東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-07 23:45:00
 

クリオレジダンス北赤羽ってどうでしょうか?
5月27日(土)販売開始となりました。
皆様のご意見、どうぞよろしくお願いいたします。

関連スレ
↓明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/

[スレ作成日時]2006-05-29 10:24:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽ってどうですか

245: 匿名さん 
[2007-03-10 22:01:00]
内覧会、行ってきました。
業者同行でしたが、根本的な不具合はありませんでした。
個人的には、結構きれいで、満足できる仕上がりでした。
一方、指摘は、40箇所以上しました。
もちろん、直せる物、直せない物、直す必要がないもの(妥協)など
あるのですが、一応、すべて気になったところは申し出ました。
安藤建設の方も、「クロスなど、直すことでかえって見栄えがよくない
ケースもあるので」と言っていたので、その辺の判断は任せました。
再内覧は、行うとのことです。みんな行うのかわかりませんが、申し出
れば、行ってくれるようです。
246: 245 
[2007-03-10 22:07:00]
引き続き、

内覧会を終え、ケーブルテレビとUSENネットの説明を
受けた後、駅までの道で、新聞、コーティング業者、インテリア業者
が声をかけてきました。
新聞は、本当にしつこくて、はっきりと「今とっているので、転居扱い
します」と言っても、「では、ここで手続きしましょう。住所と名前を」
なんて言ってきたので、「家に帰ってから自分でやります」といって
断りました。それでもしつこく言ってきます。
説明会の帰りもうんざりしましたが、ほんと、やつらは不愉快です。

コーティング業者も、「もう、オプションで注文済み」と言ったら、
「いくら位かかりました?」とか、「値段相談させてくれ」とか。
それも断り、ほっとしたら、インテリア業者がまた。。。。

キレぎみに「いりません!!!」と言ったら、さっさとあきらめました。

明日、行かれる方、気をつけてくださいね。
247: 匿名 
[2007-03-10 22:58:00]
コーティングってフローリングのコーティングのことですか? オプションであったんですか?
というか、フローリングのコーティングって全部ウソっぱちで、やらない方がむしろいいよ と
友人の施工業者に言われたのですが、どうなんでしょうか? 友人いわく「年に一回ワックスかけるだけで十分」とか。コーティングすると逆にはがすのに苦労するとかも言われました。でもオプションであるってことは良いのかな? どうなんでしょう?
248: 住まいに詳しい人 
[2007-03-10 23:02:00]
せっかく購入したんですから、コーティングするもよし、
使うだけ使って張り替えるもよしじゃないですか。
フローリング張り替える金額もたいしてかかりませんよ。
249: 匿名さん 
[2007-03-11 00:06:00]
>フローリング張り替える金額もたいしてかかりませんよ。

部屋の広さにもよるのでしょうが、大体いくらぐらいを想定されておっしゃっているのでしょうか?参考までに教えてください。
250: 245 
[2007-03-11 00:30:00]
>>247さん
板のようなものが鞄の中から見えていたので、フロアーコーティングだと
思います。
ちなみに、インテリアオプション会が何度か行われていましたが、ご存知
ではないですか?そこで、フロアーコーティングも申し込みできたのですが。
あ、先ほどの245で書き込んだ「注文済み」というのは、でまかせで言った
ものであり、私は、フロアーコーティングは申し込みませんでした。

フロアーコーティングと一口にいっても、いろいろありますので、
それぞれ賛否分かれます。
248さんの書き込みのように、フローリングを消耗品として考える人も
いますし、長期保持のコーティングで長持ちさせようとしている人も
います。これは、個人の好みと判断ですね。

で、私は、こまめにWAXをかけることを選びました。

コーティングについては、質問板にいけば、様々な議論がされています
ので、参考までに覗いてみてはいかがですか。
251: ビギナーさん 
[2007-03-11 14:09:00]
鍵の引渡しが郵送と聞いたのですが本当でしょうか?
どなたかわかるかたいませんか
252: 245 
[2007-03-11 20:23:00]
>>251さん
2週間くらい前に、登記費用や、諸費用の支払いなどの
通知がありませんでしたか?
2月28日が払い込み期限でしたが。

その書類に、鍵の引渡し希望を書く欄がありましたが。
で、結論は、3月30日以降の希望日に明和の本社での引き渡しか、
郵送での引き渡しのどちらかを選択するようになってます。
郵送の場合は、3月30日以降発送するので、受け取りは2、3日後
になるそうです。

もし、その書類を受け取っていないのでしたら、明和の担当者に連絡
した方が良いと思います。

受け取っていたのでしたら、すぐに返送した方が良いでしょう。
253: 匿名はん 
[2007-03-11 22:46:00]
とうとう内覧会も終わりましたね。皆さんはいかがでしたか?
私の所もなんだかんだあって、再内覧を希望してみました。デベもゼネコンもこれほどまでに期待を裏切るとは???アホらしくて、怒る気にもなりませんでした。
話は変わりますが、入居説明会・内覧会にケージにも入れず、堂々とペットのわんこを抱えた変わった人が居たの気がつきましたか?赤羽の会場は飲食も禁止のはずだし、マンションは当然箱に入れろと重説にもあったはず。飼うのは勝手でも露出でフラフラするのはいかかなものか?こんな人このまま入居でいいんかな?みなさんはいかが?
254: 匿名はん 
[2007-03-11 23:09:00]
ルール違反はいけませんよね。
賃貸だからいいというわではありませんが、
賃貸と違って嫌だから引っ越すというわけにもいきません。

ルールはきちんと守って、快適な生活をしたいものです。

管理組合を通じきちんと対処していきましょう。
255: 匿名さん 
[2007-03-12 21:21:00]
鍵の引渡しをうけたら、一週間いないに新住民票を提出してくれと、書いてありましたが、どうしてでしょうか?わかる方どなたか教えてください。よろしくお願いします。
256: 匿名さん 
[2007-03-12 21:27:00]
255です。
すみません。新住民票を提出する意味がわかりました。登記手続きに依頼書の2.のところに書いてありました。※ご提出された住民票のとおりに記載されます、と※に書いてありましたので、解決しました。おさがわせしました。
257: 匿名さん 
[2007-03-12 23:34:00]
>253さんへ
具体的に、どの辺にデベとゼネコンに裏切られました?
部屋によって、仕上がりとか違うんですかね。

犬の人、私も見ました。
200世帯以上いれば、
あーいう変わった人も居るんだろうなと諦めてみてましたが(^^;
258: 匿名はん 
[2007-03-13 22:08:00]
>257さんへ
残念ながら、大きな買い物すぎてピカピカの新車?以上の期待をしていました。
デベさんには毎回いい加減な情報をもらい書類不備等、えらく手間取るなど毎日マンション売ってるのに何で?みたいな不信感があり、内覧の部屋はホコリだらけで靴下真っ白!見つけたくもないキズけっこうあり。「これでも誰かの検査は通ってますか」と笑った次第です。
ま〜ここまできたら、後は地道に自分仕様に仕上げでもするつもりで行こうと思ってます。
259: 通行人 
[2007-03-14 10:23:00]
 久しぶりに見ましたが、外観的には出来上がりですね。
 隣の空き地(寺所有地)がきれいに整地されていたのが、気になりましたが、
 どこかに売れたのかしら・・・??どなたかご存知のかたレポいただければ・・。
260: 匿名さん 
[2007-03-15 00:15:00]
>259さんへ
 質問に質問でごめんなさい。
 隣の空き地って、工場すぐ横の土地ですか?それとも、立体駐車場の横の土地ですか?
 内覧会の時に、廊下側から見ましたが、工場横(平置き駐車場の横)の土地は確かに整地している ようでしたが・・・
261: 通行人 
[2007-03-15 09:18:00]
>>260さん
立体駐車場前(新河岸川サイド)の結構広い空き地のほうです。
この話題スレ違いでしたらごめんなさい。
262: 匿名さん 
[2007-03-15 10:38:00]
 >>261 通行人さん レスありがとうございます。
 確かにそこの空き地は、寺所有地ですね。以前ここの板でも話題になりましたが、私も契約の時に営業の方より「ここの地主は寺の関係者なので、教育施設か医療施設以外は建設したくないと言っていて、明和も購入出来なかった」旨を話していたことを覚えています。その後、状況が変わったとしても、その時点で近隣の住人(これから住人になる私達も含め)には、説明があるのが筋かと思います。たぶん、マンションからの景観や虫の発生防止などの観点から、聖地したのではないでしょうか。・・・これらは私の希望的観測ですが。
263: 匿名さん 
[2007-03-15 11:17:00]
>>262
でもそれ契約書に書いてあったので(何か建つかもしれませんよという事)、あの段階ですでに説明できてるということなんじゃないでしょうか?
264: 匿名さん 
[2007-03-15 13:44:00]
>>263
確かにそうですね。ただ、遅かれ早かれあの空き地のままではないと思うので、覚悟はしてますが、
要は何が出来るかということが心配ですよね。
契約書に「何か建つかもしれません」とあっても、いきなり14階以上のマンションは建てないでしょう(常識的に)。何か出来るとなれば「○○建設予定の為、騒音やトラックの出入りありますので・・・」ぐらいは説明は事前にあると思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる