東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

759: 契約済みさん 
[2007-04-11 22:16:00]
私も先日契約しました。物件を比較して良い買物を
したと思ってるのですが、工事の進み具合が遅いですね。
予定通り完成するんでしょうか…
江戸川区のB物件は来年6月完成予定なのに
かなり進んでいますね。
突貫工事にならなければいいのですが…
760: 契約済みさん 
[2007-04-11 22:27:00]
Ⅲ契約した人が多いですね、って私も同様にⅢを購入しました。
Ⅲは東南側の土地が虫食いなので大きな建物が建つ可能性が少ないのと、エントランスからの距離です。
Ⅰは景観もありますが、前の道路がどの程度の交通量になるかですね。

一緒に過ごす来春を楽しみにしてます。
761: 購入検討中さん 
[2007-04-11 22:54:00]
752です。

757さん、758さん、760さん、ありがとうございます。
みなさんⅢなんですね。
Ⅰは商業施設の駐車場の導線によっては前の道路の交通量が多くなるかもしれませんね。
ただ価格的にはⅠは魅力です。

大きな買い物なので後悔のないようによく検討したいと思います。

来春みなさんと一緒に楽しい生活が送れますように。
762: 契約済みさん 
[2007-04-11 23:01:00]
>>752さん

私もレジデンスⅠとⅢで悩み、数百万円高価でしたが最終的にⅢにしました。
私の場合はいずれも1階ですが、決め手をまとめると以下のようになります。

・検討していたレジデンスⅠの部屋がかなり商業施設寄りでしたので、レジデンスⅢのほうが多少離れていて静かではないかと思ったから。
・私は気にならなかったのですが、将来同居する予定の両親が南向きにこだわったから。レジデンスⅡのほうがより条件のいい真南ですが、空いている部屋の日影図を見比べたら、レジデンスⅢの部屋のほうが日照の条件がよかったのでⅢにしました。レジデンスⅡの1階は、近所のJR貨物の建物の影響を受けやすく、部屋によっては、レジデンスⅠやⅢのほうが条件がいい場合があるようです。
・レジデンスⅠの庭は、車道や歩道から近くて同じ高さであるのに対して、レジデンスⅢの庭は、近くに歩道しかなく、かつ離れていて高低差があるので、外の影響を受けにくいと感じたから。
・レジデンスⅢのほうが庭が倍広いから。
・メインエントランスから部屋までの動線上にプライベートガーデンがあるから。

貨物線に関しては、1日3往復程度のようですので、現状のままであれば気にならないと予想します。ただ、江東区は南北交通網が不足しているため、この貨物線を何とか旅客化しようという構想が完全には消えていないようです。実現の可能性は低いがゼロとは言い切れないという状況でしょうか。近くに駅ができて亀戸や新木場への足ができるのは便利なのですが、騒音などの環境の変化は現段階では予想しきれず、確かに気になりますよね。
763: ネコ洋 
[2007-04-12 14:58:00]
今日、手付け振込みました。心配なのは周辺の教育環境です・・・。
この辺の幼稚園、小学校ってどうなんでしょうか?お子様のいらっしゃる方、情報下さい。
764: 契約済み奥さん 
[2007-04-12 16:56:00]
カラーセレクトで悩んでいます。
リビングを広く見せるにはフローリングの色は薄いほうがいいと聞きましたが、どうなのでしょう?
詳しい方がおられたら教えてください。

ちなみにキッチンはオープンにする予定です。
765: 匿名さん 
[2007-04-12 20:25:00]
>>763さん
学校のこととかはデリケートな事もあり、ここでは書けない事と思います。
秋の学校公開の時に、ご自分の目で確かめられることをお勧めします。
766: 購入検討中さん 
[2007-04-13 01:01:00]
少し言わせてください。幼稚園と中学に今年入学させた子供の親です。
このあたり数年前から人口が増えたこともあり、教師の質の問題を含めかなり荒れています。
学級崩壊でPTA がもめているような会議が常です。
卒業を目前に登校日数不足で中学が受け入れてくれない児童の生活指導に時間を裂かれ、
年末からは普通児童が置き去り状態でした。
765さんの「デリケートな事」はやはり子供が大切ならば、よく確かめて検討するべきだと思います。
767: 匿名さん 
[2007-04-13 12:36:00]
>>766
御自分の立場で相当頭にきているのでしょうね。
しかし、公の掲示板で一方的(片方向)な不満を吐露されても、
読んでいて余り後味が良くないですね。
今でもお近くには通っていらっしゃる児童もいるでしょうに。
北砂小各学年1クラス、砂町小各学年2クラスいると思いますが
荒れていると言われて良い気持ちはしませんよ。
他人を思いやる心を父母の766さんあなたが持ったほうが良いですよ。
768: ご近所さん 
[2007-04-13 13:17:00]
でも客観的に荒れてるのが事実であればしゃーないやん。
そんなところをあえて選択する義理も無い。
769: 匿名さん 
[2007-04-13 13:28:00]
私もそばの小学校、中学校卒業しましたが(約10年前)、当時もこの近辺は荒れている
という噂で、みんなこぞって亀戸の学校に行っちゃいましたね。
でも普通でしたよ。逆に亀戸にいった連中が荒れちゃったけどね。
荒れる連中はどこに行ってもいますよ。
荒れないようにするのが親の責任だと思うけどね。
770: 購入検討中さん 
[2007-04-13 23:25:00]
また768みたいな低レベルな荒らしが出てますね…

> 764さん
一般的には床が暗いと狭く見えると言いますね。
MRの月光は扉がオプションでさらに黒くなっているので、実際はもう少し明るいと思いますよ。
とは言え、私も狭く見える?と流水と迷ってます。
月光の方が家具を色々選択肢がありそうですが…。
771: 匿名さん 
[2007-04-14 00:49:00]
MRに何回に行きましたが、オプションのが多すぎで、本来ものがなんのか分からなくなりました。
みなさんどんな感じでしょうか?
772: 周辺住民さん 
[2007-04-14 00:52:00]
契約者で地縁無しの方、またお子さんがいらっしゃらない方にとっては荒らしと思われるのかもしれませんが、実際荒れてます。
昔から近隣他区の知人の住所を借りて越境するのはお約束です。
私自身経験者です。
契約前に学校関係の情報を掴むべきだったのでは?
既に入居が始まっている江東区物件では、随分前から学校情報が飛び交っていましたよ。
773: 匿名さん 
[2007-04-14 07:41:00]
買えない奴のひがみがまたでてきたね。
経験者とあるから、越境したけど荒れちゃった奴かな?
金のない奴はのぞくなと言ってるだろ。
774: 契約済み奥さん 
[2007-04-14 07:54:00]
>>770さん

ありがとうございました。
MRの月光が18帖近くあるのにあまりに狭く見えたので、やはり目の錯覚は侮れませんね…
手持ちの家具との兼ね合いもあるので、締め切りぎりぎりまで検討して後悔のないように考えます。
775: 契約済みさん 
[2007-04-14 22:30:00]
契約した方が増えてきましたね。

我が家もⅢを契約しました。
皆さん書かれているように、日照や駐車場との距離も要素としては考えました。
でも、実際問題は予算と間取りで選択肢が限定されるので、その中で選んだ後付の理由みたいなものですが。

あと1年近くありますが入居が楽しみです。
776: 周辺住民さん 
[2007-04-15 10:10:00]
>>772
荒らしてるのはあなたとあなたのお子さんではないですか。
しかも、同じような内容をシェルゼ木場のところにも書き込んでるでしょう。
777: 周辺住民さん 
[2007-04-15 10:57:00]
772は荒らしてるんではなく、本人が子供の時荒れて大変で、その子供は現在荒れちゃって
大変なんだろうね。
お悔やみ申し上げます。(^−^)にっこり
778: 匿名さん 
[2007-04-16 08:47:00]
このマンションを購入した場合の税金(固定資産税&都市計画税)は、どの位になるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる