東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:55:00
 

パート6を立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。

Part5 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売開始:平成20年秋予定
引渡し:平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-09-20 13:08:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part 6

1017: 匿名さん 
[2008-11-04 12:52:00]
>誰が二子玉川が活力が漲っていると書いたんだ。
>単純に桜新町や用賀より潜在的に人を引き付ける魅力があるといいたいだけだ。

同じでしょ 何向きになってんだか。

桜新町や用賀より二子玉川に惹かれる人は、
基本的にこのエリアの住民の主流のノリとは違う。

そういう連中は、三軒茶屋や溝口に惹かれる人と同じ。
急行停車駅、大型商業施設、沢山の人出、比較的有名な地名。

普通、住処を求める場所としては、それは禁忌
されるべき要素だよ。

商業地としての魅力と居住地としての魅力が区別できない
(特に40前の若い)人も多いが、早晩気付くだろう。

最後は好き好きだがな。

>単純に桜新町や用賀より潜在的に人を引き付ける魅力があるといいたいだけだ。
何がどう顕在でなく潜在的なのか?
1018: 匿名 
[2008-11-04 13:39:00]
ニコタマにこんな物件が出来るんか〜!
近くに住んでるけど何年も行ってないと変わるもんですね〜。
久々にナムコワンダーエッグに行きたくなってきた!!
1019: 匿名さん 
[2008-11-04 13:43:00]
MRの担当者の収入の話題が出たついでに・・・
もちろん販売員とは給与体系が違うんでしょうが、
東急不動産の本社従業員の平均年収は1,116万円だそうです。
まさか、ここでネガ常駐の人でこれより少ない人なんて居ないですよね。
1020: 匿名さん 
[2008-11-04 15:05:00]
君は浦島太郎か。。

>ニコタマにこんな物件が出来るんか〜!
>近くに住んでるけど何年も行ってないと変わるもんですね〜。
>久々にナムコワンダーエッグに行きたくなってきた!!
1021: 匿名さん 
[2008-11-04 16:52:00]
優秀な販売員であればどんなお客でも
あからさまな態度は取らない。
だって、自社販売物件はここだけではないから。
それがわかっていない販売員が多い。
そういう所が東急が三流と言われるのだろう。
1022: 匿名さん 
[2008-11-04 21:13:00]
その年収じゃ、ここは買えないね。

>東急不動産の本社従業員の平均年収は1,116万円だそうです。
>まさか、ここでネガ常駐の人でこれより少ない人なんて居ないですよね。
1023: 購入検討中のお仲間へ 
[2008-11-04 22:39:00]
周辺住民にとって、今回のライズの計画は歓迎しにくい面が多いのは確かです。
駅前の開発はO.Kでも、超高層タワー3本は今までの世田谷区でも例がないですし、周辺住民への日照問題、今まで見晴らしが良かった眺望に高層建築が入る違和感、道路整備によって通り抜けが出来なくなる道があるなどマイナス面もかなり多いのです。
価値観が違う人間が多く入ってくること、変にブランド視されて街の雰囲気が変わるという不安感もあります。

ですので、ライズ特にタワーについてのネガティブ発言が多いのはしょうがないことです。
「僻んでる」や「妬んでる」というのではなく、「忌々しい」や「そっとしておいて欲しい」が妥当な表現です。
ですので、本当に購入を検討されている方は、極端な中傷めいたレスは無視して、事実としての情報を得るヒントにする程度で読まれるのが良いかと思います。
周辺住民のように近隣の評価を書いていても、実際は最近の二子玉川を見ていない方のレスも多く見受けられます。(同じ人かもしれませんが)

私は周辺住民でもあり、購入検討者でもあります。
一部の方のように、ライズを敵視するというよりは、再開発=タワーはここ最近の開発で当然行なわれてきたことなので、特にショックも受けずに来ましたし、情報収集をした結果、今は実際に購入を視野に入れています。

販売の方が質が低いと感じるのは私も同感ですが、収入が低くて相手にされていないと思うのであれば、冷たいようですが、その通りに受け取ったほうが無難です。
腹は立つでしょうが、実際に割高感は否めませんし、この経済状況では無理な買い物を勧められるより逆に良かったのではないかと思います。
私は以前(モ×××)で酷い営業を受け閉口しましたが、それと比べれば質は低くても遥かにマトモに感じます。

私は所謂「都心」と言われるところから、自然の多い二子玉川に魅力を感じて周辺地区に移って来ましたので、都心と比較する気はありませんが、崖上の静かな住宅街と比べるのもまた違うと思っています。
そのどちらでもない二子玉川駅周辺のタワーマンションという新しい価値観に目を向けている人が多くいるのではないでしょうか?
私は都心派でも戸建派でもないので、今回の計画でもたらされるライフスタイルには共感を持ち、期待して参加したいと思っています。
1024: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:15:00]
人により考えや感じ方が違うんだから、
いろいろな意見があっていいんではないですか?

ただ、郊外で都心のマンションの売り方をしているので
かなり違和感は感じますが
1025: 購入検討中さん 
[2008-11-05 00:00:00]
そこなんです。違和感。。。
郊外なのに、都心向け物件、価格、販売・・・・かと思えば、高額物件に似合わない営業・・・

でも、低層マンションじゃ再開発として採算が合わないとも思う。
低層で狙うならそれこそ、超高級にしないと付加価値ゼロで割りに合わずだろし、超高級マンションが建てられる場所じゃない。
せっかくの大規模開発エリアで効果的に出来ることを考えたらこうなったってことなんでしょう。
湾岸あたりやもともと工場等が多い品川辺りと違って、世田谷のような高級住宅地イメージで戸建中心のエリアで駅近のこんな広大な土地の開発は例が無いので違和感は大きいな。

とは言え、個人的には以前の計画にあった「都営住宅」ではなくなったのは好感持ってますね。
(若干C棟の間取りに面影がありますが・・・)
もともと安く暮らせる地区ってことでもないし、わりと富裕層が多く住んでいる地域でもあるので、「東急の最大規模の街づくり」としてのイメージはもう少しクラス感があるものにしたかったんだと受け取ってます。

あの、大げさなコピーじゃないですが、少なくとも「活気があって庶民的な街」を狙っているのではないってことは確かですよ。
もう少し、分かりやすい街づくりのイメージを打ち出してもいいかと思うが、相変わらず情報が乏しい感ありだ。

まぁ、なんでも新しいものは最初は違和感ありだから早く竣工後の街を見てみたいと思いますな。
1026: 匿名さん 
[2008-11-05 01:31:00]
同じ東京都の端で川沿いでも亀戸なら、ここの1/3程度で買える。
http://www.kameresi.com/
しかもこっちの方が東京から近い。
二子玉川には、そんなブランド価値があったのか!
1027: 物件比較中さん 
[2008-11-05 01:34:00]
Mr.1023

同感です。
昔郊外と言われた所のほとんどが都心と呼ばれ、開発業者は売らんが為のイメージをこの言葉に凝縮させている感ありです。

が、今東京は大きくそのイメージを変えようとしており、購買者はそれぞれのライフスタイルに応じた物件(場所も含め)の選択肢が増えてきました。
嘗ては人が住むにはどうかなと思える場所に地下鉄が通る、工場群は高層マンションに変わる、あるいは昔からの高級住宅地では遺産相続税がネックとなってマンションばかりになるといった具合。

大袈裟にいえば昔の文化は消滅したということでしょう。

東京には今新しい街が続々と誕生しています。
それらの、生まれ変わりつつある街の今後に期待したいところです。

当然ここもそのうちの一つとして考慮中です。
1028: 匿名さん 
[2008-11-05 02:01:00]
1023

>再開発=タワーはここ最近の開発で当然行なわれてきたことなので、特にショックも受けずに来ましたし、

まず、「当然」行われてきたとは何ですか?

次に、これはどこのことですか?城南でこういうことはあまりなかったと思いますが。
湾岸や都心・神奈川のことではないですか?そういう何でもありの混沌の世界が
城南にまで拡大することが憂慮の出発点です。

タワマンの安全性・災害対応力に関しては、潜在的脆弱性の指摘は多いけれど、その不安を
払拭する証明された事実はほぼゼロですよね。

陽光降り注ぐ川に近い田園都市二子玉川の基本的なポジショニングとの違和感は
大きなショックであり、未だに非常に懐疑的です。全体プランの見直しを切望します。

1025
>でも、低層マンションじゃ再開発として採算が合わないとも思う。

繰り返し出てきますが、これは全くの嘘です。
東急の土地の簿価は限りなくゼロに近いです。かつ再開発指定を受けていますから、
都と区から膨大な補助金およびその他の優遇措置が出ます。

収益性は、他のマンションとは比べ物にならないくらい高いのです。

せいぜい12階程度で抑えるのがベストと思います。
1029: 物件比較中さん 
[2008-11-05 07:20:00]
そうヒステリックになりなさんな。

城南も城北もないの、もう城はないんだから。

東西南北、端から端までが東京、何でこんなこと分からないの?

あとは・・・自分のライフスタイルに合わせて地域を選ぶ・・・それだけのこと。


陽光降り注ぐ?何こいてんの?

そんなこと東京で求めなさんな。
どうしても陽光がほしければ・・・オヤジに詫びを入れてションベン布団丸めて田舎に帰るか河原乞食になるしかないなぁ・・・
1030: 物件比較中さん 
[2008-11-05 07:47:00]
土地を取得した時点での簿価から今のマンションの販売価格を考えたら・・・場所が何処だろうがバカバカしくて買う気も失せるぜ、バカ言ってんじゃねえよ!
1031: 銀行関係者さん 
[2008-11-05 07:49:00]
no.1025…簿価が安かった云々、経済学というよりは算数を勉強しなさい。

君が経営者だったらどうする?
皆の為だからおまけして、簿価10万円で試算しましょう・・・何て考えるの?
1032: 匿名さん 
[2008-11-05 07:55:00]
そこまで言わなくても。
でも、城南だから城北だから大規模再開発にならないというのは確かに幻想だと思います。

1025は世田谷辺りに無かったと言っており、これまでの開発が湾岸や品川、大崎などの住宅街以外で行われる中で「当然」に大規模タワーが増えたと言っている。
読み取り方の問題だ。

重要な観光資源もなくただの東京の一角でしかない街、企業の遊閑地が駅前に広がる二子玉川で、いつまでも変わらないでいるには開発対象地を買い取るくらいのことが必要。
そういう例は東京に限らずありますよ。

せいぜい12階程度で良いと言うが、広大な敷地に周辺住民も東急も他の地権者も納得出来る活用方法の提案もなく、不満を並べていても始まらないと思うが。

普通の街で、変わる事で生み出す効果を捨てて、変わらない為にあなたはどんな投資が出来ますか?
1033: 匿名さん 
[2008-11-05 08:10:00]
せっかくの駅前の広大な土地、普通のマンション開発より計画や収益規模の拡大を狙うのは、当然に感じる。
安く取得した土地で高収益が狙えるならバカバカしくて普通の小規模開発は出来ないだろうな。
簿価が低くてポテンシャルが高いならなおのこと。

バカバカしくて買えない人は愚痴りながら見てるだけ。
欲しい人は買っていくだろうね。
1034: 匿名さん 
[2008-11-05 08:19:00]
元値を知ってる人なら転売で儲けることも考えるだろうに。
結局は買う金がないから叩いてるだけ。
1035: 匿名さん 
[2008-11-05 08:42:00]
このスレのムードってほとんど株価に連動していません?
ちょっと戻したからって安心するのは早いと思います。
1036: 匿名さん 
[2008-11-05 10:40:00]
販売員がどうのこうのとありましたが、
服装について意見します。
ひざ上15センチくらいのミニスカートの販売員の方がいらっしゃいます。
品がないと思いました。
少なくとも何千万円の買い物をしに来ている訳ですから、
「色気」?で接客して欲しくないと思います。
1037: 買い換え検討中 
[2008-11-05 12:17:00]
なに!ひざ上15センチ!
いく、絶対にモデルルームに行く。
待ってておくれ、ひざうえ15センチ。
1038: 匿名さん 
[2008-11-05 12:19:00]
何度か伺いましたが、そんな若々しい販売員の女性にはお会いしていませんね。
基本的に男性ばかりで、案内の女性もカウンター以外はおば様系が多かったと記憶しています。

販売の方が座っている臣足の拝見なんてシチュエーションありましたかね?

私の場合、お色気なんて当然感じず、高い物件だしもう少し案内女性の華やかさがあっても良いと思ったくらいでしたが。(笑)
1039: 匿名さん 
[2008-11-05 12:22:00]
目線をスカートの女性に集中すべし!
真剣に相談なんてしてたら見られないぞ!
冷やかし前提でいれば余裕ありだ。
1040: 匿名さん 
[2008-11-05 12:51:00]
結局すべてが中途半端な物件だな
1041: 匿名さん 
[2008-11-05 12:52:00]
#1035
スレのムードなんてそんなもんだ。
下がればアンチが元気になる。
そんなことは気にせず情報を…ってほとんどないか。
1042: 匿名さん 
[2008-11-05 17:19:00]
>1032

投資すれば何らかの効果はあるだろう。
いかにも日本的な発想。

(地方に高速道路を作れば、何らかのプラスはあるだろう。みたいな)

しかし問題は長期リターンがどうかということ。
効果だけ見ても全く意味がない。拠出したものに対する見返りの大きさを
見なくては、何にもならない。

郊外のいい感じの街にこんなアホなタワー団地おったててもしょうがない。

700億円以上の税金も投入されるの知りませんか?

マスタープラン、グランドデザインがない東急と東京都と世田谷区の
怠惰さと無責任さが生んだ、醜悪なる大モニュメント。
1043: 匿名さん 
[2008-11-05 17:44:00]
この板に巣くう意味不明な買いたい派は、

結局「収益規模」拡大を狙うのが当然とか言っちゃう時点で、
東急のマネジメントと同レベルですね。

(再)開発の場合、収益の裏には、元となる「投資」があります。
言い換えれば、リターンの裏には「リスク・テイク」があります。

日本人は結果しかみないから、うまく行ったら「偉かった。」
はずしたら「ア ホ。」みたいな結果のみに焦点をあてた二元論しかできない。

しかし、もっと大事なのは、投資意思決定をどのようなデータをもとに
どのようなプロセスで行ったかであり、リスクテイクの大きさ、とり方が
様々な条件から見て適切だったか、を見ることだ。

企業が目指すべきは、収益の拡大でなく(それも勿論あっていいが)
収益率の拡大である。不得手なことに手をだして、或いは収益率の
低いビジネスに手を出して、総収益が増えたところで、タダでさえ
低い日本の会社の収益率は下がるのみ。それでは本末転倒だ。
本当に得意で付加価値を生める業務に特化すべき。

もうひとつ考えるべきは、その投資なり、リスクテイクに見合った
リソースが自社にあるかどうかの見極めだ。

この物件は、相場のピークでPJTを始動して、東急鉄道と東急不動産
および零細地主だけの事業体で、販売さえ東急Gのみ。

東急Gには、まず財務上の足かせがある、また、販売部隊(特に鉄道)の
貧弱さも深刻だ。顧客ベースも大きく重複しており、二社の看板は出ているが
結局は一社体制に近い。この二社体制は、リソース(あるいはリスクバッファー)
という点では非常に脆弱なのは明らか。

郊外の1000戸物件。マンション・ブームは去り、世界的な金融収縮の中、
明らかに東急のお粗末なリスクマネジメント能力が露呈してしまった。

プロジェクト全体をもっと小分けにして、かつそれぞれを、
財閥系なりとのJVにするといったリスク分散策、
或いは、強行な反対意見が出た時点で、機転を利かせて、タワー
計画を見直す、或いは少なくとも後期プロジェクトのみに後ろ倒しして
様子を見るなどの細かなリスク要素を摘む対応などが全くできてない。

勿論東京都や世田谷区に街づくりや、収益管理や、長期的な住民への
総合的ベネフィットなどは見通せないから、いい加減に再開発の承認も
降りてしまう。

日本人はいつからこんなに怠惰で無責任で頭を使わなくなってしまったのか。
この国のモラルハザード問題は本当に深刻だね。
1044: 匿名さん 
[2008-11-05 17:52:00]
と騒いでも止まらない。
美しい絵が描ける人を呼んで、金と時間をかけてやり直して貰えるようにしてくれないかな?

そうやってここで毒を吐くよりかけた700億で少しでも付加価値付けてもらうように街を盛り上げるしかないんじゃないかい?
醜悪でも何でも既に受け入れるしかないでしょ。
アウトレットタウン二子玉川になるより、株価に左右されない金持ちに買ってもらって活性化するよう見守りますよ、私は。
1045: 匿名さん 
[2008-11-05 18:02:00]
>アウトレットタウン二子玉川になるより、株価に左右されない金持ちに買ってもらって活性化するよう

みながそれを望んでいるとは思うけど、見守るだけではそれはおきないと思います。
今回みたいなトンデモプロジェクトが実行されたことを糾弾して、その劣悪な仕組みを
破壊しないと、いいほうには決していきません。

あと、株価に左右されない金持ちはどうかなぁ。普通は金持ちほど株価や為替に
エクスポージャーがあるもんだからなぁ。よっぽど上手にショート振って、
底でドテンでロングに振ったりしてない限り、相当痛んだと思うけどね。
1046: 購入検討中さん 
[2008-11-05 18:14:00]
いろいろ難しい言葉を並べている人が居るけど、よくわかんないっす!!

難しい言葉並べて、不動産投資してた人たちが、こないだのサブなんとか問題っていうバブル崩壊を招いて、不況の原因作った、って聞いたんだけど。

別にマンションは住むだけだから、価値とかリスクとかベネフィットとか、どうでも良いっス。

まぁ、値段に応じて仕事頑張るだけじゃ、ダメっすか??

難しいことを考えるのは仕事のときだけで、プライベートまで考えたくな〜い。
1047: 買い換え検討中 
[2008-11-05 18:25:00]
ひざうえ15センチはどうなったんだ?
1048: 匿名さん 
[2008-11-05 19:39:00]
糾弾して見直されるならそうすれば良いと思うよ。
荒れ地にせずキレイに出来るなら素晴らしいしね。

って言うか、そこまで熱く語るんだから既に動いてるんだよね?君は。
まさか、金は出さん、表には出ない、ネット上で持論放出して自己満足で終わる人だと思いたくないな。

私はどっちになってもいいので、資金を準備して見物するさ。

東急の応援はしてないが、反対派の考える未来像開発は全く見えないので共感しようがない。

君が言うような収益率が良くて皆が満足するプロジェクトが提示されたら考えるよ。
1049: 匿名さん 
[2008-11-05 21:41:00]
やっぱりここ、すごいな。
1050: 匿名さん 
[2008-11-06 01:08:00]
俺はアトピーだけど、スーパー金持ちだからこのマンションの一番いい部屋を買おうと思った。
しかし一番いい部屋は買えない事がわかった。
やはり地権者か縁故でないと駄目なのだろうか。それとも俺がアトピーだからだろうか。
1051: 申込予定さん 
[2008-11-06 02:41:00]
なんだか荒れてる板ですね、ここは。
みなさんお金持ちなんだから、もっと品良くお喋りにならなくてはダメざーますよ。
1052: 匿名さん 
[2008-11-06 07:03:00]
イースト南西の一番上は地権者でも東急でもないクレバーな若手著名人だとか。
でも今4億以上の部屋が買える人ってそんなにいるのかな。

他のペントハウスにすれば?
ウェストなら南側空いてるよ。(笑)
1053: 匿名さん 
[2008-11-06 08:05:00]
>クレバーな若手著名人

形容詞と、その後の名詞が反語になっているので、意味が通じませんよ。
(がりがりのデ ブみたいな)

あと、多分クレバーって言葉はこういう時には使いませんね。
1054: 匿名さん 
[2008-11-06 08:08:00]
ここは情報交換の場と言うより、購入意志のある人の踏み絵なんです。
だからベースはアンチ。
ネガティブな情報や今買うのは止めたほうがいいと説得する購入意志のない親切な住人がいるので自分の意志を振り返る場にしてはどうかと。
それを荒れていると言えばそうなんだが。(笑)

不安を煽る辛辣な意見も全くのでっちあげでもないし意見は自由。
情報レベルではたまにデタラメもあるようだが。

度々書かれているように実際に購入する気があってコメントする人は僅かと思う。
結局は今ここを買える資力と意志があるかどうかですよ。
和やかなトークは購入者のスレでも出来るまで無いだろな。
1055: 匿名さん 
[2008-11-06 08:10:00]
税金を無駄にして、壊すにまた何億もかかるような代物建てるくらいなら
ないほうがずっといいよ。

こんだけ大きい建物、作る前によくよく考えたほうがいい。

少なくとも石原のおっさんのうちは、大きな決断はしないほうがいいよ。
1056: 匿名さん 
[2008-11-06 08:11:00]
実際にそんな感じの人だよ。
1057: 購入検討中さん 
[2008-11-06 17:01:00]
>1055さん

壊すのは1世紀以上たってからの事!!!
いっそWALL・Eにでも壊してもらおう!
1058: 購入検討中さん 
[2008-11-06 17:57:00]
このあたりは週末になるとかなり道路渋滞があるのですが、このマンションができると
それが益々ひどくなるということはないですかねぇ。
かなり心配なんですけど。
国道246のおまけみたいな道路と川沿いに走っている道路はどちらも渋滞がひどい
ですよね。
1059: 匿名さん 
[2008-11-06 18:09:00]
>>1052
あ〜おれがアトピーだからってバカにしてるでしょ。
1060: 匿名さん 
[2008-11-07 00:24:00]
一期販売の日程でリリースしてるから、その売値と反響が気になるね。
東急としては工程もあるから下層階が中心だろうけど、下層階の金額決まる→二期以降の上層階の金額の変更がやりづらくなるってことになるかな。
現在の反響で売れる部屋と残る部屋の目処はたってるだろうけど。
1061: 匿名さん 
[2008-11-07 13:59:00]
MRに冷やかしで行きましたが
なんとも皆様作り笑いで元気がなかったぞ〜
最上階の地権者ってどんなやつ?
畑やっててたまたま地上げにあって豪華マンションに住めるジジイか?
地権者達はきっと「俺たちのマンションじゃ!」という勢いで
管理組合の理事長とか永久にやりそ〜。
1062: 匿名さん 
[2008-11-07 14:05:00]
今からでも遅くない。
設計変更して100戸ぐらいのマンションにして
残りは公園にしとけ。
ここは竣工しても売れんぞ。
1064: 購入検討中さん 
[2008-11-08 00:28:00]
part7を立てたので、移行してください。レスが1000を超えるとサーバに負担がかかりますので!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/
1065: 匿名さん 
[2008-11-08 00:42:00]
以下スレがすでにあります。

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7(28)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
1066: 管理人 
[2009-08-05 17:55:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる