東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:55:00
 

パート6を立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。

Part5 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売開始:平成20年秋予定
引渡し:平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-09-20 13:08:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6

957: 匿名さん 
[2008-11-02 20:46:00]
>>956

正確にいうと「どっちが勝ち組か?」ではない。
あのシナリオは二人ともリストラされてしまい、路頭に迷わずにすむのは
どっちかという記事だったよ。ちなみに今の価格で9割ローンで買ったら
豊洲もフタコもどちらも路頭に迷いそうだ
958: 匿名さん 
[2008-11-02 21:46:00]
どっちも***ってことでFA?
高値掴みってことでは違いは無いな。
959: 匿名さん 
[2008-11-02 22:07:00]
1億だして、二子玉川に住みたい人がいるんですね。
遠くから来られると言うことですが、二子玉川はよくご存じの上、購入されるんですよね?


>ということは、上層階の100平米は12000〜14000万程度って事でしょうか。何とか何とか予算内
>です。見に行く価値ありますね。遠いけど、予約していきます。ありがとうございました。
960: 匿名さん 
[2008-11-02 22:43:00]
二子玉川が好きだから買うんです。
価値観は人それぞれだし、否定の非難もしなくて良いです。

きっと、ネガスレする方は僻んでるだと思います。
自分では気がつかないのですね。悲しい人たちです。
961: 匿名さん 
[2008-11-02 22:51:00]
いや、別に。ただの通りすがりです。

私は都心派です。二子玉どんなとこかあまり知りません。
962: 匿名さん 
[2008-11-02 22:54:00]
心配御無用!
高値で売れ残ればアウトレットレジデンスとして売りさばきますので。
963: 物件比較中さん 
[2008-11-02 23:15:00]
せめて開発の状況がわかればいいんですけどね。何ができるのかわからないことがマイナス。
964: 匿名さん 
[2008-11-03 00:27:00]
11月15日に正式価格、第一期販売住戸発表だって。
@350万のまま売り出しすると思うよ。
965: 教授 
[2008-11-03 01:11:00]
二子玉川ですと
田園都市線ですね・・・
朝の通勤電車の地獄のラッシュ
わたしはお勧めいたしませんよ
毎朝お抱えの運転手付の黒塗りのセンチュリーが来てくれるご身分ならば結構ですがね
966: 匿名さん 
[2008-11-03 04:06:00]
>1億だして、二子玉川に住みたい人がいるんですね。

大勢いるでしょ。
少なくとも、1億出して埋立地とか、
1億出して武蔵小杉とかよりは圧倒的に多いと思いますけど。
967: 匿名さん 
[2008-11-03 04:30:00]
去年ならいただろうね。
今は少ないと思うな。
968: 匿名さん 
[2008-11-03 05:08:00]
普通は見送りだわな・・・、ここは。
969: 購入検討中さん 
[2008-11-03 07:46:00]
二子玉川って人気ありますよね。私は大井町線沿線に住んでおり多少は知っているつもりですが、あまり魅力を感じません。とはいえ、人気が出る理由も分らなくもない。

ただ他の方もご指摘されている通り、田園都市線が酷い混雑で都心から近くも無いので通勤を考えると買う気はしません。二子玉川に憧れる奥様が家計を握っている場合に旦那様のことはあまり考えないで購入に踏み切る…という感じでしょうか。

旦那が家計握っていて二子玉川に住みたい!というケースってありますかね?ちょっとイメージ沸きにくいんですが。自由が丘ならまだ分るんだけどね。
970: 匿名さん 
[2008-11-03 07:57:00]
周辺にお住まいの富裕層の方々およびそのご子息がご購入になられます。
広域対象の広告はほとんど意味が無いので、早々に縮小すべきだと思います。
その費用を使って、ローラー作戦ですべてのお宅を訪問販売すべきです。
1千戸くらい簡単に完売できます。
971: 匿名さん 
[2008-11-03 09:01:00]
>朝の通勤電車の地獄のラッシュ
>わたしはお勧めいたしませんよ
>毎朝お抱えの運転手付の黒塗りのセンチュリーが来てくれるご身分ならば結構ですがね

 朝はそんなに混んでないよ。あなた先頭車両に乗ってるんじゃないの?後方は前に比べると
7割くらいの混み具合かな。

 どちらかというと、週末23時以降の下りの方が混んでいて嫌だな。
972: 匿名さん 
[2008-11-03 09:28:00]
都心に住んでると、大手町とか徒歩圏なので、通勤ラッシュとかよく輪からなのですが、何か?。
973: 匿名さん 
[2008-11-03 09:39:00]
通勤で30分以上も電車に揺られる しかもすし詰め状態だんなて…
一体何にために僻地マンションを買うんだ?
そこまで犠牲にしてまで僻地マンション買う理由は何?
974: 匿名さん 
[2008-11-03 09:54:00]
>>973
地縁、思い入れがある人には
そんなの関係ない
975: 周辺住民さん 
[2008-11-03 10:32:00]
少なくとも私の知っている限り、ここ周辺の住民は興味ないよ。
ここ買ったらご近所付き合いに差し支える場合があるし、
そもそもこの開発によって今住んでいる住宅街が車の抜け道になることを
危惧している、そんなマンションだから
感情として、購入すると思うかね?
よく考えてみなよ。


もし近辺の富裕層をターゲットにするなら
実害があまりない用賀とか桜新町の現役引退世代が
いいんじゃないの?

または神奈川県在住の富裕層でしょうかね?
976: 購入検討中さん 
[2008-11-03 11:02:00]
二子玉川って都心のどこに出るにしてもすごく不便ですよね。しかし川渡った南武線沿線住民とかには憧れの土地なのかもしれない。三途の川のこっち側とあちら側のように。

川沿いの東京側の地名を並べても何故か二子玉川の高級演出だけ違和感がある。狛江と多摩川の間だよだって。川渡れば溝口だし。周りの地位との違和感が東急のブランド力だったんだろうけど坪350万とか400万とか出すような土地かなあ…。

もし大井町線使って都心に行くなら大井町のほうがまだマシだし同じ坪単価400万出すなら同じ再開発の大崎とか。リバーサイドと高島屋に大枚叩く気にはなれないかもしれない。

普通のファミリー層でここを買う予定の方からメリット教えてもらいたいです。私の知らない良さがきっとあるだろうし、その内容によっては真剣に検討したいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる