東京23区の新築分譲マンション掲示板「イトーピア南品川マイスタープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. イトーピア南品川マイスタープレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-09 01:08:04
 削除依頼 投稿する

まだスレがないようなので立ててみました。
立地がいいように思いますがどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-24 00:52:00

現在の物件
イトーピア南品川マイスタープレイス
イトーピア南品川マイスタープレイス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目145、146-1(地番)
交通:京急本線青物横丁駅から徒歩3分
総戸数: 48戸

イトーピア南品川マイスタープレイス

22: ビギナーさん 
[2007-04-14 11:46:00]
このページの右の投稿写真を今見て驚いたのですが、
イトーピアホームの物件で、大変な目にあわれているようでお気の毒です。
実際に施工している業者と、その管理者がきちんとしているかどうかですが、
それは素人の私にはわかりません。
このイトーピア南品川の施工は、五洋建設となっていますが、
私は海外にいるせいか、一度も聞いた事のない建設会社ですが、
どなたか御存知ですか?
信頼できるのでしょうか。
23: 周辺住民さん 
[2007-04-14 12:07:00]
24: ビギナーさん 
[2007-04-14 15:04:00]
ありがとうございました。
25: 物件比較中さん 
[2007-04-18 16:48:00]
この物件は結局いつ売り出されるのでしょうか?
なんだか販促も進んでいないようですし、どうなっているんでしょうか?
26: 匿名さん 
[2007-04-19 22:13:00]
4月末に金額が確定し一般的に売り出すようなことを言っていたと思います。
今はネットで知って問い合わせた人だけMRに来ていると言っていたような・・・。

私の希望するところはそれなりに要望書が出ているようで、担当の人は重ならないようにといろいろアドバイスを下さいました。今はさほど倍率はないようですが、これから本格的に売りだすとどうなるのでしょう。
27: 匿名さん 
[2007-04-20 15:38:00]
物件の割に、値段が結構高い感じですよね。
28: 匿名さん 
[2007-04-21 01:30:00]
駅からマンションまで3分とありますが、その間に通る道の環境はどうでしょうか。
№27さん、「物件の割に〜」って具体的にはどういうところですか?
環境のことですか?間取や設備などのことですか?
参考にしたいので、もしよろしければ教えてください。
29: 匿名さん 
[2007-04-22 13:41:00]
道はいわゆる普通の商店街なのですが、お店は少なくて、寂れた感じでした。
周辺の大規模物件が並ぶ品川地区内に取り残された、少し古い町並みという感じでした。そういう意味では、住民の皆さんが保存を頑張ってこられた商店街なのだと思います。

間取りや設備は一般レベルは十分にクリアしており良好ですが、周辺に同じくらいの高さの建物が建っていたり、開放感などはいまいちです。

周辺には高い建物が今後立つ可能性があるので、将来的に資産価値が落ちる可能性があるかもしれません。
現在のところは、おおむね良好な環境と言っていいと思います。
ただ、坪単価が高いと思います。
もう少し低い目の価格設定でないと、妥当でないと感じました。

周辺の地区が、品川の大規模建設に飲み込まれないか・・・が不安要素です。
すぐ南側がお寺さんの敷地なので、すぐにその土地に大きな物件が建つ可能性は低めとは思いますが、それよりさらに南側に超巨大マンションでも建つことがあったら、大変な被害です。
現に、パークスクエア南品川が南西側に超巨大に建っており、このような物件がまた建ったらと恐怖感を感じました。
http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/11057561c06.woa/wa/rea...

建物そのものは良好です。
現時点では環境もおおむね良好です。
価格がやや高いことと、準工業地域のためにどんどんと大規模物件が建つ可能性があることが不安要素です。
30: 物件比較中さん 
[2007-04-22 14:03:00]
「どちらにお住まいですか?」
「青物横丁です」
何度となく繰り返されるこの会話に耐えられるヒトでなければ、当物件は無理だと思います。
31: 匿名さん 
[2007-04-22 14:33:00]
品川の中にある保存されてきた商店街に住めるというのは
悪いことではないと思いますよ。
むしろ、貴重と言ってもいいのではないでしょうか?

「どこに住んでいるんですか?」
と聞かれれば
「品川です」
と答えれば良いだけのことです。
32: 匿名はん 
[2007-04-22 19:37:00]
>>28

南と西を寺の敷地に囲まれているから(南はタバコ屋を挟んでですが)、その方角の部屋なら、
目の前が、真っ暗にはまずならないと思われます。これは、強気な価格の一要因みたいですが。
しかし、寺の敷地を挟んで高層マンションorビルが建てば、危ないですよね。

あと私が読んだ、マンション購入前の予備知識、みたいな本に従えば、マンションの構造は一流とはいえないようです。
外壁・内壁のコンクリ厚、防音ボード厚さ、スラブ厚とか、、、。
ただ、多数の人は購入の際、一番重視するのは、自分の生活の利便性や周辺環境等の、場所に対する
要素だと思うので、自分の考えに従うのが一番後悔しないと思います。

最後に、本当に購入を考えているなら、一度は現地に行ってみたほうが良いですよ。
資料だけで、相手に会わないで結婚を決めるみたいなものだと…。
お金が有り余っている方なら、それでも問題ないでしょうが。
33: 匿名さん 
[2007-04-22 20:25:00]
モデルルーム行けば、たぶん予定地に連れてってくれんじゃない?
っていうか、僕の時は連れてってくれましたよ。

青物横丁自体は特別な魅力はないです、旧東海道と言っても、特別なオーラは全くありません。
多少がんばれば、大井町から通勤可能なのがいいかな。

借景と言われても、たいした事無い寺の木が見えるぐらい。
値段も高めだと思うし(主観ですが)
あのエリアに思い入れが無ければ・・・どうなんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2007-04-23 14:47:00]
ちょっといまいちな物件だと思いますね。
35: 物件比較中さん 
[2007-04-23 21:49:00]
ここ、価格高すぎ。
青物横丁を過大評価しすぎています。
36: 匿名さん 
[2007-04-24 21:27:00]
共益費も高いですよね。
37: 匿名さん 
[2007-04-24 23:32:00]
私も現地を見て、現地の通りの静けさ(幹線道路とは違う雰囲気)には魅力を感じましたが、
価格設定としてもう少し安ければ、と思うところでした。
設備、仕様に関しては周辺環境から考えると及第点なのかな、と思いましたが、
家族で生活するには狭いかなあと思いました。
お金に余裕がある年齢層の高めの方々には最適な物件なのでは、と個人的には思いました。
38: 匿名さん 
[2007-04-25 00:54:00]
おっしゃるとおり、若いファミリーよりは、DINKSや年配層に適しているかもしれませんね。
品川という場所からすると、アクティブな方がいいかもしれませんね。

とにかく高い価格設定なので、その点は覚悟が必要ですね。
39: 匿名さん 
[2007-04-26 01:20:00]
今週末から販売開始のようですね。
うちも見に行く予定ですが、買う可能性は低いと思います。
やっぱり価格が高いですよ。
この値段なら、より良い環境の物件も買えますから。
でも、良い点もあるので、若干注目しています。
40: 匿名さん 
[2007-04-26 01:56:00]
みなさん、販売価格はどこで知ったのですか?
ホームページには未定となっていますが。
おしえてください。
41: 匿名はん 
[2007-04-26 07:05:00]
>>40
モデルルームを見に行くと教えてくれますよ。
「変更する可能性もありますが…」と前置きをして。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる