東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:38:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。

正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり

【過去スレ】
1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2

49: 匿名さん 
[2007-07-07 18:41:00]
>>48
平成21年の1月完成予定と聞きました。
品川駅からほぼ直線になるから感覚的にも近く感じるでしょうね。
日々変わっていく芝浦港南地区を散歩するのが楽しいです。
50: 周辺住民さん 
[2007-07-07 20:20:00]
WCTに向かって直線の道路ができたとしても海岸通りを
横断するには海洋大学の塀沿いにマルエツと報知新聞の
間にある信号のところまで歩いて行かなければならないから
ちょっと寂しいですね、あの塀沿い。直線道路の出口(海岸
通りに面している)の前あたりに横断歩道できたら最高でし
ょうが、港南駐車場があるから無理ですね。
51: 周辺住民さん 
[2007-07-07 20:53:00]
直線道路ができたら、そのまま海岸道路を渡る横断歩道か歩道橋(地下?)ができるのは必然でしょう。
そんなことも想像つかないの?
52: ビギナーさん 
[2007-07-07 21:54:00]
>>50
>>51
笑った。
53: 周辺住民さん 
[2007-07-07 21:58:00]
>51
想像つかないけど??
目の前の港南駐車場どうやって移動すんのおせーてエ?
54: 匿名さん 
[2007-07-07 22:27:00]
>53
移動できるかどうか判らないけど、出来ないなら
駐車場はなくなるんじゃない?

道路を貫通させるの優先でしょう。
駐車場の所有者は区か都か道路公団?
55: 匿名さん 
[2007-07-07 22:29:00]
駐車場をブチ抜きじゃない。真っ直ぐになればブランの前の交差点が
無くなってそこに移動するんじゃない。でも道路の取り付けなんかは
まだ決まって無いって聞いたよ。ブランから新橋方面へ海岸通りを
右折できたけど、それが出来なくなるのは困るってブランの住民
さんの意見らしい。
56: 周辺住民さん 
[2007-07-07 22:37:00]
芝浦小学校と幼稚園が高浜橋付近のヤマトの配送センター
があるところに移転になるみたいですね。

2010年9月完成だそうです。

現・芝浦小跡地は何になるのかなぁ
57: 周辺住民さん 
[2007-07-07 23:08:00]
駐車場ぶち抜くっていってもあれ民間経営でないの?
従い、塀沿いWalkingは避けられない。
58: 匿名さん 
[2007-07-07 23:13:00]
>55
道路がまっすぐになるのは決まってますよ、区の計画として。
港南小学校・中学校の立替もそれで出来る敷地が前提だし。
ブランの件は、WCTの前と同じように右折できる信号をつけて欲しいって要望だったかと。
59: 匿名さん 
[2007-07-07 23:41:00]
>塀沿いWalkingは避けられない。
都市計画舐めてんのですかぁ?
60: 匿名さん 
[2007-07-08 04:21:00]
環七なんて民間の土地ぶち抜きまくりながら作ったのにね。
61: 匿名さん 
[2007-07-08 11:48:00]
■田町駅東口開発等(1)
概ねのラインはだいぶ以前に方向性が決まっていたものの、
若干書き込みが出てきたので・・・
ピッチリした詳細概要やプレス広報は、しばらくの時間が
必要ですので、それを踏まえた上での情報としておきます。

①芝浦工業大学跡地再開発
これは、既に周知されている通り、大学高層タワー、
業務系高層ビル、ホテル棟。

②東口再開発
最当初の計画に比べ、若干変更がでています。
もっかの、方向性では、南側から、①業務系、②行政系、
③大規模生活関連系で進捗することでしょう。

駅前、南東角の芝浦小学校・幼稚園については、当初の
北部街区移設から、芝浦4丁目(港南の北側、関電工東側)に
移転の方向。
芝5方面の大規模マンションで関心が強い、東側については、
前記の③で計画(詳細略)されており、これは区内のスペックから、
諸般のこと等の観点でも大規模の構築物になる見込み。

いずれにしても、2003、04年当時からの具体化案着手以降、
田町〜品川間の周辺開発(インフラ含め)については、
新橋界隈以南、北品川・東五反田も含めると大規模構想の
整備が多数あることは不変。
62: 匿名さん 
[2007-07-08 18:38:00]
61さん、参考になります。ありがとう。
続報あればまた書き込んでください。
63: 匿名さん 
[2007-07-08 18:54:00]
>>61さん
貴重な情報ありがとうございます。
東口再開発の南側というのは南東から(幼稚園から)と受け取って
よろしいですか?
64: 61 
[2007-07-08 20:57:00]
>>63
で、よろしいと思います。
駅前については、一番手前が業務系(教育機関跡地)。
65: 匿名さん 
[2007-07-08 21:42:00]
>>61=64さん
63です。
情報ありがとうございました。
また商業施設の有無や規模、どのくらいの高層建物か、情報入りましたら
よろしくお願いいたします。
66: 61 
[2007-07-08 22:07:00]
■田町駅東口開発等=芝浦工大跡地再開発(2)
▽芝浦工業大学芝浦キャンパス
建物規模:地上9階 地下1階
竣工予定:2009年3月末
大学院含むキャンパスとし、研究、産学連携、地域貢献をコンセプトに
している。
芝浦歴史館というギャラリーも併設。

▽芝浦ルネサイトタワー(仮称)
建物規模:地上19階地下2階
竣工予定: 2009年3月末
高度情報化対応で芝浦工大との連携機能を持たせた、オフィスビル。
災害対策施設(電力・備蓄等/水害対応)に配慮。
メインエントランスのアプローチは、新芝運河側になる。エントランスは
2層吹き抜け(約6㍍、階高で約8㍍)にし、壁面はセットバックし、街路に
ゆったり感を持たせている。駐車場は約70台程。
商業店舗は原則併設しない模様(カフェ程度位か?)。
これは、私的解釈では、JR山手線至近であり、近隣(地元)の
飲食等の商業施設も多数あることから、開発事業者が
配慮したものと思われる。

▽芝浦ワシントンホテル(仮称)
建物規模:地上11階
竣工予定:2008年9月末
総客室数216。大学学会、業務等企業出張宿泊等の利便向上連携を行う。

全体としては、植栽を適度に配し(緑化約40%)、北側ホテルや
運河サイドへの動線を確保し、全体開発の一体感を強めた上に、
公開空地に余裕を持たせているので、綺麗な街区に仕上がりそうである。
ホテル側のモノレール下運河サイドも大幅改修し、憩いの場を創出する
模様。地域共存貢献をきめ細かく対応したプロジェクトと感じる。
67: 匿名さん 
[2007-07-08 22:09:00]
芝工大跡地のワシントンホテル詳細情報
(藤田観光、平成20年10月に芝浦ワシントンホテル(仮称)を出店)
がありました
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164388&lindID=5
68: 周辺住民さん 
[2007-07-09 23:26:00]
真っ直ぐ道路の先はちゃんと横断歩道になっています。
計画図を見て下さい。
学童の通学を考えれば当たり前と言えばそれまでですが...

屋内プール(温水)も一般開放されるようですし、22年完成の新校舎、素敵なものになりそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる