東京23区の新築分譲マンション掲示板「イトーピア南品川マイスタープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. イトーピア南品川マイスタープレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-09 01:08:04
 削除依頼 投稿する

まだスレがないようなので立ててみました。
立地がいいように思いますがどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-24 00:52:00

現在の物件
イトーピア南品川マイスタープレイス
イトーピア南品川マイスタープレイス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目145、146-1(地番)
交通:京急本線青物横丁駅から徒歩3分
総戸数: 48戸

イトーピア南品川マイスタープレイス

2: 匿名さん 
[2006-11-24 19:45:00]
ここいいと思うんだけど。
反対運動とかは大丈夫かな?
3: 匿名さん 
[2006-11-26 10:26:00]
京急の急行や特急もとまるし、大井町やイオンモールまで徒歩圏内だし
線路からほとほど離れているから電車の騒音も少なそうだし
よろしいんじゃないの。
4: 匿名さん 
[2006-11-27 13:02:00]
平方メートル100万円超、隣接の強気住友も真っ青否哄笑、遂に渋谷・代官山並。
5: 匿名さん 
[2006-11-27 22:59:00]
南向きはたしかに相当高いようです。。。
さすがに消費者が付いていくのか不安
6: 匿名さん 
[2006-11-29 11:08:00]
伊藤忠都市開発はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47407/
7: 匿名さん 
[2006-11-30 13:11:00]
やはり相当高い、周辺相場の5割増しぐらい。新価格とはいえ、ちょっとこれはやりすぎでしょう。

8: 匿名さん 
[2006-12-07 10:48:00]
確かに品川、交通の便はいいが、周辺から浮き上がったこんな極端な高額物件を提供すべきか、庶民性が土地柄でしょう。調和を考えない、全体を考えない。そういう節を守らなかったのが、あのバブルの遠因だったのでは。
9: 匿名さん 
[2006-12-07 15:05:00]
いくらくらいか教えて下さい。
10: 匿名さん 
[2006-12-08 09:31:00]
どんなに高額でも、周辺相場からかけ離れていても、40戸や50戸であれば売れてしまうでしょうね、お金に糸目をつけない人は一杯いるから。しかし、結局は売り手も買い手もしっぺ返しを受けて、それがバブルの教訓だったのでは。でもちょっと心配?なのは、そういう人たちは青物横丁に目を向けるのかね、港や渋谷が普通でしょうに。
11: モモンガ 
[2007-01-13 19:41:00]
今日見に行ってきました。70平米 南向き 5階 で6100万くらいでした。百万円単位までは決まったそうです。
モデルルームは品川駅からかなり歩き、へとへと。。まずはじめに5分のVTRで洗脳を受け、「高級マンションなんだよ」というメッセージをかなり植え付けられます。
そのわりには、フローリングやドアの質が、他社の新築マンション(野村や住友)と比べると、あまり良くなくすこし安っぽくグレードが低い感じでした。
値段に関しては、「都市全体が上がっているから」と強気の様子です。
12: 匿名さん 
[2007-01-14 11:13:00]
はぁ?6100万?
京急で青物横丁ですよね?勘違いも甚だしい。
あの庶民的な下町の地域でその値段はあり得ない。5000万でも高いと思う。
品川シーサイド駅まで8分とあるが、地下奥深くのホームまでたどり着くのに
更に3分近くかかる。
13: 匿名さん 
[2007-01-14 11:57:00]
昨年秋に品川シーサイド徒歩6分の物件を購入した者ですが、80㎡少し切る位で4800万でした。
似たような立地のパークスクエア南品川が5000万円半ばくらいなので、
それより更に一回り高い感じです。
デベに言わせれば、グレードが違うよと言いたいのでしょうが、
HP見る限りでは、特筆すべき「何か」があるようには、あまり見えないですね。
駅の件については、一般的な基準通りに書いてあるだけだし、
JRにしろメトロにしろ駅によっては同じ事言えるからしょうがないと思うけど。
14: 匿名さん 
[2007-01-14 12:14:00]
品川シーサイド近辺にいた経験から言うと、あの辺りは海に近いこともあり、冬は風がもの凄く強く寒く、夏は特に湿気がある日など海からの何とも言えない嫌な臭いが充満して辛かったですね。ここは少し内陸側だからマシかもしれませんが。
いずれにせよ高すぎますね。この値段なら杉並あたりの閑静な地のマンションが買える。リセールバリューを考えたらあり得ないと思います。
15: 匿名さん 
[2007-01-22 23:17:00]
青物横丁自体はそれなりに将来性はあるとは思うけど、
ここの価格に見合っているかどうかは、なんとも言えませんよね。

ちなみに隣にある品川寺は年に一回火渡り荒行のイベントで
炎をかなりの高さに巻き上げますが、
この立地だと
その時に火の粉やら、煙やらが相当降りかかって来そうな気がします。

旧東海道の風物詩みたいなものなので、
荒行をやめされること自体は不可能だと思いますので
南向きを購入する人は心得ておいたほうがいいのでは。

まあ、年に1度のことなので気にしすぎるほどではないかもしれませんが。
16: 匿名さん 
[2007-02-13 21:42:00]
値段にビックリしました(゜-゜)
私は近辺に住んでいますが、こんな値段がつく街なのか!?
私たち庶民にはかなり利便性も良く、活気あふれた下町でとても住みやすいですが
そんな値段をつけられたら・・・(@_@)
何か、都内ってだけでどんどん上がりますね(~_~;)
庶民の味方のデベがいればいいのに。。
17: 匿名さん 
[2007-02-13 21:47:00]
上の 16です。
書き忘れました。>14さんの言う通り、夏には運河の何とも言えない
臭いが時折やってきます。
どぶ臭いというか・・
でも、住んでいたら我慢するしかないので慣れて??きますが、窓は開けれませんね。
でも、住みたくないって事はないですね。それ以上の住みやすさがあります。
が、6100万はやりすぎかと・・・(@_@)
18: 匿名さん 
[2007-02-14 21:12:00]
下旬から販売ですか。
どうなるでしょう
19: 匿名さん 
[2007-02-15 21:03:00]
イトーピアのさいたま新都心って、即日完売だそうですね。

http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/50867542.html

南品川は、かなり高そうですが、売れ行き、どうなのでしょう?
最近、都心物件はホント、高いですね。
坪250万円とか普通になってきましたね。
20: 匿名さん 
[2007-04-07 19:54:00]
モデルルームに行って来ました。
ベランダの印象があるのでしょうけど少し広く感じました。
いろいろデメリットもありますが交通の便がいいので候補にあげています。
他にもそんな方いませんか?
21: ビギナーさん 
[2007-04-13 13:02:00]
交通の便がいいので、私も候補にあげています。
今、海外に住んでいるのですが、来春、20年ぶりに帰国予定なので、
住む場所を探し始めたところです。

すぐに物件を見に行けないので、ここでの情報は大変ありがたいです。

青物横丁の駅周辺やマンションまでの道の雰囲気について
さらに詳しい情報を待ってます。

よろしくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる