東京23区の新築分譲マンション掲示板「イトーピア南品川マイスタープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. イトーピア南品川マイスタープレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-09 01:08:04
 削除依頼 投稿する

まだスレがないようなので立ててみました。
立地がいいように思いますがどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-24 00:52:00

現在の物件
イトーピア南品川マイスタープレイス
イトーピア南品川マイスタープレイス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目145、146-1(地番)
交通:京急本線青物横丁駅から徒歩3分
総戸数: 48戸

イトーピア南品川マイスタープレイス

103: 匿名さん 
[2007-06-15 10:54:00]
この物件、一体どうなっているのでしょうか?
販売している人はちゃんとした人たちなのでしょうか?
心配です。
104: 匿名さん 
[2007-06-15 14:16:00]
>No.103さん、
実際、営業の方に会ったことありますか?
もし会ったことがあるなら、
ぜひ、どんな感じだったか教えてください。

うちの担当は、いい人なのですが、
仕事に関しては、ちょっと頼りなく心配なのです。

もし彼女だけでなく、他の営業の人も同じようなら
購入後にもひびいてくるので、再検討しようかと思います。

物件は気に入っているのですが...。

既に申し込まれた>No.101さんの担当の方はどんな方ですか?
もしよろしければ教えてください。お願いします。
105: 物件比較中さん 
[2007-06-15 19:45:00]
伊藤忠および、伊藤忠アーバンコミュニテイの会社の体質問題は
デベの掲示板や、中古マンションの掲示板を一読お勧めします。
売り逃げ体質が強いと思います。
106: 購入検討中さん 
[2007-06-16 16:18:00]
この前まで第一期残り2戸となってましたが
その広告も消え、第二期販売になりましたね。
ということは、第一期完売ってことでしょうか?

それにしては、ここは盛り上がってませんね。
買ってる人は、ここを見ないのかな。

もし、伊藤忠の売り逃げ体質が本当なら、
不安で踏み切れませんが、
それでも購入を決意した理由をぜひ知りたいです。
107: 101 
[2007-06-18 07:26:00]
101です。
我が家の担当は対応はしっかりしていましたよ。一度だけ
説明に納得できずに上司を呼んだことがありましたが(^^;)

伊藤忠の売り逃げ体質は気にならなかったといえばうそに
なりますが、希望住戸が近隣の中古と同等価格であった
割安感から決めました。

引渡しが08年12月ですから引渡しまでの金利変動、不動産
価格相場の変化はリスクになりますが、近隣のアリュール、
ブランズの価格は同じレベルではでてこないと思いました。

立て看板の件も、役所や隣接との交渉経緯の説明があり、
親会社の「都市開発」名でお詫びと今後の対応誓約の文書も
でています。

商業地域ですけど南側がお寺、それも区の環境関係の条例で
この寺自体が保護の対象になっているので、隣の寺の立替の
可能性は低いと思いました。
イチョウの木のが原因で引渡しが延び、旧東海道沿いの景観
保護で立て看板がでているのですが、駅・学校等へのアクセ
スと緑・公園の多い周辺環境は、我が家で検討した他の物件
より優れてました。

重説で「6月に建築基準法改正があります」とあったので「既
存不適格」ということなのか確認しましたが、現時点では具体
的な「不適格」事項はないと言明していました。週刊誌で叩か
れた直後なので、同じようなお粗末はないと考えました。
108: 匿名さん 
[2007-06-18 10:11:00]
104です。
101さん、お答えいただきありがとうございました!

担当の人のことで、この物件まで不安に感じていましたが、
物件を気に入っている気持ちに変わりはないので
前向きに検討していきたいと思いました。

価格については、このスレの初めの方で
高すぎるという意見で持ちきりでしたが、
アリュールやブランズの価格を見ると、
この価格でもしょうがないのかもしれませんね。
109: 匿名さん 
[2007-06-19 21:31:00]
いや、高すぎますよ。
比較不足では?
110: 匿名さん 
[2007-06-19 23:39:00]
>109さん
比較対象とされている物件と、妥当と判断される価格をお示し願えませんか?
111: 匿名さん 
[2007-06-20 14:15:00]
108です。

>109さん
私も知りたいので、教えてください。
112: 匿名さん 
[2007-06-22 15:27:00]
>>110 >>111

私は109ではないが、1から読み直せば聞くまでも無くわかるでしょ。
半年前に分譲された、某マンションや、築5年位の同エリアの中古マンション。
住んだ年数と価格の上下を見れば利回りがわかるでそ?

大森とか大井町の物件の価格を見て、麻痺して安く感じるのは理解できますが。

売主がこの物件に自信が有るなら、ブランズやアリュールのMRオープンまで締切り伸ばしても良かったんじゃないかと思う。
HPの販売価格が消えているから、2次販売は工期が延長した事・ブランズの価格等を考慮して、間違いなく値上げするでしょうね。
売主の姿勢が良く反映された物件だとは思いますよ。

金持ちもいれば貧乏な人もいるんだし、安い高いは人それぞれ。
買うにしても買わないにしても、「あの時…なぁ」と思うものでそ。
113: 匿名さん 
[2007-06-22 16:20:00]
過去に遡ってどうすんだよ・・・。
お前は過去の物件を今から買えるのか?
114: 匿名さん 
[2007-06-22 16:58:00]
過去から学ぶことも出来ないお馬鹿さん、巡回お疲れ様です!
115: 匿名さん 
[2007-06-23 01:20:00]
過去に遡ることはできない。

だからこそ、

今、その物件を手に入れたいかどうか...
この価格でも買いたいかどうか...
買えるかどうか...

これらを何度も何度も自問自答して、
それでも買いたい!と思った時が
その人にとっての買い時だと思います。
116: 匿名さん 
[2007-06-23 22:35:00]
あっそ。
117: 匿名さん 
[2007-06-24 00:11:00]
坊主の説法みたい。
起きて半畳、寝て一畳。そんだけあれば十分。
118: 匿名さん 
[2007-06-24 02:01:00]
基本的にはそうだと思います。

そこに自分なりの住まいに関してのこだわりを加えていき、
それに合う物件と出会った時、
購入の意志が固まるのだと思います。
119: 物件比較中さん 
[2007-06-26 22:14:00]
今週発売の週間ダイヤモンドの大手管理会社100社ランキングで伊藤忠アーバンコミュニティは(意外にも?!)7位。

第二期販売の情報お聞きになった方、情報提供お願いしますっ。
120: 契約済みさん 
[2007-06-29 13:12:00]
第一期販売で契約した者です。
伊藤忠の管理ランキング7位と知り、嬉しいです。

第二期販売は、7月上旬ですね。
直接お電話してみてはいかがですか?
121: マンコミュファンさん 
[2007-06-30 01:02:00]
No.120さんへ。
伊藤忠の管理会社について、インターネットで調べた方が良いですよ。
こちらのデベスレッドでも、わかりますが。。。
会社の内部統制を疑うような事件が起きています。
 →業務上横領、管理人による住民のレイプ、昼間からソープ通いの支店長etc
122: 契約済みさん 
[2007-06-30 15:58:00]
伊藤忠の管理会社については、
№121さんが書いてくださった内容のことも読みました。
アドバイスありがとうございました。

私も大変不安でしたが、
友達の元大手不動産販売会社社員に聞いたところによると、
似たようなことは伊藤忠に限らず、
他でもあるとのこと。
つまり、あれは、氷山の一角だそうなので、
契約に踏み切りました。

でも、
私の場合、このマンションをとても気に入ったので
踏み切れましたが、他でもいい、と思っている人は
あんな投稿を読んだら買う気は失せるだろうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる