそれどころではないな。LRTの費用の出所がない。
36: 匿名さん 
[2006-12-04 20:38:00]
>>33
役人の言い回しでは中止と捉えて間違いは無い。可能性は0である。
---------------------------------------------------------------------
実施についてはより慎重に考えていくこととし、「長期的な構想」として位置づけ、
環境の変化を注意深く見守りたい。
37: 匿名さん 
[2006-12-04 22:56:00]
>可能性は0である。
そうかなあ。20年後、30年後でも可能性は0ですか?


38: 匿名さん 
[2006-12-04 23:47:00]
0だな。
39: 匿名さん 
[2006-12-05 00:22:00]
>>29

坪160万は旧価格ですね。
もうちょとない値段かも。

>>33

LRTはできて欲しいけど(亀戸住民なので)ちょとなさそうですね。
40: 匿名さん 
[2006-12-05 06:04:00]
旧価格で坪160万は最寄駅まで徒歩5分以内ではないのでしょうか。大島駅徒歩8分位でも70㎡弱が2千万円代で売ってったな。新価格で倍になってる。千石のGスクエアー(長谷工物件)っていくら位だったのだろう。最近前の空地(駐車場)に大型物件が立つという噂でGスクエアーがやたらと売りに出ている。
41: 匿名さん 
[2006-12-05 10:01:00]
70㎡弱で2千万台のお部屋はきっと低層階とか日当たり悪いとか
その物件でも一番難がある環境なんじゃないんですかね。
チラシにある3LDK 2900万円〜 みたいな。
Gスクエアの前にはデッカイのが出来るんですか?
確かに出来てもおかしくない立地ではあるけれど、
そしたらちょと辛いですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる