東京23区の新築分譲マンション掲示板「日暮里ステーションプラザタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 日暮里ステーションプラザタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 00:06:50
 削除依頼 投稿する

旭化成ホームズと財団法人首都圏不燃建築公社共同プロジェクトとありますが、ここどうでしょう?

所在地:東京都荒川区西日暮里2-411-15(地番)
交通:山手線/日暮里 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-10-13 12:23:00

現在の物件
Station Plaza Tower
Station Plaza Tower
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目411番他(地番)
交通:山手線日暮里駅から徒歩1分
総戸数: 285戸

日暮里ステーションプラザタワー

146: 匿名さん 
[2007-02-19 23:26:00]
>>142
管理組合でしょう。
入居後の様々な規約変更等は議案を事前に案内し決議しなければなりません。
”地権者が多い”と地権者の希望するようになりかねません。
議案要請、裁決投票も思うがまま・・・
147: 匿名さん 
[2007-02-20 00:38:00]
選挙で言うところの地盤ってやつだな。
それでも選挙で負ける奴は沢山るわけだが。
148: 匿名さん 
[2007-02-20 00:58:00]
ああ、ロビーに生花飾るようにしたんだ、とか思ったら地権者の娘の花屋だったり、
泥除けのフロアマット、いつも取り替えてて全く汚れないなァとおもったら、
地権者の親戚の業者がすごい頻度で取り替えてたり、
総会に出る仕出し弁当が、高い割りに普通だなと思ったら、
地権者の知り合いだったり。
べつに非難するほどじゃあないんだけど、なんだかな〜ってのが続くと、
結構ストレスだったりします。
149: 匿名さん 
[2007-02-20 10:31:00]
地権者がいるのが悪いわけではありませんが、かなり多すぎ、管理組合ができても部屋の大きさで決議権の数が決められ(広いほうが多い)、何か重要な問題を決議しても地権者の分が多いと、どうにもなりません。店舗の部分も地権者だと思います。2年後くらいの完成で日暮里という土地柄、風俗はないと思いますが、パチンコやが入ったり飲み屋が入ったりするかも!おいしいパン屋さんや、ケーキ屋さんフラワーショップ、高級エステなんかテナントで入るのでしょうか?(個人の趣味)そういったことは全く決まっていないし契約後、完成間近に決定するのでしょう。聞かなかったのですが、パンフレットを見る限り、地権者は売主の首都圏不燃建築公社かな?何々公社と聞いただけでちょっと不安をおぼえました。投資にはいいんじゃないですか。
150: 匿名さん 
[2007-02-20 12:47:00]
地権者は結構間取りに口出しできるので、分譲住戸の寝室の真上にバスルーム置くような間取りを要求したりして後で騒音トラブルになった、という事例は本で読みましたね。

あと自分の検討物件であったのが、庭が欲しいということで1Fをほぼ丸々住居としたかなり力の強い地権者が居て、
その住戸には戸境壁が全く無く、阪神大震災で下が潰れたようなピロティ構造になってたというのがありました。
「地権者のために耐震上重要極まりない戸境壁を無くしちゃうような設計方針なんだな・・・」
と即座に見送りました。

実際どの程度問題が起こってるかは専門家じゃないから分かりませんが、
自分は他の条件がほぼ同じで地権者の少ないマンションと多いマンションだと前者を選びますね。
151: 匿名さん 
[2007-02-20 13:57:00]
> 地権者は結構間取りに口出しできる

へぇ、そうなんですか。

どうやら地権者の方は110人いるらしいのですが(←これってやっぱり多いのでしょうか?)
昔から住んでらっしゃった方も多い下町ですから、多いのはしょうがない気もします。

まぁ、新しく購入する人の方が問題を起こしにくいとも思いませんけど(笑)
いろんな見方があるんだなぁと参考になりました!

ありがとうございます >146〜150さん
152: 匿名さん 
[2007-02-20 22:23:00]
さあ24日よりMRグランドオープン。2上に内覧会済みの方は申し込みへのスタートですね。豊洲タワーにするか?悩みどこ。。。
153: 匿名さん 
[2007-02-20 23:11:00]
ファミリー向けは豊洲へどうぞ!ここは子供ずれには合わないと思います。でも湾岸地区は温暖化で水面下になる可能性あり!いままで人間が勝手なことをしてきた事。急に省エネだ、地球を大切にと言ったって、破壊されたオゾン層がもとに戻るわけがありません。失礼!これはこのレスでいうべき事ではありませんね。
154: 匿名さん 
[2007-02-20 23:38:00]
子供ずれ→×
子供づれ→○

ふふふふ
155: 匿名さん 
[2007-02-21 00:34:00]

”連”の意味ならどちらでも可(○)では?
古い広辞苑より。
156: 匿名さん 
[2007-02-21 09:19:00]
地権者のもうひとつの問題は、数年後以降発生する修繕計画や支出を伴う
改修計画に賛同してくるかどうか。何故なら彼らはこのMSがよくて
購入したのではなく、あくまでもともとこの地にいた人が、このMSに
移っただけという感覚ですし、資産について感覚も一般の購入者とは
違って当然です。あくまで住まいとしてのMSですから、資産価値の
維持とか、より便利にというよりも、お金が掛からない現状の維持が
優先されるわけです。この辺の意識の差が、議決の際に影響してくると
いうことでしょう。
157: 匿名さん 
[2007-02-22 00:04:00]
>>156
なんか矛盾してますね
ま、地権者は大変だってことですね
158: 匿名さん 
[2007-02-22 01:09:00]
>>156
地権者って、昔から住んでいる土地に拘って等価交換に応じて部屋の割り当てを受けている人でしょ。
にもかかわらず、地権者が、その拘りある土地の上に立つマンションの住環境の維持・向上には関心が薄いってどういうこと?
物事を論理的に考えることはできませんか?
修繕・建替えの意識が薄い人は、地権者の多寡にかかわらず、どのマンションでも同じ程度の割合で発生すると考えられると思いますよ。
159: 匿名さん 
[2007-02-22 01:34:00]
地権者の意識にもよるね。
地主気取りで俺のおかげで建ったマンションだって思ってるようなのがいると厄介。
そのうえ仕切り好きで暇だったりすると、いろいろ頭抱えさせてくれます。実体験。
160: 匿名さん 
[2007-02-22 09:34:00]
156です。皆さんレスありがとうございます(笑)。
私が言いたかったのは、地権者にとっては「このMS」よりも「この土地」
という意識であり、MSそのものの魅力(もちろん立地もありますが)
購入している方々とは根本的に発想が違うという事です。地権者は等価交換が基本
のため、お金が掛かることは反対という立場にたつことも多く、特に地権者に高齢者
が多いと、その傾向は顕著となります。
よって、あまり地権者が多いMSでは、「現状で住めているんだからいいじゃない」
という考えに押されて、管理費の値上げや長期を睨んだ大規模改修、それに伴う
修繕費の値上げ(駐車場関連の維持管理もそうです)等が決議しにくくなるいうこと
です。
何千万もローンを組んだ一般の購入者からみれば、例えば100万程度の
負担で資産価値が向上するのなら、良しという考えも出来るでしょう。
しかし、もともと等価交換でお金を払っていない地権者からすると、購入
したという意識はなく、なんで100万も支出しなければならないのか?
という意識になってしまうからです。
地権者が悪いということではなく、ある意味当然の意識であhあります。これは実体験に基づくお話です。
161: 匿名さん 
[2007-02-22 11:52:00]
なるほど、地権者の話は参考になります。
ところで、店舗フロアに何が入るか非常に気になっているのですが、
中央・西区の店舗フロアマップを見ると十数坪の小さな店舗が並んでいるようです。
元からあった商店(駄菓子屋さんとか)が入ると推測してるのですが、
実際のところどうでしょうか。
162: 匿名さん 
[2007-02-22 16:04:00]
SGTの方には駄菓子屋だった人達が沢山入るのでは?店舗もいなげやがSGTのMRに来たと担当の人が言ってたけど。
駅前にスーパー入っても充分勝算はあるとおもいます。舎人線の人も買い物するだろうし、駅前の3棟に住む&仕事する人数考えたら充分もうかるのでは?
163: 匿名 
[2007-02-22 19:04:00]
まだ数件のMRしか見ていない初心者です。
ここのMRの営業の方は、やる気がないって言うか、他のMRとかなり違う気がするのですが気のせいでしょうか?
人気物件だとこんな感じなのですかね?
164: 匿名さん 
[2007-02-22 20:45:00]
理由は簡単です。
地権者が多い分、規模の割に販売戸数が少なく、また今年1月からの予約者が事実上、
押さえているからです。
127さんも言っているように、他と違いもうMRをやる意味がないのです。
向ヶ丘遊園や豊洲のMRが気になります。
165: 匿名さん 
[2007-02-23 07:54:00]
http://www.geocities.jp/kosakaeiji/181005kettoku.htm

スーパー誘致をお願いしたいですね。再開発課長さん!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる