東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-07 23:45:00
 

クリオレジダンス北赤羽ってどうでしょうか?
5月27日(土)販売開始となりました。
皆様のご意見、どうぞよろしくお願いいたします。

関連スレ
↓明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/

[スレ作成日時]2006-05-29 10:24:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽ってどうですか

102: 100 
[2006-11-27 09:39:00]
>>101さん
同じ日に設定されているはずですね。
対応ができるといいですね。

オプション会では、基本的に安藤建設のオプション会の時に渡された
パンフ(クリアーケースで綴じてあるもの)の内容でした。

照明器具などは、分厚いパンフレットを開いて説明している姿が見え
ましたが、、、、エアコン、カーテンは不明です。
コーティングや、エコカラットなどは、貰ったものでの説明でした。

あ、表札は、パンフと形状が違っており、横の長さが短かったです。

帰りに、丸井のインザルームの10%オフカードと、カタログを
貰いました。

103: 匿名さん 
[2006-11-27 12:58:00]
6〜10Fは18日でした。
一月くらい前に佐川のメール便で照明のカタログが同梱されてました。

今回のオプションって、入居日に取り付けが終わってる以外のメリットがなかったので自分は足を運びませんでした。まあこれは新しく買う収納家具の設置をしてから引っ越したいという、我が家の都合ですが。

表札にはちょっと惹かれましたがw
104: 匿名さん 
[2006-11-27 17:32:00]
表札はかなりサイズが小さいようですが、ピッタリはまるそうです。
ただ、他で買ったほうが立派で格好良いし安いですね。ま、お好みでしょうか・・・。

コーティングは自分でやろうと思いました。
105: らっこ 
[2006-12-01 02:49:00]
そっかー。オプションかぁ。そんな案内来てましたね。営業担当にここでオプション頼むと割高になるので自分で後から買った方がいいですよぉーと言われてましたし興味がなかったです。ただ、床のコーティングは自分でやろうと思っているのですがやっぱり業者にやってもらったほうが断然きれいですよねー。
106: 匿名さん 
[2006-12-01 22:08:00]
水周りコーティングというのも、後で自分でできるものなのでしょうか?
107: 100 
[2006-12-14 16:06:00]
>>106さん
水回りを自分でやるのは大変だと思います。
ただ、色んな業者があるので、ネットで検索すると出てきますよ。
床コーティングとセットで十数万とか・・・・

うちは、水回りだけオプションで頼みました。
108: 匿名さん 
[2007-01-09 15:30:00]
公式HPが無くなってます。
住宅ナビからも情報が消えています。
もしかして、完売したのかしら?
109: 匿名さん 
[2007-01-09 22:19:00]
完売したそうです。
110: 108 
[2007-01-10 12:10:00]
>>109さん
情報ありがとうございます。この地域でこの規模で完売は、健闘した方だと
思います。
私は、購入者なので、完売はとても嬉しい限りです。

気がつけばあと3ヶ月になってしまいました。
そろそろ、家具などの選定に入らなければ・・・・
111: 匿名さん 
[2007-01-11 21:13:00]
ローン契約会(?)なるものが1月中にあると、以前明和営業マンに聞いたのですが、
どなたか連絡きている方いらっしゃいますか??

どうも、明和の営業マンはフォロー不足のような気がします・・・
そう思いませんか・・・??
113: 匿名さん 
[2007-01-16 16:24:00]
>>111さん
ローン契約会は聞いたことないですね。
そもそも、私の場合は、ローンを組む金融機関も決まっていた
せいかもしれませんが・・・

明和の営業マンは、はっきり言って、売ったらおしまい!!
でしょうね。
私は、しつこく色々と電話などで、質問したり、質問をまとめて
文書にして、回答を求めたりしました。
回答は文書ではくれませんでしたけどね。(文書に残すのが
怖いのかもしれません)
114: 匿名さん 
[2007-01-16 17:20:00]
>>111
金消会ではなくて、他にも会合があるんですか?

>>113
自分は一次取得なので、まーそんなもんかな位に考えてました。
文書での回答は、内覧業者等第三者に提出する旨を書くと対応してくれるかも知れません。
不動産屋の営業って机にいたらサボリ扱いだから、即時対応するためには出先で口頭になってしまうと弁明されました。(自分も質問をメールで送ったのに返事が口頭だったので、突っ込んでみた)
国立マンション裁判の影響からか、わりと法令がらみの対応はうるさめに感じましたね。
個人情報保護に関する書類をたくさん書かされたのには、ちょっと閉口しました。

現地はもうエントランス側の足場が撤去されて、正面が姿を現しました。
何か思っていたよりタイルの色が浅いような…w
115: 114 
[2007-01-16 17:30:00]
連投すいません。

火災保険ってどうしてますか?
明和管理から斡旋が来てましたけど、相場がわからないので相見積もりしてからの方がいいんですかね?
116: 匿名です 
[2007-01-17 08:39:00]
金消会っていつやるんですかね・・・??
もうそろそろなんでしょうかねえ・・・??

火災保険については、明和管理斡旋のなんとかって会社からの電話は無視しました〜。
117: 匿名さん 
[2007-01-18 21:43:00]
はじめは何もせずに住んじゃう予定だったんですが、今になって友人からコーティングはした方いいって言われたんですけど、皆さんどうしましたか?
118: NO.116 
[2007-01-19 08:35:00]
私はコーティングはしてません。
フローリングとかって消耗品感覚ですし、自分でできる範囲でやろうかと考えてます。
119: 113 
[2007-01-19 12:34:00]
>>114、116さん
金消会って何ですか?何かやる予定があるのでしょうか?

私は、火災保険は、斡旋の所のお勧めプランとやらで、申込書は
貰いました。印を押して返送し、振り込むだけなのですが、、、
仕事が忙しく、なかなか他の保険を検討する余地がないので、
仕方ないかな・・・と思ってます。
同じような補償内容で、会社によって保険料が大きく違うので
しょうか?

>>117さん
私も、フローリングのコーティングはしませんでした。
入居前に、せっせと自分でWAXを塗ろうと思っています。
120: 匿名さん 
[2007-01-21 01:04:00]
火災保険の比較3社しましたが、
斡旋の会社は安かったですよ。
ただ、斡旋会社の方が他社に比べて、
火災保険の評価額が、若干、低かったのも影響してますが・・・
121: NO.116 
[2007-01-22 08:38:00]
>119さん
「金消会」はネットで検索すればいろいろでますよ。

私は「金消会」まで火災保険とかは保留にしてます。
みなさん、契約するとき火災保険とかの見積もり依頼ってしませんでした?
昔明和営業マンに聞いたら、そのとき依頼した見積書などは
「金消会」のときに渡されるといってましたので・・・

しかし、正直火災保険とかはどの社もあまり変わらないのかなあ・・・
って感じでかなり力抜いてます。
ただ、120さんのように安かったと聞くと、ちょっとこころ揺らぎます。
122: 匿名さん 
[2007-01-22 10:19:00]
117です。友達はワックスを自分で塗らず、ネットで業者を調べてフロアーコーティングしたらしいんです。一年後、何もしなかった部屋の住人のところに行ったら、フローリングが自分のところと比べてくすんでたって言ってました。(軽く脅し!!)ってな感じで…悩んでます。
WAXって自分で簡単&きれいに塗れますかね???
やったことある人教えてください。できれば、メリット、デメリットで。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる