東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

839: 匿名さん 
[2007-04-21 05:50:00]
>>830 大島・砂町住民レベルの低さ・・・
とにかく早く説明しろ!!!
失礼にも程があるぞ!!
840: 匿名さん 
[2007-04-21 06:50:00]
そんな過剰反応しないで・・・
841: 匿名さん 
[2007-04-21 08:02:00]
こんなことを言う人がスイートに住むなんて・・・
スイート、ただでさえ価格や地盤などの問題があるのに、ますます気が引けてしまいます。
842: 匿名さん 
[2007-04-21 08:23:00]
>大島・砂町住民レベルの低さ

830は外出すれば大島・砂町住民を見下し、
住宅内では砂町・大島から引っ越してきた住民たちに、
自分が高レベルということをみせつけるんだろうな。
843: 辞退さん 
[2007-04-21 09:14:00]
手付けが1割なのは一般的で、それについてどうこう言うつもりありません!。3日以内に振り込む1割相当額が申し込み証拠金なのか、手付けなのか、営業によって言うことが違うから、不愉快の思いをさせられたのですよ。念のため。
844: 匿名さん 
[2007-04-21 12:36:00]
>>830 大島・砂町住民レベルの低さ
HNを使うくらいだから、普通のあらしではなく本当の購入者なのか。
豊洲タワーをTTTと記述したり、未完成物件の手付けは5%でも銀行が保障する
対象ということも知らなさそうだし、(一線の営業->売主が許可???)
PCTと粋都ではコンセプトも違うのに購入したと言っている。
手付けも手持ちから出せないくせに「色んな手を尽くしても何とかならない人は
もう都内ではマンションを買えないかもしれません。」とは余りにも当たり前の
こと(都内でなくても買えません)を書く幼稚さ。
あなたも相当レベルが低そうですよ。
845: 匿名さん 
[2007-04-21 23:58:00]
結局、記念パピコは書き逃げ?
本当の購入者なら地域に溶け込めそうも無いね。
846: 匿名さん 
[2007-04-22 00:31:00]
新々価格の西新井は失敗なのにココが好評なのは、デベの当初の予定通りだったのでは?
湾岸落選組が焦って手を出したからでしょ。
江東区アドレスにしがみついたから。
あとは豊洲に興味を持ったものの、既に高くて手が出なかった人たち。
少し前の書き込み見れば、ココ買えた私たちってシアワセ〜!買えなかった僻みで荒らすのやめて!!みたいなこと言ってるし。
契約者本人が荒らしてどうすんの?と思うけど。
3月後半〜今年度発表される価格って、どこもチャレンジしていないところを見ると、やっぱり高掴みさせられてません?
848: 物件比較中さん 
[2007-04-22 01:06:00]
今日は、参考までに亀有のArioまで行ってきました。
こちらの横にできる商業施設もArioとイトーヨーカ堂だと聞いてますので、どんな感じなのか見に行きました。
亀有にはシネコンがついておりましたので、横に建設予定されているArioとは若干違うとは思いますが、毎日の買い物には非常に便利な商業施設だと感じました。
専門店街は豊洲のららぽーとほどではありませんが、運営母体がイトーヨーカ堂ということを考えますと思っていたよりはがんばってました。
北砂にもシネコンがあれば最高なんですが、やはり木場と錦糸町に映画館がありますので造らないんでしょうね。あれば結構集客あると思うですが・・・
849: 匿名さん 
[2007-04-22 01:10:00]
ららぽ−と豊洲にもシネコンあります。

http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/index.html
850: 契約済みさん 
[2007-04-22 01:30:00]
私の場合は全然高値掴みだとは思ってませんよ
車が必要な我家では車庫代を考えれば他で借りた場合(2万5千円〜2万7千円)
マンションの駐車場代(5千円〜7千円)で差額が約2万円ぐらいだとすれば
これから25年〜30年は乗っていると思うので500万〜600万は購入物件から
差し引いて考えてますので全然納得の範囲です。
今では数年前に豊洲の物件を買わなくて良かったと思ってるぐらいです。
残念なのは金利が、その時より上がってきた事ぐらいですね。
851: 物件比較中さん 
[2007-04-22 02:10:00]
確かに、数年前よりは値上がりしてますが、数年前からこの空き地にマンションできたら購入候補にしようと思っていましたので、今真剣に比較検討中です。
都心からの距離や、周辺の同規模のマンション中古価格などを比較すると、今はこの価格帯が販売側から見れば妥当のような気もします。
でも、郊外ですと、100平米4千万程度で販売されている様なので、「郊外の倍だぞ。ほんとにいいのか?、でも通勤や買い物が楽だなぁ・・」とか自問して迷ってます。
数千万以上の年収とかもらう人は、マンションなんて悩まず買うんでしょうね・・・数年ごとに買い換えたりしてね。
うらやましいですけど、サラリーとローンの計算を悩むのも結構楽しい。(笑)
858: 契約済みさん 
[2007-04-22 17:57:00]
カラーセレクトについて前に話題になっていたかと思いますが、
中庸の松風にしようかとなんとなく思っていたのですが、
あらためて流水と月光もよくよく見なければと思っています。
ところで、以前オプションについてはA4資料を3枚もらいました。
これだけなんだろうか疑問を持っていますが、
すでにセレクトメニュー説明会前に行った方は、
もっと充実したプランを配布されたりしましたか?

板が若干荒れ気味で残念ですが、
自分なんかは、この物件って周りに下町の雰囲気が
残っているのが、選ぶポイントでした。砂銀大好きだし。
これだけの世帯数ですから選ぶ理由も千差万別ですね。
859: 契約済みさん 
[2007-04-22 18:20:00]
オプションで玄関ミラー付ける方は
少ないんでしょうか?
まぁ後でも間に合うみたいですからね。
860: 契約済みさん 
[2007-04-22 19:36:00]
うちはハイグレードミラーを検討してますよ
内覧会の時に付いてる状態を見たいんで
カラーセレクト決める時に頼もうと思ってます。
862: 近所をよく知る人 
[2007-04-23 01:41:00]
人気の地域はわかるけど、土壌汚染や何より埋立地・ゼロメートル地帯の液状化や災害に弱い地域の問題は解決しようもないし、買ってしまうには怖いことめじろおしじゃないのでしょうか。我が家も検討していましたが、両親の老後や通勤の弁など考えて、魅力を感じていたものの、やはり環境で却下せざるを得ませんでした。20年先30年先まで見通したら、ちょっと手を出してしっぱいすることがみえていたので、見送ることになりました。西大島からの距離を考えても歩くには遠いしバスは道が混むしあまり住み心地がよくは思えなくて。買い物だけは便利みたいなんですけどねえ。
863: 匿名さん 
[2007-04-23 05:17:00]
>>862
確かに足立区から続く荒川沿い、湾岸エリアは地震による液状化や水害が心配になりますね。
荒川のスーパー堤防化や南砂雨水調整池など水害に対する対策も徐々に進んでいるようです。
幹線道路の整備、荒川のリバーステーションなど災害時の支援物資の搬入ルート確保、
江東給水場などもあり、災害後の復旧や支援は割と早いかもしれません。
高齢者の方も高齢者医療センターや福祉施設が近く(新砂)にあるので安心ということもいえます。
城東地区を選ぶならプラス要素もあるかなという感想です。
864: 匿名さん 
[2007-04-23 14:03:00]
マンションの建設工事は順調みたいだけど、大型商業施設工事は
未だに着工する様子がないね
865: 契約済み奥さん 
[2007-04-23 21:25:00]
>>858

我が家は先日カラーセレクトを決めてきました。
ニーズアップはもらった資料三枚だけでしたよ。
ニーズプラスは後日オプション会で…みたいなこと言われましたが、
資料を何ももらってないので検討できないといったらキッチンキャビネット
のサイズ・価格表だけくれました(高くて買う気にはなりませんが)。

今回わかったことは、言わなきゃ見せてくれない、聞かなきゃ教えてくれないって
ことですかね。
866: 匿名さん 
[2007-04-23 21:34:00]
>>864
Ⅰ・Ⅱ街区の今週の予定
4月23日 月曜日から土曜日:仮設抗撤去、残土搬出
           日曜日:休み

2月頃から延々と同じことやってるみたいだね。
JR貨物の日勤教育かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる