東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

182: 匿名さん 
[2006-12-24 00:50:00]
北砂で南向き200万円/坪以上というのは凄いですね〜。
2年前売り出された南砂駅近の再開発地域の物件は
構造や仕様が遥かにここより良いのに南向きでも数百万円以上安かったから。
(耐震等級2級(SRC造り)・高齢者対応・逆梁アウトフレームハイサッシュ・
全面タイル張り・二重床/天井・直壁・ディスポッサ・スロップシンク・床暖房など標準装備)
過去を振り返っても仕方が無いが、砂銀が反対せずに計画通り建設が進んでいれば
この構造仕様なら150万円/坪以下だったんだろうけどね。
183: 匿名さん 
[2006-12-24 02:09:00]
うちにも資料届いたけど凄いね、北砂で、こんな価格で売れるのかな。しかも長谷工の標準仕様で、どういう計算で出した価格だろう。
もちろん遮音性の高い直床、二重壁、非経済的な床暖房オプションは当然としても高い。
ところでパンフに載ってない、ところはいつ公開するのでしょう。

資料についていた眺望をみたら、南側は区営住宅+JR東ドミトリーがアップ。
西向きに関しては、何階から線路が見えるのだろう、6階からは見えていたが、それ以下は土手か?
東はやっぱり、ごちゃごちゃした狭小住宅街か。
184: 匿名さん 
[2006-12-24 08:19:00]
うん、この価格で納得して買える人居るのかな??
それなら、うちは同時期に販売する豊洲にいくけど。

周りとの住宅との価格差っていうの??あまりにも周辺でここだけが軒並み価格がアップしちゃってある意味浮きそうだな。これだけの値段払ってこの周辺じゃね。
185: 匿名さん 
[2006-12-24 10:19:00]
>>184
この物件の広告がやたらと臨海部埋立地ではないことを強調している点を見ると
逆にそうでも言わないと、あの価格なら駅近の豊洲のほうがいいかも‥と
思ってしまう人が多いからだとも言えますね。
186: 匿名さん 
[2006-12-24 12:04:00]
長谷工標準仕様の直床では遮音性は期待できないのでは?
新たに長谷工が開発した二重床工法は使わないのだろうか。
187: 匿名さん 
[2006-12-24 12:12:00]
砂銀が反対していなかったら云々って言う発言が散見されるけど、砂銀擁護するわけじゃないが開発遅れた要因のひとつにはあるのかもしれないが、それだけを強調するのは短絡的だと思うし、今更有益な話じゃないですね。
それよりMRはオープンしてない、正式な価格も判らない、すべての間取りも見せてもらってないという状態でどうやって要望書出せって言うのだろうか?あせらせ過ぎ。
あと、タイプ別の予定価格の幅が100万なんだけど2階から15階までの差が100万ってありえなくない?
188: 匿名さん 
[2006-12-24 13:15:00]
確かに2-3年前に売りに出されていたら、2-3割安かったでしょう
でも、当時としては 今回と同じように、割高だと言われていたでしょう。
189: 匿名さん 
[2006-12-24 14:03:00]
2,3年前に売り出したとして
70㎡超3600万台、80㎡超4600万台、90㎡超5600万台、100㎡超6,600万台
で3800万台中心としても,確かに高いな。2,3年前で駅から12分で、北砂なら、確実に売れない価格だな。
2,3年前なら北砂で駅10分以内でも70㎡3000万弱でもかなり売れ残ってたからね。
当時は北砂でバス便なら3千万台は高いと思ってたな。
190: 匿名さん 
[2006-12-24 14:13:00]
>>184さん
>それなら、うちは同時期に販売する豊洲にいくけど。
それはわかるのですが、この物件は60万円/㎡≒200万円/坪ですよね。
現在、豊洲でこの価格では新築物件が出ないと思います。
1年前のSCTならこの価格でした。

年明けに販売される豊洲タワーは250万円/坪〜300万円/坪と、
スレでは噂されています。(真偽のほどは不明です。)
191: 匿名さん 
[2006-12-24 15:36:00]
>189
過去3年以内、西大島10分圏内、北砂、で思い当たる物件3つあるけどいずれも完成前に完売してんだけど。よっぽど条件悪い住戸でない限り70㎡で3000万切ってもいないし。

>190
同感。今後でてくる豊洲の物件はこの価格では買えないと思われる。まあ、どちらにしてもちょっと高すぎですね。長い目で見れば人口減って家があり余る時代が来るのに。
192: 匿名さん 
[2006-12-24 15:56:00]
>184です

でも、6千万払うなら人それぞれだとは思いますけど狭くても豊洲が良くありませんか??
広さは諦める形になりますけど。。。
…って6千万でも、75平米はないんだろうな。
ちょっと前じゃ、90平米近くは買えたよね。

いったい、どうなってるんだか。
ぼやいてみました。
193: 匿名さん 
[2006-12-24 16:10:00]
>>192さん
お気持ちはよくわかります。でも、6,000万円出せるのでしたら、
中古も含め、かなり選択肢はありそうです。江東区限定でしたら、
東陽町や南砂町はいかがですか。門前仲町も良さそうです。

仮に6,000万円でどのくらいの広さが買えるか、電卓を叩いてみました。

60万円/㎡(198万円/坪)100㎡ ※SCTは平均でこの程度
65万円/㎡(215万円/坪)92㎡
70万円/㎡(231万円/坪)86㎡ ※PCTは平均でこの程度
75万円/㎡(248万円/坪)80㎡
80万円/㎡(264万円/坪)75㎡
85万円/㎡(281万円/坪)71㎡
90万円/㎡(297万円/坪)67㎡
194: 匿名さん 
[2006-12-24 16:11:00]
駅遠だの、価格高いだの、豊洲のほうがいいだのさんざん言われてるけど、正直ここが売れ残ってしょうがないっていうことにはならないような気がする。結局売れちゃうでしょう。
高くても買う人は買う。安くても買わない人は買わない。高くても高いと思わない人がいる。安くても高いと思う人もいる。
195: 匿名さん 
[2006-12-24 17:34:00]
マンション販売は立地条件により、売れる売れないは二極化しているので、
いくら都心に近いからといっても、UPDOWNがあり実質徒歩15分を超える
ここみたいな駅遠物件は売りにくいでしょう。
196: 匿名さん 
[2006-12-24 22:35:00]
パークシティ豊洲もあれだけの戸数を短期で完売したのだから、ここも商業施設完成後に、ついでに見る人もいるから、竣工までには完売するのではないでしょうか。まあマンションオタクでないかぎり、長谷工の設計・施工の悪さは気にしないでしょう。
ここを検討する方は、駅から遠さより、部屋の広さで選ぶ層が多そうですね。バス代位会社が支給するでしょう。子供も高校くらいまでなら自転車でしょう。
砂銀をみても老人が多いから、年をとってもどうにかなるのはないのでしょうか。
197: 匿名さん 
[2006-12-24 22:43:00]
パークシティ豊洲とここを比べる自体、ちょっと・・・。
デベも全然違うし。
しかも、商業施設でくくってもちょっと違うと思うが。
198: 匿名さん 
[2006-12-25 10:54:00]
結論として販売価格予定が高すぎるので、売れ残りが続出になりそうです。
長谷工って無責任な売り方(価格付けについて)。管理も長谷コミで、巨大な廃墟ができてしまうということでいいのかな。
せいぜい東京テラス位のものをつくってくれれば、ここも売れたかも。
199: 匿名さん 
[2006-12-25 12:23:00]
>197
いくら交通費が出たって、明治通りは時間が読めないからバスはやめたほうがいい。あと、豊洲と比較する人多いけど、どうかな。豊洲がいい人って豊洲だからいいんであって同じ区内でもあまり比較にならないような。
>198
東京テラスってそんなに好調だったっけ?完成在庫あったよね?

それにしても検討している人が少ないスレだな。
200: 匿名さん 
[2006-12-25 12:34:00]
>197
じゃなくて
>196だった。失礼。
201: 匿名さん 
[2006-12-25 13:04:00]
東京テラスは意外と早く完売したね。
いろいろ言われたけど、世田谷アドレスがきいたのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる