東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:55:00
 

パート6を立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。

Part5 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売開始:平成20年秋予定
引渡し:平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-09-20 13:08:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6

1017: 匿名さん 
[2008-11-04 12:52:00]
>誰が二子玉川が活力が漲っていると書いたんだ。
>単純に桜新町や用賀より潜在的に人を引き付ける魅力があるといいたいだけだ。

同じでしょ 何向きになってんだか。

桜新町や用賀より二子玉川に惹かれる人は、
基本的にこのエリアの住民の主流のノリとは違う。

そういう連中は、三軒茶屋や溝口に惹かれる人と同じ。
急行停車駅、大型商業施設、沢山の人出、比較的有名な地名。

普通、住処を求める場所としては、それは禁忌
されるべき要素だよ。

商業地としての魅力と居住地としての魅力が区別できない
(特に40前の若い)人も多いが、早晩気付くだろう。

最後は好き好きだがな。

>単純に桜新町や用賀より潜在的に人を引き付ける魅力があるといいたいだけだ。
何がどう顕在でなく潜在的なのか?
1018: 匿名 
[2008-11-04 13:39:00]
ニコタマにこんな物件が出来るんか〜!
近くに住んでるけど何年も行ってないと変わるもんですね〜。
久々にナムコワンダーエッグに行きたくなってきた!!
1019: 匿名さん 
[2008-11-04 13:43:00]
MRの担当者の収入の話題が出たついでに・・・
もちろん販売員とは給与体系が違うんでしょうが、
東急不動産の本社従業員の平均年収は1,116万円だそうです。
まさか、ここでネガ常駐の人でこれより少ない人なんて居ないですよね。
1020: 匿名さん 
[2008-11-04 15:05:00]
君は浦島太郎か。。

>ニコタマにこんな物件が出来るんか〜!
>近くに住んでるけど何年も行ってないと変わるもんですね〜。
>久々にナムコワンダーエッグに行きたくなってきた!!
1021: 匿名さん 
[2008-11-04 16:52:00]
優秀な販売員であればどんなお客でも
あからさまな態度は取らない。
だって、自社販売物件はここだけではないから。
それがわかっていない販売員が多い。
そういう所が東急が三流と言われるのだろう。
1022: 匿名さん 
[2008-11-04 21:13:00]
その年収じゃ、ここは買えないね。

>東急不動産の本社従業員の平均年収は1,116万円だそうです。
>まさか、ここでネガ常駐の人でこれより少ない人なんて居ないですよね。
1023: 購入検討中のお仲間へ 
[2008-11-04 22:39:00]
周辺住民にとって、今回のライズの計画は歓迎しにくい面が多いのは確かです。
駅前の開発はO.Kでも、超高層タワー3本は今までの世田谷区でも例がないですし、周辺住民への日照問題、今まで見晴らしが良かった眺望に高層建築が入る違和感、道路整備によって通り抜けが出来なくなる道があるなどマイナス面もかなり多いのです。
価値観が違う人間が多く入ってくること、変にブランド視されて街の雰囲気が変わるという不安感もあります。

ですので、ライズ特にタワーについてのネガティブ発言が多いのはしょうがないことです。
「僻んでる」や「妬んでる」というのではなく、「忌々しい」や「そっとしておいて欲しい」が妥当な表現です。
ですので、本当に購入を検討されている方は、極端な中傷めいたレスは無視して、事実としての情報を得るヒントにする程度で読まれるのが良いかと思います。
周辺住民のように近隣の評価を書いていても、実際は最近の二子玉川を見ていない方のレスも多く見受けられます。(同じ人かもしれませんが)

私は周辺住民でもあり、購入検討者でもあります。
一部の方のように、ライズを敵視するというよりは、再開発=タワーはここ最近の開発で当然行なわれてきたことなので、特にショックも受けずに来ましたし、情報収集をした結果、今は実際に購入を視野に入れています。

販売の方が質が低いと感じるのは私も同感ですが、収入が低くて相手にされていないと思うのであれば、冷たいようですが、その通りに受け取ったほうが無難です。
腹は立つでしょうが、実際に割高感は否めませんし、この経済状況では無理な買い物を勧められるより逆に良かったのではないかと思います。
私は以前(モ×××)で酷い営業を受け閉口しましたが、それと比べれば質は低くても遥かにマトモに感じます。

私は所謂「都心」と言われるところから、自然の多い二子玉川に魅力を感じて周辺地区に移って来ましたので、都心と比較する気はありませんが、崖上の静かな住宅街と比べるのもまた違うと思っています。
そのどちらでもない二子玉川駅周辺のタワーマンションという新しい価値観に目を向けている人が多くいるのではないでしょうか?
私は都心派でも戸建派でもないので、今回の計画でもたらされるライフスタイルには共感を持ち、期待して参加したいと思っています。
1024: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:15:00]
人により考えや感じ方が違うんだから、
いろいろな意見があっていいんではないですか?

ただ、郊外で都心のマンションの売り方をしているので
かなり違和感は感じますが
1025: 購入検討中さん 
[2008-11-05 00:00:00]
そこなんです。違和感。。。
郊外なのに、都心向け物件、価格、販売・・・・かと思えば、高額物件に似合わない営業・・・

でも、低層マンションじゃ再開発として採算が合わないとも思う。
低層で狙うならそれこそ、超高級にしないと付加価値ゼロで割りに合わずだろし、超高級マンションが建てられる場所じゃない。
せっかくの大規模開発エリアで効果的に出来ることを考えたらこうなったってことなんでしょう。
湾岸あたりやもともと工場等が多い品川辺りと違って、世田谷のような高級住宅地イメージで戸建中心のエリアで駅近のこんな広大な土地の開発は例が無いので違和感は大きいな。

とは言え、個人的には以前の計画にあった「都営住宅」ではなくなったのは好感持ってますね。
(若干C棟の間取りに面影がありますが・・・)
もともと安く暮らせる地区ってことでもないし、わりと富裕層が多く住んでいる地域でもあるので、「東急の最大規模の街づくり」としてのイメージはもう少しクラス感があるものにしたかったんだと受け取ってます。

あの、大げさなコピーじゃないですが、少なくとも「活気があって庶民的な街」を狙っているのではないってことは確かですよ。
もう少し、分かりやすい街づくりのイメージを打ち出してもいいかと思うが、相変わらず情報が乏しい感ありだ。

まぁ、なんでも新しいものは最初は違和感ありだから早く竣工後の街を見てみたいと思いますな。
1026: 匿名さん 
[2008-11-05 01:31:00]
同じ東京都の端で川沿いでも亀戸なら、ここの1/3程度で買える。
http://www.kameresi.com/
しかもこっちの方が東京から近い。
二子玉川には、そんなブランド価値があったのか!
1027: 物件比較中さん 
[2008-11-05 01:34:00]
Mr.1023

同感です。
昔郊外と言われた所のほとんどが都心と呼ばれ、開発業者は売らんが為のイメージをこの言葉に凝縮させている感ありです。

が、今東京は大きくそのイメージを変えようとしており、購買者はそれぞれのライフスタイルに応じた物件(場所も含め)の選択肢が増えてきました。
嘗ては人が住むにはどうかなと思える場所に地下鉄が通る、工場群は高層マンションに変わる、あるいは昔からの高級住宅地では遺産相続税がネックとなってマンションばかりになるといった具合。

大袈裟にいえば昔の文化は消滅したということでしょう。

東京には今新しい街が続々と誕生しています。
それらの、生まれ変わりつつある街の今後に期待したいところです。

当然ここもそのうちの一つとして考慮中です。
1028: 匿名さん 
[2008-11-05 02:01:00]
1023

>再開発=タワーはここ最近の開発で当然行なわれてきたことなので、特にショックも受けずに来ましたし、

まず、「当然」行われてきたとは何ですか?

次に、これはどこのことですか?城南でこういうことはあまりなかったと思いますが。
湾岸や都心・神奈川のことではないですか?そういう何でもありの混沌の世界が
城南にまで拡大することが憂慮の出発点です。

タワマンの安全性・災害対応力に関しては、潜在的脆弱性の指摘は多いけれど、その不安を
払拭する証明された事実はほぼゼロですよね。

陽光降り注ぐ川に近い田園都市二子玉川の基本的なポジショニングとの違和感は
大きなショックであり、未だに非常に懐疑的です。全体プランの見直しを切望します。

1025
>でも、低層マンションじゃ再開発として採算が合わないとも思う。

繰り返し出てきますが、これは全くの嘘です。
東急の土地の簿価は限りなくゼロに近いです。かつ再開発指定を受けていますから、
都と区から膨大な補助金およびその他の優遇措置が出ます。

収益性は、他のマンションとは比べ物にならないくらい高いのです。

せいぜい12階程度で抑えるのがベストと思います。
1029: 物件比較中さん 
[2008-11-05 07:20:00]
そうヒステリックになりなさんな。

城南も城北もないの、もう城はないんだから。

東西南北、端から端までが東京、何でこんなこと分からないの?

あとは・・・自分のライフスタイルに合わせて地域を選ぶ・・・それだけのこと。


陽光降り注ぐ?何こいてんの?

そんなこと東京で求めなさんな。
どうしても陽光がほしければ・・・オヤジに詫びを入れてションベン布団丸めて田舎に帰るか河原乞食になるしかないなぁ・・・
1030: 物件比較中さん 
[2008-11-05 07:47:00]
土地を取得した時点での簿価から今のマンションの販売価格を考えたら・・・場所が何処だろうがバカバカしくて買う気も失せるぜ、バカ言ってんじゃねえよ!
1031: 銀行関係者さん 
[2008-11-05 07:49:00]
no.1025…簿価が安かった云々、経済学というよりは算数を勉強しなさい。

君が経営者だったらどうする?
皆の為だからおまけして、簿価10万円で試算しましょう・・・何て考えるの?
1032: 匿名さん 
[2008-11-05 07:55:00]
そこまで言わなくても。
でも、城南だから城北だから大規模再開発にならないというのは確かに幻想だと思います。

1025は世田谷辺りに無かったと言っており、これまでの開発が湾岸や品川、大崎などの住宅街以外で行われる中で「当然」に大規模タワーが増えたと言っている。
読み取り方の問題だ。

重要な観光資源もなくただの東京の一角でしかない街、企業の遊閑地が駅前に広がる二子玉川で、いつまでも変わらないでいるには開発対象地を買い取るくらいのことが必要。
そういう例は東京に限らずありますよ。

せいぜい12階程度で良いと言うが、広大な敷地に周辺住民も東急も他の地権者も納得出来る活用方法の提案もなく、不満を並べていても始まらないと思うが。

普通の街で、変わる事で生み出す効果を捨てて、変わらない為にあなたはどんな投資が出来ますか?
1033: 匿名さん 
[2008-11-05 08:10:00]
せっかくの駅前の広大な土地、普通のマンション開発より計画や収益規模の拡大を狙うのは、当然に感じる。
安く取得した土地で高収益が狙えるならバカバカしくて普通の小規模開発は出来ないだろうな。
簿価が低くてポテンシャルが高いならなおのこと。

バカバカしくて買えない人は愚痴りながら見てるだけ。
欲しい人は買っていくだろうね。
1034: 匿名さん 
[2008-11-05 08:19:00]
元値を知ってる人なら転売で儲けることも考えるだろうに。
結局は買う金がないから叩いてるだけ。
1035: 匿名さん 
[2008-11-05 08:42:00]
このスレのムードってほとんど株価に連動していません?
ちょっと戻したからって安心するのは早いと思います。
1036: 匿名さん 
[2008-11-05 10:40:00]
販売員がどうのこうのとありましたが、
服装について意見します。
ひざ上15センチくらいのミニスカートの販売員の方がいらっしゃいます。
品がないと思いました。
少なくとも何千万円の買い物をしに来ている訳ですから、
「色気」?で接客して欲しくないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる